風俗かセフレを容認しないと離婚するという夫 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~96件 (全 201件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/10/11 10:56:05

    >>97

    コメントありがとうございます。

    「昭和かよ?」と思ったけど堪えましたよ(笑)

    • 0
    • 19/10/11 11:00:06

    >>99

    コメントありがとうございます。

    自己中心的な気持ちなのは重々承知していますが「他の女性の陰部を触った手が気持ち悪い」と思ってしまうのです。
    その手で息子や家の中のモノに触れるかと思うと吐き気がしてしまいます。
    夫が嫌いな訳ではないので拒否というより出来る範囲で応えるという私の方針と夫の希望が噛み合わないんですよね。
    むしろ夫が嫌いでただのATMと思えた方が楽かもしれません。

    • 0
    • 19/10/11 11:20:46

    >>100

    連絡先を知らないんです。夫が最初から自分の実家(私にとって義実家)にあまり近づけたがらず義実家絡みの事は全て夫から連絡していました。

    夫はいわゆる搾取子で私と結婚してからも度々金銭絡みの事があって親を嫌っています。
    そこに無理に連絡したら激昂しそうで。私だけならともかく子供に矛先がいっては困りますから。

    夫とは10年以上一緒に居ますが過去に何度か怒りが収まらないと物は破壊していました。(携帯をまっ二つに折ったりディスプレイを叩き壊したり)
    20代後半位からそういうことはなくなり大人になったかと思っていました。しかし先日、夫の発達障害診断の為の受診でアスペの人は感情がコントロールできず、怒りにくくなったのは単に環境が落ち着いていた(主に私が怒らせない言い方に変えた事)からだと言われました。

    つまり高負荷なストレスがかかると衝動的な行動に出るかもしれないんです。
    夫にとって義実家はストレスでしかありませんから慎重にやらないといけないのです。

    • 1
    • 19/10/11 11:22:53

    >>101

    コメントありがとうございます。

    時間は財産、仰る通りです。
    取り急ぎ友人には相談に乗ってもらうことにしました。

    • 0
    • 19/10/11 11:24:38

    >>102

    コメントありがとうございます。

    お互い一緒に居て不幸になるよりは納得する形で離れた方がいいかもしれませんね。
    養育費は共有名義の貯金があるので一括にしてもらいます。夫の性格からいって毎月振り込むのは途絶えそうです(収入は高い方なのですが雑務が嫌いな人なので)

    • 0
    • 19/10/11 11:27:15

    >>103

    コメントありがとうございます。

    カサンドラ?と思い検索してみましたが思い当たる節が多すぎました。
    今まで夫婦二人あまり干渉してこなかったからうまくいっていただけだったと理解できました。
    夫は息子とよく遊んでくれますが家事育児はほとんど出来ない(やらないのではなく出来ないのです)ので私が倒れてはいけませんね。

    • 1
    • 19/10/11 11:31:00

    >>104

    コメントありがとうございます。

    愛情についてはあまりにセックスセックス煩いので「私が嬉しくなるような甘い言葉を言って欲しい、愛されているからと感じたい」とお願いした事があります。
    返答は「オレ、そういうの苦手」と一蹴されましたが、思い返してみればセックスさえできればよかったんですね・・・。
    ちょっと凹みました。

    • 1
    • 19/10/11 11:34:14

    >>105

    コメントありがとうございます。

    マンスリーも考えたのですが猫が居るんです。
    夫は「言われたらやる」だけの人なので置いていけません(涙)
    切迫早産で入院した時、「ご飯とトイレは必ずお願いね」と言ったら飲み水はずっと変えていませんでした。3匹よく生き残ってくれていました(/_;)
    ※猫を飼いたいと言ったのは夫なのですが。

    • 0
    • 19/10/11 11:35:39

    >>106

    コメントありがとうございます。

    それだと私、楽だな~と思ってしまいました。夫への愛情がだいぶ目減りしてる感じです。

    • 0
    • 19/10/11 11:36:37

    >>107

    コメントありがとうございます。

    病気は嫌ですね。猫がいなければ家出も出来るのですが・・・。

    • 0
    • 19/10/11 11:42:09

    >>108

    ご返信ありがとうございます。

    現状、会社を辞めたいとよく言っています。技術職で辞めてもすぐ転職できるのですが今の会社は業界でかなり上位なので辞めると下のランクにしか行けない=プライドの問題が出てきているようです。
    私は辞めていいよと言っているのですが手紙にはその事にも触れていました。私が稼ぐから自分の存在意義が感じられないと。(でもこれって経済的に夫に頼ったらそれはそれで色々言いそうです)

    私が潰れると息子を見てくれる人がいないので絶対に避けたいです。

    • 2
    • 19/10/11 11:43:03

    >>112

    コメントありがとうございます。

    一度、弁護士に相談したいと思います。

    • 0
    • 19/10/11 11:43:43

    >>113

    コメントありがとうございます。

    まずは無料相談に行ってみようと思います。

    • 1
    • 19/10/11 11:45:44

    >>120

    コメントありがとうございます。

    旦那が嫌いになれればいいんですけどね、夫婦二人の頃の楽しかった思い出が多くて迷っている自分がいます。
    この先を考えるとよくないとは思うのですが・・・。

    • 1
    • 19/10/11 11:46:37

    >>130

    コメントありがとうございます。

    お荷物、確かにそうかもしれませんね。

    • 1
    • 19/10/11 11:55:30

    >>132

    コメントありがとうございます。

    「旦那さんの性格じゃ相手がいないかも。」私も薄々思っていた事です。(笑)

    友達0人ですから。

    前は居たんですよ、でもあまりにも失礼な事を平気で口にするので段々、誘われなくなりその内に連絡つかなくなるパターンが多いです。
    夫は自分で準備するのが嫌いなので相手に全部押し付けます。例えばご飯のお店を決めるのとかですね。
    そうやって相手が決めてくれた店に行くと御礼を言うことはまず無く(促さないと言わない)そのくせ文句は多いのです。好き嫌いが多いので「これ食べれない」「これまずい」「なんか高くない」等々。
    そして空気を読まないので食事の席でトイレの話や虫の話も平気でしてしまいます。
    発達障害を知らなかった頃は「この無神経さはどうにかならないかな」と思っていましたが「障害」の言葉の通り治るものでは無いそうです。

    おそらく継続的な関係を築くのはなかなか難しいかもしれません。

    • 1
    • 19/10/15 10:33:02

    >>136

    コメントありがとうございます。

    下準備を入念にしてからにしますね。

    • 0
    • 19/10/15 10:33:44

    >>137

    コメントありがとうございます。

    仰る通り外面がいいです。そしてフォローはほとんど私でしたね・・・。

    • 0
    • 19/10/15 10:36:01

    >>138

    コメントありがとうございます。

    3連休で話し合いましたので後で詳細を投稿しますね。
    ちなみに私が産後一番きついと思った暴言は「既婚男性が浮気する気持ちがわかる。子供子供って全然かまってくれない」です。
    その時、産後3か月で頻回授乳で寝れなくて死にかけてました。

    • 1
    • 19/10/15 10:37:45

    >>139

    コメントありがとうございます。

    30代半ばで実在しております。出産前と違い過ぎて、こっちが本性かとため息しか出ません。

    • 0
    • 19/10/15 10:38:35

    >>140

    コメントありがとうございます。

    私も率直にそう思います。子供が小さいので入念な準備をしたいと思います。

    • 0
    • 19/10/15 10:40:33

    >>141

    コメントありがとうございます。

    現時点だと子供のパパとしては頑張ってるのが迷うところでしたが、大きくなると厳しいとご意見も頂いて考えております。

    • 0
    • 19/10/15 10:41:46

    >>142

    コメントありがとうございます。

    子供に害が無ければそういう割り切った関係もアリかもしれませんね。

    • 0
    • 19/10/15 10:42:17

    >>143

    コメントありがとうございます。

    本当に体力があればと思ってしまいます。

    • 0
    • 19/10/15 10:42:55

    >>144

    コメントありがとうございます。

    そう思ってもなかなか体力と気力と考える時間が無いのですよ(涙)

    • 0
    • 19/10/15 10:44:45

    >>145

    コメントありがとうございます。

    性病は嫌です、絶対に嫌です(涙)

    家計管理は私がしているので準備を進めつつという感じですね。
    お互い頑張りましょう。

    • 0
    • 19/10/15 10:47:04

    >>146

    コメントありがとうございます。

    他の方にも言われたのでご返信差し上げましたが、私と似たようなケースをご存知なら教えて頂きたいです。
    離婚の話は色々ありますが、私のようなのはあまり見かけなくて。

    • 0
    • 19/10/15 10:48:41

    >>147

    コメントありがとうございます。

    ようやく言葉が出てきて「パパ、パパ」と言いながらポテポテついていく様子を見ると躊躇してしまいます。
    でも、仰る通り父親の自覚が無いと明言している夫に大きくなった息子は難しそうですね。

    • 1
    • 19/10/15 10:49:34

    >>148

    コメントありがとうございます。

    遺伝、そうですよね。半分は夫の血なんですよね。こんなにかわいいのに(涙)

    • 1
    • 19/10/15 10:50:17

    >>149

    コメントありがとうございます。

    それだと保険も入っていいかも、と思ってしまいました(^_^;)

    • 0
    • 19/10/15 10:53:06

    >>150

    コメントありがとうございます。

    子供を憎たらしいと言う割には子供の面倒を見てくれるので???となります。
    耐えれるか?と言われると現状ではイエスともノーでもないどっちつかずですね。冷静さに欠いている自覚はあります。
    こういう時は結論を急がずによく考えてみようとトピを立てた次第ですが、やはり時間が足りないです。

    • 0
    • 19/10/15 10:54:08

    >>151

    主です、横からすみません。

    毛ジラミって現代でもいるんですか?見た事ないです。(/_;)絶対に嫌

    • 0
    • 19/10/15 10:56:14

    >>152

    深い意見ありがとうございます。

    「アスペ、暴言があるやつと一緒に暮らしたらお子さんもまともな人間に育たないよ」

    これはキツイですね。息子には幸せな人生を歩んで欲しいです。
    親の為ではなく息子が息子自身の為に生きて欲しい。

    夫では見本になりません・・・。

    • 1
    • 19/10/15 10:57:20

    >>153

    コメントありがとうございます。

    気持ち悪いのもそうですが、証拠が残るようなものを手渡す神経がちょっと・・・。夫ってアホだったんだ、と思いました。

    • 1
    • 19/10/15 10:58:18

    >>168

    コメントありがとうございます。

    1歳5か月ですが発達障害の気は無いですね。
    もし、そういう兆候があれば早い内に療育したいです。

    • 1
    • 19/10/15 10:59:09

    >>173

    コメントありがとうございます。

    養育費等は一括で貰うつもりです。

    • 0
    • 19/10/15 11:22:07

    主です。3連休で話し合いが進んだので報告します。

    どなたかに「離婚は本気じゃない、自分の都合のいいようにしたいだけ」とご意見を頂きましたが正にその通りでした。

    要約しますと
    ・離婚はしたくない
    ・風俗かセフレは絶対にやりたい
    ・小遣いUPして
    ・子供はかわいいから子育てはやりたい(でも授乳はムカつく)

    怒りを通り越し、こんな男性を選んだ自分が悪かったと自省の念が湧いてきました。

    ケンカするよりは私と息子が有利になるように事を運ばねば!と言葉を慎重に選び風俗とセフレはOK、その代りに下記条件に記名実印拇印で証書を作る事に。
    ・パイプカットをする(将来的に婚外子が急に現れては息子が困る為)
    ・病気、金銭トラブルの禁止(家に来る時は性病検査を受けてから)
    ・現在の貯金と持ち家の名義は私にする(慰謝料養育費踏み倒し防止、財産分与の請求権放棄)
    ・小遣いはUPしないが残業代はくれてやるから働け
    ・週末どちらか1日、子供と遊びたいのはOK(キャンセル可)

    パイプカットが終われば夫はマンスリーマンション(家具付き)に移ります。

    証書は弁護士を入れますが、作り終わったら高笑いできます。
    夫には至らぬ妻でゴメンネ、と遜っておきましたが
    「現在の貯金と持ち家の名義は私にする(慰謝料養育費踏み倒し防止、財産分与の請求権放棄)」
    これだけで普通に離婚するよりはるかに多い金額を手に入れられます。
    調停や裁判で慰謝料養育費を算定された場合と比較して数倍以上です。
    ※慰謝料の相場と養育費算定表から算出してみました。

    記名捺印までは理解のある妻でいます(笑)

    皆様、コメントをありがとうございました。

    • 1
    • 19/10/15 11:23:30

    >>176

    コメントありがとうございます。

    子供が小さいと動きにくいですよね。割り切りも肝心だと感じています。

    • 0
    • 19/10/15 11:24:47

    >>177

    コメントありがとうございます。

    離婚に掛かる労力に尻込みしている(現時点では体力と時間が足りない)のと子供がパパに懐いてるというのが懸念材料ですね。

    • 0
    • 19/10/15 11:25:33

    >>179

    コメントありがとうございます。

    3連休の話し合いで私に有利に進めることができそうです。

    • 0
    • 19/10/15 13:17:35

    >>183

    コメントありがとうございます。

    準備は大事ですね、慎重に進めたいと思います。

    • 0
    • 19/10/15 13:18:26

    >>184

    コメントありがとうございます。

    タスカジってなんだろうと検索して笑ってしまいました。

    • 0
    • 19/10/15 13:26:45

    >>185

    月1でもセックスレスになるんですかね?(復職してからちょっと空いちゃってますが)

    話し合いの感じだとレスよりも「息子より俺のが大事でしょ!」という感じだったなぁ。
    子供が生まれる前は家事を全くしなかった旦那に復職を機に分担してもらったのも気に入らない模様(だけど両立無理)

    私が仕事を辞めるのは反対(小遣いが減るから)、息子より自分を優先しろ、セックスも私から誘ってもっと奉仕しろ、というのはキツイですよー。

    • 2
    • 19/10/15 13:49:36

    >>189

    >>178に書いたマンスリーマンションは「お試し別居」という感じです。

    生々しい話で恐縮ですが夫は風俗といってもお店に行くのではなく、来てもらう方(デリヘルというらしいです)か出会い系で後腐れない割り切りの方が良いそうで、その生活スタイル?を確認したいそう。

    私の方は息子がある程度、手が掛からなくなる(せめて用意したご飯を一人でも食べられる)までは今の生活を変えたくないので名義変更した持ち家に住みつつ実家の近くのマンションを購入してから持ち家を売却⇒離婚かなと考えています。
    夫が戻ってくるのか、他で家を借りるかはお試し次第ですね。家事の出来ない人なのでどうなるやら。

    私の実家も遠い訳ではないのですが、父が脚を悪くしており母の介護が必要で電車を乗り継ぐ今の家だと何かあったらすぐ来てもらうことが出来ません。
    徒歩か自転車圏内でないと手が借りれず、地元に帰りたいです。

    • 0
    • 19/10/15 14:42:59

    >>191

    見てくれはいいんですけどね(笑)

    • 0
    • 19/10/15 14:54:45

    >>192

    コメントありがとうございます。

    やっぱり1歳児抱えてると動けないですね。時間的な意味で日々の生活を回す方がいっぱいいっぱいです。

    お金、私の方が稼いでいて夫はそんなに家に入れている訳じゃないんですよ。(^_^;)
    今回の話し合いで月10万のお小遣いなのにATM扱いは嫌だと言うので生活にどれだけお金が掛かるか計算したのを見せたら黙ってしまいました。
    多分、これで離婚回避に向かったんだと思います。今はそっちのが都合が良いので粛々と進めます。
    夫の中で生活費は家賃と光熱費、食費・通信費位だったみたいです。
    一人暮らしするには敷金礼金の他に家具も必要だし保険や日用品もあるよと言ったら考え込んでいました。
    もちろん、浮気の為の費用を家計から出す訳が無いから頑張ってねということで。

    • 0
51件~96件 (全 201件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ