ウィスク持って受診したけど

  • 小学生
  • 永治
  • 19/10/22 17:52:18

小3の息子
スクールカウンセラーにウィスクを勧められて1年前に検査してみたら全体89で、凹凸差21だった。
特性の程度を受診して聞いてみてくださいとスクールカウンセラーに言われて受診したけど
診断つかず、次回は3ヶ月後でも半年でも先の受診でよいと専門医に言われた。
登校しぶりや、素行の悪さで親子で苦しかった去年に比べて、クラス替えや担任が代わったことで学校が楽しくなったと言い本人は落ち着いてるんだけど
困り感が酷かった去年にすんなり受診できてたら、診断下されてたのかなー。
そんなあやふやな世界なの?
ちなみに、ASDの特性はありとの見解。

全IQ89も、今後、授業でさらに躓かないか心配。
同じくらいのスコアを持つママさんいない?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/10/24 19:06:36

    WISCで凸凹があるからすぐに診断が付くわけではない。WISC から得て不得手がみえる。耳からの情報が優位だとか、逆に目からじゃないと入りにくいとか。じゃあ、どんな風に学校で環境調整ができるかとか。
    診断が付くにはエピソードが必要。小さい頃からの特性だったり、育てにくさだったり。本人の困り感。検査と診察を通しての診断です。
    うちは小1でADHD不注意優勢型の診断が付いたけど、自傷行為が出て2年でASDの傾向も指摘され、3年で読み書きの極端な苦手さで板書が大変になり、LDのことも検査してもらって診断が付いたよ。息子が勉強が大変だって困って、学校に話を通して、LDの診断が付いて、通級に持って行くまで大変だった。
    親も勉強して掛け合わないと、待っていても合理的配慮もしてもらえない。
    子供が困っていたら、お母さん頑張って!

    • 0
    • 19/10/24 19:40:22

    うちはIQ62だったよ。通級に通っていてあとは何もしなく中学になった。相変わらず文字は書けないし勉強できないけどもう本人次第だから諦めも入ってる。
    本当に勉強だけできない。
    塾等も行きたがらない。

    • 0
    • 19/10/24 20:04:45

    先生や、親の持っていきようは大きいと思うよ。ただ、集団において先生に期待するのは間違い。先生は誰にも平等だから。うちは上の子IQ130特性ありで入学、通級指導受けてたけど、医療的には二年生でテスト的には特性なしになった。情緒的心配で通級続行。下の子幼稚園時代にIQ89、療育を経て今はIQ100。IQ的には今は普通だけど、やっぱり情緒的に心配でこちらは支援クラス。本当に支援でよかったと思う。
    うちの子が主子と同じ立場ならわたしは支援も考えると思う。

    • 1
    • 19/10/24 20:06:07

    >>34それは知的障害ではないの?

    • 0
    • 19/10/24 20:09:24

    >>13コンサータの効く時間知ってる?朝飲んだら夜にはきれるんだよ。

    • 0
    • 19/10/24 20:20:34

    >>33
    ますます診断名ほしくなった
    いずれ、いずれ親子で苦しむなら……支援級の席が欲しい

    どうしたら診断もらえるんだろ
    幼少期からの困りごとや、育てにくさは初心で伝えてはある
    学校の担任の所見とウィスクも渡してある……

    • 0
    • 19/10/24 20:28:15

    >>35
    小さい時からよく泣いて、離乳食も進まず(結局、離乳食は段階踏まずにあまり進まず保育園まで、ほぼ母乳)、感覚過敏もあるのか水遊びや砂遊びを嫌がった。

    一歳で保健師から声がかかって、市の遊びの教室に参加することになった
    紐通しや、シール貼り、リトミックなんかやったりしたけど
    泣いて母乳ばっか欲しがって、親子で汗だくになりながら通うのが苦痛になって1年で教室は辞めちゃった。

    手先が不器用だし、運動も全くだめ(ブランコまだこげない)、勉強は必死についてくタイプ、おまけに今は少し肥満体……
    息子が自己肯定感下がらず、生きにくい世界から引き上げてあげたいと心から思う。

    やだ、泣けちゃう。

    • 0
    • 40

    ぴよぴよ

    • 19/10/24 20:38:28

    >>39最近親の会みたいなのに参加したけど、うちの子は上の子通級だけど、普通に通う子もいるかも、下の子は通級で済ます人もいるかもしれないレベルって最近わかったよ。でも実際下の子は問題行動起こすし支援でよかったと思う。このように、実際行かせるまで何が一番最適な決めるのも親、納得するのも親なのよ。病院にもよるかもしれないけど、支援に入れるために、支援が必要と主治医に診断書を書いてもらう事もあれば、診断をつけずに普通をやっていくこともある。それも親の判断。明らかな発達障害あるのに診断つけずすべて自費で療育する人もいるくらいだしね。主も正解はないよ。お子さんに対して一番良い支援は何かを考えないといけないよ。そのために勉強会あるなら行ったほうが良いと思う。

    • 0
    • 19/10/24 21:57:23

    >>33です。
    主さん、うちも発達性協調運動障害もあります。かけっこの姿、行進が手足一緒になったり、ロボットみたいなラジオ体操、縄跳びの習得の苦労とか痛いほど分かりますよ。
    診断が付くことで将来に傷が付くと、普通の枠に押し込めようと発達障害を認めない親も多数。でも、将来の二次障害の方が怖いですよね。運動のデイに通って身体の使い方が上手になりました。
    先生によって診断も変わりますよ。スクールカウンセラーに再度相談かけて、どれだけ本人が困っているか、サポートもどれだけ大変か、どう病院にアプローチしたらいいか、相談してみたらどうでしょうか。スクールカウンセラーは臨床心理士で、病院の窓口と繋がっていたりします。
    あとは、デイ主催の講演会とか相談会とかないですか?情報収集してみて下さい。

    • 0
    • 19/10/25 08:16:02

    >>38
    支援級に行くのに診断名が必要だったら
    もう一度病院に行って話をしてみたら?
    ただ、今はクラスも良くて落ち着いているんだったら
    今年度中は様子見でもいいと思う。
    その間に今後を踏まえて支援級に移る基準や
    移ってからのカリキュラム。
    ゆくゆく普通級に戻るつもりなら学習内容も確認。
    中学卒業後はどうするかも考えてから
    今を考えないと。
    うちの学校では一度支援級に入ると普通級には戻れないんだよね。

    • 0
    • 19/10/25 08:27:05

    まさにそれくらいの時に同じくらいのスコアだった。
    うちは就学前から療育行ってたし、診断もされてたから状況はちょっと違うけども。
    2年生の時とかさんすうで0点取ってきたこともあったような…
    担任にずーっと恵まれ続けてきたので、学校も風邪以外で休むこともなかったな。
    多分、担任に理解があって学校が過ごしやすい環境にあればこのままいけると思う。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ