条件のいい大手企業から内定を貰ったのに断ると言う夫

  • 旦那・家族
  • 匿名
  • 17/04/11 09:21:11

今の会社が残業なしボーナス0まで業績が下がり、先々を考えて就活をして貰ってました。今は少し復活し残業代ありボーナス年4ヶ月分の予定ですがやはり先は不安定で次々に人がやめてます。

そんな中、条件のいい大手企業から内定を貰ったのに魅力がないから断ると言っています。誰もが知ってる安定企業で今より年収も100万上がり、仕事内容も今までやって来た事が活かせ、夫も興味がある分野です。

断る理由としては、以前面接を受けたベンチャー企業にとても魅力を感じ大手企業には魅力を感じなかったみたいです。2.3年後倒産する可能性のある会社に行くのは絶対にやめてとそれは諦めて貰いましたが、それなら今の会社を続けると言われました。

その後色々と説得しましたがあまり響いてないみたいです。まだ大手企業に回答するまで時間があり、その会社に行って貰いたいと思っています。
どうにか説得出来るようアドバイスを頂けないでしょうか?



  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 90件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/04/11 14:45:42

    >>87
    確かに実際に働くのは夫。
    仕方ない事も分かってはいるのですが・・

    • 0
    • 17/04/11 14:44:08

    >>86
    私の願望を押し付けてるのも重々分かっています。
    ただ、すべて夫に任せるのもある意味人任せすぎかなと思う所もあります。
    もちろん、本当に嫌がるなら無理維持をするつもりはありません。

    • 0
    • 17/04/11 14:40:22

    >>85
    パートですら働けないとは書いたつもりはないのですが、勘違いをさせてしまったならすいません・・
    私が働けてもせいぜい数万で、補填にもならない可能性は高いです。
    しばらくはどの選択でもやっていけるとは思うのですが、ちゃんと考えて行動しないと50代では通用しないと思うのです。
    ただ、夫を無理矢理にはしたくなく良いアドバイスはないものかとご相談させて頂いております。

    • 0
    • 17/04/11 13:52:02

    わからなくもないけど、働くのは旦那。こればかりは仕方ないかも

    • 2
    • 17/04/11 13:21:09

    自分では大手企業にも務められないし稼ぎも悪い。自分なら絶対大手企業選ぶのに!って、自分の願望を旦那に押しつけてる感じがする
    男の仕事は家族がいるなら一生責任もついてくるんだから、旦那の人生くらいある程度自分で選択させてあげた方が良いんじゃない?

    • 0
    • No.
    • 85
    • うずら玉子

    • 17/04/11 13:03:49

    >>80ご主人が不安定なんだから主さんが働いて補填すればって言ってるだけじゃないの?
    主さんに家族養えなんて言ってないと思うけど。
    主さんが働けるなら渋るご主人を大手に転職させる必要ないし、逆にベンチャーで好きなことしようと今の会社に留まろうと無収入になるわけじゃないんだからお好きに。
    体弱くてパートすらできないみたいな書き方だったから、それなら話が全然違う。

    • 2
    • 17/04/11 12:59:47

    >>79
    そういうタイプではないように思いますが、分からないですよね。
    夫が納得して転職してくれるのがベストではあります。

    • 0
    • 17/04/11 12:57:30

    >>77
    そうなんです。
    人もどんどん辞めてるのも不安要素の1つでもあります・・

    • 0
    • 17/04/11 12:55:37

    >>75
    旦那さんの自由にさせたのですね。
    それもすごい事だと思います。
    ただ、夫は会社の状況は言ってくれるのですが愚痴は言いません。経営は不安定でも環境はつまらないと思うくらい安定してるみたいです。
    新しい環境になればまた違うかもしれませんが。
    収入が減るくらいなら私でもカバー出来ると思うのですが、無職になると家族を養うまでの収入は見込めません・・

    • 0
    • 17/04/11 12:46:36

    >>72
    その話はしていまして、転職を繰り返すなら年下から使われる幅はもっと広がるよ?と伝えていますが気にならないと言われました。
    出来れば今の会社がずっとある事が1番なのですが、先行きは不安定です。

    • 0
    • 17/04/11 12:41:12

    >>70
    働けても家族を養う収入は見込まれません。
    なのでご相談させて頂いております・・

    • 0
    • No.
    • 79
    • ラストオーダー22時

    • 17/04/11 12:39:50

    実際働くのは旦那さんだからね。
    今説得して勤めてもすぐにやめたくなるんじゃないかな?

    • 0
    • 17/04/11 12:37:06

    >>69
    私が働く話はしているのですが、夫的には入院した経緯もあり諦めてる部分はあるみたいです。働きたいなら働けばくらいな感じです。
    夫婦の関係性ですか・・
    夫の様子を見つつ話し合いはした方が良さそうですね。

    • 0
    • No.
    • 77
    • 全部タレで

    • 17/04/11 12:36:17

    >>64
    倒産寸前を持ち直すのもすごいね
    でも不安もつきまとうし…

    • 0
    • 17/04/11 12:31:46

    >>68
    時価総額ランキング50位には入ってる東証一部の会社です。
    なので私もすんなり受かってびっくりしました。

    • 0
    • 17/04/11 12:30:30

    うちは好きにさせたよ。
    旦那が働く場所だからね。
    自分が、えらんだ場所でも愚痴が出るんだもん。
    自分の希望じゃない会社に行ったら、もっと言われるかもしれないよ。

    うちも最初は給料少なくなったけど、私がパートして、カバーした。
    今は前より増えた。

    • 1
    • 17/04/11 12:25:51

    >>63
    子供が小さいのでしばらくは無理ですが、パートでも単発でも働く話はしています。
    ただ、私が無理して働いても節約しないとと思う優しいタイプじゃないです。元々は亭主関白で仕事や家事を色々言いつけられ身体を壊すようになりました。入院し本格的に悪くして、やっと気付き今ではあまり言われなくなりましたが・・
    育ちも裕福で自由にされてくれる両親だったので難しいでしょうが、節約の精神をもって貰うよう促したいと思います。

    • 0
    • 17/04/11 12:14:30

    >>61
    確かに子供は1人にした方がいいかもしれませんね。こんな身体で不甲斐ないです・・

    私も色々調べて転職する人は転職を繰り返すという結論に達しました。実際、同じ所にずっと勤めたいと言ってた夫が転職を繰り返すと言っているのですから。例えなんとか転職を繰り返しても50代からは通用しないと思います。
    私にはいい風には思えません。

    面接での感覚がいまいちだったと確かに言っていました。贅沢だと思いましたが、夫が感じるものですもんね・・
    よくよく話し合ってみようと思います。


    • 0
    • No.
    • 72
    • アスパラベーコン

    • 17/04/11 12:11:51

    転職してまたイチから覚えて、時には年下の先輩に怒られることだってあるんだよ?
    男の人ってプライド高い人多いと思うんだけど?

    • 1
    • 17/04/11 12:04:25

    >>58
    最初はベンチャーに行く人を馬鹿にしていたのに、知人の紹介で面接に行ってから考えが変わったみたいです。
    夫の安定思考が好きな所でもあったので、なんだか別人のように思ってしまいます・・

    • 0
    • No.
    • 70
    • ぎんなん

    • 17/04/11 12:04:19

    >>67何それ?激務じゃなきゃ働いても大丈夫なの?それなら主が働けばいいことじゃないの?
    散々相談に乗ってもらっといてそりゃないよ。

    • 2
    • No.
    • 69
    • レモンサワー

    • 17/04/11 12:03:50

    >>62パートくらいで言っちゃいけないわけじゃないけど、私は働かないから大手で沢山お給料もらってね、みたいになるのは不公平な感じがするな。あくまで私達夫婦の考えだから、主さん夫婦の関係性によると思うけど。

    • 0
    • No.
    • 68
    • やげんなんこつ

    • 17/04/11 12:02:13

    主さん、自分とか周囲が名前を知ってる会社=大企業と思ってない?大手企業で中途採用なんて少ないと思うんだけどな…

    • 1
    • 17/04/11 12:00:14

    >>57
    独身の時、超ハードな所でフルタイムで働いていて、そういう所は難しいでしょうがパートくらいなら大丈夫だと思います。
    あとフルタイムでも経験と資格があるのでゆるい環境の事務なら働けるかなとも思っているのですが、年齢やブランクもあるので採用されるかどうかが問題なように思います・・

    • 0
    • 17/04/11 11:52:44

    >>55
    すいません、今の会社も受けてる会社よりかは規模は小さいですが大手企業になります・・

    • 0
    • 17/04/11 11:50:36

    >>54
    夫から見たらバランスが悪い。
    確かにおっしゃる通りですね・・

    • 0
    • 17/04/11 11:49:28

    >>51
    一時は倒産寸前で残業代なしボーナス0までいきましたが、今は残業代ありボーナス年4ヶ月分の予定ですがそれも今後どうなるか分からないし、どんどん人は辞めています。

    • 0
    • No.
    • 63
    • ぎんなん

    • 17/04/11 11:47:17

    体弱いからと働かないんじゃなく、短期のバイトやら単発のバイトをしてみたら?主が働かなくても生活が出来ているから旦那さん的には「お金は何とかなる」と思うんじゃない?主が働きに出たら体を気遣って、転職は無理でも節約はしてくれるようになるんじゃない?

    • 0
    • 17/04/11 11:45:35

    >>50
    おお!夫も似たような事を言っていました!!
    やはり誰かから必要とされてる感がモチベーションになるのでしょうか?
    ベンチャーもすごくきて欲しいと言われてるのも行きたい要因の1つだと思います。ただ待遇が良くないので生活レベルが下がるのは確かで先はありません。
    毎月の貯金額と生活費を下げない約束はいいですね。うちは現状、子供もまだ小さくボーナスしか貯金出来てない状態ですが・・
    でも、自分がパートくらいしか働けないなら言ってはいけない事なのでしょうか?

    • 0
    • 17/04/11 11:38:10

    >>37
    身体が弱くていらっしゃるのね。では無理は出来ない。
    不安定要素がある以上、子供さんは一人にすべきよ。
    それは、最低限の親の責任。

    話し合って転職になったとしても、中途採用の人ってどうしても転職を繰り返す運命になり易いことも覚悟しないといけないかも知れない。
    主さんが丈夫な方なら良いんだけれど…そこがね。

    ご主人が渋るは渋るなりの面接時に対する感覚があるんでしょう。仕事が出来る人にとっては、大手はツマラナイと言うから。

    夫婦で将来を考えて良く話し合ってね。

    • 2
    • 17/04/11 11:37:26

    >>44
    そうですよね。
    それも仕方ないとは思ってるいるのですが、それならもうちょっと節約して欲しいと思ってしまいます・・

    • 0
    • 17/04/11 11:35:37

    >>43
    今回の件ですんなり決まるとは思わなかったのでびっくりしたのですが、たまたま今回その部署の募集が多くタイミングが良かった見方も出来ます。
    でも、あんまり不安がっても仕方ないとも思ってはいるのですが・・

    • 0
    • No.
    • 58
    • ちょうちん

    • 17/04/11 11:35:12

    >>55これは言えるかも。ベンチャーに憧れもつ時点で大手には向いてなさそう。

    • 0
    • No.
    • 57
    • うずら玉子

    • 17/04/11 11:32:55

    >>49働けないくらい体弱いんでしょ?ドクターストップかからないの?お金以前の問題じゃん。すでに1人いるのに無責任過ぎ。
    今の状況なら子ども2人いたら大手に行って給料上がったって共働き必須は免れないと思うよ。

    • 2
    • 17/04/11 11:31:29

    >>42
    ついていけそうにないように思わないのですがそう思われますか・・?
    会社がうまくいかなくなって離婚を突き付けるタイプではない事は確かです。

    • 0
    • No.
    • 55
    • 白レバー

    • 17/04/11 11:29:28

    >>53職種にもよるけど大企業って意外と頑張るタイプの人は合わないよ。

    • 0
    • No.
    • 54
    • おしぼり

    • 17/04/11 11:28:14

    >>52やりがいとか社風や環境との相性って主さんが判断する事じゃないよね?
    旦那さんにはバランスが悪かったんでしょ。

    • 0
    • 17/04/11 11:26:58

    >>41
    入社すれば頑張るタイプなのですが、絶対なんてないですもんね・・

    • 0
    • 17/04/11 11:24:49

    >>39
    もちろん給料だけではなく、やりがい、社風、環境、家族との兼ね合いも考えてバランスがいいと思いました。もちろんすべて思い描いてる通りとも限りませんが・・
    ただ、魅力がないと言われるとなんと贅沢なんだと思ってしまいました。そこで働きたいと思う人は沢山いると思います。
    でも、決めるのは夫ですもんね・・

    • 0
    • No.
    • 51
    • 全部タレで

    • 17/04/11 11:23:20

    今の会社の業績はどうなの?

    • 0
    • No.
    • 50
    • レモンサワー

    • 17/04/11 11:22:17

    うちの旦那も大手を断った。理由は大手だと自分が埋もれてしまうから、と。自意識過剰と言うか、自信家だから自分がいないと会社が回らないくらい頼りにされたいみたい。色々言ったけど私は諦めたよ。その代わり、業績不振で給料下がっても、自分のお小遣い削るなりバイトするなりしてやりくりして、毎月の貯蓄額と生活費は下げないことを約束してる。私も働いてるから強く言えるんだけどね。

    • 0
    • 17/04/11 11:15:49

    >>38
    2人はやはり難しいですよね・・

    • 0
    • 17/04/11 11:13:46

    >>36
    耳が痛いばかりです・・

    • 0
    • 17/04/11 11:13:11

    >>35
    辛辣なご意見を頂きました。

    • 0
    • 17/04/11 11:11:58

    >>33
    そうですかね・・

    • 0
    • 17/04/11 11:11:03

    >>32
    貴重なご意見ありがとうございます。
    転職サイトで応募し、書類審査と最終面接のみで内定を頂いてる状態です。
    大手企業であっても実際と違う可能性は確かにありますもんね。
    面接のみで会社の雰囲気を見れなかった、興味がある分野だけどベンチャーほどの魅力を感じなかった、社風は同じ業界なので逆に同じすぎてステップアップ出来ないと言っていました。
    人からの嫌がらせも気にしない人で逆に燃えるみたいです。入社すれば嫌々でなく頑張るタイプなのですが、それまでに色々と考えすぎな所はあると思います。
    ただ、押し付けてもよくないは私もそう思います・・


    • 0
    • No.
    • 44
    • 全部タレで

    • 17/04/11 11:05:35

    目先の利益はわかるけど働くのは旦那。
    最低限の生活レベルを保てて、折り合いがつくところで働いてもらうしかない。

    • 3
    • 17/04/11 11:03:49

    >>40大手にすんなり受かるだけの経験?か何かあるんでしょ?なら何とかなるんじゃない?

    • 0
    • 17/04/11 11:02:34

    何となく主の旦那さん大手に行ってもすぐ辞めそう。合わなさそうというかついていけなさそうというか。
    で、うまくいかなかったら主さんのせいにして離婚突きつけそう。
    無理に転職しない方が良いんじゃない?

    • 0
    • No.
    • 41
    • ムーミン

    • 17/04/11 10:55:02

    旦那さんがやりたい仕事じゃなければ無理には…
    続かないとおもう。
    何かあれば「お前が勧めたんだろ」と言われても何も言えませんよ。

    • 1
1件~50件 (全 90件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ