注文住宅建てたけど後悔して泣ける

  • なんでも
  • 注文住宅後悔
  • 18/04/10 20:13:17

結婚して実母と私たち夫婦で1.5世帯の家を建てることになりました。色々ハウスメーカーを見て決めたかったのですが、
祖父の仕事の付き合いで○○ハウスなら安くなるとのこと。その為、母が勝手にそのハウスメーカーを訪れ勝手に予算を言い、勝手に2階建ての間取りも考えて、そのハウスメーカーは私たちに契約を迫ってきました。ただし外構抜きの値段でした。営業さん曰く外構は人によってお金のかけ方が違うからとのこと。私たちは勉強不足で、その意味がよくわからなかったです。

私たち夫婦の意見が全く入ってないのに契約を迫るハウスメーカー。。。その人はあんまりなので担当さんは変えてもらいました

今考えれば、その時点でそのハウスメーカーは止めれば良かったのですが、値段も確かに魅力的でした。

私はもう少し時間が欲しいと思い、他のハウスメーカーをいくつかまわり、とある△△ハウスに出会いました。そこは、家族構成や趣味など細かくヒアリングして間取りを考えてくれました。

家の性能も良いし家に関する知識の提案をたくさんしてくれる担当営業さんも好きでした。一生住む家だから二ヶ月くらいかけて間取りや中身を考えていきますと言われてました。

少し高いけどそのハウスメーカーで平屋もいいなと思ってそろそろ提案を受ける予定でした。

そんな時に私が妊娠してしまって体調を崩してしまいました。

赤ちゃんが生まれるまでに早く建てないと!△△メーカーは高いからダメよ!という母に流され、ハウスメーカーをめぐる元気もなく、○○ハウスと契約をしてしまいました。

契約後、きちんと私たちの希望をヒアリングして何回も間取りの打ち合わせをしてくれるのかと思いきや、数回の打ち合わせでどんどん決めていかなければならず、ものすごく苦痛でした。
でも出産を無事に迎えられるように臨月までに引っ越しできるよう、きついつわりのなか短い期間で出来る限りの意見はしました。

ただ家づくりの具体的なスケジュールなどほどんど知らされず、いつ着工なのか聞かないと教えてもらえず、結局、予定より送れ、引き渡しも二ヶ月遅れました。さらに請求伝票にも、誤りがあり不信感でしかないまま出来上がり入居。


お引き渡しされたのは38週です泣。

40坪の平屋も余裕で入る土地なのに2階建ての家を建てたため、土地が余っており外構にすごくお金がかかってしまいました。
見積もりが安かったのはそのせいかとやっと気がつきました。

住む人のことを考えていない売れば良いと思っている会社だと思いました。名前を公表したいくらい。本当に最悪なハウスメーカーです。毎日泣いてます。みなさん、騙されないで欲しいです。

こんなに後悔する私は変でしょうか

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 107件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/04/11 07:05:30

    義両親の思うがままにするしかないよね…

    • 0
    • 18/04/11 06:35:38

    >>99
    気持ちを切り替えられそうで良かったね。
    100%満足だってことなかなかないし、住まないと見えて来ないことってあるの普通だよ。

    • 0
    • 18/04/11 06:34:28

    知り合いの家なんか、土地いっぱいに建てすぎて駐車スペースなくて常に車はみ出してるよ。ハウスメーカーはちゃんと収まると言ったらしいけど、騙される方も悪いとは思うな。

    • 0
    • 18/04/11 06:25:07

    >>103あなたおもしろいわね

    • 0
    • 18/04/11 06:17:00

    >>102
    トピ文よむと良いハウスメーカーではなかったと思う。

    • 0
    • 18/04/11 06:11:42

    >>101それはハウスメーカーが悪いの?

    • 0
    • 18/04/11 06:03:10

    >>100
    主の母親も絡んでるから。主と母親の意見も違うのでは?

    • 1
    • 18/04/11 05:50:51

    >>90でも見積もりとか間取りとかの説明あったよね?
    きちんと聞かなかったの?
    業者からしたらきちんと契約してから工事したのに、逆恨みされてたまったもんじゃないよ。

    • 2
    • 99
    • 注文住宅後悔
    • 18/04/11 05:49:53

    そんな時に無計画に妊娠して。。。と書かれてる方がいましたが、確かに無計画でした。妊娠はいつでもできるものではありません。

    30過ぎての結婚でずっと憧れていた妊娠だったので、妊娠できるときに出来て良かったです。

    ローンをさっさと終えて子どもが育ち上がったら、土地がいるならあげて、要らないなら現金に変えて、現金をいくらか子どもにあげようと思います。そのときは私たちは高齢者向けマンションにでも入れるよう貯金することを目標に頑張ります。育児が終わったらまたバリバリ仕事することにしました。

    • 2
    • 98
    • 注文住宅後悔
    • 18/04/11 05:30:59

    トピ主です。
    旦那さんは家には全く興味がなく、予算内で済ませてくれればいいといっていました。
    忙しいので、打ち合わせにはまったく来ずハウスメーカー巡りなどは一人でして決めてくれって感じでした。付き合わされる時間がもったいないという感じです。私が悩むのに付き合わされたくないみたいな。

    結婚式もすべて一人で決めて準備したので、旦那は家もそのパターンでいいと思っていたのでしょう。

    お金に関しては私は専業主婦なので、契約時には夫のフルローンでしたが、契約後に家の6分の1万くれて、義理父も6分の1くれました。土地は祖父がくれたので名義変更代と土地の整地代のみです。
    くれるなら早く教えてほしかった笑。


    私も結婚まではバリバリ働いてきたので二人の貯金と親からの援助を合わせれば、キャッシュでも買うことができたことに気がつき、△ハウスで買えばよかったです。多分プラス500くらいで建てることができたと思います。

    ちなみに△は一番売れているメーカーです。アフターサービスなど評判もいいのでやっぱりみんなが良いと思ってるところは良いと言う感じです。
    営業さんも決め細やかで人間的にも魅力的でした。

    • 0
    • 18/04/11 00:00:56

    旦那も主もなんで母の言いなりなの??
    お金だしてもらったから?
    大切なこと話し合える関係じゃないのかな?

    • 0
    • 18/04/10 23:57:27

    かわいそうに。
    体調も心も不安定な時期の人にその後の人生に関わるほどの大きな決断や煩雑な手続きなんてさせるべきじゃないのに。
    子供夫婦の半同居に対する気が変わらない内に建てさせちゃえ!ついでに家も自分達の理想のもので決めたい!っていう自分本意な実母にゴリ押しされて気持ちが負けちゃったんだね。

    それでも良い買い物ができたっていう実感があれば納得もできたんだろうけど、メーカーも悪かったから余計に憂鬱が加速してる感じかな。

    とはいえ建てちゃったものは仕方ないし、住んでるうちに次第に慣れてくると思うからそこまで気に病まないでね。
    個人的には家よりも実母の性格や彼女との関係が今後の主や主夫婦に悪影響を与えそうな感じがする。

    • 3
    • 18/04/10 22:26:38

    >>92
    被害妄想だよ
    こわー

    • 0
    • 18/04/10 22:26:07

    頭弱すぎ(笑)

    • 1
    • 18/04/10 22:17:15

    うちが建てたハウスメーカーとよく似てるわ。流れ的な案内がなく、1日でどんどん決めて、最後辺り疲れて果てた嫌な思い出。

    • 1
    • 18/04/10 22:15:03

    こんなテキトーにばあさんの意見で家って建つもん?こわー

    • 5
    • 18/04/10 22:13:11

    マイホーム建てる話なのに旦那がまったく登場しないからびっくりした。
    一番モヤモヤしてるのは旦那さんなんじゃない?

    • 11
    • 90
    • ハムスター
    • 18/04/10 22:11:43

    皆さんボロカスですね。
    主さんかわいそう。
    容量少し悪くて、妊娠して。。なんかうまくいかなかったんだよね。
    私もリフォームだけど大失敗してしまい、いまだに業者恨んでるしつらいです。
    引っ越ししたいです。

    • 0
    • 18/04/10 22:11:35

    >>83
    泣いてるんでしょうね笑

    • 0
    • 18/04/10 22:10:38

    ハウスメーカーなんてどこもそんなものよ。
    これは、きちんと勉強しなかった施工主が悪い。家なんて慌てて建てていいことなんかないよ。自分の家なのに下調べもせずにハウスメーカー任せなのは愚の骨頂。

    • 2
    • 18/04/10 22:09:31

    普通家買うんなら色々調べない?

    • 3
    • 86
    • ハムスター
    • 18/04/10 22:07:32

    いや、悪いのは実母と主。

    • 6
    • 18/04/10 22:06:47

    >>80
    旦那さんまで馬鹿なの?弱いだけ?
    可哀想

    • 1
    • 18/04/10 22:05:39

    なんで赤ちゃん産まれるまでに早く建てなきゃならないの?意味不明

    • 6
    • 18/04/10 22:05:10

    主は?

    • 2
    • 82
    • コビトカバ
    • 18/04/10 22:03:29

    そういうメーカー多いからこれから建てる人は一意見として覚えといた方がいいと思う

    • 3
    • 18/04/10 22:01:17

    焦るからだよ。

    • 1
    • 18/04/10 22:00:15

    え、それってハウスメーカーが悪いの?
    主と主の親の頭の悪さでしょ?旦那さんが可哀想

    • 11
    • 18/04/10 21:59:39

    驚きのクレーマーだ

    • 1
    • 18/04/10 21:57:11

    外構って別な場合も多いからね。
    うちも外構は別に頼んだよ。

    • 2
    • 18/04/10 21:56:57

    高い買い物こそ知り合いを使わないのは常識かと思ってた。
    何千万も払うのに自分の意思を突き通せなかった主も悪いし、主母もハウスメーカーも悪い。
    その家は主母に押し付けるか、売りに出すかして、△ハウスメーカーで建て直せない?
    現実的じゃないけど。

    • 2
    • 18/04/10 21:55:25

    みなさん騙されないでほしいです

    ってさー、別にハウスメーカーは主を騙した訳じゃないじゃん。これが悪質クレーマーの頭の構造?すごいね。

    • 9
    • 75
    • カンガルー
    • 18/04/10 21:49:27

    本当大きな買い物なのに驚いたよ
    結局相手の責任にしてママスタへ書き込み
    主病んでる?

    • 0
    • 18/04/10 21:46:56

    一生の買い物は焦ってはいけないってこった

    • 3
    • 18/04/10 21:46:54

    >>65
    頼まなくて正解だよ。父が良い格好をしたかっただけだと思ってる。私の部屋も、カタログで見せられたのと違ってた部分があるし。

    • 1
    • 18/04/10 21:46:51

    お母さんの、安ければ良いって考えがこわいわ。安いものには裏がある。

    • 2
    • 18/04/10 21:46:40

    >>62
    何で?旦那さんの事考えない最低な嫁だね。旦那さんが可哀相じゃん。これから旦那さんがローン払っていくんだろうし。

    • 1
    • 18/04/10 21:46:35

    買い物下手

    • 0
    • 69

    ぴよぴよ

    • 18/04/10 21:45:19

    臨月までにって決まってたんだったら、どこのハウスメーカーでも数回の打ち合わせで色々決めなきゃならないのは一緒だよ。
    ハウスメーカーのせいにしないのよ。自分の母ちゃんに意見出来なかったんだから自己責任。

    • 5
    • 18/04/10 21:45:13

    義母ならまだしも実母でしょ?なぜ断れなかったの?つわりで弱ってるところに畳み掛けてくる実母も思いやりは全くないが、それに流される主も悪いよ。一生の買い物なんだからさ。子どもが生まれて落ち着いてからと言えば良かったのでは?
    実母はお金出してくれるの?
    ハウスメーカーに騙されたというよりは実母のおもうがままにされたという感じ。

    • 6
    • 18/04/10 21:44:53

    そりゃ後悔するわ。
    人のせいばっかりだけど契約したのは主?でしょ?騙されたんじゃなく
    無知な自分に後悔しなさいよ。

    • 2
    • 18/04/10 21:44:06

    >>57
    知り合いには頼まない方がいいと言うよね。
    うちも祖父宅が知り合いであまり意見も言えず…だったので、その人には頼まなかった。
    叔父も。

    • 3
    • 18/04/10 21:43:40

    この先のこと考えようよ

    • 1
    • 63
    • モルモット
    • 18/04/10 21:43:29

    旦那の居心地悪そうな家だな

    • 4
    • 18/04/10 21:43:26

    義両親じゃなくて実母でまだ良かったね

    • 2
    • 18/04/10 21:42:35

    よくお母さんに激怒しないね
    ハウスメーカーより母に激怒だよ、私なら

    • 4
    • 18/04/10 21:42:33

    >>58
    お前だれ?

    • 0
    • 18/04/10 21:40:42

    実母と主で決めたって感じだね。
    トピ文読んだだけで旦那さんはかやの外、押されて何も言えなくなったのか、諦めたのか。どちらにせよこれからは母親と一緒になって色々決めない方がいい。

    • 3
    • 18/04/10 21:38:35

    主さん、良かった方のハウスメーカーだけでも教えてくれない?
    悪いハウスメーカーも、最初の2文字だけでも!笑

    • 2
1件~50件 (全 107件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ