子供が就職したら家にお金入れてもらう?

  • なんでも
  • アンケート
  • 24/06/23 13:04:50

盛り上がってたから、アンケートトピたててみたよ。こんな感じで分けてみました。貰う人は金額も書いてね!相手を批判したり不快なコメントはさけましょう。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

*アンケート回答は1人一度ですが、コメントは回答後もできます。

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 89件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 89
    • だいこん抜き

    • 24/06/23 19:08:54

    貰う(半分子供に貯金)

    社会人になって実家住みなら生活費を貰うよ!
    半分は子供用に貯金するかなー
    自立する時に餞別として渡す
    でも、女子だし…結婚まで家にいてくれてもイイかなーw

    • 0
    • No.
    • 88
    • ハチマキ交換

    • 24/06/23 17:26:05

    貰う(全額使用)

    子供名義で貯金とかはしない。
    使いたいなら使うし、使わなければ私達名義の貯金にする。
    結婚等のお祝いは私達の貯金から渡す。

    • 2
    • 24/06/23 17:25:40

    貰う(全額使用)

    子供の生活費

    • 0
    • No.
    • 86
    • リレー(靴脱げる)

    • 24/06/23 17:13:22

    その他

    もらうけど、そのまま私達の貯金にすると思う。

    • 1
    • No.
    • 85
    • ハチマキ交換

    • 24/06/23 17:03:55

    貰う(全額使用)

    今、3万入れてもらって食費として使ってる
    貯金しといて我が子に渡そうとか思わない
    大学の学費や免許代も全部出したし

    • 2
    • 24/06/23 17:03:41

    貰うが子供に貯金

    • 0
    • No.
    • 83
    • カバディ

    • 24/06/23 16:53:51

    貰わない

    もらって貯金するなら自分でしろよって思う。

    • 3
    • 24/06/23 16:48:47

    貰う(全額使用)

    給与からみて無理の無い金額で。あくまで食費や光熱費として貰うので、支出に充てます。

    ただし、一人暮らしするときは家具とか家電とか買うだろうし(出ていくのが遅かったら自分で出してもらうけど…)、たぶん免許取得費用も出すだろうし、結婚するときは大きな額でお祝いをあげると思います。

    生活費を入れるのとそれとは別の話。

    • 0
    • No.
    • 81
    • リレー(靴脱げる)

    • 24/06/23 16:47:09

    貰う(全額使用)

    生活費なので。

    • 1
    • No.
    • 80
    • キャタピラレース

    • 24/06/23 16:44:57

    貰う(半分子供に貯金)

    私が食事作ったりするなら、いただくかな。
    一人暮らししたり結婚したりすると貯金含めて自由に使える額少なくなるし、予行演習的な感じかな。

    • 1
    • No.
    • 79
    • 午前中で終わり(お弁当なしでお母さん喜ぶ)

    • 24/06/23 16:42:51

    貰うが子供に貯金

    本人自ら社会人になったのでお金入れるよって2万貰ってます。別に生活に困っていないので貯金。

    • 1
    • No.
    • 78
    • 三輪車競走

    • 24/06/23 16:42:36

    貰う(全額使用)

    家計に入る

    • 0
    • 24/06/23 16:41:52

    >>75うーん結構家賃ってかなりの出費だからね~
    東京が職場だと実際に埼玉や23区以外に住む新人社会人は多いからね。
    家賃補助が出ない企業もあるし、実質給料から10万以上も家賃を捻出するって大変でしょ。
    住む地域にもよるけど。
    だったら実家に還元ってのも分かる。
    その子どもから貰った生活費はどう使うかはその家次第。

    • 0
    • No.
    • 76
    • ビデオを見返したら地面が録画されている

    • 24/06/23 16:40:19

    >>69
    貯めるくらいなら投資に回したいとか言われそうだよね

    • 1
    • No.
    • 75
    • ダンシング玉入れ

    • 24/06/23 16:30:59

    >>71
    親は徴収しなくとも豊かに暮らせるなら、還元しなくて良いじゃんw
    自立させたくない口実でしょ。

    • 1
    • No.
    • 74
    • わんわんレース

    • 24/06/23 16:30:37

    >>72
    甘いね
    そんな親がよかったなー羨ましいわ

    • 0
    • 73

    ぴよぴよ

    • No.
    • 72
    • 応援合戦

    • 24/06/23 16:29:12

    >>63
    正確に言うと、同じマンションの別部屋に子供だけ住んでるよ。
    光熱費はこっちでまとめて引き落とし。
    食事は作って置いとくか、こっちに食べに来る。
    海外出張とかもあるから、管理しやすくてこの方法。

    • 1
    • 24/06/23 16:27:36

    家賃相場を考えたら自宅通勤可能ならその方がいいですよ。10万円分家賃に消えるより親に還元したほうがいいよ。
    自立云々よりね。
    少なくとも親は貯金しなくとも豊かに暮らせるし。

    • 0
    • No.
    • 70
    • カバディ

    • 24/06/23 16:25:12

    貰う(全額使用)

    そんなに沢山は貰わない

    • 1
    • No.
    • 69
    • 紫外線カットのためフル装備お母さん

    • 24/06/23 16:24:23

    >>65
    なんで親が子供の代わりに貯めておくの?
    社会人にもなったら職場に依っては財形貯蓄とか企業型DCとかもあるし、そっちの方が良かったりしない?

    • 4
    • 24/06/23 16:22:53

    貰わない

    旦那も私も現在大学まで割と厳しく育てて来たけどお金に関してはそうでも無かったかも。
    自分達が入れてなかったから貰うつもりは無し。

    • 0
    • No.
    • 67
    • 紅白リレー

    • 24/06/23 16:22:05

    >>61
    10万も出せるなら一人暮らしさせる。

    • 4
    • No.
    • 66
    • わんわんレース

    • 24/06/23 16:21:24

    >>64
    いや、自立しないのかなって

    • 4
    • No.
    • 65
    • しっぽ取り

    • 24/06/23 16:20:57

    貰って使うって家庭は厳しいから仕方ないよね
    そうじゃなければ貯めといてあけるでしょ
    子供自身それが嫌なら一人暮らしすればOK

    • 0
    • 24/06/23 16:19:57

    >>63普通に自宅通勤可能ならそうなるのでは

    • 1
    • No.
    • 63
    • わんわんレース

    • 24/06/23 16:18:48

    >>61
    なんで実家から通ってるの?10万も入れてくれるのに一人暮らしさせないの?

    • 3
    • No.
    • 62
    • 放送部のテント

    • 24/06/23 16:17:28

    貰うが子供に貯金

    してあげたいな。って思ってる。
    一人暮らししたり結婚したりしたらお金あった方がいいだろうから

    • 1
    • No.
    • 61
    • 応援合戦

    • 24/06/23 16:14:58

    貰うが子供に貯金

    長男が就職してる(3年目)。
    職場に近いから自宅から通ってる。
    何も言ってないけど、毎月10万入れてくれる。
    家賃、食費、光熱費、雑費だって。
    要らないからその分自分で貯金しなと言ったら、だったら母さんの小遣いにしていいよと。
    流石に小遣いにするには気が引けるし、生活費にも困ってないから、ありがとうと受け取りながらも貯金してるよ。
    通帳じゃなく、タンス貯金だけど。

    • 1
    • No.
    • 60
    • わんわんレース

    • 24/06/23 16:12:14

    >>56
    変な匿名が暴れ出したから、その流れでこのトピが出来た

    • 0
    • No.
    • 59
    • 閉会式(副校長先生のお話)

    • 24/06/23 16:10:26

    貰う(半分子供に貯金)

    全額貯金はするけど、そのまま渡すかは未定なのでこれ

    • 0
    • No.
    • 58
    • ドッジボール

    • 24/06/23 16:07:29

    >>51
    なるほどね
    多分自分が学卒後にすぐ家を出た人はピンと来ないのかも。
    学卒後、しばらく実家にいた人は自身の経験で家に入れてたかどうかで考えて答えてると思う。
    だってまだ子供は社会人じゃない人の方が多いでしょここ。

    • 1
    • No.
    • 57
    • 紅組優勝

    • 24/06/23 16:06:20

    貰わない

    一人暮らししてるからね。

    • 0
    • No.
    • 56
    • ソーラン節

    • 24/06/23 16:06:04

    >>52他があるならリンクさせるとかあるでしょ?

    • 0
    • 24/06/23 16:04:32

    その他

    就職したら実家は出ていってもらう。

    • 0
    • 24/06/23 16:03:42

    貰うが子供に貯金

    この春就職した子から月五万渡してもらって全額積み立て始めた。
    本人の口座に入れてたら使っちゃうからこっちで貯金しようと話し合った結果です。

    • 1
    • No.
    • 53
    • ハチマキ交換

    • 24/06/23 16:01:36

    貰う(全額使用)

    その時の財政状況による
    余裕があれば貯金に回せるし、本当に生活費なら返せない

    • 0
    • 24/06/23 15:59:47

    元になるトピが他にあるんだよ

    • 2
    • No.
    • 51
    • 三輪車競走

    • 24/06/23 15:58:30

    その他

    お金入れてもらうって何?

    同居して生活費としてってこと?
    別居してても逆仕送りしろってアホな親もいるから質問が悪すぎるね

    • 0
    • No.
    • 50
    • ドッジボール

    • 24/06/23 15:43:02

    >>48
    入れたきゃ入れればいいけど。
    このトピは自分の分の生活費を入れるかどうかじゃないの?みんなそのつもりで答えてると思うけど。

    • 4
    • No.
    • 49
    • 借り物競走(メガネをかけている先生)

    • 24/06/23 15:42:23

    まあ、いちいち書かなくても一般的に考えて同居の場合だよね。
    一人暮らしでお金いれるなんてまれだろうし。

    • 4
    • No.
    • 48
    • ソーラン節

    • 24/06/23 15:36:28

    >>47入れたらいけないの?

    • 0
    • No.
    • 47
    • ドッジボール

    • 24/06/23 15:35:19

    >>45
    一人暮らしがなんで実家にお金いれんの?

    • 2
    • No.
    • 46
    • 間違えて我が子ではない子をビデオに撮ってる

    • 24/06/23 15:32:17

    その他

    就職したら、基本一人暮らししてもらうから、家にお金入れる必要はない。

    • 0
    • No.
    • 45
    • 俵型おにぎり

    • 24/06/23 15:32:04

    >>42
    元トピ知らないの?元トピの主は就職後、子供が家から出ないから5万円もらってるけど、普通だよね?って言ってて、そのトピのコメントでアンケートにしてほしかったってコメントあったからこれ立てたんだろうけど、これだと同居の場合か一人暮らしの場合が分からないじゃん。

    • 0
    • No.
    • 44
    • ビデオを見返したら地面が録画されている

    • 24/06/23 15:31:49

    貰う(半分子供に貯金)

    まだ学生だけど、多分こうなると思う

    • 0
    • 24/06/23 15:30:54

    貰う(全額使用)

    必要経費として使う
    貯金は貯金で別にしてるから給与の分はありがたく使う

    • 0
    • No.
    • 42
    • ドッジボール

    • 24/06/23 15:29:14

    >>41
    へ?
    何言ってんの?

    • 2
    • No.
    • 41
    • 俵型おにぎり

    • 24/06/23 15:27:11

    これトピ文に就職後も実家から出ない場合って書かないとダメじゃない?

    • 2
    • No.
    • 40
    • ドッジボール

    • 24/06/23 15:12:30

    貰わない

    うちの子は無駄遣いしないので貰わないけど、無駄遣いする子なら貰って貯金するかも。
    もし景気が良い時代なら貰っといて増やしてあげたと思う。

    • 0
1件~50件 (全 89件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ