パート、居場所がない

  • なんでも
  • キリン
  • 18/04/24 17:41:50

ただでさえ仕事が遅い自覚あるけど、新しいパートさん、若くて仕事が出来て上司に気に入られてる。
今日なんて。その人の手伝いをして下さい、とか言われて。バカにされて。
仕事出来ない自分が悪いけど悔しくて。
辞めさせたいのかな?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 137件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/04/24 19:14:22

    >>52
    ありがとうございます。
    気にして、聞くのを躊躇してしまう時がある。だから余計にダメなんだろうな。
    奥ゆかしい振りして、ただ仕事が出来ない、聞けない。情けないです。
    今更聞いていいかな、とか、思ってしまったり。

    • 0
    • 18/04/24 19:14:33

    今日の仕事はこれ。→○時間で終わらせられるかな。って予測が自分でわかる?

    • 0
    • 18/04/24 19:14:41

    >>51
    少しでもできるところまでってそれは、自己満足。その残った仕事どうするのよ。
    2時間前に、例えばこの残量が残ってるなら「どうすればいいですか?」って聞けば? 
    2時間あれば対応できても、終礼の時に言われても何もできない。

    • 1
    • 58
    • コビトカバ
    • 18/04/24 19:16:28

    嫌な職場なんて辞めちゃえば?こっちから辞めてやるわーって感じじゃん

    • 0
    • 18/04/24 19:21:39

    >>55
    教えてくれる人との相性もあるかもしれないですね。

    分かるまでしつこく聞いていいんですよ。
    ただし一生懸命細かくメモして覚える努力を見せましょう!

    それと効率よく終わらせるコツも聞いてみては?

    • 0
    • 18/04/24 19:25:39

    >>56
    だいたい予測はつけますが、結局オーバーしてしまったり。
    キッチンタイマーとかかけたいくらいです。

    • 0
    • 18/04/24 19:26:10

    自主退職を狙った嫌がらせ

    • 2
    • 18/04/24 19:28:05

    >>61
    そう感じたりもします。

    • 0
    • 18/04/24 19:28:19

    弱っちいこといってるけど、ハート強いから大丈夫そう。

    • 0
    • 18/04/24 19:32:16

    >>62

    負けずに頑張れ

    • 0
    • 18/04/24 19:36:46

    >>57
    せめて途中経過は報告するようにしたいと思います。

    • 0
    • 18/04/24 19:38:49

    >>64
    ありがとうございます。
    私がやりたいと思って出来ていない(与えられていない)仕事を新人さんがやっていて、今日はその人に私が教えてもらったりしました。
    悔しいと思ってしまうのもおかしいのかな。ネガティブな思考でグルグル。

    • 3
    • 18/04/24 19:40:17

    うちにもいるわー。一生懸命すれば遅くてもいいと勘違いしてるパート。
    給料もらってるんだからマジで仕事してほしい。覚えてほしい。早くしてほしい。いい加減にしてほしい。

    • 1
    • 18/04/24 19:42:35

    私、今7年パート続いてて結構頼りにされてるの。
    でも、前のパート、全く仕事出来なくて3カ月で辞めたw
    人間、向き不向きがあるよ!
    合わないなら、辞めてもいいと思う。
    主さんに合った仕事があるよ!

    • 8
    • 18/04/24 19:44:41

    ちゃんとPC使ってる?

    • 1
    • 18/04/24 19:47:29

    そんな、卑屈にならないで。個人差はあるんだからさ。居座りたかったらマイペースにいっそ経験を活かしたフォローしつつ押し付ける勢いで、辞めるなら次を探して確定するまで当たらず障らず過ごしなよ。

    • 0
    • 18/04/24 19:48:54

    >>67早さを求めてる仕事だと、合わなければ自ずと辞めてくと思う。

    • 0
    • 72
    • ハムスター
    • 18/04/24 19:52:48

    時給だから、そら効率悪い人よりはいい人のが良いんじゃない?バカにされてとか思うんだったら、もう少し頑張ってみたら?

    • 1
    • 73
    • ジャイアントパンダ
    • 18/04/24 19:54:39

    主。私あなた知ってる。ごめんね。私は親切心だったんだよ。

    • 0
    • 18/04/24 20:00:59

    事務の仕事をしてます。
    私も一気に早口で説明されると、途中からフワーっとなる時があります。
    メモを素早く取っていますが、書く事に気持ちが傾き、話がきちんと
    入ってないし、メモを見ても完全でない箇所もあります。
    説明してもらった後、すみません、実践してみて分からない時があったら
    また聞くと思いますが、よろしくお願いします。と言うようにしています。
    聞きにくい人がいて、すごく恐縮しますが、ミスをしたくないので
    様子を見て聞いています。
    初めての時は間違えないように慎重になり時間ギリギリでも、慣れたら
    時間がかからなくなりませんか?時間配分して作業するのは大切です。
    もし、何か別の仕事が入り、予定が崩れたら、どれを優先し当日中に
    終わらせるべきなのか聞くようにしています。

    キャパを越えているのかもしれません。
    このままなら職種を変えた方がいいのかもしれません。

    • 1
    • 18/04/24 20:02:46

    >>72
    冷たいな。

    • 0
    • 18/04/24 20:09:08

    >>75

    私は72さんを冷たいとは思わないけど。

    私が入ったばかりのとき、先輩からいつも、
    時間に間に合わなかったら、99%できていたとしても、100%じゃなければ0と同じよ、って言われてた。
    そういう危機感っていうか、責任感がちょっと足りないんじゃないかなぁ?

    • 0
    • 18/04/24 20:09:35

    >>55
    うちの会社に、1度習った事は聞かずに思い出すって人がいる。頭下げて教えてもらえばいいのに、変なプライドか邪魔してるのか知らないけど。でもね、分からない事をいつまでも考えてるより、聞いてサッサと終わらせて欲しいんですよ。歩合制じゃなく、時給で働いてるんだから。

    • 0
    • 18/04/24 20:10:37

    >>73
    ほんとに?イニシャルとかも言えるの?

    • 0
    • 79
    • ハムスター
    • 18/04/24 20:11:42

    >>75
    人情で飯は食えないよ。そんな適当に仕事してる人ばっかりだったら潰れるよ。

    • 0
    • 18/04/24 20:12:51

    >>79
    でも入社したもんがちよね。

    • 1
    • 81
    • ジャイアントパンダ
    • 18/04/24 20:13:22

    >>78 kさん。

    • 0
    • 18/04/24 20:14:37

    合わない仕事をするのは辛いし、辞めてほしいなんて会社からは言えないから、他の仕事を探したら?
    きっと、もっと合ってる仕事あるよ。

    • 0
    • 18/04/24 20:15:26

    >>81

    主さん、合ってるのかな。。
    まさか こんな偶然無いよね。

    • 0
    • 18/04/24 20:15:32

    >>81
    私はKではありません。
    苗字も名前も、Kないです。

    • 0
    • 85
    • コビトカバ
    • 18/04/24 20:16:11

    今の自分と全く同じ状況でびっくりしちゃった。他にも頑張ってる人がいるんだって思ったら頑張ろうって思えた。

    • 0
    • 18/04/24 20:27:47

    うちも女子高生がいるけど男どもはめちゃくちゃ甘い。いつまでたっても仕事覚えないのをマネージャーに言ったら「まあまあ、長い目で見てやって」とか言われるしムカつく!

    • 1
    • 18/04/24 20:28:06

    明日行くのが憂鬱ですが…
    今日よりは前進できるように
    頑張ります。
    すみませんって、謝るばかりです。
    でも頑張ります。
    ありがとうございます。

    • 1
    • 88
    • 人には優しく
    • 18/04/24 20:30:23

    >>76
    でも、思い悩むことは誰だってあるだろうしちょっとくらい優しくしてあげてもいいじゃん。
    冷たい人達には分からないよ。
    貴方は思い悩んだときに冷たい言葉を投げ掛けられて嬉しいの?

    • 0
    • 18/04/24 20:39:12

    >>87
    大丈夫最初はみんなそんなもんだよ~!
    必ず出来るようになるよ!
    支えてくれる人がいると心強いよね。主には近くに居なくて、辛いかもしれないけどもうちょっと頑張ってみよう!
    私もね、やめたくて辛くて、初日に教えられてないことで怒られて落ち込んだことあるの。
    でも最終的には認められて先輩やきついオバチャンに仲良くしてもらえるようになって続けてよかったな、頑張ってよかったなって、すごく思えた。
    当時は行きたくなくて泣いたりしたときもあったけど、それでも続けた。頑張りって必ず未来の糧になるよ!
    あの時あんなに私は頑張れたんだから、今回も大丈夫だって自信になるし、新しい環境でも負けずに頑張れてるよ!

    • 2
    • 18/04/24 20:43:22

    >>89
    優しいですね、ありがとう。
    でも、もう半年なんです…焦る~新人さんは、入って2ヶ月…。
    うーん…頑張ります。

    • 0
    • 18/04/24 21:01:52

    >>88

    優しくするのと、甘えを認めるのは違うよ。
    お給料いただいているんだから、それ相応の仕事はしないと。
    それは会社に雇ってもらったら、しなくちゃいけないことじゃない?
    頑張ってるなら、できなくていいってことはないよ。

    • 0
    • 18/04/24 21:02:13

    >>74
    >説明してもらった後、すみません、実践してみて分からない時があったら
    また聞くと思いますが、よろしくお願いします。

    そんな事を言える雰囲気の職場なの?
    っていうか、そんな事を言ってるの聞いた事ないけど

    そんな事を言うの止めた方がいいと思うけど

    私が働いてた所は、教えてもらっていない事でも、現場でいきなりやれって言われたし(特殊用語なので意味不明)
    ま、そこは辞める人が続出のクリニックで、ドクター本人も若干反省していて自分で言ってたけど

    他の職場でも、習ってない事やれって言われたな(プリンターのインク交換)
    そんなの機種によって違うし、患者さんで混んでる時にいきなり言われても出来なかった 家では旦那がやってたし
    でもここは、経営が傾くまでは頑張って働いた。
    胃薬飲みながらだったけど
    雨が降って患者さんが少なければいきなり「帰ってもらっていいですよ」って言われて帰宅させられるパートだったけど・・・

    • 0
    • 18/04/24 21:03:20

    人には合う・合わないあるし、もしかしたらもっと主さんに適した仕事があるかもしれないよ!

    辛かったり嫌な思いしかしないなら転職もありだと私は思う。無理しないでね

    • 0
    • 18/04/24 21:04:08

    >>90

    覚えるスピードや、処理する能力は個人差があると思う。
    焦らないで、同じミスはしないように気をつけたら?

    • 0
    • 18/04/24 21:06:01

    わたしも似た感じ。

    新しく来た主婦さんと、人の懐にうまいこと入りサボりながら給料もらってる主婦パートさんがランチ行くらしいー。

    わたし一度も誘われてない。。

    あ、仕事ではなくてごめん。

    • 0
    • 18/04/24 21:06:36

    主のレス読んでたら、仕事できないって感じたわ

    • 5
    • 18/04/24 21:13:23

    >>96
    誰かに言われると思った。
    職場でそう思われてるんだと思うと、また踏み込むのが怖い。
    これでも一生懸命なんだけど。
    不真面目じゃないんだけど。
    休憩丸々とっても要領よくこなす人だっているのに。
    休憩削ってもうまくいかない。

    • 1
    • 18/04/24 21:18:28

    >>93
    ありがとうございます

    • 0
    • 18/04/24 21:18:41

    私も事務半年です。主さんざっくりどんな仕事してるの?
    例えば業務メールは定型メモ作っておいて、名前だけ変えてコピペして送信できるようにしておく。
    見積書とか指示書とかエクセルで作るなら使えそうなフォーマットを自分で作っておく。一から作るんじゃなくてある程度データを作っておけば名前や用件を変えるだけで済むよ。
    私は120%くらいの仕事量を8割の時間で終わらせて2割はサボるように心がけてます。

    • 2
    • 18/04/24 21:20:18

    >>97
    自分から辞めた方がいいと思うな
    そこの仕事はあなたには能力不足
    無理して続けてもメンタル病むだけ

    • 4
    • 18/04/24 21:39:24

    >>97

    一生懸命やっていればいいってことはないじゃない?
    たぶん仕事が合ってないんだと思う。
    辞めたくない理由があるの?
    他にも仕事あるんじゃない?

    • 3
    • 18/04/24 21:55:21

    >>99
    今の時期なら請求業務ですね
    これといって任されている仕事もないんですが…

    • 0
    • 103
    • ジャイアントパンダ
    • 18/04/24 21:56:08

    かもね

    • 1
    • 18/04/24 22:52:11

    >>102
    任せられないから任されてないんじゃないの?

    自分で居場所がない ってトピをたてる位だし

    • 1
1件~50件 (全 137件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ