「日本シネ!!!」保育園の抽せんに落選したユーザーの怒りの投稿が話題

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 16/02/17 09:25:10

15日、「はてな匿名ダイアリー」に寄せられた「保育園落ちた日本シネ!!!」と題した記事が大きな反響を呼んでいる。

投稿主は14日に保育園の抽選に漏れてしまったようだ。そのため、勤め先を辞めなければならなくなるそうで、そんな状況に対して「一億総活躍社会じゃねーのかよ」「私活躍出来ねーじゃねーか」「子供を産んで子育てして社会に出て働いて税金納めてやるって言ってるのに日本は何が不満なんだ?」と不満を爆発させているのだ。

投稿主は、東京五輪に対して巨額が使われている一方で、「保育園も増やせないし児童手当も数千円しか払えないけど少子化なんとかしたいんだよねーってそんなムシのいい話あるかよボケ」と財源の利用法を痛烈に批判。

さらに「金があれば子供産むってやつがゴマンといるんだから取り敢えず金出すか子供にかかる費用全てを無償にしろよ」などと、少子化対策についての提言も行い、最後に「まじいい加減にしろ日本」とあらためて批判し、投稿を締め括っている。

この投稿は16日16時の時点で、はてなブックマーク1600件以上、フェイスブックの「いいね!」が1万6000以上を集めるなど、ネット上で話題となっている。(livedoorNew)

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 586件) 前の50件 | 次の50件
    • 16/03/13 16:58:06

    会社に戻ったら戻ったで母親に残業させるな!(←実際いた)待遇良くしろ!とかプラカード持って戦いそうだわ…うざ

    • 0
    • 16/03/13 16:55:04

    >>568 仕事も育児も頑張った自分達夫婦は偉い!って自己満足。子どもの本心なんて分からない。子どものほうが我慢もして、いっぱい頑張ってるよ。
    そういう私も、下の娘は7ヶ月から預けて働いてる。頑張りすぎてて、しっかり者だから可哀想だと思ってしまう。

    • 0
    • 16/03/13 16:49:00

    >>572
    あんなのうちの会社にいたら辞めてもらいたい人材ナンバーワンだな。
    テレビで悪目立ちしちゃったら再就職も厳しいのにアホだね。

    • 0
    • 16/03/13 16:46:39

    >>571
    この母親が「日本シネ!!!」流行らせやがってアホな主張して真似して書いてる人間が
    次から次へと出て来るから気分悪いわ

    • 0
    • 16/03/13 13:32:23

    母子家庭や生活保護の人が優先されなきゃいいのにね。こどもが小さいうちは手当あるし、手当のために収入制限してうまく働いてるんだから、母子保護は逆に就学前まで働かなくていいようにして、それよりも手当もない低収入の夫がいて困って仕方なく働かなきゃならない妻優先にすればいいのに。
    母子保護なんか保育料もないに等しいし、母子保護の保育料も結局税金なんだから、普通世帯のこどもいれたら保育料入ってくるんだから国側からしたらそっちのほうがいいのにね。

    ただでさえ保護世帯より収入ない夫持って悲惨なんだから、保育園くらい、そういう家庭優先してあげないと、母子家庭バンザイになっちゃうよ。

    • 0
    • 16/03/13 12:03:57

    赤ちゃんにプラカードのせてたメガネ出っ歯が本当受け付けない。
    もっと子供といてあげなよ。

    • 0
    • 16/03/10 22:43:09

    シネ!は よくないなと思った。

    • 0
    • 16/03/10 22:36:18

    >>568

    これ書いたらキリがなくなりそうだけど、私はそうだったって話ね。

    568さんは夫婦でちゃんとフォロー出来てたんだろうね。偉いよ。

    私も先生とか周りには親がちゃんとしてたんだね、とか言われるんだけどさ、親に愛されたくて真面目にいい子を振る舞ってるんだ。今も。
    だけど親は放置してた訳じゃなくて、ちゃんと母も二人で話す時間作ってくれたり、父も色々連れてってくれたんだよ。
    そういうふうに仕事もプライベートも頑張ってる親見たら、早く迎えに来てとか、保育園行きたくないとか言えなくてさ。

    自分語りごめん。
    本題とずれてきたから、消えます。

    • 0
    • 16/03/10 22:30:21

    こんなことで日本が動くっておかしい
    なら介護職員全員でストライキおこしたら 給料上がるかな?

    • 0
    • 16/03/10 22:13:52

    >>567

    そんな働きに出るのが悪いみたいに言わなくても…

    私も1才の頃から働いてましたがダンナも私も
    協力しあって自分の休みなんてないくらい大切に大切に育てたからそんな風な子には育ってませんよ?

    お陰さまで「愛されて育てられた子だね~」って言われたりもしますよ。

    母親が働いたからじゃなくてあなたの母親がお休みの時にフォローしなかったから愛情不足になったんじゃないんですか?

    • 0
    • 16/03/10 22:00:01

    なんだかなー。
    早く保育園入れて働きたいのは分かるんだけどさ。
    働かないと本当にキツいって人もいっぱいいるんだろうけど、一番は自然に同世代と遊びたくなる年(3歳くらい)まで母親と一緒にいられる環境だったらいいよね。
    私、早くに保育園入れられたから、母に対して愛情のコンプレックスがあって、今も葛藤してる。
    聞くとたまにいるよ。私みたいなの。
    今、乳児から預けられてる子達は大丈夫かなって心配になる。
    そんなわけで、私は在宅とか旦那に見てもらってる間に単発バイトしたりして、生活も切り詰めてる。

    知人、保育園での事故死とかたまにあって怖すぎるから、仕事続けたかったけど辞めたって。
    そんでついには子供見ながら在宅で起業してる。

    生活も大事だけど、自分の子供を他人に預けるリスクも考えたら、保育園増やす択一もどうかなーと個人的に思ってる。

    • 0
    • 16/03/10 16:34:12

    はてなダイアリーみてたら、保育園落ちた日本ねに関して、母は家にいろ絶対そのほうがいいみたいに書いてあるんだけど…そう思う人もいるし色々だよね(>_<)
    私もお金があれば子どもを家でみたい

    • 0
    • 16/03/10 13:31:16

    あの署名提出してた母親共が近所のモンペそっくりだった。将来モンペ確定だね。保育園落ちたからジサつしますって低能な人が出てこないことを祈るわ。

    • 0
    • 16/03/10 13:14:09

    >>554

    同感。なーんも考えずに生きてるから、そうなるのにね。
    外に向かって騒ぐ前に、自分の無計画さに気付いてないことを知るべき。
    預かってもらえる所が見つかるまで、旦那に頑張ってもらえばいい話。

    • 0
    • 563
    • グレープフルーツ
    • 16/03/10 12:56:07

    >>561同意。保活とかやったのかな?どうせ大して何もせずに入れない!!ってキレてそう。

    • 0
    • 16/03/10 12:43:38

    安保法案の時騒いでた人達の中にアベシねって言ってた人がいたけど、それに似てるなーと思った。日本が憎い首相が憎いって何処かの国の方々みたいだなぁと。

    • 0
    • 16/03/10 12:41:03

    今日初めて全文読んだけど、日本シねの表現にドン引きなのに20万支給しろとか子育てにかかる費用を無償にしろっ何様?
    他力本願で子ども育てようと思うなら生んでくれなくていいわ。
    何が活躍できないだよ。こんな思考の人が社会に役立つわけがない。

    • 0
    • 16/03/10 12:32:11

    >>552
    私も。
    このトピの最初の方のレス見ると、正しい意見とか頭の良い人が書いたんだろうなんて絶賛してる人いるけど、全体の言葉づかいが悪いのはアリとしても、何か訴えたい時にシネなんて言葉を使う人が頭の良いまともな大人とは思わない。

    • 0
    • 16/03/10 11:58:57

    内容以前に言葉遣いが酷くて全文読めない…いくら匿名でも親として有り得ない。どんな業種乃人なんだか。

    • 0
    • 16/03/10 11:56:15

    >>554
    無計画過ぎるね。何時、どういう状況になるか判らないのに…。その内誰かが「働けなくて、住宅ローンが払えないんですよ!どうしてくれるんですか?!」って言いそう。そして赤ちゃんには「お金が払えないよ~(泣き顔のプラカード持たせる」親が出てきそう。

    • 0
    • 16/03/10 11:55:46

    保育園落ちた人がうちの幼稚園に入ってきて働くの優先だから「親子遠足をなくしてほしい。働くママには平日に休み取るのが苦痛。子供だって先生とお弁当食べたいはず」って幼稚園に手紙書いて幼稚園がアンケート集計取らされて迷惑そう。余裕で却下されてたわ。

    • 0
    • 16/03/10 11:50:09

    こんなのと同じ保育園になったら、仕切られてコリアン化してくのかな…

    • 0
    • 16/03/10 11:49:19

    >>544
    同感。

    • 0
    • 16/03/10 11:46:42

    住宅ローンを夫婦合同の稼ぎで計算して組んだ人が特に騒いでるみたいよ。普通旦那の稼ぎで払える額に設定するのに。それで保育園落ちたら泣くなんて救えないわ。失笑。

    • 0
    • 16/03/10 11:44:50

    >>552
    うん、○ね なんて言葉は絶対使っちゃいけないって思ってるし、子供にもそう教えてる。

    • 0
    • 16/03/10 11:41:54

    日本シネって言葉が本当に無理。じゃああなたは何人なの?って感じ。北朝鮮シネなら思ったことあるけど(笑)
    日本人なら日本シネじゃなく、どうしたら日本を良くできるか考えればいいのに。

    • 0
    • 16/03/10 11:33:41

    >>546
    同感。

    • 0
    • 16/03/10 11:31:20

    >>543
    保育料の為に働くのか、働く為に保育園に入れるのか判らないね。

    • 0
    • 16/03/10 10:18:06

    >>546
    決して待遇の改善良い会社に勤務ではないと思う。
    こういうのを見ると、理系に進んで資格取って仕事してとかより、どれだけ待遇や福利厚生の良い会社に入るかの方が大事かなと思う。
    下手に理系職や有資格で仕事すると、専門職になっちゃうから、責任も仕事内容も大変だよね。

    • 0
    • 16/03/10 10:05:52

    こういう声も出してほしいなー。
    入れない私達可哀想みたいなのやめてほしい。
    あほらしい。

    • 0
    • 16/03/10 09:55:51

    >>542
    私は専業主婦で姉は派遣社員。産休を取りながら、時には在宅にしながら外資の外人秘書を続けてきた。最初は子供がいるのに理解できなかったけど、途中で自分から辞めると仕事が途切れるから自分の意思を貫いて、契約終了になっても時給の高い仕事は途切れることはない。

    私も働こうと思えば働けるけど、ブランクが長過ぎたので、仕事を選べない。姉のような生き方も悪くないと思ったよ。ただ、何かは犠牲になると思うけど。私は家族を選んだ。

    どちらも間違えてはいないと思う。ただ、保育園に入れないからといっていい大人がブログにあの言葉遣いはないわ。

    • 0
    • 16/03/10 09:42:50

    騒いでる人って一流企業のOLさん? まさかパートとかただの事務員とかじゃないよね?
    そもそも仕事優先したいなら子供作るなよ、結婚出産も仕事も総取りしたいだなんて図々しいわ

    • 0
    • 16/03/10 09:34:30

    >>544
    働きたいのは自由だけど、訴え方が悪いよね。ゴネ得みたいな思考がね。

    • 0
    • 16/03/10 09:33:00

    保育園なんて 自分が働きたいだけでしょ?
    経済的な為?キャリアがあるから?仕事が好きだから?

    なら産まなきゃいいじゃん、勝手に子供つくって産んで、入れる保育園がないとか、勝手過ぎるわ…。

    • 0
    • 16/03/10 09:23:51

    今テレ朝でインタビュー受けてる人も、まだ、首座らない赤ちゃんを来月から認可外保育園に預けるって言ってた。
    保育料、家賃より高いらしい。

    • 0
    • 16/03/10 09:14:46

    >>525こどもの将来のためだったら、幼稚園行ってからでも遅くはないんじゃない?乳児とか預けるのが本当にわからない。

    • 0
    • 16/03/10 09:03:40

    見たけど笑いながらインタビューに答えてて
    あーやっぱりなと思った

    • 0
    • 16/03/10 08:54:26

    この寒い中、見せしめで赤ちゃん連れで署名を持って行ったりする人になんか引いてしまう。
    署名するのは良いことかも知れないけど、だからと言って、直ぐに入園出来るわけないのに…。
    保育士不足、保育士さんの賃金問題、保育園を立地するための土地の問題…。まずこれらの問題を解決するのが先じゃない?

    • 0
    • 16/03/10 08:53:36

    >>536
    人頼りすぎ

    • 0
    • 16/03/10 08:52:29

    >>537
    考え方がね。

    • 0
    • 16/03/10 08:50:02

    >>533
    まだ保育園に入れてないし保育園激選区だから入れなくてもいいやって思ってるけど…
    私、保育園ママなの?

    • 0
    • 16/03/10 08:49:22

    >>534
    そういう考え方嫌い。

    視野が狭すぎ器小さ過ぎ、ちっさい人間

    • 0
    • 16/03/10 08:47:07

    >>530
    会社は産休たった1年だよ。社会がそういう風にできてるの。
    実際保育園は満員で待機児童だらけでしょ、これって私みたいな考えの奴がうじゃうじゃいるからじゃないの~?保育園入れてる人はみんな私みたいな考えだよね~?みんな愛情なくて子供なんか産まなきゃ良かった人種なんだよね~?
    保育園に入ってる子は親に愛されてないんだよね~?
    そんだけ偉そうに人の子育てに口出しできるのはどの立場の人?子供を幼稚園に入れてる旦那さんは高給取りだから働かなくてもいいの!な高飛車ママ?

    • 0
    • 16/03/10 08:45:23

    あんな小さい子、すぐ預けようなんて思わないわ。抱っこしてアピールしてる姿、共感できなかった。仕事は幼稚園行く頃になってからでもいいのに!保育園ママって旦那の稼ぎ悪いの?w

    • 0
    • 16/03/10 08:42:04

    >>529
    保育園ママはすぐムキになるのね。
    世間知らず?
    あなたより多分色々な経験してるわよ。
    残念ながら。
    反論する事で私は子どもに愛情ある!って思いたいのね。
    でもね保育園ママってそう思われてるし、そういう性質なんだから仕方ないよ。
    お疲れさま。

    • 0
    • 16/03/10 08:41:32

    >>526 日本シ ネ とかまったく共感できない。
    あんなの私たち育児しません、丸投げしたい保育園入れない、子供より仕事ですって羞恥をさらしてる恥ずかしい奴ら…としか思えない

    • 0
    • 16/03/10 08:38:57

    ところで、日本シネ!!の人はこんなに世間で
    騒ぎになっているのに、高みの見物なのかな?
    マスコミに取り上げられていないし、本人はあの
    デモに参加してないよね。

    • 0
    • 16/03/10 08:35:08

    >>502 手をかけてあげる時間が少ないからこそ赤ちゃんのときなんて尚更一緒にいてあげるべきじゃないの?嫌でも子供は成長して親から離れていくんだから。それを見届けたいと思わないの?仕事の代わりなんて誰でもできるけど母親は一人しかいないのに…あなたみたいな考え方の人もいるんだね。そんな身勝手な考えは母親の都合であって子供は保育園で他人になんてお世話されたいと思ってないよ。だったら子供なんて生まなきゃいいのに。0歳から保育園なんてほぼ園任せで子供の色々な初めてにも立ち合えない、下手したら家で過ごすより保育園で過ごすほうが長いじゃん。子供が一番不憫。まぁそれでいいと思ってる親は愛情もその程度だから何も感じないんだろうけど。

    • 0
    • 16/03/10 08:32:56

    >>526
    愛情ないでしょ?って言い切っちゃうあたりが世間知らずの嫌な奴。
    毎日お金の心配もなく子供とべったりしたくてもできない人もいんのよ。それより生活の為に働かなきゃって。保育園入れるだけで捨てたくらいの言い方だね?
    なぜ産んだ?は無しね。それ言い出したら若くて旦那さんに甲斐性がある人しか子供持てなくなるから。まぁそういう人が他人の事情が理解できないから叩いてるんだろうけど…

    • 0
    • 16/03/10 08:31:48

    日本シネ。
    他人を巻き込むな!って感じだわ。
    こんなブログ書いて旦那はどんな感じでいるんだろう。

    署名渡した親たちも顔出ししていたし。
    今すぐに保育園が増えて入れるわけないのに。

    • 0
1件~50件 (全 586件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ