来年から支援級

  • 小学生
  • 小田原おでん
  • 18/02/01 18:49:37

今1年生なんですが、来年から支援級に行くことになりました。
勉強ちゃんと理解出来てないなって思うことが多いので、子供のためになるかなとは思っています。
ですが、担任の先生や支援級の先生はやたら生きて行く為の力をつける場所、自立へ向けて、支援校に行けば就職しやすくなると力説されるんですが、なんだかもやもやします。
うちの子はそんなに生きて行く為の力がないの?自立できないの?と。
私がまだ子供の障害のことを受け入れられていないだけなのかな。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~19件 (全 72件) 前の50件 | 次の50件
    • 54
    • こんにゃく
    • 18/02/02 09:24:45

    1年生で遅れが出てるなら支援級でしっかり指導してもらうべき。

    親が認めなくて普通級にいて、出来ない事に癇癪やパニックを起こし、クラスでは乱暴な子、問題児扱い。

    その子の為に授業が遅れたり、その子に付きっきりなのも正直迷惑。

    普段、支援級にいて音楽や体育の時だけ普通級に来る子もいるけど、そっちの子の方が落ち着いてるし、みんな温かく見守ってるって。

    子供の事を思うなら、しっかり先生や行政と相談して、お子さんに合った方へ導いてあげて下さい。

    • 1
    • 18/02/02 09:25:04

    就職しやすくなると力説されるんだ。
    でも普通級の子でも、小2で就職の事言われてもピンとこないけど。
    まずは支援級でいいんじゃない?
    ダメなら支援校、段階を踏んで考えていけばいいと思うけど。

    • 0
    • 18/02/02 10:54:39

    3年生の終わりに広はん性発達って診断されて5年生から支援学級にうつった子がいます。
    私も最初は受け入れられなくてまだ普通級で大丈夫だと思っていたけど勉強はついていけない、友達とのコミュニケーションが取れなくて浮いていて本人がつらそうだったから支援学級にうつりました。
    支援学級にうつっても担任の先生の力量次第っていうのもあるよね。幸い熱心で極め細やかに指導してくださる先生だったからうつってから学力もぐーんと伸びて今は教科によって交流学級で学習したりしてます。
    4月から中学だけどどんな先生なのか不安……一応引き継ぎはしてくれるみたいだけど。

    • 0
    • 57
    • ソーセージ
    • 18/02/02 11:04:14

    まあ、文科省の最近の傾向が生きる力だからね。
    自立だの就職だのってのは大袈裟だけど、支援級でゆっくり学習して身につくことが自信につながったり、少人数で分からないところを聞ける、自分の意見を言える、みたいなことも生きる力には繋がっていくよ。
    きっとお子さんの中でこの1年はみんなよりできないなって自信がなくなってしまっていることも多いだろうから、支援級で自信に繋がる勉強ができるといいね。

    • 2
    • 58
    • でんでん虫(邇)
    • 18/02/03 03:15:26

    小学校をどうするかで悩んでたら、私もそれ言われました。支援学校は将来自立して生活をして行くためのうんじゃかんじゃ。幼稚園から教育センターから言われて、支援学校見学にも行ったけど、そこの小学部の先生からはこちらに来るのはもったいない気がします。って言われて支援学級行き来の一般に入れた。支援学校外は進めてくるのに、肝心な学校側がもったいないってどっちやねんっ!!と思いました。

    • 1
    • 59
    • でんでん虫(邇)
    • 18/02/03 03:27:32

    まだ支援学級も通ってもないので、通ってから様子見でいいんじゃないですか?まだやってもいないのに支援学校の話をされてもね。

    • 1
    • 60
    • だし巻き玉子
    • 18/02/03 11:09:22

    主の子が言われた支援学校って言うのは軽度の子が通う職業訓練型の高等支援学校じゃない?
    支援学校って重い軽いの壁無くしましたとか言ってるけど明らかにうちの地域じゃあるよ。
    軽度の子は卒業後一般企業就労ありの学校で重い子は作業所や施設とか。

    • 0
    • 61
    • 味噌だれください
    • 18/02/03 11:15:06

    家の子の行く小学校、支援級は1学年に1人いるかいないかみたいなとこみたいだから、支援級とか言われたらものすごいショックうけそう。

    • 1
    • 18/02/03 11:34:22

    >>61
    そういうコメントはわざわざ必要かな?その感情を乗り越えて前を向こうとしてる人に対して、軽はずみなのでは

    息子の同級生で支援学級を進められた子がいます。そのお母さんはとにかくのびのび育ってほしい・せめて皆と同じように学校へ登校してほしいと、普通学級を選択しました。今中学生です。本人は多分勉強を理解出来てないと思います。気づくと1人で違う方向を向いています。
    全くの他人ですが、支援学級への決断は間違ってないと思います。お子さんをこれからも寄り添い見守っていて上げてください。

    • 11
    • 63
    • 名古屋味噌おでん
    • 18/02/03 15:08:52

    うちも途中から支援級に移籍した高学年の息子がいます。
    主さんの気持ちとってもわかります。
    先の先のことまでもう決まったかのような話はされたくないですよね。
    現実を見てという意見もあるかも知れませんが、未来のことなんて
    分かりません。どのように子どもが伸びていくか。
    生きる力って確かに大事ですが、なんだか学習をあきらめられてしまった
    ような気持ちになりますよね。
    うちは普通級はキツかったので支援に移ってよかったですが、低学年のころは
    先のことは考えられなかったです。

    また、支援体制も学校や先生によって違います。
    正直、普通級でやってけない先生が支援に来ることもあるんです。
    指導を見てて素人の私達保護者でえ、う~んって口出したくなることもしばしば。
    どうしても(言い方悪いですが)IQ的に低い子に合わせた内容をしなくちゃいけない
    こともありのんびりし過ぎていて歯がゆかったり。

    教師は、はみ出る子どもを支援級にすすめますし、それは間違ってないですが
    将来のことを考えて普通級で頑張ったほうがいい子もいるのは確かです。
    でも1人1人を見る余裕が今の学校にはなかなかないですよね。。。

    主さんもまずは支援級に行ってみてまた先のことはこれからじっくり
    考えていけばいいと思いますよ。
    ただ家でもなるべく学習見てあげたほうがいいと思います。
    うちもそうですがゆっくりやれば理解できることも多いです。

    • 5
    • 64
    • でんでん虫(邇)
    • 18/02/03 15:36:33

    支援学校の話はこれからさき、そういう選択肢もありますよというぐらいでいいんじゃないかと私も思ってます。この状態ではまだ中学はあっちだなぁぐらいしか、うちも小1なんでどうなるかわからないし、後5年もあるので

    • 0
    • 18/02/03 16:10:19

    >>54
    小3でカタカナが使えず作文出来ない、九九が覚えられない、授業中に寝る、校外学習では列から離れて集団行動出来ない子がいて、とってもとっても迷惑な子がいたんだけど、親が認めてないんだね。
    あれは見ていて可哀想。

    • 3
    • 18/02/03 22:24:27

    小1息子 IQ90
    スペクトラム有りで普通学級+通級
    勉強は国語が苦手で算数が得意。
    私は支援級でもいいかな?と思ったけど、担当医、担任、通級担任がまだ普通学級で大丈夫と言ってくれてるし本人も支援級より普通学級がいいと言うので2年生も普通学級にする予定。
    でも学年が上がるにつれて勉強面の遅れは出てきそう。

    • 1
    • 18/02/04 21:12:13

    >>66 うちは反対です。算数はさっぱりで、3年になって何とか掛け算を覚えました。
    国語は作文も得意デストも出来ます。この先悩みますよね

    • 1
    • 68
    • ゆずこしょうでたべるとおいしい
    • 18/02/04 21:53:15

    みなさんのお子さんは、放課後等デイサービスには通っていますか??

    • 0
    • 69
    • 東京おでん
    • 18/02/05 00:06:00

    >>65
    私の小学3年生の息子も、まだ少し幼いところがあり、まだカタカナは読むことや書くことは出来ませんけど、ひらがなはあまり間違えることなく、読むことが出来るようにまで出来るようになってきていますし、かけ算も、1×1や2×2は、指を使って計算することも出来ますので、普通級で過ごしています。
    普通級と支援級では、お友達も違いますし、勉強する内容も違いますので、子供のことを考え、普通級で過ごすことが出来ていますなら、普通級で過ごすことは、当たり前のことだと思います。

    • 0
    • 70
    • でんでん虫(邇)
    • 18/02/05 20:15:18

    >>68
    下の子は体力限界までいってしまい、小1でも帰ってきたら寝てしまうので、ディサービス受けてません。

    • 0
    • 18/02/07 11:02:06

    友達の子、知的グレーだったみたいだけど、子供に無駄に辛い想いさせたくないと2年から支援級を希望したら、支援級の先生に止められたってよ。
    支援級を選んでしまうと障碍者枠になってしまって就職も・・・みたいな言い方されたって。
    子供のために決めたのに何であんなこと言うんだって怒ってた。

    • 0
    • 72
    • 黒はんぺん
    • 18/02/07 11:12:47

    >>71先生もきちんとお子さんのことを考えての発言だと思うよ。

    • 0
1件~19件 (全 72件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ