安倍首相、衆院解散を決断 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 498件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/09/17 21:35:22

    >>96 小池だな。
    そもそも学園シリーズは、ただのいちゃもんつけるために始めたこと
    すべてほYouTubeにある。

    • 3
    • 17/09/17 21:36:38

    >>98 まだこんな事言う人いるんだ。
    いつだれが戦争する!とか言ってたの?
    あんた共産党の回し者?

    • 7
    • 17/09/17 21:40:41

    >>93 ジュン子は通名。
    未だにそういうこと信じてんの?
    YouTubeみてね

    • 0
    • 17/09/17 21:41:52

    半年間国会を無駄にした野党、絶対許さない

    • 13
    • 17/09/17 23:00:39

    >>45
    あんたの返し、素敵やん

    • 2
    • 17/09/17 23:14:11

    山尾と豊田は大丈夫なのかな?

    • 0
    • 107
    • きのこおいしい
    • 17/09/18 06:38:47

    だけどまたテレビの偏向報道されたらどーすんの。安倍さんの。

    • 2
    • 108
    • きのこおいしい
    • 17/09/18 06:39:57

    老人の票なくなっちゃう。
    ねがきゃん

    • 1
    • 17/09/18 08:22:34

    安倍の疑惑隠しの身勝手解散!

    • 2
    • 17/09/18 08:26:19

    ここは安倍信者のウヨママさんたちの井戸端会議の場所?

    • 1
    • 111
    • かぼちゃプリン
    • 17/09/18 09:22:33

    >>107
    中韓人だらけのマスコミは、憲法改正なんて絶対にさせたくないから
    なりふりかまわない勢いで阿倍と自民党の足を引っ張るだろうね

    • 4
    • 112
    • シルバーウィーク
    • 17/09/18 09:30:13

    >>109何の疑惑?

    • 0
    • 17/09/18 09:33:44

    >>110
    逆に安倍さん以外だと誰を信頼出来んだよw

    • 5
    • 114
    • モンブラン食べたい
    • 17/09/18 09:56:34

    >>109字も読めないんだね、可哀想に。

    • 0
    • 115
    • モンブラン食べたい
    • 17/09/18 10:07:00

    >>107テレビ局と番組のスポンサーに苦情電話攻撃。
    韓流のゴリ推しが落ち着いたのもこれが効いたからだと言われてる。
    テレビ局はスポンサーに頭が上がらないからスポンサーへ苦情を出すのが一番効くみたいだよ。
    麻生さんの時のような屈辱を安倍さんには味わって欲しく無いから自分も余りにも酷い偏向報道があれば苦情出す予定。

    • 7
    • 17/09/18 10:13:32

    皆さんこれはなぜ解散するんですか?
    戦争のためですか?ニュースには来年はもっと厳しくなるので今のうちに解散とありますがほんとに戦争がはじまりますか?

    • 0
    • 117
    • モンブラン食べたい
    • 17/09/18 10:25:24

    >>116 9条改正の為だよ。
    戦争になるかは分からないけど米側から改憲の指示があったんだと思う。
    戦争になるかは分からないけど備える意味でも必要だよね。

    • 5
    • 17/09/18 11:06:05

    >>117そうなんですね。ありがとうございます

    それは日本には嬉しいですね(^-^)

    • 0
    • 17/09/18 12:02:30

    >>115
    ネットを見てる世代がちゃんと選挙に行かないと。
    テレビしか見てない人が選挙に行くと間違えたことになるし。

    • 6
    • 17/09/18 12:13:58

    >>116
    もし憲法改正されて日本がもっと自由に自衛隊を使えるようになったら、逆に戦争になる可能性が低くなると思うよ
    相手に力がなくて反撃される可能性が限りなく低いとわかっていれば、傍若無人に振る舞うような奴でも、
    相手に反撃されて自分が痛手を負う可能性が高かったら、そうそう手を出してこないでしょ?
    永世中立国のスイスが国民半分を軍人(準軍人含む)として確保してるのも同じ理由

    • 7
    • 17/09/18 12:28:25

    憲法9条改正って騒いでいてすぐ戦争に行くとか言ってる人ちゃんと安倍総理の話し聞いていないのかな。
    今、自衛隊の立ち位置が曖昧だからちゃんと明記して国防にも備えられるするため。
    戦争放棄は削除しないと言ってるけどこれはちょっと矛盾してる改正した方がいいとは私は思うけどな。

    • 5
    • 17/09/18 12:48:51

    >>120
    のび太とジャイアンだったら、のび太の方が圧倒的にナメられやすくて、理不尽にバカにされたり喧嘩売られる事が多いのと同じよね
    ジャイアンに喧嘩売る奴はまずいない

    • 3
    • 123
    • モンブラン食べたい
    • 17/09/18 12:52:55

    >>119今はテレビもかなりまともになってきて9条はどれだけ日本の足を引っ張ってるかを丁寧に説明してる情報番組さえある。
    ネット世代も圧倒的に増えて当時は改憲派=ネトウヨ扱いだったけどあの頃とは時代も変わったと思う。
    今はマスコミの影響力よりネットの影響力の方が大きいと思う。
    テレビ見ずニュースはネットでっていう人もかなり増えてる。
    リアルで9条の話題が通用する世の中なんて当時は考えられなかったけど今は職場でも普通に話題に上がったりする。
    自公連立だし野党はズタボロだし圧勝だと思う。

    • 1
    • 17/09/18 16:44:14

    公明党とはどのような政党か

    公明党は創価学会を支持母体とする政党として知られているが、それ以外はよく知らない方も多いのではないか。
    公明党の山口代表が、佐藤優氏との共著『いま、公明党が考えていること』で、党の性格について述べている。

    > 公明党の場合、自民党とは違って「国民」という言葉は使わず「大衆」
    > 一本です。
    > 先ほど申し上げたとおり、「国民」という言葉には日本で暮らす一部の人> を排除する要素があります。
    > 公明党が一緒になって戦うのは「国民」ではなく、あくまで「ともに暮ら> す大衆」である。

    それでは、国民から排除される「日本で暮らす一部の人」とは、どのような人たちを言うのだろうか。
    山口氏は学生の頃、創価学会の集会に参加して受けた印象を、次のように振り返っている。

    > 在日韓国・朝鮮人も含め、創価学会には実にさまざまな人がいます。そう> いう人たちが一堂に集まって座談会を開き、「今日は一つためになった> な」「今日はこういうことを決意して明日からがんばろう」と語り合う。> 創価学会とは本当にすごい場だと思いました。

    「日本で暮らす一部の人」が自らの代弁者として、ほとんどの日本人が忌避する創価学会を選択すれば、
    一般の日本人との間の壁をより厚くし、摩擦を招き、新たな差別を生むリスクがあるのではないだろうか。
    無論、外国人であれ信教の自由は尊重すべきだが、創価学会は今まで信教の自由を尊重してきただろうか。

    創価学会員から、信教の自由という基本的人権を侵害する、強引な勧誘(彼らの言葉では「折伏」)を受けた
    経験のある方も少なからずいるが、それについて「人権の党」を標榜する公明党はどう考えているのだろう。

    10月投票との噂も出ているが、投票率が低ければ、確実に投票に行く組織票の影響力が、それだけ大きくなる。
    投票権を持つ「国民」なら、その一人として、差別や人権侵害と決別するための一票を投じたいものである。

    • 0
    • 17/09/19 01:34:25

    9条が守られれば何でもいい

    • 0
    • 126
    • てんとう虫(サンバ)
    • 17/09/19 06:23:36

    >>125 9条なんていらない

    • 5
    • 17/09/19 07:13:59

    >>126
    9条が一番大切だと思ってる
    9条の条文だけ守れれば何やってもいい(安心)とも思う

    • 0
    • 128
    • てんとう虫(サンバ)
    • 17/09/19 07:48:38

    >>127 9条があるから今の隣国達からミサイル飛ばされたり領海領土を好き勝手されてる…

    • 3
    • 17/09/19 07:56:02

    >>127
    9条があれば、北朝鮮は今後も安心して日本の領海内にミサイル撃てるしね!

    • 2
    • 17/09/19 08:01:11

    >>128
    合衆国にもミサイル撃つっていってますよ
    9条なかったとしても自衛隊は絶対に攻撃できないから結局何も変らないと思う
    いじめられっ子の精神的な支えだけが消えるだけ
    攻撃した人が悪いって

    • 0
    • 17/09/19 08:03:04

    >>129
    中国や韓国も安心して領海侵犯して密漁し放題☆
    もちろん、尖閣や竹島に上陸しても一切手出しできないよ!
    中国、韓国、北朝鮮にとっては、とーっても有り難い憲法だよね!憲法九条!
    なくなったら困るわ~
    北朝鮮も拉致被害者を返さざるを得なくなるかもしれないし

    • 2
    • 17/09/19 08:05:09

    >>129
    無かろうと、日本が反撃しないと思ってれば平然と撃って来ると思うけど
    そして日本は反撃はしないと思う

    9条そのまんまでも、日本が反撃して来ると思ってれば撃つのやめると思うけど

    9条必要な人には9条は必要

    • 0
    • 17/09/19 08:08:01

    >>130
    で、実際にはただの脅しでアメリカの領海内には撃ってないでしょ?
    それはアメリカが攻撃可能な軍隊を持っていて、実際に撃ったら反撃されて自分たちが負けるとわかってるから

    日本は自衛隊があるけど憲法9条があるから、領海内にミサイルをバンバン撃たれても何もできない
    「遺憾の意」を表明するだけ
    北朝鮮もそれを理解しているから日本には撃ってくる

    今の日本は、普通の国だったら、北朝鮮に武力行使しても国際的に賛同されるような状況なのにね

    • 2
    • 17/09/19 08:09:48

    食欲の秋 は頭が悪いな

    • 4
    • 135
    • 憲法9条に関しては
    • 17/09/19 08:18:53

    敗戦した時に、勝った相手国が決めた憲法を何十年も守っていた今までがおかしかっただけ
    バイデン副大統領が現役中に「日本国憲法はアメリカがつくった」って明言したよね
    それに他の国では憲法ってちょくちょく改正されてるよ

    戦後から何十年も経って日本を取り巻く状況だって変わってる
    今の憲法は、今の日本の状況には合ってない
    それを無理に使っているから色んな矛盾が出てきてしまってる

    いつまでも昔の憲法・法律を守るべきだと言う人は、状況に合わせてきちんと物事を考えられてないよ

    • 2
    • 17/09/19 08:20:33

    >>133
    撃っても反撃は来ないと確信すれば平気で撃って来ると思うよ
    日本は9条改正されようと、自衛隊は反撃はまずしないと思いますよ?

    領海内にミサイルを撃たれたら自衛隊に北朝鮮を攻撃して欲しいって人いる?
    戦争になるの嫌だから9条改正してもポーズだけ
    だから結局撃って来るのは変らないと思う

    合衆国に9条と同じ分が書かれてても、トランプ氏がいつ攻撃して来るか分からなければ撃てないと思う

    • 0
    • 17/09/19 08:23:27

    >>135
    今の時代の方が戦争して9条作った時代に近いでしょ?

    • 0
    • 17/09/19 08:26:03

    北朝鮮が打ってこないようにするために必要なのは、ここの人の考えでいえば
    自衛隊が今にも反撃しそうになる事で、9条関係ないでしょう?
    北朝鮮が売ってきたんだから自衛隊が自営したっていえば済むけど
    9条関係ない

    • 1
    • 139
    • シャインマスカット狩り
    • 17/09/19 08:39:41

    食欲の秋はマジでバカなの?
    それともバカのフリして危機感をあおってるつもりなの?(笑)

    バカにイチから説明するの面倒だから誰か親切な人説明してあげてー

    • 2
    • 140
    • おセンチな気分
    • 17/09/19 08:45:26

    >>138
    憲法9条に「武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する」って明記してあるから、自衛隊が反撃したら憲法違反

    PKOで紛争地帯に行った時に、戦闘に巻き込まれても武器使用できないくらい厳しく制限されてる

    ISISの邦人人質事件が起きても自衛隊は動けない

    • 1
    • 17/09/19 08:49:17

    >>140
    自衛は禁止されてないんでしょ?
    だから自衛隊がいる

    「戦闘に巻き込まれても武器使用できない」っていうのは自主的にやってるだけだよね?

    そうでなければ自衛隊は違憲になる?

    • 1
    • 142
    • モンブラン食べたい
    • 17/09/19 09:16:01

    >>141
    そもそも日本国憲法では、日本は軍隊を持たないって事になってる
    そして武力の行使も禁止されてる
    でも実際には自衛隊があるし、自衛隊がなくなったり今以上に縮小されたりしたら国を保てない
    国同士の外交はその国に経済力と軍事力がなければ成り立たない

    武器を使って反撃しなければ日本や自衛隊や海上警察が危ない場面もある
    だけど憲法のおかでて作られた自衛隊の規則は厳しく武器使用を限定してる
    「仲間である国連の職員が、離れた場所で襲撃されている!」という時に助ける事もできない
    日本の漁船が中韓の武装漁船に体当たりされそうになっても威嚇射撃すらできない

    そして反撃や威嚇でも、武力行使すれば、野党(左翼)が「違憲だ!」と騒ぎ立てる
    かといって、今の情勢ではもう威嚇や反撃をしないで乗り切るには無理がきている

    そういう矛盾があるから改正するんだよ

    • 4
    • 17/09/19 09:23:49

    >>137
    全然近くない
    憲法九条を作った時代は、日本はアメリカとの戦争に負けて、国際社会からリンチされてた
    それで、アメリカが日本を弱体化させるために作った憲法を、言われるがままに自分の国の憲法として制定したんだから
    「自分達で、時代に合った憲法を考えて制定しよう」という今とは状況が全然違う

    • 2
    • 17/09/19 09:24:05

    >>142
    「国連の職員が、離れた場所で襲撃されている!」という時に助ける事できると思うよ
    助けるんでしょ?
    助けてはいけないなんてどこにも記載されてないでしょ?

    自衛隊がなければ国を保てないかどうかは、意見が分かれると思うけどそれはさておき

    今までのまんまで自衛隊を認めたんだから自衛も今のまんまで認められるでしょ?

    9条がないと嫌な人もいる
    自衛隊が武器で何かできないから困ってるというなら
    必要だと思う事をやればいいと思う、そういう人たちと9条ないと困る人たちとのギリギリ譲れるラインがそこ
    9条の文面さえ残れば後は好きにやって下さいって思う

    • 0
    • 145

    ぴよぴよ

    • 17/09/19 09:34:44

    >>142
    今の状態だったらどっちの意見も汲めるけど
    変えたら変えた人たちの意見だけしか汲めない
    反対意見の人はなかった事に

    • 0
    • 17/09/19 09:36:40

    >>143
    戦争が身近ってところが同じでしょ

    時代に合ったのを考えて制定しようっていうなら何もないもっと前にやってるのでは?
    時代に合ったのという内容が防衛を想定したものっていうのが

    大体、「自分たちで」っていうのも、実際は「変えたい人たちで」でしょ?
    今のまんまでいい人もいる
    そういう人たちを押し切って一部分の変えたい人たちだけの意見で作ったのこそおかしいでしょ

    • 0
    • 17/09/19 09:45:11

    >>142
    改正するか、反撃や威嚇を認めるかだったら
    野党は反撃や威嚇を認める方を許すでしょ?

    • 0
    • 17/09/19 09:45:41

    変えたい人たちの押し付けになってる

    • 1
    • 17/09/19 09:46:21

    「敗戦した時に、他国が決めて押し付けてきた憲法はOK!」

    「有事が迫ってから日本人が作る憲法はダメ!」

    って主張してる人は頭が悪いなあと思いました。

    • 2
101件~150件 (全 498件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ