あたしおかあさんだから って歌私はその通りなんだけど変なの? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 377件) 前の50件 | 次の50件
    • 301
    • 数原メンさん。玲於小森ん。白務涼太。笑
    • 18/02/08 23:11:12

    個人的に最初の一人暮らし~パートいくからまでと、もしもお母さんになる前に~それ全部やめてお母さん云々がいらないと思う。
    それさえなかったら素敵な歌詞だなと。
    子育ては独身時代を犠牲にしてるんじゃないよと言いたい。確かに昔は沢山好きな事できたな戻りたいなと思う事はあっても、口に出す人なんかいないと思う。口に出したら子を全面否定してるから。
    独身時代の話と子育てを一緒に書こうとしたから響かないんだと思う。
    どうせなら、子に憎まれ口叩かれてイラッとしたけど、それも全部今は幸せでお母さんになれてよかったとか、子育て中の葛藤を書けばいいのにって感じたよ。
    まぁ、各自の好みだよね。

    • 16
    • 18/02/08 23:11:11

    子供が幼児期を過ぎたから、まぁそんな風に思ったこともあったよなと感じる程度。けど、いくら色々なお母さんから聞き取りをしたとはいえ、お前が言うなー!とは思った。お母さん経験のある、子供がある程度大きくなった人の歌詞ならまた違うのかもしれないけど。
    これ、幼児期のまさにこんな感じのお母さんとか鬱やノイローゼにとっては、応援歌どころか苦しめてしまうことが多いと思う。

    • 11
    • 18/02/08 23:04:47

    私はおかあさんになる前に立派に働けるって強がってなかった。
    おかあさんになっても5時には起きてないし、おかずは私の分は私の分、新幹線の名前も覚えてない。
    今も自分の事も大事だし痩せてるし好きなもの買ってるしテレビも好きなの見てるし夜もたまにだけど飲みに行ってる。
    別にいいおかあさんでいようと頑張ってない。
    そんなに我慢しないで好きな事もしてるよ。
    母親になって子供に会えて良かったとは思うけどね。

    • 14
    • 18/02/08 23:02:03

    ライブは一緒に行ってる。
    お腹の中から聴いてたからか、ノリノリでライブ参加してる。私よりノリノリ。
    ネイルは、娘と一緒にしてる。むしろ、娘の方が手が込んでる。
    喜んでると言うか、せがまれてやってる。

    • 4
    • 18/02/08 22:57:21

    あくまでも音楽なので、聴きたい人は聴けばいいし、聴きたくない人は聴かなきゃいい。
    賛否なんて、哲学まで行くでしょ、この問題は。
    答えが出ると思えない。

    そうじゃない人はなんなのか?
    そうな人には理解できない問題。
    そうな人には、
    そうじゃない人を理解できないと存じます。

    だいたい、いち歌に対して、過剰に反応しすぎ。
    重箱の隅の小さな汚れを、歯ブラシで5時間洗い続けるようなもの。

    • 8
    • 296

    ぴよぴよ

    • 18/02/08 22:29:04

    私自身は単純に「あたしおかあさんじゃなくてよかった」としか思わないけど、いろんなコメント見てると、この歌詞好きって人の中で結構な人数が、自分は好きに留まらせず、ネガティブに受け取った人に酷いことを言ったり人格や生活を否定していることが怖いし、問題なのではないかなと思う

    逆にここまでくるとアンチを攻撃するファンの人たちってもしかして炎上屋さんなのでなないだろうか

    • 10
    • 18/02/08 22:27:40

    >>289
    あなたの意見に共感した!
    この歌詞にイラつくのは、実際はお母さんになる事のない人がお母さん像を書いたからなんだね。
    ちなみに、私がしてるのは、爪切りだけだな。
    子どもアトピーだから塗り薬なるためにね。

    • 2
    • 293
    • 弁当の中身がおでん
    • 18/02/08 16:22:27

    子どもが大きくなってきたからネイルしてるしヒールも履いてるし、ライブも行ってるし夜遊びもしてるよ。

    自虐にしか思えない。

    • 6
    • 292
    • 青森生姜味噌おでん
    • 18/02/08 16:13:44

    何これ。初めて知った。
    気色悪い歌…

    • 9
    • 18/02/08 16:10:49

    この人自身も子供がいるんだよね?
    そんな風には思えない歌詞。なんかこの人自身がこういうママを求めてるのかな?という印象。
    わざわざママ目線で書かなくても、パパ目線でいつもお疲れ様って感じの歌詞なら好感持てるのに。

    • 15
    • 18/02/08 14:57:42

    こういう歌が有っても良いけど、自分(母さん)が自分(母さん)の苦労を披露してる感じがして、この歌詞はダサいなって思う。

    せめて、子供目線で、お母さんの苦労に感謝する歌詞なら、まだ受け入れられたかなぁ。
    かぁさんが~夜なべ~をして~
    みたいなの。

    • 15
    • 18/02/08 12:13:29

    作者がのぶみってところがな……

    「おかあさん」には絶対なれない人が作ったからウザいんだな。
    お前の理想のママの話か?っていうか。

    これが5~6人育て上げた女性発信のものなら、ここまでは…。

    • 23
    • 18/02/08 11:27:10

    >>22こっちもこっちで自分に酔ってそう。
    実際は子供が手がかからなくなって清々してるくらいなのにw
    ママ友で未だに暇さえあれば子供達の小さい頃の写真見返してこの頃に戻らないかなって思ってる、って言ってる人がいる。
    そういう人には響くのかもしれないけど…
    子離れ出来ない人の精神状態が心配。
    いつか子供達が結婚した時や家出た時とか、鬱がヤバそう。
    子育て時代は子供優先でいいけど、子供が離れたら自分の人生だからね。
    介護職してた時も女性の認知症の人ってずっと子供が子供が~って言ってた人が多い。
    当たり前なんだろうけど…子離れ出来ないまま認知入ったら更にやばそう。
    物取られ妄想の人も息子を大学行かせるために貯めてたお金がぁぁぁ!って言ってたりする(勿論そんな歳のお子さんはいない。団塊世代の息子さん達だけw)
    適度な子離れって大事。
    育児時代思い出して懐かしむ事はあっても泣いたりはしない。
    やっと落ち着いたのに数年後働くから孫の面倒見て~とか来られたら多分具合悪くなるww

    • 7
    • 18/02/08 09:56:52

    飲み会で夜遊びしてるママばかりだから笑っちゃった(笑)
    居酒屋に子連れなんて今のママだけ!
    それなのにこの時代にこの歌!

    • 2
    • 18/02/08 09:55:33

    押し付けがましい歌だから嫌い。共感できない。何度も、「おかあさんだから」を連呼しなくてもいい。かなり、しつこい。
    旦那や子供にとっても鬱陶しい存在になる。

    • 16
    • 18/02/08 09:51:42

    主は自分に酔っていればいい。それをイチイチ人に言わなくてもいい。黙って。

    • 10
    • 18/02/08 09:49:25

    もしも おかあさんになる前に
    戻れたなら 夜中に遊ぶわ
    ってところが一番ひっかかるなぁ

    子供に、お前さえいなければ夜遊び出来るのにって文句言ってるように聞こえるし、次のおかあさんでよかったに繋がらないよ。

    おかあさんになる前に戻ったら寂しくなったり、どんなに着飾っても満ち足りない。ってならないと「おかあさんでよかった。」に説得力が全然ない。

    • 28
    • 18/02/07 10:27:31

    >>22
    こっちを拡散希望。

    • 13
    • 282
    • しゅうまい揚げ
    • 18/02/07 10:25:31

    >>281
    すごい
    こっち文章は泣いたわ
    今が大変どうのこうのよりいつか訪れるその時を思うとグッとくる

    • 10
    • 18/02/07 10:20:00

    >>22うっかり開いたら涙腺崩壊なんですが

    日々の育児を噛み締めてやっていきたいって思える

    • 10
    • 18/02/07 10:14:33

    >>22
    皆がいいたいことはこれだ!こっちだ!って思わせてもらいました。

    • 10
    • 18/02/07 09:20:22

    昭和産まれが歌詞を書いたから、昭和くさい歌詞になっただけ。
    誰か平成産まれが歌詞を書いたら、今風になるだろうね。

    • 0
    • 18/02/07 09:11:53

    こんな事思うなら、おかあさんにならなくても良いわ(笑)
    何で、おかあさんだから我慢ってのがよく分からない

    ネイルだって短めでカラーのみにしたら良いし、走れる服って時間に余裕持てば走らなくても済むし、仕事行くのにスカートもはくし、5時に起きるのはおかあさんじゃなくてもしているし、おかずはやらん

    おかあさんだからって我慢じゃなくた、ただ単に自分が要領が悪いのに気付くべき

    • 8
    • 18/02/07 08:59:17

    私、お母さんだから仕方なく、
    私、お母さんだから本当は嫌だけど、
    私、お母さんだからあなたのために(せいで)

    って、続く感じ?いちいちお母さんだからって押し付けがましいよね

    • 15
    • 18/02/07 08:55:01

    なんかこの歌詞やだ。
    あたしよりあなたのことばかりってなんなの?

    • 8
    • 275
    • ゆずこしょうでたべるとおいしい
    • 18/02/07 08:49:03

    >>270
    はるかぜちゃんとか、尾木ママとかもそれ言ってた。尾木ママは好きじゃないけどね。

    • 1
    • 18/02/07 08:40:14

    その通りなのだけど…
    応援されてる感じにはならないかな(笑)
    根底に「私は母だから」って意識はあるだろうけど、毎日そう思いながらはしてない。
    子のため が全面じゃなくて、当たり前にそうしてるのよね。
    だから、私は母だから!って言う母目線じゃなくて
    子供や父親から、上記の内容プラスありがとうくらいなら、嬉しかったかなー。ありきたりだろうけど。

    • 12
    • 273
    • 青森生姜味噌おでん
    • 18/02/07 08:40:04

    >>271
    全然話変わるけど、雨と雪の母親って男の理想なんだ。あんな赤ちゃん達いて、側でアイロンかけたり危ない。箪笥も倒れてきてたけど、箪笥開かないようにどうにかしとけよって見るたびイライラする。全然違う話けど。

    • 2
    • 18/02/07 08:30:49

    なんか…この歌、産後鬱とか育児ノイローゼの人に聞かせたら自殺しそう…

    • 13
    • 18/02/07 08:27:23

    >>253
    すごくわかる。男性が求めてる母親像って感じ。だから、旦那には聞かれたくない
    おおかみこどもとの雨と雪のお母さんを思い出した

    • 10
    • 18/02/07 08:23:27

    なんかこの歌やだ
    子供が聞いたら「自分のせいでお母さんは我慢しているんだ」って思っちゃうんじゃない?
    大体、こんなの「お母さんだから」とか考えないでみんな普通にやってる事じゃない?自然とそうなっちゃうっていうか
    それをこんなふうに「お母さんだから」っていちいち重たいよ

    • 23
    • 269
    • しゅうまい揚げ
    • 18/02/07 08:19:14

    こういう苦労してる人の愚痴話なら大変だねって思うし自分と共通点見つけてあるあるだよ同じだよって言うけど
    歌詞だと押し付けがましいというか鬱陶しいというか

    • 6
    • 18/02/07 08:17:34

    この歌が重たいとか呪詛っぽいって言ってる人、当たってるよ。

    この作詞した人「お母さんの応援歌」って言ってるけど、本当は応援歌じゃなくて「他人から募集したお母さんの我慢エピソード集」なんだよ。
    それにとって付けたように「あなたに会えたからよかった」ってくっつけただけ。

    • 19
    • 267
    • しゅうまい揚げ
    • 18/02/07 08:14:56

    応援歌っていうけどなんか全然応援されてる気にはならないわ
    ライブ行くし服も買うし7時起きだし痩せてるしー

    • 9
    • 18/02/07 08:13:55

    >>260
    専業主婦もね!

    本当に「すべてのお母さんに対する応援歌」なんだったら「育児も大事な仕事だよ」って歌うのが本当だと思うけどなあ

    • 12
    • 18/02/07 08:12:14

    子ども小さいから行動は子ども優先だけど、妻になってもお母さんになっても自分が一番なのは変わらない。

    • 4
    • 18/02/07 08:09:45

    初めて歌詞見たけどその通りだと思う

    デキ婚じゃないけど

    当たり前だったことが当たり前じゃなくなる
    苦痛とかではなく全てが自分ではなく子供のためになる

    でも最後の文に全てが込められている普通の歌詞だと思うけど

    逆にいうと不妊の人からすると微妙なのかなと思う
    自分が欲しいのにできなくてこの歌詞見たら辛いというかお母さんだから連呼して何?って思うと思う

    • 8
    • 263
    • ロールキャベツ
    • 18/02/07 08:06:40

    民生委員や児童相談所の職員が研修で聞く歌なんじゃないの?
    保護児童の母親の気持ちを知る歌

    • 3
    • 18/02/07 08:04:32

    高卒出来婚ママの歌かなーと思った

    • 4
    • 18/02/07 08:02:40

    >>260その通りなんじゃないの?何が不満?

    • 2
    • 18/02/07 08:00:44

    とりあえず、この作詞した人にとっては、独身女性は「考えるのは自分のことばかり」で、「パートいく」お母さんは「立派に働」いてはいないって認識なんですねw
    女が嫌いなのかな?

    • 12
    • 18/02/07 07:11:29

    >>255
    それだったら、デキ婚でお母さんだからって真面目に思う人は少数だろな。なんとかなるさーと思ってるからデキ婚できるわけだし。
    育児に全くの無知な家庭で苦労したことないキラキラOLあたりじゃない?
    育児や子供に無知だとお母さんだから!くらい思えないと今の時代子供を守れないのもあるなぁと思った。
    虐待や事故多いからね…。

    • 3
    • 18/02/07 07:04:58

    子どもいる人は、まぁ結果的にそうだなって思えるだろうけど、何かこの押し付けがましい感じが引っかかる。
    母親とはこうあるべき・世の中の母親は皆こう、っていうのが、育児に行き詰まってる人を追い詰めるかもしれないし。
    主の最後の一文にもそれが表れてるよね。

    • 13
    • 18/02/07 07:01:33

    おかあさんだけどおしゃれしたいの。
    おかあさんだけどたまには子供を預けてお出かけしたいの。
    おかあさんだけどレトルトやカップ麺で済ませたいの。
    だっておかあさんだけど人間だもの。

    • 9
    • 18/02/07 06:55:35

    これ見て、わかるわかる!って泣いてる母親っているのかな?めちゃめちゃ気持ち悪い歌詞だけど…これ需要あるの?

    • 10
    • 18/02/07 06:53:27

    >>254
    デキ婚でいきなり主婦や母親になった女性をイメージしてるんじゃない?w

    • 5
    • 18/02/07 06:49:22

    屁理屈なのはわかってるけど普通はおかあさんになる前に結婚があるのにこれは独身からいきなり母親になっちゃった感じがする
    子どもと遊んだり子どもが好きな物を一緒に覚えたり作ったり楽しい出来事の筈なのにおかあさんだから仕方なくしてるみたい
    おかあさんになれて良かったエピソード何もなくない?

    • 12
    • 18/02/07 06:42:53

    >>220
    子供が生まれて間もない頃、産後鬱になった時にまさしくこんな感じだった。
    だってお母さんになったんだから…お母さんになったんだから…って自分に言い聞かせてね。
    そもそも私がそう思い込む前に旦那や実母、その他周りからのプレッシャーが凄かったんだよね。
    「母親なんだから」おしゃれはするべきじゃない、「母親なんだから」子供を最優先にするべき、「母親なんだから」息抜きなんてするべきじゃない…ってね。
    ちょっとでも反抗しようものなら「それでも母親か!」って非難の嵐。
    この歌詞、いかにも母親目線で書かれてるようで実は「母親はこうあるべき!」って言う強要にしか思えない。
    マザコン気味の古いタイプの男性がいかにも言いそうな感じ。

    • 19
    • 18/02/07 06:33:08

    当たり前のことだよね
    批判する程でもないな~
    敢えて言うなら文章が下手なのかな?ってくらいかな。

    • 8
51件~100件 (全 377件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ