中学校の部活が内申点に加点されない (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 142件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/06/20 14:48:02

    >>12
    うちのほうもされると聞いた。部活入らず外部のクラブチームも部活と同じように加点になるって聞いた。

    • 0
    • 19/06/20 14:47:59

    >>12
    うちのほうもされると聞いた。部活入らず外部のクラブチームも部活と同じように加点になるって聞いた。

    • 0
    • 19/06/20 14:46:55

    >>78それは今時あるあるだよね。学校の部活してなくても習い事に力入れてて公式の大会とかあるものならね。帰宅部で何もしてなくふらふらしてるだけって人は論外だけど。

    • 0
    • 19/06/20 14:44:38

    >>77ありがとうございます
    やりたいみたいだけど、大変だよね...

    • 0
    • 19/06/20 14:44:18

    >>78今は内申や評価出す計算や書く用紙もどんなのか開示されてるでしょ
    それ見ればあぁこういうふうに頑張ればいいんだなとわかるよ
    ↑これよこれ

    県によって出し方違うから、ちゃんと自分で調べるのがいいよ

    • 1
    • 19/06/20 14:43:21

    タブーなんだよ。想像して理解して(笑)中学教師は生徒を見た上で報告書に良い面を書くけど贔屓どうこう言う親や接待しようとする親とか昔はいたから今は点数と内申だけとか言ってるだけ。

    高校側は校風とか色々な面で欲しい生徒、いらない生徒あるんだから点数や内申だけで取らないよ。高校からは義務教育と違って学校が生徒を選べるんだからね。

    その選抜基準は学校によりけりだけど、どこがプラスでどこがマイナスポイントになるかはわからないからね。

    色々頑張ってた方が得。

    • 2
    • 19/06/20 14:39:07

    バスケで推薦とか、それ狙いならそりゃぁ部活頑張らなきゃだけどさ
    今は内申や評価出す計算や書く用紙もどんなのか開示されてるでしょ
    それ見ればあぁこういうふうに頑張ればいいんだなとわかるよ

    うちは部活に入ってない
    幼い頃からやっている事が部活にないから
    だから帰宅部になるわけだけど、その習い事のコンクールで賞取れば、学校で表彰されたし、校門前の垂れ幕にもなったよ
    部活によくあるサッカーや野球でも部活じゃなくリトルリーグの方に入ってる人もたくさんいるみたいだよ

    • 4
    • 19/06/20 14:35:53

    >>73部長とか副部長とかキャプテン、生徒会や委員会とか報告書に書かれるから絶対印象上がるよ。

    • 1
    • 19/06/20 14:32:20

    ま、知らない人はまだ子供が高校生以下で公務員の話しだけを鵜呑みにして想像力もない親なんだろ。

    • 6
    • 19/06/20 14:31:36

    部活よりボランティアした方が内申良くなるよ。
    障害者の施設、老人ホーム、支援学校とかに行けばグンと上がる。

    • 4
    • 19/06/20 14:30:28

    >>60いくよ?当たり前に。中学三年の担任が冬休みに生徒全員の希望校に報告行って私立ならある程度の確約、公立なら合否判定もらってくるのとか知らないの?そういう事がある時点で試験当日の点数よりも中学三年間の内申点、中3の定期テストの結果、人間性の報告で判断されてるってわからない?今時高校も受験日から合格発表まで2、3日じゃん。そんな短い間で本当に何百人の生徒の採点して内申点と照合して合格決定とかしてると思う?昔からさ合格間違いなしと言われるようなガリ勉秀才が希望校落ちたりして、その子より頭が良くない子が受かるとかって事例があるのは何故だろうね?点数と内申点だけで合否が決まるならそんな事ありえないのに、ありえない事が起こるから選抜基準は点数と内申点だけとは言いきれないってこと。そういう事を踏まえて中学の三年間どう過ごした方が得策かってことじゃない?

    • 3
    • 19/06/20 14:26:40

    吹奏楽部部長は加点つきますか?

    • 1
    • 19/06/20 14:25:35

    >>70
    うちの地域は内申総合点×学校によるけど0.7
    プラス当日点の総合点で合格決まります
    地域によるなぁ

    • 0
    • 19/06/20 14:24:17

    部活なんて全国大会出てなきゃ、加点なんてされないよ。

    • 4
    • 19/06/20 14:20:53

    うちの地域は
    内申点:入試の学力点と3:7とか4:6とか学校によって基準が違うから、当日点だけ取れれば内申あんまり関係ないみたい。

    内申点見られる恐れがあるのは合格基準ギリギリの20人とか30人だから当日点だけ確実に取れれば内申なんて気にすることないって塾の講師もいってた。
    実際うちの子は中学3年間の平均評定4.8の高校に4.3とかで合格してる。
    不登校で部活もしてなくて、内申ボロボロだった子が偏差値65の高校に合格もしてたから学力のみで入れたんだと思う。

    部活での加算があったとしてもそのお陰でギリギリのラインで入学するより、確実に学力で点数取れないと意味ないよね。

    • 4
    • 19/06/20 14:16:32

    無知って気の毒だねw

    • 2
    • 19/06/20 14:15:57

    県によっても違うのかもねえ。うちの県は一般入試なら部活動の加点はないけど、推薦は点数開示されないのでおそらく部活動もかなり加味される場合がある。
    中学のうちって内申点には都市伝説がつきものだよね笑
    入試制度で内申点何点、当日点何点てはっきり決まってるはずなのに なぜかみな都市伝説に振り回される笑
    2人目になるともう分かってるからそんな事言わなくなるよ。

    • 0
    • 19/06/20 14:14:27

    加点するかしないかは、高校によって違うよ。

    • 0
    • 19/06/20 14:13:14

    県大行ったり生徒会やると、内申上がると言うか普通に高校に出す書類に載るから高校に寄っては加点になる場合もあるって三者面談で言われたな。

    • 2
    • 19/06/20 14:10:30

    >>51公立でもスポーツ強豪校なら中学三年間の運動部活動の情報優先するところもある。実際はね。タブーなだけで。

    • 3
    • 19/06/20 14:09:39

    >>53
    え?中学教師なのに知らないのですか!?
    全部書かないとダメですか?
    面倒なのでカナガクとかで調べてください。
    ちなみに息子は特進ですが、部活3年間+1、部活高成績+1、英検2級+1、無遅刻無欠席+1でした。
    私立だとその1点に助けられることもあります。

    • 3
    • 19/06/20 14:09:11

    >>62ウソくさw本当に教員なら自分で調べたらいいじゃん。同僚に聞くとかさ。

    • 1
    • 19/06/20 14:07:58

    >>59
    それは言えるわけないですよね。

    • 1
    • 19/06/20 14:07:26

    加点は無いと思うが。
    何でも、やって損はないと思うけど
    頑張ってやってるなら、見ていて気持ちが良いしね。
    人間性が伝わると言うか、人間性も見てくれると嬉しいな。なんて
    そんな甘くないか!
    学力ですよね...

    • 2
    • 19/06/20 14:07:14

    >>56
    その情報はどうやって報告がいくの?
    数百人いる中学生一人一人の進学先に?

    • 0
    • 19/06/20 14:06:51

    >>53ねぇねぇ、どこの中学校に勤めてるの?

    • 2
    • 19/06/20 14:06:44

    部活で内申がつくのは県大会より上に出ないとダメじゃない?

    • 1
    • 19/06/20 14:05:33

    >>45
    ウル覚え(笑)

    • 1
    • 19/06/20 14:03:20

    そりゃある程度どんな人間かの情報は高校に行くだろうよ。そんな事くらいわかるだろ(笑)学力と内申だけと思ってる奴って本当にそう思ってるの?(笑)例えば中学時代に警察の世話になった事のある生徒がいたとしよう。そんな情報高校に行かないと思ってる?いくに決まってるじゃん。学力と内申以外に出席率と部活、人間性は報告いくの当たり前。

    • 1
    • 19/06/20 14:03:05

    >>52
    私立なら納得です。
    公私を書かなかった私の落ち度です。
    すみません。

    • 0
    • 19/06/20 14:02:24

    >>51
    因みに神奈川
    特にトップ校は当日のテスト重視のところもある
    また面接は一律誰でも同じ点数ってところもある
    両方とも公立です 調べれば割合や点数配分はすぐにわかります

    • 1
    • 19/06/20 14:01:57

    >>47
    横浜市で中学校教員をしています。
    育休中です。
    どこの高校の何に堂々と書いてありましたか?
    育休中のため、そのような情報に疎くなっているので、育休後のためにもぜひ教えてください。

    • 0
    • 19/06/20 13:59:42

    >>49私立です。

    • 0
    • 19/06/20 13:58:20

    公立高校に進学なら部活は内申には関係なし
    面接がある県では3年間運動部で頑張ったとアピールには
    なるかもしれないけれど、直接的には合否は関係なしと
    うちの県では言われている
    塾に行っているとそのあたりの計算方法や合否の分析は
    事細かく説明してくれる
    やはり9教科の内申と当日のテストと面接で合否が決まる

    私立に単願推薦ならば3年間部活を続けていたら内申1ポイント
    加算というところはある
    それでも運動部に限らず文科系の週1しか活動していない
    ところに所属していても幽霊部員だとしても退部していなければ
    3年間部活頑張りましたと通る

    そのママがそう思い込んでいるのなら情報収集不足
    言ってもトラブルになるだけ 言わなくていい

    • 2
    • 19/06/20 13:57:35

    言ってあげたら?

    • 1
    • 19/06/20 13:56:50

    >>47
    公立で?
    どこ?
    私も神奈川です。

    • 0
    • 19/06/20 13:56:29

    >>46アンカー間違えたw
    >>39>>40ね。

    • 0
    • 19/06/20 13:55:27

    >>36
    文科省から禁止??
    え?勝手に言ってる?
    うちの高校堂々と書いてあるけど。
    他にも何校かあったよ。
    神奈川ですが。

    • 0
    • 19/06/20 13:55:03

    >>41そうそう。>>40にも同意件。ただ何故か本当にタブーなんだと思う。みんな知ってることだと思ってたけど知らない人もいるんだね。ここ見てちょっとビックリした。

    • 0
    • 19/06/20 13:53:39

    人間生活の所で評価してもらえるじゃないか?
    幼稚園の頃からの評価も、ずっと、上がって来るとか聞いたようなウル覚えだけど
    親もモンペだと記録に残ってそう。

    • 0
    • 19/06/20 13:53:37

    >>37うちも説明ありました。そういう事だったんだね。うちの子が行った高校と先生が知ってた情報と考えたらなんか納得。中学の先生も高校によっての大体の欲しがる生徒の基準わかってて報告してくれてるのかな。って感じですね。

    • 0
    • 19/06/20 13:52:40

    公立だけなら関係ないけど、私立の場合部活3年間所属とかだけでプラス1とかよくあるよ。
    うちの子のところがそうだった。
    1足りなかったから助かったよ。

    • 1
    • 19/06/20 13:50:36

    >>37多分こういう事だね。知らずに三年間過ごした人は気の毒だけど高校側では選抜基準が色々だし加点もあると思う。

    • 3
    • 19/06/20 13:48:38

    内申なんて各教科だから部活は関係ないでしょ。

    でも部活を一生懸命したかどうかは
    受験に関係あるとは思うよ。

    • 3
    • 19/06/20 13:46:08

    >>38そう言う事なんですよね。中高の先生間では点数や内申以外の事もある程度連携されてるんだなと思います。でもそういう事を言わずに中学の三年間の生徒の素行を見てるんだと思いますね。

    • 0
    • 19/06/20 13:41:58

    >>29先生も生徒一人一人がどんな子か、なるべく多くの生徒を希望校に合格させる為に良いところを書くわけだけど嘘や適当な事を書けないでしょう。だから子供には色んな面で出来るだけ多くの武器を持たせた方が良いってこと。実際うちの子は学校、部活共に出席率が良いこと、部活の大会で残した記録、毎年委員会や実行委員に入ってた事、全部高校の担任も知っていて入学前から印象が良かったと言ってましたよ。出身中学からある程度どんな生徒か報告上がってくるのでって言われたからね。一概に点数と内申だけで生徒を取ってるわけではないと思う。ある程度人間性も考慮されると思います。どこも問題ある生徒は欲しくないでしょうし、高校側もある程度はどんな生徒か知っておきたいってのもわかるでしょう?

    • 4
    • 19/06/20 13:39:32

    この話ってタブーなんだよね。学校や教師からはあるけどあるって言えないし。数年前ニュースにもなってたから騒ぐ人がいるんだろうね。

    • 0
    • 19/06/20 13:39:06

    何を重要視するかは高校によって違うって進路説明会で言ってたな


    どういう生徒をとりたいかは公立の場合でも高校の校長先生に任されているんだって。
    内申点とは違うかも知れないけど、ある程度結果を残していれば高校の方でプラス評価するって、その場合は加点と同じ意味を持つことにはなるね。
    中学校の方で所属してる部活の種類だけで差を付けることは出来ないだろうけど。

    • 2
    • 19/06/20 13:37:38

    >>30
    ならないよ。部活はあくまでも自主的な活動だから。文科省から禁止されてる。
    だから部活が受験に営業している地域があるとしたら、その地域はおかしい。

    • 3
    • 19/06/20 13:35:42

    >>34
    実際に印象悪いと受験結果に響くの?
    今って開示請求できるから印象云々で合否が決まるとか できないはずだけど。
    どこの自治体?

    • 1
51件~100件 (全 142件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ