育児を否定されたような気持ち

  • 乳児・幼児
  • 岩屋ダム
  • 18/07/13 12:03:09

最近イライラが酷く、子供に怒鳴ったり叩いたりしてしまってたところを、とある配信アプリで(音声だけ)見られていました。

その日の夜に、見ていた方(とても多数の人に影響力のある職の方)が自分の配信で「子供は声色を変えるだけでも言うことは聞く。言うことを聞かないのは親のやり方が悪い」と突然育児について話し出しました。タイミング的に、遠回しにその場にもいた私に向けて言ったのがわかりました。

その方は親と共に姪っ子をほぼ自分の手で育てたからその経験談から言っていたようです。ですが…1人で子育てしている私からすれば責任も分散されていてずるい、私の気持ちはわからないというのが正直な気持ち。

なんだか自分の子育てを全面的に否定された気分になり、とてもショックを受けて吐き気がしてきたのでその場を離れ、配信アプリ自体とアカウントをその場で削除しました。それでも言われた言葉が今もずっとグルグルしてます…。

産後から心身が不調で、何度か救急車も呼んでおり…そんな自分が嫌で、心療内科や精神科を受診したり努力はしているのですが…遠かったり金銭的な事情からまだ病名を聞く程長くは通えておらず転々として、現在は金銭的な理由で一旦通院をやめています。

近々カウンセリング重視の心療内科に行こうと考えていますが、やはり金銭的な面で中々準備できなかったり、子供を預ける場所がないので2時間近く一緒に電車に乗らなければならなかったり…考えると中々踏み切れなかったりします。

勿論、調子のいい時は一緒に笑い合ったり抱きしめたりしていますし、酷く怒鳴ってしまった時は必ず謝って抱きしめる!というルールを自分で作っています。

ただ、心身の不調を理由に怒鳴ったり叩いたり(手や足)してしまうことも事実だし、外出も中々できないし構いきれていないのは自分でも自覚はあり…自分でもわかっているのにできない!!と毎日悩んでて、それを指摘されたので余計につらくなってしまいました。

改めて子供との向き合い方を見直すいい機会だとプラスに考えようとは思いますが、やはりどうしてもイライラしてしまうのは変わらないし、その度にその方の言葉が頭をよぎって余計に不安定になってしまいます…。

吐き気など体調が悪い時に悪い箇所に乗っかられたり、唯一の今の自分にできることと見つけたハンドメイドをしている時に後ろから首にぶら下がられたりすると…どうしても怒鳴って振り払ってしまったりします…。

息子にはこんな母親で本当に申し訳なく思っていますが、施設などいい噂を聞かないので絶対に預けたくはないし、大好きと言ってくれてるうちは傍にいるのが自分でできる精一杯の愛情だと思っています。

ですが…なんか自分の子育ては間違っているのかと思い、なんだか完全に子育てに自信がなくなってしまいました…。

(長々すみません…単に愚痴をこぼしたいだけで解決法などは特に希望しておりません。なので不快な方はスルーされて下さい。)

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~10件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
    • 5
    • 岩屋ダム
    • 18/07/13 12:09:32

    >>1
    あの、、ちゃんと読んでいただけましたか? その場で全て削除したと書きましたが…。

    • 0
    • 6
    • 岩屋ダム
    • 18/07/13 12:10:24

    >>2
    眠れないんです…夜も昼も…。

    • 0
    • 7
    • 岩屋ダム
    • 18/07/13 12:11:30

    >>4
    虐待はしてません;;

    • 0
    • 18/07/13 13:18:58

    皆さん的には叩くことは虐待なんですね。

    口で諭しても色々試しても何度も同じ
    ことを繰り返す子はではどう躾れば?

    勿論虐待とまでいくことはしてません。
    常にイライラして怒ってる訳じゃないし、
    あざとかだって一切ないし、
    食事もお風呂も全てきちんとやってます。
    外に出したり閉じ込めたりなんか
    論外だと思うし、虐待のニュース見る度
    息子にはこんなこと絶対なって欲しく
    ないって涙流して抱きしめます。

    どこで何してても心配で、常に気を
    配って見てるし気にしてるし…
    それも虐待とか言われてしまうと
    もう本当に逃げ場がない…。

    体調が悪い中、この子のことばかり
    考えて毎日毎日必死に子育てしてるのに。

    私が子供産んだことがそもそも
    間違いだったんですかね…。

    • 4
    • 18/07/13 13:35:38

    >>19
    内科も何度も通って色々検査もしました。
    でも原因不明で手がつけられないんです。

    親はモラハラの母親だけです。
    旦那は休みが月一なので頼れません。

    • 0
    • 18/07/13 14:44:01

    >>25
    いっぱいで数ヶ月先まで空きないです。
    保健師さんに相談したけど診断書まずはもらってくださいで終わりました

    • 0
    • 18/07/13 20:09:31

    >>27
    前に保育園預けてたんです。そのあいだ私も仕事して。途中から朝起きられなくなりやめました。

    保育園行くと病気もらってくるから今のこの状態でこれ以上大変なことになるのも避けたいんです。

    • 0
    • 18/07/13 20:10:09

    否定ばかりごめんなさい。
    ああもうしにたい…。

    • 0
    • 18/07/14 12:52:43

    言い訳ばかりとか言いますが、やるべきことは全てやってきた上でうまくいかないからこんなにも悩んでいます。

    あと、ハンドメイドは本当にごくたまにするくらいで毎日やってる訳では無いです。

    コメントしてる方々は本当にお子さんいらっしゃるんですかね? 怒らず育てられるような楽な子だったんですか?

    なんでもかんでも虐待と決めつけるのはやめて頂きたいです、目の前で見てる訳でもないんだから尚更慎重になるべきでは。

    もうこのサイトは利用しないことにしますね。私が子供産んだのが悪かったんでしょうね、ごめんなさい。

    • 0
    • 54
    • 手取川ダム
    • 18/07/15 13:24:28

    >>53
    なんだかハッとさせられるご意見でした! 覗きに戻ってきてよかった(^^;

    そうですね、まずは自分の精神状態を整えるのが先かなと思いました。病院にちゃんと行くことから始めてみます。

    「まだ理想のお母さんになるには精神や情緒が不安定」まさにこれは自覚あり…。実は、私自身も母には酷い体罰と言葉で沢山傷つけられてきました。首を絞められたこともあります。それを大人になってから伝えたらお前の妄想だ、なんて言うような母親です…。

    でも夫と出会って、人を愛するということを教えて貰った。そこへ奇跡としか言えない妊娠が発覚して、これは産むしかない、頑張ろうって思ったんです。

    でも、母とは同じにならないと自分でプレッシャーをかけて、私も完璧を求めるように何時にご飯で何時に寝かせて…とかやっていたので、仕事と育児の両立をしてるうちにそれがプツンと糸が切れてしまったんです…。

    配信アプリで言われたことはどちらかと言うと自分を見直すきっかけになったのでは、と冷静になってきて思えました。

    ただこちらで批判ばかりが続き、余計に精神状態が悪化し、ついにまた発作が起きてしまいました。

    1日だけ実家に帰って気分転換をしてきましたが、母にしつこく余計なことを言われただけで全く休めませんでした。ただ、子供から少し離れて見ることができたので、全ては私のことが大好きだからこそやってたんだとふと気づくことができて、冷静になれました。

    とにかく、まずは、自分の治療から始めてみたいと思います。本当にありがとうございました。

    • 0
1件~10件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ