2人目が欲しいのでもっと節約したいです!家計診断願います(長文)

  • なんでも
  • ゆずゆ
  • w4cSrJMS1N
  • 17/04/24 08:56:12

☆旦那:26歳、正社員、手取り20万。
ボーナス年間40万前後
(給料は20万前後で家賃が天引き6万引かれてるので手取りとしては15万。)

☆私(妻):26歳、正社員、ボーナスはスズメの涙程度。泣
手取り15万

☆保育園児2歳の娘一人
世帯手取り収入:30万

神奈川県住み
今年第二子を妊娠したく、お金の面でももう少し頑張りたいため、ご協力願います。

---------------------------------------------------------

◎車ローン 18,216 (来年支払終了)
◎駐車場 11,016
◎自動車保険 5,795
◎旦那保険(生命&医療) 10,197
◎旦那携帯&au電気&ネット 27,546
◎私携帯(yモバイル) 3,781
◎保育園延長料金等 3,200
◎妻保険(生命&医療) 6,618
◎クレジットカード利用(娯楽費等) 12,178
→こちらは全て銀行引落し:①合計98,547

■娘の学資保険 9,824
■積立貯金 10,000
↑貯金分になります

◎国民年金 15,593
私が以前勤めていた会社がかなりブラックで、
福利厚生が全く無く、自分で払っていた時がありました。
残り3ヶ月分あります・・・
◎保育園料 20,400
◎水道 10,162
◎ガス 15,202
◎親へ返済 10,000
以前親にお金を借りていました。
その返済があり、来年終わります。
◎旦那お小遣い 15,000
私のお小遣いは家計からです。5千円以内になります。
→合計:②91,357

NHKは年払いです。

①+②=189,904
手取り30万-189,904=③110,096

③で食費、ガソリン、日用品、美容院等、子供費、雑費等です。
大体ですが、
食費:35,000
日用品:10,000(オムツ有)
美容院:カットモデルとしていくので無料~格安。
子供費:10,000(洋服等)
ガソリン:15,000(妻、車通勤の為)
→合計で7万になりますが、急に旦那が取引先と飲み会が入ったり
冠婚葬祭や父の日母の日、両親の誕生日等あるとそれでスッカラカンです。
積立貯金と学資保険しか出来ておりません。
児童手当は貯金していますが、たまに使ってしまいます。

変動は毎月少々ありますが、こんな感じです。
個人的にはガス代が引っ越してからグンと高くなりました。
今は賃貸で決められたプロパンガスですが、節約方法を知りたいです。

宜しくお願い致します。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 77件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • おしぼり
    • FahtHvkplX
    • 17/04/24 09:02:38

    家計は十分頑張ってる気がする
    旦那さん転職とか考えてないの?

    • 3
    • 2
    • お新香
    • PSIQQSUF7t
    • 17/04/24 09:03:25

    2人目は諦めましょう

    • 4
    • 3
    • えりんぎ
    • RD4c1a6Qlp
    • 17/04/24 09:05:30

    旦那の給料を増やさないと二人目はきつい。
    主さんは二人目が産まれてまた仕事復帰は出来るの?

    • 6
    • 4
    • ねぎま
    • pBT1RSrqp+
    • 17/04/24 09:05:40

    二人目産んだ後も節約生活?

    • 2
    • 5
    • 匿名
    • FUGqR9pHSl
    • 17/04/24 09:06:59

    国民年金が後3ヶ月だからそれ以降その分を親に返す分にあてて月3万にして早く返してしまう。

    ガスは高いね。
    前のところはどれくらいだったの?

    • 0
    • 6
    • えりんぎ
    • NOskPvDSzc
    • 17/04/24 09:10:40

    水道は毎月じゃないよね?

    • 0
    • 7
    • ゆずゆ
    • w4cSrJMS1N
    • 17/04/24 09:14:36

    主です。
    短い時間なのにこんなにコメントありがとうございます。

    旦那は転職は考えておりません。
    私も以前同じ会社で働いていましたが(社内結婚)、かなり優秀で昇格も早いです。
    でも元々の給料は安いですが(笑)
    来年から再来年にかけて年収は100万アップするとは思います。

    私は産後復帰できる状態です。
    0歳から預けて働こうと思います。(保育園確保出来次第)
    入れやすい時期に合わせて妊活します。出来ればの話ですが・・

    ガス代は前のところは冬でも1万切ってたくらいです。

    • 0
    • 8
    • ゆずゆ
    • w4cSrJMS1N
    • 17/04/24 09:15:19

    >>6

    はい。毎月ではありません。
    先月分の金額を提示させて頂きました

    • 0
    • 9
    • ささみ
    • Mvnha3JZZR
    • 17/04/24 09:17:45

    削れるとこない家計だと思うよ

    主が出産で働けなくなったらやっていけないからしばらく二人目はムリそうだよね
    とりあえず旦那の年収100万上がってからの話だな

    • 8
    • 10
    • 白レバー
    • 8DVOKs356t
    • 17/04/24 09:18:13

    今は良くても中学校や高校に上がると出費が跳ね上がるよ。
    入学時は学校によるけど何十万も出ていくし。
    3学年差じゃなくて5学年差とかにした方がいいんじゃない?

    • 1
    • 11
    • 砂肝
    • EK9nRMVsBg
    • 17/04/24 09:19:48

    >>7実際に収入が上がってから考えたらいいんじゃない?万が一上がらなかったらどうしようもなくなるよ?

    • 3
    • 12
    • つくね
    • 3Z936GHNtn
    • 17/04/24 09:20:43

    旦那さんは今後お給料が上がっていくのかな?26なら 福利厚生がしっかりしている会社を見つけるのもいいと思うよ。
    そのままだと子ども1人分の教育費が貯められないよ。
    削るところが無さそう。生活だけでいっぱいいっぱいじゃない?
    年収倍は欲しいところだね。

    • 0
    • 13
    • ねぎま
    • nbdp/mhxDM
    • 17/04/24 09:21:36

    >>7
    前の会社ブラックっていうところと、以前勤めていて社内結婚したっていう会社は別?
    同じなら100万アップするっていうのも信じない方がいいような…

    • 8
    • 14

    ぴよぴよ

    • 15
    • ゆずゆ
    • w4cSrJMS1N
    • 17/04/24 09:25:32

    主です。

    一応子供は4学年差を考えております。
    3学年差は出費が多いと思いますので・・・

    前のブラック企業というのは一つ前で、社内結婚した会社は
    その一つ前です。
    旦那の会社はかなりホワイトです・・・
    福利厚生は厚いと思います。

    みなさんかなりお金にしっかりされているのですね。
    尊敬します。

    • 1
    • 16
    • ゆずゆ
    • w4cSrJMS1N
    • 17/04/24 09:28:17

    主です。

    現在の貯金はボーナスでやってる感じです・・・
    児童手当はこれから貯金して行こうと思います。遅くてすみません。
    お年玉は貯金してます

    • 1
    • 17
    • もも
    • RsdpMcwHSa
    • 17/04/24 09:32:23

    神奈川で、その年収だときついでしょ~
    田舎に引っ越しちゃえば?

    • 2
    • 18
    • ゆずゆ
    • w4cSrJMS1N
    • 17/04/24 09:32:23

    あげ

    • 0
    • 19
    • ゆずゆ
    • w4cSrJMS1N
    • 17/04/24 09:36:01

    >>17

    いずれは旦那の実家(田舎)に同居のつもりなのですが、
    今はこちらで住んでいる状態です・・・

    • 0
    • 20
    • 熱燗
    • khkZpokkQm
    • 17/04/24 09:40:35

    主さん頑張ってるね。

    でも今の状態では2人目無理だと思う。
    年収100万上がったとしても旦那さんの給料だけではきついと思う。
    もう少し年齢差あけて、5学年くらい離したらどうかな?
    それかもうすぐにでも同居するのは無理なの?

    • 4
    • 21
    • ゆずゆ
    • w4cSrJMS1N
    • 17/04/24 09:48:03

    >>20

    温かいお言葉ありがとうございます。
    私の年齢も26なので、まだ5歳くらい離しても良いかなーと思ってたので、視野に入れてみようと思います。
    同居は仕事の関係上、ちょっと厳しいです。

    • 0
    • 22
    • お通しのキャベツ
    • FKew4fkz+u
    • 17/04/24 09:51:48

    車大きいの乗ってる?

    • 0
    • 23
    • ゆずゆ
    • w4cSrJMS1N
    • 17/04/24 09:57:44

    >>22

    車はスイフトです。5人乗りなので買い換える予定は今のところありません。

    • 0
    • 24
    • ゆずゆ
    • w4cSrJMS1N
    • 17/04/24 10:04:22

    up

    • 0
    • 25
    • お通しのキャベツ
    • FKew4fkz+u
    • 17/04/24 10:04:32

    >>23通勤かなり距離ある?それにしては結構ガソリン代かかってるね
    これは会社から通勤手当てもらえてるのかな?

    個人的には旦那さんの年収が600万越えたぐらいならいいんじゃないかな?
    早く欲しい気持ちはわかるけど、結局お金かなくてまた親に頼って借りたりしちゃうかもしれないし
    学資も倍になり、保育料も増えるし
    将来家も買う予定があるなら貯蓄も増やしていかないといけないし

    • 3
    • 26
    • かわ
    • 17YKjkQDw2
    • 17/04/24 10:08:10

    >>9
    え?百万上がっても厳しくない?
    最低でも年収700は無いと二人目キツイ…
    まして共働きが基本とか怖すぎる。。

    • 3
    • 27
    • 鳥皮ポン酢
    • 5cvMP3XeJB
    • 17/04/24 10:10:17

    うち、同じ感じの収入支出で二人目28で産みました。同じ神奈川住みです。6歳差になってしまったけど、出産20代で終わらして、がっつり働きたくて。
    主さん夫婦はまだ若いから旦那さんこれから収入上がっていくと思うし、主さんも出産しても育休取って仕事続けていけばなんとかなると思う!
    私は二人目悩んでたけど、産めて本当に良かったと思ってる。5月から育休復帰でまた夫婦で仕事頑張っていくよ。土日は家族4人でゆったり過ごしてます。

    • 1
    • 28
    • ゆずゆ
    • w4cSrJMS1N
    • 17/04/24 10:15:12

    通勤は40分かかり、片道15キロ弱かかります。泣
    通勤にかかるガソリンは会社負担ですが、給料に含まれております。

    共働きが基本な家庭は怖い・・・確かにそうですね。
    皆様は旦那様のお給料だけで生活し、ご自身は貯金されているという感じでしょうか・・・。

    >>27
    同じような方がいらっしゃって心強いです。
    事実、同じような方がいないかな・・・と思ったのですが、甘かったでしょうか・・・

    • 0
    • 29
    • かわ
    • 17YKjkQDw2
    • 17/04/24 10:20:28

    >>28
    いや、共働きもガッツリで計算するのは怖い

    せめて旦那600、妻100で700万位の計算じゃないと、、
    妻はあくまでも足りない分の補てん程度に考えないと何かあったとき大変。

    • 0
    • 30
    • ゆずゆ
    • w4cSrJMS1N
    • 17/04/24 10:27:59

    主です

    何か底辺な人間だと再確認されたようで凹んできました 笑

    • 0
    • 31
    • 塩とタレどちらになさいますか?
    • KHQOWIsvQo
    • 17/04/24 10:40:43

    産んで0歳で保育園って何のために二人目欲しいの??

    • 12
    • 32
    • 鳥皮ポン酢
    • PwHp37JkhK
    • 17/04/24 10:42:10

    手取り30か、、
    今は子ども小さいからいいけど、中高なったらキツイよ。塾、習い事、部活、進学とかなりお金かかります。子どもが我慢我慢になると思う。

    • 0
    • 33
    • すき焼き
    • s6X1B+ePZn
    • 17/04/24 10:58:22

    そこまでして二人目欲しい理由がわからない。0歳で保育園。かわいそう。

    • 7
    • 34
    • 全部塩で
    • OO8fUxe56J
    • 17/04/24 11:04:54

    うちも給料低いし借金あるけど旦那だけの給料(ボーナス抜き)でできるようにしているよ。子供もまだ1人で小さいのにこれじゃ辛いね。
    20代前半の時子供1人手取り20万ちょっと、家賃6万、軽1台でしてたけどプロパンガスは高いから都市ガスで探して光熱費1万前後、私は医療保険のみ、旦那の小遣い1万、食費は外食込み3万以下、日用品8千円以下、ネットはひかないでスマホ2台1万4千円、娯楽は何含んでるかわからないけど5千円も使ってなかったよ。

    • 0
    • 35
    • ラストオーダー22時
    • erAgQ/2rlg
    • 17/04/24 11:15:22

    ガス高いね。引っ越しできないなら諦めるしかないけど。あと、旦那さん小遣いあるのに通信費高くない?それ以外は削れないかなと思う。

    • 1
    • 36
    • りんごももこ
    • RpCoby0trM
    • 17/04/24 11:16:01

    うーん、厳しい家計だよね。
    削るとこはないよね。
    二人目欲しい理由は?
    子供好きだから?
    一人っ子は可哀想だから?
    多分かなり厳しい生活になるよ。
    私は、経済的理由大半で二人目は諦めたよ。
    義母には一人っ子可哀想とか言われたりしたし今でも言われることあるけど、
    私自身が一人っ子だし、お金なくて兄弟いても我慢ばかりになるとそっちの方が可哀想でさ。

    年収上がる見込みがあっても、どうなるかわからないよ。

    あなたの家計では、一人っ子の選択以外ないよ。


    • 3
    • 37
    • やげんなんこつ
    • 7LMOlU8P5Z
    • 17/04/24 11:19:15

    削る所がない!
    ガスが高いんですけどって不動産屋に相談してみれば?交渉位はしてくれるかもよ
    大きくなる頃に、昇給の見込みあるなら作っても大丈夫だと思うけど
    小さいうちはお金かからないから、近いうちに産んでしまう事だね

    • 0
    • 38
    • もも
    • RsdpMcwHSa
    • 17/04/24 11:41:24

    >>19 いずれって書いてるあたりあんまり問題視してないのかな。
    26歳転職なら早めがいいよ
    地方だから仕事があるってわけじゃないし年齢で弾かれるからね

    • 0
    • 39
    • 全部塩で
    • KT08dCpLAC
    • 17/04/24 11:48:12

    主さん手取り15万で交通費15000円込みなら、逆に考えると手取り135000円って事だよね。
    だったら自転車の距離で扶養内パートに変えたら税金とかでほぼ変わらなくなるんじゃない?
    それに、年間走行距離もグッと少なくなって自動車保険料も安くなりそうだし、小学生になって正社員だと学童に入れるお金もかなり負担になるから、15万で学童入れるよりパートで学童入れないほうがお金かからないと思う。

    主さんの働き方を変更してみたほうが良いかも。
    単発のWワークも視野に入れられるしね。

    • 1
    • 40
    • レモンサワー
    • J3/A9qdHn5
    • 17/04/24 11:55:24

    ネットは削れない?

    • 0
    • 41
    • 鶏の丸焼き
    • chqhg4jldM
    • 17/04/24 12:34:32

    子供2人で、収入もだいたい同じくらいです。
    うちは車がないので、参考にはならないかもしれませんが、、

    夫婦の手取り月収34万ボーナスお互いに無し
    家賃、10万
    個人年金、2万
    夫婦子供生命保険、2万
    学資保険、4万5千円
    保育料.1万8千円
    携帯2台とネット、2万5千円
    食費、2万5千円
    電気ガス水道、約2万
    日用品(オムツミルク含)1万5千円
    美容院代、1万
    定期、8千円
    貯金2万
    他雑費

    主さん返済が終われば……とはおもいますが

    • 1
    • 42

    ぴよぴよ

    • 43
    • ゆずゆ
    • rbvW189K1J
    • 17/04/24 14:00:23

    主です。

    ありがとうございました。
    自分は底辺な人間なんだと改めて痛感しました。
    辛口コメントが多くびっくりしました

    • 0
    • 44
    • ぎんなん
    • 6WTPnhFEec
    • 17/04/24 14:07:15

    >>43
    底辺では無いでしょ(笑)
    若いのに仕事もして貯金もして管理もきちんとして
    えらいと思いますよ!
    ただ管理もせず使うだけ~みたいなババアとかが
    僻んだりするけどスルーね!
    2人目欲しいなら親への借金とローンの返済が終わる来年以降は?
    学資保険入ってるなら無理に貯金も今は
    しなくてもいいんじゃないかな?子ども手当は
    しといた方がいいかもね!
    あと、根本的に旦那の給料低いよね?
    いろいろ事情はわからないけど、転職も考えてみたらいかがかな?

    • 0
    • 45
    • もも
    • RsdpMcwHSa
    • 17/04/24 14:12:40

    旦那の携帯代所の内訳は?
    全体的に経費かかりすぎじゃないかな
    保険とか。
    娯楽も一万とか、減らせるよ。

    • 0
    • 46
    • 全部塩で
    • hOjR09aWxj
    • 17/04/24 14:12:53

    私九州の田舎だから感覚わからないけど
    神奈川で26歳手取り15万ってやばくない?

    うちの旦那は24で家賃引かれて手取り
    20万ちょっとです。ボーナス年間100くらい
    私は専業主婦。
    子供は二人目妊娠中で上の子は今年から幼稚園

    旦那の会社福利厚生しっかりしてるって
    どの程度なの?うちの旦那の会社も
    福利厚生しっかりしてるから有給もだし
    健康診断も毎年無料で乳がんや子宮けいがん
    なんかも受けれるから助かってる。

    私は保育園に入れたくない考えだから
    0歳から預けるくらいならもう少し貯金なり
    収入あがってから作るべきだと思う。
    産休育休もない会社なの?
    一歳までは一緒にいてあげなよ。可哀想

    • 0
    • 47
    • 熱燗
    • khkZpokkQm
    • 17/04/24 14:15:06

    底辺てわけじゃないけど、もう少し旦那さんの給料が上がらないと2人目は厳しいと思うよ。
    みんなが行ってるように、旦那さんの給料のみで生活できる見込みがないと、この先大きくなった時に困るよ。
    習い事やら塾やら学費やら予想以上にお金かかるから、やっぱり2人目作るなら高校大学も被らないくらい歳離したほうがいいと思う。

    そうじゃないと主さんが大変な思いするだけだよ。

    • 1
    • 48
    • かわ
    • 17YKjkQDw2
    • 17/04/24 14:17:17

    >>44
    誰も底辺なんて思ってないと思うし、妬んでもないと思うな
    単純に年収的に二人目は厳しくない?って話だと思う

    • 2
    • 49
    • 串から外して食べない派
    • cLprJrknB/
    • 17/04/24 14:23:32

    県営住宅に住んで、今の家賃から浮いた分貯金とかは?

    • 1
    • 50
    • ねぎま
    • nbdp/mhxDM
    • 17/04/24 14:30:29

    >>44
    学資入ってるから学費の貯金しなくてオッケーっていうのはもっと高所得で学費の心配いらない人のみでしょ
    義務教育しか受けさせないならいいだろうけど

    • 1
1件~50件 (全 77件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ