市役所から空き家どうにかしろって通知届いた

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 124件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 124
    • ラジオ体操

    • 24/06/11 21:33:59

    とりあえず、最低限の空き家の世話だけはする。
    例えば庭木を全部切り倒して、時々家の窓を開けて風を通すみたいな。
    最低限、世話してあれば、特定空き家になりにくいと思う。
    我が家は、それで5年間保たせて、リフォームして賃貸に出したら、何とかなってる。

    • 0
    • No.
    • 123
    • ラジオ体操

    • 24/06/11 21:33:26

    >>120
    たまにいるらしいよ。
    仕事してる若い頃に相続して年金生活になって固定資産税が払えないって人。

    • 0
    • 24/06/11 21:29:53

    何年も住んでないなら10倍にして欲しい
    更地にしたらそのかかった費用分固定資産税数年に渡って免除するよーとかさ。
    今にも壊れそうな家が放置してあって通学路ですげー腹たってる!

    • 1
    • No.
    • 121
    • ラジオ体操

    • 24/06/11 11:07:01

    売りなさい

    • 1
    • 24/06/10 22:31:04

    >>112
    >持ち主が僅かな年金しかなくても固定資産税を取り立てるのかしら。

    はぁ?頭大丈夫?
    固定資産税も払えない人は相続もしませんけど

    • 2
    • No.
    • 119
    • むしろ雨よ降れ

    • 24/06/10 22:28:03

    更地と同じ扱いってことでしょ。
    建物が建ってる時の6倍になるんだよ。
    空き家は住居じゃないから更地と同じ扱い。壊しても結局6倍じゃない?

    • 1
    • 24/06/10 22:26:18

    1. 役所からの通知は4段階
    役所からの通知には大きく4段階があります。
    ① お願いの手紙
    ② 助言や指導(従わないと勧告をするという前提の通知)
    ③ 勧告(固定資産税が増えることがある通知)
    ④ 代執行(強制的な空き家の解体)


    主の場合多分③まで放置していた。

    • 0
    • No.
    • 117
    • リレー(バトン落としてきまずい)

    • 24/06/10 22:09:04

    こんな事を言うのもなんだし此処で呟いても仕方ないけど、両親には自分達が旅立った後に
    今住んでる家や家具なども含めどうにかするだけのお金を絶対に残しておいて欲しいと思ってる。

    うちの実家はデカくもなく古いし利便性あるところでもないので解体するしか道はない。
    その時の工面💰、姉も私も家庭があるし解体代なんて出せない。 半分にするとしても結構な額だろうしさ。

    • 2
    • No.
    • 116
    • みんなでゴール

    • 24/06/10 22:00:46

    >>112

    空き家の解体に対する助成金や補助金を出してる自治体も多いよ
    国交省が自治体に対して補助を出すから、詳細は自治体によってマチマチ
    空き家のある自治体の補助金を確認してみるのもいいと思う

    • 0
    • 24/06/10 21:51:14

    >>112不動産を持つってそういうことなんだよ。ずっと手放すまで金かかる。

    • 0
    • 24/06/10 21:47:32

    うちも似たりよったり
    今は両親が住んでるけど、将来的に空き家になる
    まだ市街地の方だから更地なら確実に売れるとは思うものの、鉄骨3階建てだから解体に1000万以上は掛かると推測
    特殊な造りだから建物付きでは売れないのは目に見えてる
    固定資産税6倍って無理だわ…年間180万どうしろと

    • 2
    • No.
    • 113
    • 一生で一回しかしないソーラン節

    • 24/06/10 21:45:15

    >>102
    本当にそれ。
    もしくは、道路作るからと国が買い取って欲しい。

    • 1
    • No.
    • 112
    • あいにくの雨

    • 24/06/10 21:43:37

    解体費用を助成するなり、土地ごと売るか国に返すシステムを作ってから言ってくれなきゃね
    国に返すにも登記費用とか国民持ちでしょ?
    持ち主が僅かな年金しかなくても固定資産税を取り立てるのかしら。

    • 0
    • No.
    • 111
    • ラジオ体操(最後)

    • 24/06/10 21:27:37

    6倍…

    • 2
    • No.
    • 110
    • 組体操(一番下が地獄)

    • 24/06/10 21:26:53

    私、実家が築15年でいずれは空き家になるわ今兄夫婦が住んでるけど子供いない
    大きな家だから壊すのもお金掛かりそう嫌だなぁ
    二人共長生きはしないの確定

    • 0
    • No.
    • 109
    • リレー(靴脱げる)

    • 24/06/10 21:24:14

    近所に子供が相続で揉めてるからと25年くらい空家状態になってる家があるわ
    駅近だから場所はそこまで悪くないけど売るにしてもかなり密集してるから買い手も付かないだろうし火事になったらあの辺一体一気に燃える
    駐車場にもし辛いし子供が揉めるのもわかる

    • 2
    • 24/06/10 21:18:53

    >>103
    住宅地や駅に近い、近所に企業があるなら駐車場にする手もあるけど、田舎じゃ借り手がないよ。
    親戚が0円で登記代も持つから畑をもらってくれとその畑の隣近所の人に交渉したけどお断りされたよ。そして耕作放棄の土地になってる。

    • 2
    • No.
    • 107
    • 我が子が一番

    • 24/06/10 21:16:39

    6倍って実際にはいくらなの?

    • 1
    • 24/06/10 21:00:08

    >>103
    駐車場って固定資産税高いんじゃなかったかな。放っておくよりマシだけど。

    ホント空き家問題他人事じゃないよ。

    • 2
    • 24/06/10 20:58:30

    うちの実家もそう。解体費250万くらいかかるらしいから家の中空っぽにしてから市役所に建物そのままで手放す方法ないか相談に行く予定。

    • 1
    • 24/06/10 20:55:13

    >>94
    今は少しマシになってるみたいだけど、田舎の土地って名義変更しないまま何代も引き継いでる場合があるからその場合は親が生きてるうちに名義の手続きする方が一代分手続きが楽になるんだよね。
    うちの親戚はそれで四国までハンコ貰いに行ったよ。謝礼金も少量だけど払ったらしい。

    • 2
    • 24/06/10 20:54:50

    家を取り壊しTimesパーキングにする
    そして土地の賃借代が毎月入る
    近くの家がそうなってたが、そう上手くいかないのかな、不動産のことはよく知らんけど

    • 0
    • No.
    • 102
    • 閉会式(校長先生のお話)

    • 24/06/10 20:38:59

    田舎の土地、アウトレットでも作るって買い取ってくれたら最高なのになー
    喜んで売るよ

    • 4
    • No.
    • 101
    • 父兄コケがち

    • 24/06/10 20:32:16

    田舎の家や山や畑田んぼだから負の遺産過ぎて、お金とかの遺産もいらんから相続放棄するって決めてるんだけど
    その場合にも一応相続放棄しても建物の管理はついてくるみたいなのはどこかでみたんだよね
    相続放棄したら勝手に解体できんし
    特定空き家にもなれば解体してくれって市から連絡来るのかしら?

    • 0
    • 24/06/10 20:24:16

    • 1
    • 24/06/10 20:19:05

    >>96
    教えてあげないよ!チャン!
    私はバカはバカのまま生きて行って欲しい派です

    • 0
    • No.
    • 98
    • 宅配便リレー

    • 24/06/10 20:15:44

    >>94
    補聴器代にしかならない不動産(家)なら自分で処分しておいてもらった方がいいに決まってるでしょ

    • 3
    • 24/06/10 20:15:29

    >>95
    夕方のニュースでやってたね
    外国人には大人気だって
    古谷=価値下がるの意味がわからないって

    • 2
    • No.
    • 96
    • 足が速い人が天下

    • 24/06/10 20:15:13

    >>94
    どうするんだよ空家貰ったら!

    • 3
    • No.
    • 95
    • 大縄跳び

    • 24/06/10 20:09:03

    外国人はDIY好きみたいだから買い手探して見れば
    あとはYouTubeでもリノベの様子を動画にして稼いでる人いるから使って貰えないかメッセージ送ってみるとか

    • 2
    • 24/06/10 20:05:44

    生きてるうちに売る、亡くなってからじゃ大変って書いてる人やっぱり無知すぎる
    親がアホだと子供が苦労するね

    • 2
    • 24/06/10 20:05:41

    >>87

    もうお二人共亡くなってるの
    売却したお金は大した金額じゃなくて、
    それで父が補聴器買ったよ

    • 1
    • No.
    • 92
    • 組体操(一番下が地獄)

    • 24/06/10 20:05:04

    築80年……解体だね

    • 1
    • No.
    • 91
    • 足が速い人が天下

    • 24/06/10 20:03:08

    うちの親は空き家を買い取ってしまった。

    • 1
    • No.
    • 90
    • ラジオ体操(最後)

    • 24/06/10 20:02:09

    負の遺産を次の世代に渡すの?

    うちは親が頑張って祖父母の自宅、畑、山を10年以上かけて処分してくれた。子どもたちに迷惑かけたくないから、と。過疎地だから取るに足らない値段とは言ってたけどかなり労力かけてたから実質マイナスだったと思う。

    寄付は自治体によるけど受付ないところあるよ。手入れしてない、何の価値もない、使い道もない土地はいらないでしょ。

    • 4
    • 24/06/10 20:01:54

    ここで聞くかw

    • 2
    • No.
    • 88
    • 組体操(一番下が地獄)

    • 24/06/10 20:01:43

    構造がしっかりしてるなら
    フルリノベーションして売るか貸す

    • 1
    • 24/06/10 19:58:04

    >>78
    旦那さんの親とは同居してあげないの?
    売ったお金は同居する私がゲットって感じ?

    • 0
    • No.
    • 86
    • 閉会式(校長先生のお話)

    • 24/06/10 19:57:45

    >>71
    まわりに民家あまりなくてね(笑)

    本当にド田舎だから高速通らないかなーって期待してるけど無理だろうな。電柱立てさせてほしいって電力会社から連絡来て貸してるけど年間3千円(笑)
    固定資産税の方が高い。
    負の財産は残したらダメだよ。

    • 0
    • No.
    • 85
    • 借り物競走(好きな人)

    • 24/06/10 19:57:15

    木でも植えとけよ

    • 0
    • No.
    • 84
    • 我が子の好きな子をこっそりチェック

    • 24/06/10 19:55:34

    >>73
    雑草とか植木はご近所さんから連絡あったら、草刈りにいってたんだけど、瓦だけはどうにもならず。危ないから早くどうにかしたい・・・。

    • 0
    • No.
    • 83
    • 体操着(泥だらけ)

    • 24/06/10 19:53:34

    更地にしたらいくらで売れるか、解体費用と助成金でいくらかかるか。
    信頼できる不動産屋を見つけて損出が出ないようにしてもらうしかないよ。
    儲けを考えているなら、そんな考えは捨ててしまう事です。
    損をせずに処分出来た方が良いでしょ?

    • 2
    • No.
    • 82
    • 雨天決行にブチ切れ

    • 24/06/10 19:49:44

    >>76警告受けて動いた感じ笑

    • 0
    • No.
    • 81
    • 仮装リレー

    • 24/06/10 19:47:14

    わぁー親が亡くなったらポツンと一軒家みたいな超ド田舎の1円でも売れないようなボロ実家どうしよう…
    そういうのでも1泊家族に出てくるような物好きな移住希望者みたいな人が買ってくれるんかな…w

    • 0
    • No.
    • 80
    • 紅白帽忘れ

    • 24/06/10 19:45:01

    空き家じゃなくて屋根に穴空いたような家に税金払わず住んでるとか?

    • 1
    • No.
    • 79
    • ジャイアントバレー

    • 24/06/10 19:44:25

    更地にして売れば?
    一時的にお金かかるけどね

    • 0
    • 24/06/10 19:44:16

    >>75

    よく話し合って決めました
    運転免許証も返納してくれて、
    子供孝行な両親です
    また一緒に暮らせるとは思わなかったから、
    同居を提案してくれた夫にも感謝です

    • 1
    • No.
    • 77
    • 紫外線カットのためフル装備お母さん

    • 24/06/10 19:37:55

    更地にする人が増えたら補助金足りなくなるんじゃ?
    迷ってるなら補助金貰える内にやった方がよさそう。

    • 1
    • No.
    • 76
    • ジャイアントバレー

    • 24/06/10 19:27:14

    うちの近所にあるボロボロの空き家、2軒あったけど最近そこ、1つが更地になった。
    もう1つは今解体中。

    役所も本気で動いてるんだねぇ。

    • 5
    • No.
    • 75
    • 閉会式(副校長先生のお話)

    • 24/06/10 19:23:54

    >>65
    不動産や土地は、名義人が存命のうちに売却するほうが簡単。
    亡くなってからやろうとするとまず名義変更をしなければならない。
    亡くなった人の名義で売却できないですからね。
    本人が納得の上売却であれば申し分ないのでは?

    • 7
1件~50件 (全 124件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ