世帯年収400~600万円の悩み 「妻にフルタイムで働いてほしい」夫と「パートで復職志望」の妻 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 177件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/09/09 09:27:26

    >>125
    子供いない時なら最高な旦那さんだね。
    せめて子供が一人っ子ならうまく回ってたかも?

    • 0
    • No.
    • 126
    • 足軽(弓)

    • 20/09/09 09:27:05

    >>123
    普通じゃなかった苦笑

    旦那にこのスレ見せてみようかな。

    • 0
    • No.
    • 125
    • 足軽(弓)

    • 20/09/09 09:23:50

    >>116

    一応私のことは好きでいてはくれてるみたい。
    誕生日とか記念日とか、おこづかい貯めてサプライズでプレゼントくれたり。

    一緒にいるだけなら楽しい人なんだけど、家事育児に関しては壊滅的なんだよね…

    • 1
    • 20/09/09 09:21:55

    >>97
    私は在宅勤務で7時半から16時半で、手取り45万だよ、、すごく楽。資格なんてないけど、結婚や出産で退職せずに、コツコツ働いてたら、そんなこともある。むしろパートは時間だけ取られて、割が悪すぎる。

    • 1
    • 20/09/09 09:18:57

    >>122
    普通じゃないと思ったよ。

    • 0
    • No.
    • 122
    • 足軽(弓)

    • 20/09/09 09:17:41

    >>117
    ねぎらってくれてありがとう( ;∀;)

    やっぱ大変だよね。
    職場の周りにはけっこう同じ状況の人がいるから、普通のことかと思ってたけど…

    • 0
    • 20/09/09 09:15:38

    うちは共働きで家計も折半だけど、家事育児も完全折半。むしろ家事は夫が圧倒的にやってて、私は好きなこと(仕事と料理と育児)に専念できる。料理以外の家事も苦ではないけど、あまり生み出すものがないから、それを夫がやってくれるのがありがたい。夫はベテラン主婦並みに気の利く男性だから、私みたいな働くのが趣味みたいな妻がくっつく。家事育児やる気のない男性が、働くことにやる気のある女性を望むのは無理だよ。お互い様。

    • 1
    • 20/09/09 09:15:04

    >>118
    がんばってねー。

    • 1
    • 20/09/09 09:14:46

    家事育児教育関係を妻にやってもらいながら、
    フルで働いてほしいって、笑えるね。
    妻に変わってなら、夫も変わって~だよね。
    自分だけ生活スタイル変えずに、妻にだけ要求って感じだと、働きたくもない。

    • 8
    • No.
    • 118
    • 足軽(弓)

    • 20/09/09 09:14:15

    >>112
    私も冷静に客観的にみたらそう思う苦笑
    まぁこんな男でも、子供はパパのこと好きなのと、家事育児抜きにしたらいい人なのよね。

    いつでも別れられるっていうのがあるから、逆に今別れようって思わないのかも。

    • 1
    • 20/09/09 09:09:07

    >>115大変だね。
    本気でぶつかってみたら?
    そんなんじゃ夫婦仲やばくない?

    • 2
    • 20/09/09 09:08:02

    >>111そんな自分への思いやりも感謝も持ってくれない男といるの惨めじゃない?

    • 1
    • No.
    • 115
    • 足軽(弓)

    • 20/09/09 09:07:14

    >>110

    わかる!!
    うちも、前もってこの日は子供の幼稚園とか学校の用事だから休み取ってねって毎回言わないといけないし、前もって言ってるのに、前日に確認したら、そんなこと聞いてない!大事な会議入れてるから休めるわけないじゃん!
    だもん…。

    子供のことに関しての責任感がなさすぎる。
    仕事のことだけ考えて生きてんだよね。

    うちはフルで働いてるからほんと困る。

    急なお迎え連絡きて、こっちが仕事抜けられなさそうで旦那に連絡しても、俺は無理だからー!で終わり。
    結局無理矢理私がなんとかするしかない。
    たまーにどうしてもの残業で旦那に迎えをお願いしても、え、俺は無理。で終わり。
    必死で仕事なんとかして上司に平謝りして、いつもチャリで30分かかるところを15分で爆走してお迎えに滑り込み。
    仕事内容的に、絶対旦那のほうが抜けられる仕事なのに。

    ほんと、男は仕事のことだけ考えてればいいと思ってる。

    • 8
    • 20/09/09 09:07:05

    旦那さんの収入低いのに
    子供複数産んで
    結局しわ寄せは女に来るんだから
    女ももっとしっかり賢く立回らなきゃ。

    • 3
    • 20/09/09 09:05:52

    女ってなんで旦那の母親に母の日のプレゼントあげるの?
    育ててもらったの?
    不思議ー。

    • 3
    • 20/09/09 09:03:55

    >>111離婚したらいいのにー。

    • 0
    • No.
    • 111
    • 足軽(弓)

    • 20/09/09 08:32:38

    産休育休以外ずっとフルで働いてて旦那より稼ぎちょい上。
    家のローンも旦那は組めず、全額私が背負ってる。
    家事育児ほぼ全て私がやってる。
    朝出勤前に子供がわーわー泣いて用意にてこずってても、我関せず「じゃ、俺仕事だから行ってくるわー」だもんね。
    私も仕事ですけど。
    私が何度も泣いて爆発して、ようやくやってくれるようになったのが洗濯物干しとゴミ捨てのみ。それも、忘れてたーって言ってやらないことが多々ある。
    それ以上のことを頼んだら、俺だって家事やってる!これ以上やったら死んじゃう!なんてお前は優しくないんだ!
    だもんな。
    こっちはお前より稼いでる上に家事育児、小姑まで住んでる義実家が隣だから義家族付き合いも。義親の病院付き添いとかまで私だからね。
    でも自分では、こんないい夫、いい父親はいないよなって自分で言ってる。
    私が死なないと気づかないんだろうな。

    まぁ一緒にいたら楽しいっていうのがあるから今のところ離婚は考えてないけど、なんかあったらいつでも別れられるよって思ってる。
    旦那いなくてもやっていけるし、むしろ楽になると思う。

    • 3
    • No.
    • 110
    • 本願寺顕如

    • 20/09/09 08:07:17

    >>101そうなんだよねー
    何月何日○○があるよーって子どもの行事や地域の集まり、全部伝えてるし家族のみんながみるとこに掲示してあるのに全く把握してないもん
    見てすらいない
    そういう予定管理も全部妻の仕事だと思ってる
    家事してくれるのはありがたいけど、どちらかというと負担なのは日々の家事育児じゃなくて、何かあったときにすぐに休んだり抜けたりしなきゃいけないところ
    そういう部分、フルタイムだとすごくやりにくいからパートなのに

    コロナ休校中も、こちらは出勤調整して何度も会社に頭下げたり、出勤の日は両家母に頭下げてお願いしたり、子どもにも申し訳なく感じたり…
    でも旦那は毎日普段と変わらずに生活して仕事にいける
    誰にも負い目を感じず仕事できるって精神的に楽なことなんだぞってわかってほしいわ

    • 16
    • 20/09/09 08:04:59

    >>107
    体は1つだから。どこかしらにしわ寄せいってると思うよ、お姉さんも。子供達は絶対に我慢してる事あるしね。

    • 1
    • No.
    • 108
    • 宮本武蔵(強い)

    • 20/09/09 08:04:46

    >>97
    うちも一緒!

    • 1
    • No.
    • 107
    • 宮本武蔵(強い)

    • 20/09/09 08:00:21

    >>85

    そのための保育園だから頼っていいんじゃない?

    兼業でいっぱいいっぱいな人、上手く乗り切れる人、様々よ。

    うちの姉は後者。
    単身赴任のワンオペの子ども3人!
    でも食事も子育ても仕事も手を抜かない。
    バリバリ稼いでるし、いつも身綺麗にしてる。
    便利家電あるし、買い物もネットスーパー利用してるからねーっとあっけらかんと言うのもすごい。

    • 1
    • 20/09/09 07:59:57

    昭和の男が稼いで女は家事育児のスタイルが
    1番いいような気がする。

    • 11
    • 20/09/09 07:59:36

    >>102
    生活できないから働いてとかならわかるんだけど俺が楽したいからって意味わからないよね。
    お前の為に500万働いて家事も育児もお前の世話もするくらいならまじでいらないと思ったわ。
    それでも捨てられないと思ってる旦那の自己評価の高さにびっくりよ。

    • 5
    • 20/09/09 07:53:36

    子供関係、家事とか俺もやりたい!っていう人ならまあ100歩譲るわ

    • 6
    • 20/09/09 07:53:11

    結婚ってある意味ギャンブルみたいなもんだねー。
    お付き合いだけじゃ見えない部分あるし
    やってみなきゃわからない。
    娘には、人を見る目を養わせなきゃね!

    • 4
    • 20/09/09 07:53:02

    >>64まじでそうだねw

    • 2
    • 20/09/09 07:51:19

    >>77
    家事ができるようにもだけど、奥さんと協力する。子どもの体調不良なら自分が休んだりPTAにも参加する。病院付き添いや習い事にも連れて行ったり。話し合いして分担する事が当然というふうに育てなきゃだめよね。


    うちの旦那家事は出来るが、やらないもん。全て私任せ

    • 4
    • 20/09/09 07:42:55

    家事育児やってないから、妻に働いてもらえないのにね~。

    • 9
    • No.
    • 99
    • 尼子経久

    • 20/09/09 07:42:50

    >>92そうだよね。PTA、幼稚園の役員、子供の習い事の送迎、地域の当番。自分の銀行や郵便局への用事、クリーニングまで頼むくせに、働けとかあり得ないわ。男は仕事しかしてないのに。

    • 9
    • No.
    • 98
    • 一条兼定

    • 20/09/09 07:41:13

    情けない男達だな。

    • 6
    • No.
    • 97
    • 足軽(旗指)

    • 20/09/09 07:39:07

    うちの旦那はむしろパートくらいが一番丁度いいって言ってる
    9時から15時半まで仕事してて、終わったら保育園にそのまま迎えに行き帰宅したら小学生の上の子もちょうど帰ってくる時間で子供たちとの時間もあるし、家事もできる
    年130万の扶養内で月10万ちょいしか稼げないけど、保育料や小学校の集金、習い事の月謝だけ私のパート代から出していて、残りは貯金
    私もこれが一番うちには合ってるなーと思う

    • 2
    • No.
    • 96
    • 足軽(旗指)

    • 20/09/09 07:38:55

    一体どんな男と結婚したらこうなるの?
    男運悪すぎて笑うわ。

    • 3
    • No.
    • 95
    • 豊臣秀長

    • 20/09/09 07:38:42

    夫の本音だって笑。実態と伴ってないからな。
    見えないようにでもしてんのかね。他力本願すぎだわ。

    • 2
    • 20/09/09 07:35:31

    >>70
    家事も育児も半分所がお手伝い程度にしかしない、もしくは全くしない男ばかりだから不満なんだよ
    産・育休も表向は推奨されてきてるけれど、まだまだ妊娠・出産で辞める方向に持って行かせる会社は(特に中小は)多い
    辞めて出産すると今度は保育園いっぱいで再就職できないから今のうちに2人目…とかやってるとどんどんブランク溜まってなかなか採用されなくなってくる
    産・育休取ったら取ったで元のポストに戻るのはなかなか難しくて、ジレンマ抱えながら働いてる人も私の周りは多いよ
    そういう先輩達を見てるから結婚・出産に価値を見いだせない若い女性が増えてるのかもね

    • 5
    • No.
    • 93
    • 毛利元就

    • 20/09/09 07:30:36

    >>83
    結婚前は国家資格も持ってたしそのくらい稼いでたけど小一の子供いて親や旦那の手伝いは一切なしで突然500万って無謀過ぎるよね。
    旦那は元同業で高収入で周りの子供産んでも辞めずに働いてる奥さんを見てそんな事言ってるんだよね。勤められるかもしれないけど残業あるし休日出勤もあるし子供は完全に放置後になるわ。

    • 4
    • No.
    • 92
    • 松永久秀

    • 20/09/09 07:28:44

    嫁は仕事だけしてる訳じゃない。
    家のこと、学校のこと、いろいろ。
    役員会とか行事、子どもの体調不良のとき休んでくれるのか?
    たまにごはん作ったぐらいで偉そうにしないでくれ。

    • 15
    • No.
    • 91
    • 伊達政宗

    • 20/09/09 07:28:24

    フルで働いて欲しい、家事や子供の世話は女の仕事だけど手伝うよ(ゴミ出しと子供を月1、2回公園に連れて行く程度)
    どうせこんな男がほとんどでしょ。
    女の負担ばかりどんどん増えてくね。

    • 15
    • No.
    • 90
    • 豊臣秀長

    • 20/09/09 07:24:28

    >>81本当だよね。うちの旦那なんて自分がインフルなっても動けるくらいなら休めないって言って仕事行くくらいだから、子ども3人が立て続けにインフルかかって何週間も休まないといけなくなったら全部私に来る。

    • 3
    • No.
    • 89
    • 本多小松

    • 20/09/09 07:22:09

    >>80
    低収入な男にとってはそうなんだろうね。
    うちは夫1人で十分稼いでるから、好きにしていいと言われる。お金より子供を優先できる。

    • 3
    • No.
    • 88
    • 柿崎景家

    • 20/09/09 07:19:23

    フルはきついよねー。だって家事育児もしなきゃなんだもん。
    旦那 フル
    妻 フル 家事 育児
    ってそら大変だわよーあなた

    • 11
    • No.
    • 87
    • 里見義堯

    • 20/09/09 07:15:13

    稼ぎが悪い旦那に限って妻の稼ぎを充てにしてるし、もっと稼いでこいと思ってる。
    クズだな。

    • 15
    • No.
    • 86
    • 豊臣秀長

    • 20/09/09 07:13:00

    >>40子どもに負担いってるの分かってる?あなたが残業してる間子どもはどこで何してるの?

    • 4
    • No.
    • 85
    • 本多小松

    • 20/09/09 07:09:28

    >>40
    子どもひとりで、旦那さんの食事などにあまり手がかからないんだね。
    子供が複数いて、旦那さんが中途半端な時間に帰ってきてしっかりお家でご飯食べてって感じなら結構大変だし、親に頼ってない人なんていくらでもいるし。
    これはあまり言いたくないけど育児は大半が保育園にお世話になってるじゃないの。

    • 4
    • No.
    • 84
    • 津軽為信

    • 20/09/09 07:07:26

    つくづくうちの旦那は良い旦那なんだなと思ったわ。ありがとうだわ。

    • 2
    • No.
    • 83
    • 三好長慶

    • 20/09/09 06:58:37

    >>64
    500万でいいから働いてって…
    資格持ってるならあれだけど、500万の職場そんな簡単に勤められるの?

    • 5
    • No.
    • 82
    • 竹中半兵衛

    • 20/09/09 06:58:29

    母はあの当時にしては珍しく、正社員で働き続けてたけど、祖父母と同居で家の事を祖母がある程度やってくれていたから働き続けられた
    そうじゃなかったら絶対無理だった
    それでも大変で必死だった、って言ってた

    私には、家事も育児も仕事もなんて、大変だからバリバリ働かなくて良いよって言ってくるよ

    男性側の意識改革と、姑世代の意識が変わって、男性もバリバリ家事やって家事も育児も、50:50で出来るようにならない限り、無理だよね

    • 6
    • No.
    • 81
    • 松永久秀

    • 20/09/09 06:57:56

    >>70
    してくれないからみな不満が溜まってるんだと思うよ。うちも全然してくれなかった。帰りは23時だし、朝はギリギリまで寝てるし土日も寝てるか一人でふらっと出かけてしまう。こどものことで休むのは毎回私。職場にも申し訳ないし、やってられないからやめた。

    • 6
    • No.
    • 80
    • 北条綱成

    • 20/09/09 06:57:44

    働いて欲しい夫と働きたくない妻
    楽して生きたいというのが本音だよ
    男にしてみればお荷物なのかな

    • 1
    • No.
    • 79
    • 立花道雪

    • 20/09/09 06:55:26

    >>69
    男子も責任負うのが嫌で自由でいたいから結婚したくない子がどんどん増えてるみたいだけど、女子もこんなんじゃ結婚に理想はもてなよね
    どちらも結婚にメリットを感じなきゃ少子化が加速するよー
    今時の子は結婚しても妻に共働き希望が10割近いみたい

    • 1
    • No.
    • 78
    • 霧隠才蔵(強い)

    • 20/09/09 06:52:00

    >>40あなたは出来ても他の人が全員出来るとは限らない。

    • 2
51件~100件 (全 177件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ