不登校の親専用(愚痴吐き出し用) (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 18252件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/03/27 14:02:38

    >>7991

    子どもの考えを親が理解する前に、親の意見を押し付けられた子どもは、親をどう思うのか。

    • 5
    • 21/03/27 16:37:20

    春休みに入ってホッとした。学校に行く行かないのすったもんだがないから。心が平和。

    いっぱい休んじゃって出席日数不足だった息子は、補習受けてなんとか進級が確定した。通信制行くことになるのかなあと思ってたけど。全日制高校は留年のスリルある。

    4月になったらまたいろいろあるだろうけど、今は束の間の平穏を味わいたい。

    • 5
    • 21/03/27 19:45:26

    不登校の末通信制に行くことになった。今テレビで吹奏楽のやつやってるけど娘も半年前まで吹奏楽頑張ってたのにと思うと泣けてくる。違う道に行って新たな目標ができたらいいな。

    • 17
    • 21/03/28 16:36:55

    四月からまた毎日連絡かあ、めんどくさ

    • 2
    • 21/03/28 16:43:55

    >>8002
    ウザ

    • 1
    • 21/03/28 22:19:49

    不登校なりたての時、ネットの情報や書籍で得た知識で、無理に行かせない方がいいってここまで来たけど、正直ドツボにハマってる感しかない。
    無知識なまま、自分のやり方で、行けるようにしつこくしてた方がよかったのかな、って思ったりする。
    まぁ、結局行けなかったかもしれないけど。
    ある日急に学校に行けた、とか今は就職して生き生き過ごしています、とか言う成功例うらやましすぎる。
    うち無理なのかなー
    不登校ってなんだよ、意味わかんない。

    • 13
    • 8008

    ぴよぴよ

    • 21/03/29 09:07:40

    >>8007わかる。引っ張ってでも連れてけば良かったのかなて。
    ママが休むの許したからだよ!厳しくされてたら行ってた!とか反抗してくるし。

    • 1
    • 8010

    ぴよぴよ

    • 21/03/29 09:28:54

    >>8009子供が親にそんなん言ってるうちは学校行けないから、間違ってるとかないよ。おつかれさま

    • 4
    • 21/03/29 09:43:05

    >>8009うちは不登校ではないけど学校嫌い
    月に2回は休むよ
    無理やり行かせているけど間違っているのかわからない
    うちは行かないと将来不利になるよと言って不登校になったらどうなるかを説明してから渋々仕方なく言ってる

    • 2
    • 21/03/29 10:04:06

    >>8012
    しぶしぶでも登校できる状況なんですね。

    ウチは、心身不調になったらその時早退すればいいよ
    と、毎日送りだしていたら日々メンタルが低下していき。
    登校中、動けなくなって歩道に蹲っていたり
    雨の日電柱の影に鞄と傘だけを残して行方不明になったり。
    酸が金属を侵食するように確実に不調が加速しました。

    どういった対応が適切かは、一人一人違いますね。

    • 2
    • 21/03/29 10:16:02

    子供が学校に行かないと親が世間との戦いの矢面に立つ羽目になるのがなんとも…それが子育てだって言われてもつらいよ。
    子供の言い分を聞き、色々なことからそのことを分析して、自分の価値観や経験と照らし合わせ、現代の社会的な背景も加味し、こうではないかと推測を立て世間に子供の代わりに説明という名の言い訳をしなきゃならない。
    うちの不登校の理由はコロナ。
    昨年の緊急事態宣言の時にコロナ恐怖症になった。テレビやネットの情報に恐怖心を煽られ、ばたばた中止になる行事。誰にも会いたくない、外に出るの怖いってなって。運動部なのに全く動かなくなったのをなだめすかして一緒に走りに行ってた。学校が再開になっても帰宅するとすぐお風呂に入って、持ち物全部消毒しなきゃ落ち着かない。制服は毎日除菌スプレーをたっぷりかけ、3日に一回洗う。感染対策の甘さを先生に追求し、突っぱねられて家で泣いていたよ。

    • 0
    • 21/03/29 10:24:55

    受験生で、年が明けたら試験前は学校に行かなくていいよそれまで頑張っていこう!と言っていたんだけど、年が明けたら本当に行かないと。仲良しの近所の子が私立難関受験で休み始めたのが大きかった。年明けから受験終わりまでほとんど登校しなかった。学校は子の不安定っぷりを見ていたから三者面談でも相談していたしで、休みを容認してくれてかわりに私は毎週学校に行って手紙を引き取り、週間報告をしていた。
    受験が終わり、合格発表の日、合格報告をしたくて学校に行き、1番に先生に褒めてもらって嬉しくて、翌日から登校し始めた。一週間半日だったけど無事登校し卒業。
    春休み半ばでまた「高校行きたくない、怖い。家に居たいって。」言い出した。親の戦いは続くなー。

    • 4
    • 21/03/29 10:35:49

    >>7982クラスでイジメ→不登校→別室登校で3時間目で帰ってくる生活を9ヶ月。給食停止はできないと言われた。イジメてた奴がうちの子の給食食べてるかと思うと腹立つ。

    • 8
    • 21/03/29 13:34:06

    >>8012不利になるのわかってても不登校になりたくないと思ってても、体と頭が動かないのが不登校だと思う。ちょいちょい休みつつちゃんと行けてればいいと思うなぁ。

    • 3
    • 21/03/29 17:14:09

    子供が不登校になるのは親の接し方が自己中だったのが原因!
    特に母親に原因あり!

    • 2
    • 21/03/29 17:15:03

    不登校トピも子どもがストレストピも親が変だから

    • 1
    • 21/03/29 18:12:48

    スルーして吐き出して戻ろう!

    • 2
    • 21/03/29 18:56:54

    >>8018
    あっそ

    • 2
    • 21/03/29 20:45:24

    >>8007試行錯誤だよね。うちは余裕ぶって、学校なんて行かなくていいよ。休みたいなら休めばいいと言ってたら本当に行かなくなってしまった。
    最初のうちは、いや、ダメでしょと子どもが言って登校してたけど、パタリと。無理しなくていいよとか言ってた手前、今更行けなんて言えない。行ってる時にもっと応援してあげたらよかった。

    • 7
    • 21/03/29 21:01:33

    不登校で学校に行かず、家でお子さんは何をしていますか?

    • 1
    • 21/03/29 21:55:40

    >>8023
    こちらは不登校の親専用ですが、どの立場からのご質問でしょうか?

    • 0
    • 21/03/29 22:08:56

    >>8024
    はっw偉そうに!

    • 1
    • 21/03/29 22:35:02

    >>8018自己中なコメントw

    • 0
    • 8027

    ぴよぴよ

    • 21/03/29 23:11:13

    不登校でない子供を持つ親は何も分かってない。自分が放った言葉がどう作用するのか、子供によって違うのに。知らないって幸せね。
    不登校の親専用の意味も理解できないなんて笑

    • 2
    • 21/03/29 23:17:16

    ただただ愚痴を吐く場所にしませんか?
    心ないコメントにコメントをするのはやめませんか。

    • 14
    • 21/03/30 07:06:38

    >>8016
    は?給食止められないって言ったの担任?
    食ってないのに払う必要なんかないよ。ここは旦那さんに言ってもらうのが一番。マジで父親が出て来ると学校側は動くよ。母親なめんな!

    • 0
    • 21/03/30 07:34:16

    春休みだから子供の荒らしが増えてると思う。
    ストレストピも荒らされてるし。

    • 2
    • 21/03/30 07:40:28

    >>8030
    は?とか、なめんなとか、こういう言葉で子供も叱ってるの?
    そりゃ不登校にもなるよ…

    • 6
    • 8033

    ぴよぴよ

    • 21/03/30 08:47:08

    ちょっとでも高校が楽しいと思ってくれるといいなぁ!

    • 8
    • 21/03/30 09:31:17

    >>8034そういう親の期待がキツいんじゃない?

    • 2
    • 21/03/30 09:34:45

    >>8035ま!ここでだけ期待させて!

    • 8
    • 21/03/30 10:24:46

    >>8034
    私の周りでは高校から通えるようになったって子多いんだよね。
    受験後の春休みって長いから、気持ちがダレ気味でちょっと心配だけど、高校楽しい!って思ってくれるの期待しちゃうよね。

    • 6
    • 21/03/30 11:04:39

    >>8034
    期待するの止めなよ
    子供が可哀想

    • 4
    • 21/03/30 12:31:54

    なんか、いろいろ相談したりフリースクール検討したりしてきたけど、結局子供がそういうの必要と思わないうちは何しても無理なんだなって最近思った。
    自分の人生だし。

    • 21
    • 21/03/30 19:12:46

    春休みの課題…
    やらないだろな。

    するする詐欺!
    声をかけるのもアホらしい。

    ほんと、疲れた
    18時に仕事から帰ってきて、
    洗濯物取り入れてない。

    一言いったら、聞いてない、じゃぁお金ちょうだい。
    どこまで、落ちて行くんだろう?
    クソがき。

    • 14
    • 21/03/31 16:31:34

    やっぱここも男の子が多いのかな?

    • 2
    • 21/03/31 19:51:31

    >>8041 何か意味あるの?

    • 2
    • 21/03/31 21:04:37

    うちは男の子だよ。不登校の男女比ってどうなのかな?

    • 1
    • 21/03/31 22:29:12

    中高と不登校。なんとか高校は卒業して少しだけアルバイトしながら自宅でダラダラ生活。20才を過ぎ、自立するために一人暮らしをしたいって言うからさせたけど300万円の借金を作って家に帰ってきた。
    そうだよね…社会不適合なのに一人暮らしは無理だったよね。また、家で半ひきこもり生活スタート。大学も単位取ってないから留年してるし8年間、無駄な学費払って終了かなぁ。
    お金と住むところは心配ないよ。私たちが死んでも毎月、20万円ぐらい入るように準備はしてし、あなた名義のマンションも買ったよ。他の兄弟に迷惑かからないように産んだ責任があるからあなたが自立しなくても生きていけるようにするよ。これが不登校が大人になった時の現実。中高の頃はまだ、どうにかなるって夢と希望があったな。懐かしい。

    • 4
    • 21/03/31 22:34:02

    不登校たたきのためデータ収集で質問する人がいるからな・・・。
    8025とかびっくりしちゃう。

    • 0
    • 21/03/31 22:59:55

    >>8044
    お疲れ様です、ご尽力されましたね。
    後顧の憂いをなくすための具体的な実例を教えて頂きました。

    でもまあ、ウチの子もそうですが、復学する実例も多々あります。
    ということも書かせてください。

    • 1
    • 21/04/01 00:20:58

    >>8044

    それ、かなりの贈与税が掛かるけれども。

    • 0
    • 8048
    • 猿飛佐助(強い)
    • 21/04/01 00:57:17

    >>8047
    生前贈与、かなり税金払うけど仕方ないよ。
    こっちはいつ亡くなるか分からないんだから、できる事は生きてるうちにやっておきたい。
    不登校で働くことが困難な大人になったら周りに迷惑かけるでしょう。相続で兄弟が仲悪くなるのも嫌だし、それなら早いうちに対策して兄弟が納得いくようにお金の分配するよ。

    • 2
    • 21/04/01 02:43:30

    >>8044
    うちも自分が死んでから生きていけるのか心配。まだ若い時に産んだのが救いだった。
    とりあえず生命保険と家と準備してる。

    • 2
    • 21/04/01 07:18:33

    >>8044
    うちの弟、父が急死したら働き始めたよ
    人間関係苦手で転々としてる時期もあったけど【家に決まった金額を入れればあとは自由】って約束にしたら、プレッシャーがなくなったのか、前向きに仕事探したり、前もって多めに家に入れたりしてる

    親が先回りして何でもやってると、親が死んだあとの準備していても、それすら無駄にしてしまうかもよ

    • 5
    • 21/04/01 08:26:53

    >>8041そうなの?うちの学校は女子ばかり5人だよ。

    • 4
51件~100件 (全 18252件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ