【滋賀】小6パティシエ【工房実現にクラウドファンディングで資金募る】近江八幡

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 20/01/06 23:25:27

2020年1月6日 15時52分

特定の場面で声が出なくなる「場面緘黙(ばめんかんもく)症」の小学6年、杉之原みずきさん(12)=滋賀県近江八幡市=がパティシエとして自分の店を持つ夢を実現しようと、13日までインターネットのクラウドファンディングで資金を募っている。

みずきさんが市内で2019年4月から月1~2回開く「みいちゃんの1日スイーツカフェ」は、本格派のスイーツを目当てに毎回、長蛇の列ができるほどの評判。全面開業は中学卒業後の23年3月を予定しており、みずきさんは日々腕を磨いている。

みずきさんは小学校入学前の学校側との面接で、場面緘黙症が判明。学校生活が苦痛で、声も出せず、給食も食べられない。現在は支援学級に在籍しているが、途中で体調が悪くなるため、午後には下校する日々が続く。

転機になったのは4年生の時、通学を一時、断念した頃だった。社会に関心を持ってもらおうと、母・千里さん(46)がスマートフォンを渡すと、みずきさんは写真共有アプリ「インスタグラム」でスイーツの写真を見て、自らお菓子作りを始めるようになった。

持ち前の集中力を発揮し、独学で作り上げたみずきさんのこだわりのスイーツは、インスタグラムで話題を呼ぶようになった。インスタグラムを通じて他人から認めてもらい、みずきさんも自信を持つようになった。「パティシエになってみんなを笑顔にしたい」。みずきさんが夢を語るようになった。

千里さんや父・誠司さん(53)も全面協力し、19年4月に県立男女共同参画センター(同市)で念願のカフェを開店。毎月1~2回のペースで「抹茶」「イチゴ」などテーマを決め、ケーキやムースなど約10種類のスイーツを同センターで作り、販売してきた。

19年最後のカフェとなった12月22日には、開店直後から行列ができ、約130人が「イチゴ」をテーマにした4種類のケーキセットなどのスイーツに舌鼓を打った。
地元産の野菜で農家レストランを開く、同県甲良町の中屋佐知子さん(50)は「発想やこだわりがすごい。毎回のように来ています」、同県栗東市の伊藤光ちゃん(5)は、チョコレートでトナカイの角をあしらったムースを食べ「甘くておいしい」と笑顔を見せた。

クラウドファンディングは300万円を最終目標に、6日現在で約200万円が集まった。寄付金を元手に20年春には、自宅の近所にお菓子工房をプレオープンする予定。週末の土・日曜に開店し、23年の全面開業までに家族以外の人とも一緒に働けるよう、3年かけて訓練するという。千里さんは「好きなことだから続けられるが、無理は禁物。カフェもリピーターが多く、ありがたい」と話す。

クラウドファンディングに協力すると、みずきさん手製のクッキーやケーキ、スイーツカフェの招待券などが贈られる。

寄付の協力はサイト「Makuake」(https://www.makuake.com/)から「みいちゃん」で検索

https://is.gd/20200106

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 243件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/02/12 18:21:43

    母親の圧力からの二次障害だと思う。
    後、母親が店出したいが為に娘を利用してるだけ。本当に娘の為なら自分達で何とかする。

    • 1
    • 20/02/12 15:00:40

    発達障害だから寡黙症になったの?

    • 0
    • 20/02/12 14:04:02

    >>240
    お母さんは重度重度って繰り返してるけど、重度ではないよね。

    『みいちゃんは、極度の不安障害である「場面緘黙症」で精神障害者手帳2級、療育手帳(B1)を持っています。幼少期に自閉症スペクトラム、発達障害も持ち合わせていると診断を受けました。』

    大変なのは解るけど、重度ではない。

    • 1
    • 20/02/12 11:35:05

    大した障害でもないのに障害児面で募金集めて自分の夢かなえた母親がムカつく
    支援学校通ってる子供持ってる母親なんてこんな比じゃない
    この母親なんか大した苦労もしてないくせに

    • 7
    • 20/02/12 11:01:12

    >>228
    詐欺と紙一重だけどね。

    • 3
    • 20/02/11 22:37:08

    障害隠して、
    パティシエ目指してます。寄付して下さい。
    って言ってりゃ誰も叩かなかったよ。
    障害って言って同情求めてて、しかも小6でやってるから反感買うのよ。

    • 7
    • 20/02/11 22:28:29

    >>229
    私も思った。せっかちなのかな。
    答えようとしてもガンガン質問くるような感じだったから場面緘黙になったのかな、とも思ったり。この障害のこと詳しくないから申し訳ないけど、もし上司でいたら、話しにくいなと思った。

    • 4
    • 20/02/11 21:55:36

    >>233
    嫉妬すんなw

    • 0
    • 20/02/11 21:27:13

    障害ある親子が頑張ってるんだからそれでいいじゃん。
    お金なくて障害児の家庭には厳しいねー。何でそんなに寄付が気に入らないのか。
    障害ある才能ある子に寄付して何が悪いのか。

    • 5
    • 20/02/11 21:24:01

    >>190
    あなたもね。

    • 0
    • 20/02/11 21:12:40

    なんだかんだ言ったって
    一年も続かないよ。客はすぐ質が悪かったらこないし

    • 5
    • 20/02/11 20:55:52

    ニュース見た。
    お母さんうるさすぎるね、一度ダメになった場所は二度とダメなんだよね
    3年生くらいまでは1人で行けてたらしいし、お母さんのせいでは?

    • 9
    • 20/02/11 20:38:07

    クラファンの制度自体は特に何も思わない。
    実際、気になることがあれば5千円とか少額ですが参加してます。
    けど、この母親は「これは仕事じゃないんです。」とハッキリ言ってて、なぜ我が子の療育(リハビリ)の費用を他人に求めるのかが理解出来ない。
    うちの子も同じ様な障害があります。

    • 23
    • 20/02/11 20:37:29

    クラウドファンディングって例えばの話、募った事と違う事にお金使ったらどうなんの?
    詐欺罪で訴えられたりするの?

    • 2
    • 20/02/11 20:36:27

    お母さんがこの子に質問するとき何度も何度も問い詰めるように聞くのが気になった。
    なかなかはっきり答えられないからなんだろうけど、場面緘黙の子には良くないような…

    • 23
    • 20/02/11 20:29:38

    クラウドファンディングでも寄付したい人がするんだし、誰にも迷惑かけてないんだからよくない?
    国民の血税が使われてるわけじゃあるまいし。
    他人がとやかく言うことでもないよね。

    • 5
    • 20/02/11 20:05:23

    >>224
    別に資金とかも、どうやろうと何でもいいと思うけどな。
    寄付してくれた人達に恩返ししていけばいい事だし。
    ま、寄付するくらいの人なら守銭奴や金の亡者じゃないから恩返しとかはいらないんだろうけどさ。
    この子の親じゃなく、この子の為にって寄付するんだろうし。

    • 2
    • 20/02/11 20:01:23

    何の切っ掛けでそうなったのか
    元々の脳の誤作動なのか
    気になった

    このニュース見て変に声かけられたりで
    辛い思いしない様に
    周りの人やお客さんも
    気を使ってあげれるといいね

    • 2
    • 20/02/11 19:57:01

    YouTubeで障害のある子がいる家族とコラボしてたけど、本人居ない所で大人達がこの子の気持ちはあーだこーだと勝手に言ってて、凄くモヤモヤした。

    • 1
    • 20/02/11 19:49:09

    >>221
    アシストは良いけど、何でそこでクラウドファンディングなんだろうって思う。娘の障害を全面に出して訴えれば集めやすいよね。

    • 4
    • 20/02/11 19:45:52

    親が回転資金は出して娘の給料から天引きしたらいいじゃん

    • 1
    • 20/02/11 19:34:10

    >>211帽子を被ってたけど、パティシエが被るようなオシャレ帽子で、横から髪が垂れてた。
    娘に開店は店長がするもの!って娘の洋服を掴んでた。

    • 1
    • 20/02/11 19:27:59

    >>217
    こういう障害ある子って、中々自分からやりたいとかって言える子は少ないんじゃないの?
    お母さんがアシストしてもいいと思うけどな。
    これを機に少しずつ自信持っていけたら将来的にもいいだろうし。

    • 1
    • 20/02/11 19:19:50

    お母さんといる時は普通の子なのにね。
    興味を持った事でも一度心が閉じると二度とやらなくなるみたいなこと言ってたからお母さんも必死になってるんじゃない?
    私は応援するよ。

    • 2
    • 20/02/11 19:18:59

    学校行けよ

    • 4
    • 20/02/11 19:18:11

    クラウドファンディングね…

    はっきりご寄付とおっしゃいな!

    • 8
    • 20/02/11 19:08:40

    >>216
    あの母親が店出したかっただけだよ。娘の為じゃない。

    • 10
    • 20/02/11 19:04:25

    >>201
    お母さんはその時の為にこうやって早くからやってるんだと思う

    • 0
    • 20/02/11 19:01:34

    別にいいやん

    • 0
    • 20/02/11 18:56:02

    >>202
    4年から顕著になったって言ってたから、もともとだったと思うよ。

    • 1
    • 20/02/11 18:50:48

    >>211
    しかもそれやってたの娘さんじゃなくてお母さんだった。
    髪の毛も垂らしたままだし、いろいろと心配。

    • 4
    • 20/02/11 18:47:40

    これ旦那とニュースで見てて親にも尊敬して子供も偉いなって応援したいと思ったのに、、近いし行こうとも思ったけど。これ読んでガッカリした。

    • 0
    • 20/02/11 18:34:35

    >>204
    それは不衛生。汚過ぎる。
    何の為の手袋よ。
    手袋外してからお金は触らなきゃって、誰も教えないのかな。
    そんなんで、他も衛生面大丈夫かなぁ。
    気持ち悪い

    • 7
    • 20/02/11 18:34:05

    そもそも、お店を出すのはお母さん自身の夢だったんでしょ。

    • 6
    • 20/02/11 18:30:50

    >>208
    貧乏人が吠えてそうw

    • 0
    • 20/02/11 18:30:01

    自分の居場所があるっていい事だね。
    障害持ってる子達の夢にもなっていいと思うけど、中には面白くない人がいるんだね…

    • 6
    • 20/02/11 18:27:00

    >>165
    その握手券付きCDに価値を見い出す人がいるように、寄付することに価値を見い出す人もいるんだよね。
    つまり価値観の違い☆

    • 1
    • 20/02/11 18:24:43

    両親は別の仕事でフルタイムで共働きしてるからたまにしか店開けないって言ってたけど、それなのに300万も出せないほど生活カツカツなんだね…

    • 2
    • 20/02/11 18:12:28

    >>197 そう!なかよし学級?みたいなクラスだったよ
    靴も自分じゃ履き替えられないって。

    • 1
    • 20/02/11 18:11:38

    テレビで見た。
    手袋したままお会計して釣り銭触ってたのがちょっと…

    • 8
    • 20/02/11 18:06:18

    前に夕方のニュースで見たな~がんばれ~

    • 3
    • 20/02/11 18:02:57

    4年生頃から1人で学校に通えなくなったって言ってたけど、急になるものなの?ストレスとか関係あるのかな?

    • 0
    • 20/02/11 18:01:09

    今はお母さんにべったりだけど、お母さんが居なくなったらどうなるんだろう?

    • 1
    • 20/02/11 18:00:46

    >>197 全然手元見てなかったよね

    • 2
    • 20/02/11 17:58:48

    まともな職につけないから
    親としては良かったんじゃない

    • 1
    • 20/02/11 17:58:15

    >>196
    クラウドファウンディングってそういうことだよ。使えるものは使ってかないと。

    • 2
    • 20/02/11 17:56:05

    教頭先生とお勉強してたけど、普通の小学校に行ってるの?

    • 2
    • 20/02/11 17:51:18

    人様のお金で子どもの夢叶えさせるとかすごい発想だね。障害を利用してるね

    • 9
    • 20/02/11 17:50:47

    幼稚園にこういう子いたけど、先生大変そうだった。お遊戯会も出たけど最初から最後までその子だけ固まってて、後からその子は抜きでもう一度踊り直し。卒園式も先生が足を持って動かしてあげたり、手を持って卒園証書持たせてあげたり。
    特別に誰か先生が1人ついてるわけでもなかったから、その子も辛かったんじゃないかなと思う。

    • 0
    • 20/02/11 17:46:26

    売るごとに味が違うのはお店としてどうなの?

    • 6
1件~50件 (全 243件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ