読書好きさんおいでやすノシ (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 1762件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/03/03 21:55:59

    水やりはいつも深夜だけど
    を読んでる途中。6つのストーリー。

    • 1
    • 19/03/03 22:10:38

    >>526奇遇。私も先日読んだ。
    面白かった!

    • 0
    • 19/03/03 22:12:41

    >>507
    流星ワゴン
    夏への扉

    • 0
    • 533

    ぴよぴよ

    • 19/03/03 22:14:31

    >>530
    切ないですか?

    • 0
    • 19/03/03 22:17:01

    >>507筒井康隆の短編小説は?
    七瀬ふたたびとか。

    • 0
    • 19/03/04 00:01:21

    >>534読むのが遅くて途中なんだけど、1つのストーリーの中で、心の奥底にあるひっかかった感情だったりが共感出来て私はうるっときたよ。感情移入しちゃった。

    • 0
    • 537
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 19/03/04 06:35:19

    >>536
    そうなんですね
    文庫の裏表紙のあらすじ読んだだけで、私にはまだ読めなくて(夫婦の話とか再婚した子供目線とか)なので買えずにいました。

    • 0
    • 19/03/04 08:03:15

    >>537むしろ知るきっかけになっていいと思いますよ~。誰しも持っている感情が言葉にならない、出せない、認めたくないモヤモヤした部分に胸がクッとなります。経験していなくても、わかる…って共感してしまうような。きっと読み終わったころに優しくなれる気がします。

    • 0
    • 19/03/08 00:00:19

    東野圭吾「手紙」。犯罪を犯した側の遺族の差別、について考えさせられた。
    が、読みながら、自分もこの兄弟に差別していたことに気づいた。

    前を向いて生きることの難しさ、逃げないことの真の髄を感じた。生きるって、本当に紙一重だと思う。この話の主人公は、実兄の犯罪によってだけど…、普通に真面目に生きているのに突然に理由なく、しかも自分とは違うところで自分が落ちてしまうこと、生きていたら多かれ少なかれあると思う。
    前を向いて強く生きること、一本一本の縁どう大事にどうしていくか。「逃げない」という言葉の強さ感じた。

    • 0
    • 540
    • 趣味の合わない雑貨
    • 19/03/08 12:39:29

    『そしてバトンは渡された』
    親としての在り方を改めて考えさせられた。

    『十一月に死んだ悪魔』
    いまいちだった。

    • 0
    • 19/03/08 17:39:23

    未来屋書店本屋大賞ノミネートの『人間に向いてない』
    引きこもりの若者が次々と異形性変異症候群に冒され我が子が忌々しい姿に…
    虫に変わってしまった我が子をそれでも愛せるか…
    我が子とのかかわりを、子育てを考えさせられる一冊。我が子が引きこもりになったらもう一度読んでみようと思う。

    • 0
    • 19/03/19 17:38:32

    >>541
    面白そうですね

    • 0
    • 19/03/21 15:58:06

    >>503
    東野圭吾さんは若い時からスノボーしてるみたいですよ。今はどうか分からないけど。自叙伝みたいな自分をコミカルに語った小説もあるのでオススメです。

    • 0
    • 544
    • 趣味の合わない雑貨
    • 19/03/24 11:13:44

    >>543
    そうなんですね。ありがとうございました。スノボーなど描写がリアルでめに浮かぶので。なるほどと思いました。私も下手ですがスキーとスノボーしてたので。

    • 0
    • 19/03/25 15:51:48

    こもれびに泳ぐ魚読んだ方いらっしゃいますか?最後の意味がわかりません話の流れが
    どういうこと?って感じです。
    でも聞いたらネタバレになりますよね。

    • 0
    • 19/03/25 15:52:20

    >>545
    再読してみます(-_-)

    • 1
    • 19/03/26 15:16:07

    >>546
    よろしくお願いいたします。何を言わんとしてるのか理解できませんでした。結局なに?ってわかりません。私の頭をどうにかしてほしい。

    • 0
    • 19/03/27 21:04:59

    >>547です
    自分でまた読んで見ました。自分なりの解釈ができたかもしれません。

    • 0
    • 19/03/27 21:09:07

    ジェフリーディーヴァーのリンカーンライムシリーズが好きです

    • 0
    • 19/04/01 17:36:04

    小説ではないんだけど、漫画家エッセイストの、益田ミリさんのマリコ、うまくいくよを読んでます
    簡単な漫画に比べ、それに比べ物にならないくらいの言葉の重さ
    深いなぁ

    うわさ通り、面白い!

    川上未映子さんがなかなか進まなくなり、今中断してる

    • 1
    • 19/04/10 07:34:15

    読書好きさんにおたずねします!
    中1になった息子が学校の読書タイムに読む本を探しています。
    なにかオススメありますか?

    • 0
    • 19/04/10 10:56:22

    >>551 どういうタイプの本が好みかわからないからあうかわからないけど、伊坂幸太郎さん、朝井リョウさん、歴史物が大丈夫なら和田竜さん、重松清さんあたりはどうですか?

    • 2
    • 19/04/14 16:37:37

    父と私の桜尾通り読みはじめました。白いセーターの結末が気になります。
    あと本の題名のも面白かった。
    ちょっと不思議な女性の物語だけど、この作者さんは描くのうまいなぁ、、

    • 0
    • 19/04/14 18:40:51

    >>551
    20代で重松清のをいくつか読んだけど、中学や高校とか若いうちに読みたかったなって思った。最近、ナイフって言うのを読んだけど、短編がいくつか入ってて読みやすかったよ。でも絶対に泣くから学校の読書の時間に読むには向かないかな?家で静かに読むのが良いかな。

    • 0
    • 19/04/18 16:18:21

    ノンフィクションっていうか、実際の事件とかを元にした物語でオススメ教えてください。空飛ぶタイヤと彼女は頭が悪いから以外で。

    • 0
    • 19/04/18 17:56:56

    こんな夜更けにバナナかよ

     私は読みかけ途中ですが、オススメです!

    • 1
    • 19/04/18 22:02:05

    >>555
    吉村 昭
    『羆嵐』

    …私は未読だけど(^_^;)

    • 0
    • 19/04/18 23:44:14

    >>555

    ノンフィクションではないけど、史実や事件が元やヒントになった作品。

    塩田武史の罪の声
    町田康の告白
    和田竜の村上海賊の娘、のぼうの城
    吉田修一の横道世之介
    黒川博行の後妻業
    あと事件ではないけど、井上荒野さんの作家の父親が瀬戸内寂照と不倫していた話ねあちらにいる鬼

    まだあると思うけど、ざっと思い出した本。

    • 1
    • 19/04/19 13:08:12

    ここって質問するだけしておいて、返信くれても無反応の人ばかりだねw。

    • 1
    • 19/04/19 20:04:48

    >>559
    ずっとママスタに張り付いていられる訳じゃないからね。
    まぁ、そのうち時間ができたらレス読んでくれるんじゃないかなー?
    今、読みかけの推理小説を夢中夢中になって読んでるところかも知れないし(^^)

    • 5
    • 19/04/19 20:21:32

    この前、江戸川乱歩のドラマやってたから読んで見た。
    ゾワゾワする感じが、世にきもみたいでハマった。

    • 0
    • 19/04/20 20:47:12

    村上春樹を久しぶりに読んでいる。騎士団長殺し。読みやすい。

    • 1
    • 19/04/30 19:54:11

    罪の声。
    読みたい。

    • 0
    • 19/04/30 20:03:15

    吉田修一の怒りを読みたい

    今は違うやつを3冊同時進行で読んでるから無理だけど

    • 0
    • 19/05/02 06:29:11

    >>563 罪の声、面白かった!
    グリコ事件の本当の真相なんじゃないかと思うくらいリアルでした。

    • 0
    • 19/05/02 06:32:18

    >>564 吉田修一さん、怒りは未読だけど横道世之介の2冊、産業スパイシリーズが好きです。

    • 1
    • 19/05/02 18:17:36

    沢村貞子さん今さらですが読みました。
    自伝ですが、明治生まれの役者の家に生まれた沢村さんが、母の教えの元育てられたのが過酷で、また大橋さんと最後巡り合うまで。料理はどれも素敵でした。
    「私の台所」

    • 0
    • 19/05/02 18:20:16

    >>554
    重松さん好きでした。
    最近読んでないです。さらっと読めて内容が濃いイメージですね。

    • 2
    • 19/05/02 18:36:54

    宮部みゆき 杉村三郎シリーズ「希望荘」
    GWだから久し振りにゆっくり読書

    乃南アサ 音道貴子シリーズも久し振りに読みたい
    東野圭吾 加賀恭一郎シリーズも好きだ

    • 2
    • 19/05/02 18:40:25

    マスカレードホテル読んだから今マスカレードイブ読んでる。
    それももうすぐ読み終わるから、次は最近文庫になった蜂蜜と遠雷読むよ。

    • 3
    • 19/05/02 18:43:14

    >>524
    宮本輝は中学生のとき夢中になって読んだ
    懐かしい
    「星々の悲しみ」や「春の夢」も好きだった

    • 0
    • 19/05/02 18:48:54

    >>551
    うちは
    芥川や漱石や宮沢賢治などの文芸の中からと、桐島部活辞めるってよ?買わせた

    • 0
    • 19/05/03 17:31:08

    >>565
    そうなんですね!!映画も楽しみですし内容も興味深いです。

    • 0
    • 19/05/03 19:14:15

    >>554私も重松清さんの作品好きです。
    「その日の前に」は、家族ができた30代に読み、今このタイミングで読んで良かったと思いました。

    • 1
    • 19/05/03 19:25:30

    今更ですが、東野圭吾さん『白夜行』読破。読後感を書いてしまうとネタバレにもなりそうなので割愛します。読んで良かった本。気になり、アマゾンプライムでドラマを一話だけ観たら、原作の展開の違いに戸惑いました。

    今は、ドロドロななかにあるリアルさに妙に惹かれた『OUT』の桐野夏生さんの『グロテスク』上巻。だれてしまってる最中ですが、妙にこの素直ともいえるような捻くれている悪意感が爽快、且つ、恐ろしさがあり。下巻が楽しみなような、やめて他にいこうか…。
    最近、爽やかなやつや感動より、人の深層心理に纏わる物語ばかり欲します。ストレスなのかしら。

    • 0
    • 19/05/03 19:29:51

    575です。連投すみません。
    皆さん、トラウマになった本(ジャンル問いません)ありますか?

    • 0
    • 19/05/03 19:46:36

    >>576
    ケモノの城は虐待シーンがグロすぎて現実にあった事なんだと思うと読めなかった。

    • 1
    • 19/05/04 08:50:12

    >>576 トラウマというか、あらすじを何も知らずに読んだ窪美澄さんの、さよならニルヴァーナの衝撃が大きかった。

    • 0
    • 19/05/06 18:27:24

    万葉の気分に浸りたくて、井上靖の額田女王を読んでる。 タイムスリップしたみたいに目に浮かぶ情景が綺麗で厳かでうっとりしてしまう…

    • 1
101件~150件 (全 1762件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ