世帯年収400~600万円の悩み 「妻にフルタイムで働いてほしい」夫と「パートで復職志望」の妻

  • なんでも
  • 島津豊久
  • 20/09/08 13:06:51

妻の働き方、夫はどう思ってる?
共働きで家計を支えている人は少なくない。「私がパートで働かないとどうしようもない」(滋賀県/30代女性/メーカー系/年収600万円)といった回答があるように、妻の仕事が家計の一部を担うことになるのは間違いないからだ。
世帯年収400~600万円の人たちは、妻の働き方についてどのように考えているのだろうか。(文:林加奈)

「今は専業主婦だけど…」子供が大きくなったら働く予定の妻多数

30代男性は、「幼い子供が2人いるため、妻は専業主婦だが、上の子供が小学生になれば、妻もパートで働いてもらう予定。そのお金は子供の学費などにあてたい」(千葉県/メーカー系/年収600万円)と綴る。現在のライフスタイルについては、「子供と関わる時間が多く満足している」という。
専業主婦をしている30代女性は、現状の生活ぶりや今後の展望について次のように語る。
「乳幼児が2人いるため、主人の稼ぎだけで生活しています。旅行やテーマパークは子供が小さすぎてまだいけないため、そんなに贅沢をしていません。年間50万円は最低でも貯金できます。子どもが大きくなれば私も仕事復帰するので、教育費がかかるようになってもある程度は貯蓄もできるかと思いますし、満足しています」(京都府/世帯年収550万円)
どちらの家庭も妻が専業主婦でありながら、現在の収入には満足している点は興味深い。子どもが大きくなった後に増えた収入は、教育費に充てる点も共通している。

「妻にはフルタイムで働いてほしい」思わずこぼれる夫の本音

一方、夫からはパートではなく、フルタイムで働いてほしいと願う声も寄せられている。メーカーで働く40代の男性は、
「妻はパート。夫婦合わせて400万円。転職を繰り返していたので、手取りは初任給に毛が生えた程度。残業もなく、仕事内容も楽。貯蓄はできないものの、もともと贅沢をするようなタイプではないので、特に不満はない」(福井県)
と、現状のライフスタイルには満足しているが、「子ども手当をあてにしているところがあるので、子供が大きくなったら妻にはフルタイムで働いてほしい」と考えているという。
40代男性の妻は専業主婦で、1歳半の子どもの子育てに奮闘しているが、
「最近、中古住宅を購入した。借入額約1200万円、貯蓄250万円。2人目を考えているので、専業主婦はあと2、3年続きそう。妻にも仕事に出てほしいが、パート程度しか考えていないようなので、世帯年収としては不足としか思えない」(長野県/メーカー系/世帯年収600万円)
と綴っている。妻のパートでの収入では足らないというのが夫の本音なのだろう。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 177件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/09/09 13:56:08

    >>163
    40代で男性の年収が600じゃよくて800位までしか昇進できないかと。
    800でローン返済して2人大学まであげるなら極貧じゃん。娯楽ナシ

    • 0
    • 20/09/09 13:55:07

    >>174
    休みじゃない。会議がひとつ終わって休憩中。もう仕事に戻る。

    • 0
    • 20/09/09 13:54:40

    さっき電車でたまたま乗り合わせたサラリーマンが保育料が八万円であと家のローンを払ったら嫁の給料終わるって話をしてたわ。
    女性や外国人が社会に増えれば増えるほど世帯主の給料は下がってるんじゃないかと思う。

    • 1
    • 20/09/09 13:51:05

    >>173
    今日はお休みなの?

    • 0
    • 20/09/09 13:49:09

    >>124
    ITのマーケ職。
    でも、同僚のエンジニアは、コロナなくても在宅で、私の1.5倍から2倍は稼いでる。

    • 1
    • 20/09/09 12:35:29

    >>170
    うん。そうだよ(笑)わたしの手料理はすべて手抜きだよ。
    ハンバーグも肉じゃがもカレーもグラタンもその他もすべて私からしたら手抜きだよ。
    それすら放棄して外食したりほか弁にしたり惣菜買ったりするよ。
    でも文句ひとつ言わない旦那で良かったよ。

    • 0
    • 171

    ぴよぴよ

    • 20/09/09 12:30:56

    >>168
    肉じゃがこそ手抜きじゃない?

    • 1
    • 169
    • 宮本武蔵(強い)
    • 20/09/09 12:19:23

    >>167
    えーーー。旦那さん手のひら返したね。
    うちは旦那の稼ぎが良くはないのに、何故か私に「仕事辞めていいのに~」って良く言うよ。
    意味不明。
    私が辞めないこと知ってて、自分のプライドを守る為にそう言ってるんだと思う。
    なんかむかつく。
    感謝してほしいのに。
    稼いできて家事もやってるのにさ。

    • 1
    • 20/09/09 12:14:23

    >>161
    肉じゃが

    • 0
    • 20/09/09 12:13:15

    >>164 うちも言ってた。
    「働いてると愚痴すごいじゃん!いつでもやめていいよ。」って。
    やめたら超馬鹿にされたよ。お金もしばらく渡してくれなかったし。

    • 1
    • 20/09/09 12:13:02

    >>111
    自分で稼げるなら捨ててもよさそう

    • 1
    • 20/09/09 12:10:44

    子供居ないときにフルで働いてたけど、旦那より給料良くて、役職も先についた。子供産んでやめたけど、「あの頃はオレの方が給料低いから気を遣ってた」だって。専業になったら働いて欲しいとかどの口が言うんだよ!

    • 2
    • 164
    • 宮本武蔵(強い)
    • 20/09/09 12:09:44

    正社員辞めないで良かった。
    6歳まで時短だけどパートより稼げるし退職金も加算されるし。
    夫はこんな妻をもって有り難いと思ってほしい。
    いつでも辞めていいよっていうからなんだかなって感じ。

    • 1
    • 20/09/09 12:06:23

    長野で600万そんなに厳しいの?

    • 0
    • 20/09/09 12:01:43

    >>124
    在宅で何したらそんなに稼げるの?

    • 1
    • 20/09/09 11:59:28

    >>160
    だから毎日出してるその手抜きでない普通の家庭料理を聞いてるんじゃないの(笑)

    • 2
    • 20/09/09 11:53:40

    >>159
    普通の家庭料理しか作らないよ。
    私はパスタとか麺類のほうが面倒だもん。

    • 0
    • 20/09/09 11:40:56

    >>137
    こういう人って普段何作ってるのか気になる
    何作ったら手抜き料理じゃないんだろう…

    • 4
    • 20/09/09 11:36:00

    妊娠前に自分10-22時、旦那が8-23時で働いてて家事負担10:0だったの。
    まぁ病むよね。
    子供成長したら10万ぐらい稼げるかって聞かれて、今は旦那も20時ごろ帰宅だし家事負担7:3でって言ったら黙ったわ。
    短時間パート希望。
    それでもトイレ掃除ぐらいやってほしいと思うのは我儘か?

    • 1
    • 20/09/09 11:17:45

    うちの会社はフルだと9時から18時勤務。
    遅くても8時半には家を出ないとで6時に起きても朝ごはんお弁当洗濯子の身支度に自分の身支度、保育園に送ったりでギリギリ。
    帰りも18時に会社を出られたとしても帰宅ラッシュで混んでてまっすぐ帰っても19時。買い物は休日にまとめ買いしたとしても帰宅後即調理開始で30分でどうにか作ったとしても後かたずけや子のお風呂等バタバタ済ませて21時かな。自分の入浴等で1日終わったーて時間は22時。
    これが毎日毎日続いて休日はもちろん子の相手しながら日々の家事+普段できない細かい片付けや掃除買い出し等。
    一方旦那は朝起きれば朝食がありお弁当があり帰宅後夕食がありテレビ見てゲームして…

    • 2
    • 20/09/09 11:12:43

    最初のパートで年収600万の人凄いね。
    資格持ちなんだろうなー。

    • 1
    • 20/09/09 11:11:51

    >>154
    男社会知らないのね。 

    • 0
    • 20/09/09 11:08:39

    >>150
    旦那はそういうことも考えてないって事だよ

    • 2
    • 20/09/09 11:07:48

    >>151
    女性だって旦那さんいないと大変よ?
    シングルマザーとかの現実知らないの?

    • 0
    • 20/09/09 11:06:47

    >>151
    女性も男性の立場わかってないよ。

    • 0
    • 20/09/09 10:50:13

    >>150 そうね。女は出世とか諦めて自分のしたい仕事じゃなく出来る仕事に就いて必死で稼いでる人もいる。それを男はわかってない。妻の犠牲の上で働けていることを。

    • 3
    • 20/09/09 10:46:07

    >>146
    でもサラリーマンの世界って厳しいから
    そんな頻繁に早退遅刻欠勤してたら
    出世に響くよ。

    • 0
    • 20/09/09 10:43:31

    >>142
    違うよ。
    働きたくても、働く場所がないのでは??

    看護師さんなら10年働かず再復帰しても再就職はあるけど、正直10年経てばパソコンも変わるし、ロボットに仕事取られてるから、大学生のバイトで十分な世の中になるよ?
    専業主婦あがりは、使い道がない

    • 2
    • 20/09/09 10:43:30

    もし今から男になれるならなりたい??

    • 0
    • 20/09/09 10:40:29

    600万で、
    無職の妻、子供を養うのは大変だよ!

    私はシングルだから、年収500万で子供1人だから余裕の生活してる。
    貯蓄も毎年200万はしてる。

    • 2
    • 20/09/09 10:39:28

    妻がフルタイムで働くと自分がどうなるか全く考えてない男が多いと思う、自分の負担だって倍増だけどそれはOKな訳?
    学校の事はお前やれよで済まない、有給とって懇談にも出ないとね、懇談行くなら子供の普段の様子に家庭学習もちゃんと見てよね、あと部活動の保護者会も出てね。そうそう文化祭のPTAバザーの係になったから、店番午前と午後どっち出る?それと塾への送迎、塾の懇談、オープンキャンパスに学校説明会、半分行ってよね。これ、子供関係だけだから、まだ家事の分担もあるからねって事になるけどいいのかな、長々書いたけどこれは一例、毎日の事考えたらこんなもんですまないママさん達も多いんじゃないのかな

    • 13
    • 20/09/09 10:36:36

    >>143
    完全にないと思います

    • 0
    • 20/09/09 10:27:47

    今の子供たち世代が大人になる頃には
    少しはいい世の中、子供を育てやすい世の中になっていたらいいけどなー。

    • 4
    • 20/09/09 10:22:10

    フルタイムで働いてほしいって言ってる夫たちは今自分が嫁に負担、サポートしてもらってる家事、育児を何の不平不満も言わず当たり前のことのように完全にキッチリ分担する意思はあるんだろうか。

    • 5
    • 20/09/09 10:21:57

    世帯年収600で共働しないアタマって障害か何かあるのかな
    子供2人なのに。

    • 4
    • 20/09/09 10:21:31

    あるお見合い登録者アンケート、男性は結婚後も妻にパート以上に働いて欲しい人がほとんど、女性は結婚後専業主婦になりたいと思ってる人多し、でバランス合わず、男性より女性のほうが稼ぎが多い家庭もだいぶ増えたが、残念な事に専業主夫になりたいと思ってる男性も増えてるらしい、もうどうなってるんだ。
    独身貴族男性の話、住宅ローンの代わりに高級外車買い、妻子供いない代わりに夜の店で遊ぶ、家庭持つ意味が分からないらしいです。平均年収でも贅沢できるんだって。

    • 3
    • 20/09/09 10:19:20

    >>139
    ごめーん。
    でも簡単だもん。
    一度に沢山作って冷凍しといたら後々楽だよ。わたしはね。

    • 1
    • 20/09/09 10:13:51

    >>137
    だまっとれ

    • 5
    • 20/09/09 10:10:48

    >>136
    まぁだから少子化になるんだよね。
    仕方ないよね。

    • 5
    • 20/09/09 10:05:38

    >>133
    私の中では、ハンバーグは手抜き料理だけどなー。

    • 1
    • 20/09/09 09:58:14

    >>132
    甘えだなんて言ってないよ。
    子供生まれるまでに数年の猶予はあったよね。
    そのあいだに、旦那の家事育児に対する姿勢や年収くらいは想像つくよね。

    一人目生まれてからも二人目まで数年猶予あるよね。
    そこでだいたい二人目産んだらどうなるか
    想像できるよね?
    二人目は産まない選択肢だってあるんだし
    やっぱり家族計画は大切だよ。
    一人っ子と複数じゃまったく
    経済的にも肉体的にも精神的にも違うよ。
    女もよく考えなきゃ。

    • 1
    • 20/09/09 09:57:13

    夫にしたら「自分は今まで通り仕事だけして、妻も変わらず家事育児、仕事すればいいだけ」って思ってるんだよね。
    子どもが発熱しようと、何かトラブルが起きようと、自分に厄介事がふりかからない前提で考えているよね。おそらく「少し家事の手抜きは見逃してやろう」が優しいオレ!としか考えてない。

    • 5
    • 20/09/09 09:51:25

    こういうことを記事にする自体間違ってる
    それぞれいろんな環境があっての選択なんだし
    専業にも兼業にも失礼
    これこそ、家は家 他所は他所

    • 0
    • 20/09/09 09:39:36

    ハンバーグなんて挽肉コネて焼くだけでしょ
    の発言と同じで家事や育児やテメーの世話や
    その他がどういったものか全然分かってないんだよね。この発言

    だから妻がらフルで働いてくれりゃ
    世帯収入単純に増えて良い生活が
    できて自分のお小遣いも増えて…ムフフ
    とメリットしか考えられない

    その陰で仕事と家事に追われて生活楽しむ
    どころじゃない妻がいるなんて
    考えも及ばないらしい

    • 11
    • 20/09/09 09:38:26

    >>130
    しょうがないと思うよ。実際無理ゲーだもん。できる人もいるんだろうけど、できない人の方が多いと思う。できない人を甘えと言うのはなんか違う気がする。

    • 2
    • 20/09/09 09:38:02

    こういう中途半端な年収の男に限って家事・子育て・その他諸々を妻に押し付けるイメージ…

    • 2
    • 20/09/09 09:36:28

    >>129
    だから少子化なんだよね。

    • 4
    • 20/09/09 09:35:32

    >>128
    普通かそうじゃないかは分からないけど、そういう人結構いると思う。うちもそうだったもん。何相談しても、え、無理。でおしまい。だから私は仕事やめたけどね。

    • 1
    • 20/09/09 09:27:46

    >>126
    うん。あなたの苦労は普通じゃないさ。

    • 0
1件~50件 (全 177件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ