第三次世界大戦の引き金に ロシア、ウクライナと開戦。米はロシアを非難、経済制裁や断交も (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 264件) 前の50件 | 次の50件
    • 14/03/11 17:39:57

    >>212記事だからアンカー付けるね。

    <クリミア>住民投票にOSCE監視団を招待
    毎日新聞 3月11日(火)10時44分配信
     【モスクワ田中洋之、キエフ樋口直樹】

    ウクライナ南部クリミア自治共和国議会は10日、ロシア連邦への編入の是非を問う16日の住民投票に全欧安保協力機構(OSCE)の監視団を招待したことを明らかにした。ロシア通信などが伝えた。

    国際的な監視団を受け入れることで住民投票の正当性をアピールする狙いがあるとみられる。

    一方、OSCE側は、ウクライナ政府によるものでない限り要請には応えられないとの立場で、住民投票を巡る駆け引きが続いている。

     自治共和国議会によると、監視団の招待はOSCE現議長国のスイス政府に伝達され、監視団の活動に必要なすべての条件を保障する用意を表明したという。

    また、住民投票の管理委員会は10日、ロシア中央選管から監視団派遣の申請があったことを明らかにした。

     一方、自治共和国からの監視団派遣要請について、OSCEの選挙管理・監視活動を担当する民主制度・人権事務所の報道官は10日、毎日新聞の取材に対し

    「公式な外交チャンネルを通じた派遣要請を受け取っていない」

    と断ったうえで

    「そのような要請は、OSCE加盟国の法的資格を持つ当局、すなわちウクライナ政府からなされなければならない」

    と述べた。

     ウクライナ憲法を無視して住民投票を強行しようとしている自治共和国の要請には応えられないことを明確にしたものだ。

    領土の一体性を維持するため住民投票に断固反対しているウクライナ政府が、OSCEに監視団の派遣を要請することは考えられない。

     また、ウクライナ政府は先に、OSCE加盟国に対しクリミアでの軍事監視活動への参加を要請。

    欧米など約20カ国から成る非武装の軍事監視団がこれまで3回にわたり現地入りを試みたが

    いずれも親ロシア派武装集団に行く手を阻まれている。

    自治共和国のアクショーノフ首相は10日、OSCEの軍事監視団がクリミア入りを阻止されていることについて

    「我々はクリミアで不確実な情報を広めてほしくない」

    と述べ、立ち入り拒否を正当化した。

    • 0
    • 14/03/11 09:25:48

    ウクライナはEU入りでクリミア半島は実質ロシアが制圧状態のまま続くのかな。
    チェルノブイリのあるウクライナはロシアとしてもいらないだろうし。

    • 0
    • 14/03/11 09:21:36

    >>208こっちだとわかりやすいかも

    ロシア 退役艦艇を沈め湾内を封じ込めか
    3月9日11時37分NHKニュース

    ウクライナ情勢を巡り、欧米各国は、ロシアが強硬な姿勢を続けた場合制裁を強化する方針を確認しました。一方、ロシア軍は、事実上掌握している南部のクリミア半島で、黒海につながる湾の出入り口に退役した艦艇を沈めていて、ウクライナ海軍の動きを封じ込めるねらいがあるとみられます。

    ウクライナ情勢を巡り、アメリカのオバマ大統領は8日、イギリスやフランスなど、ヨーロッパ6か国の首脳と相次いで電話で会談し、ロシアが強硬な姿勢を続けた場合、制裁を強化するなどの方針を確認しました。


    一方、ロシア軍は、事実上掌握しているウクライナ南部のクリミア半島で兵員の増派とみられる動きを見せています。


    また、クリミア半島西部のドヌズラフ湾では、黒海に通じる湾の出入り口にロシア海軍の退役した艦艇が横倒しの状態で沈められています。これについて、ウクライナ国防省は、今月5日にロシア軍がみずから沈めたもので、湾内に停泊しているウクライナ海軍の艦艇の動きを封じ込めるねらいがあると批判しています。
    近くの黒海沖では8日、ロシア海軍黒海艦隊の主力艦艇となっているミサイル巡洋艦「モスクワ」が湾の周辺を警戒する形で停泊しており、ロシア軍がウクライナ軍への圧力を強めていることがうかがえます。



    • 0
    • 14/03/11 07:45:22

    >>208
    EUが対ロシア追加制裁を準備 渡航禁止や資産凍結など
    ロイター 3月11日(火)7時5分配信

    欧州連合(EU)はウクライナ南部のクリミア半島の実効支配を強めるロシアに対し、渡航禁止や資産凍結などの追加制裁の発動を準備している。

    EU当局者が10日、明らかにした。

    当局者は

    「ロシア側から緊張緩和に向けた動きが示されていないため、EUとして渡航禁止、資産凍結、EU・ロシア首脳会議の中止などの措置を直ちに実施する以外の選択肢がない可能性がある」

    と述べ、17日に開かれるEU外相理事会に向け、追加制裁の準備が進められていることを明らかにした。

    EUは前週の首脳会議で、査証(ビザ)なし短期渡航の交渉停止などの対ロシア制裁措置を決定。

    3段階の制裁措置の第1段階となる。


    現在準備が進められている制裁措置は第2段階となり、17日のEU外相理事会までに取りまとめられなかった場合、20─21日のEU首脳会議で検討される可能性がある。

    外交筋によると、第3段階の制裁措置は、武器の禁輸、貿易の制限などになる。

    EUは対ロシア制裁を導入すると同時に、ウクライナに対する市場開放も促進しており、欧州委員会は11日、対ウクライナ貿易自由化措置を承認する見通し。

    これによりウクライナは年間約5億ユーロの恩恵を受けると試算されている。

    ただEU当局者は、EU・ウクライナ間の包括的な自由貿易協定(FTA)については、5月に予定される選挙を経て新政権が発足してから交渉を開始するとしている。

    • 0
    • 14/03/11 06:54:21

    >>209色々起きるように発表したんだと思うけど。ロシアと中国は反米で、おまけに資源や自国の資金拡大の為に領土を拡大するのに躍起ってところは共通してる。やり方もじわじわ実行支配するって共通してる。ロシアの今回のを擁護しなきゃ自分たちの行動に矛盾が生じるからでしょう。

    理由は他にもあるけど、やっぱりロシアは共産主義なのね~と思うわ。

    • 0
    • 14/03/11 01:13:41

    >>207 裏ではわからないけど表向き中国は傍観してるだけかなと思ってた。
    制裁に乗り気じゃない国もハッキリ米に反対とは言ってないし、声明出すとやっぱり米を敵に回す形になってまた色々ありそうだから。

    • 0
    • 14/03/10 23:47:09

    ロシアは何してるんだろ?

    ロシア、自国艦沈ませウクライナ軍妨害か 黒海への海路ふさぐ
    AFP=時事 3月10日(月)13時10分配信

    ロシア海軍が、ウクライナ南部クリミア(Crimea)半島西岸の黒海(Black Sea)につながる湖で、自国艦船3隻を意図的に沈没させたことが分かった。

    ウクライナ海軍の将校らは、ウクライナの軍艦の通行を妨害し、同半島に駐留する同国軍部隊の士気を下げることが狙いだと主張している。

     旧ソ連時代に製造され、2011年に退役して部品再利用のために売却される予定だった軍艦「オチャコフ(Ochakov)」は6日、セバストポリ(Sevastopol)のロシア軍基地から、クリミア半島西岸にあるドヌズラフ(Donuzlav)湖と黒海とをつなぐ出入り口にえい航され、爆破された。

     沈没した同軍艦は、より小型のロシア船2隻と共に、2本の細い出洲(でず)に挟まれた狭い海域をふさぐ形になっている。

     ウクライナ海軍の戦力は限られている上、前週には、同国海軍トップに就任したばかりのデニス・ベレゾフスキー(Denis Berezovsky)司令官が親ロシアのクリミア自治共和国当局への忠誠を表明するという痛手を受けたばかりだ。

     だが、ロシアが艦船を沈没させた場所に近いウクライナ軍基地の将校らは、ロシア側の動機は明らかだとした上で、揺さぶりには屈しないと表明している。

    Novoozerne基地の副司令官、ビクトル・シュミガノフスキー(Viktor Shmyganovsky)大佐は、「われわれが出航できないように、(黒海への出口を)ふさいだのだ」と語った。

     シュミガノフスキー大佐によると、艦船が爆破された後、ロシア黒海艦隊(Black Sea Fleet)のアレクサンドル・ビトコ(Alexander Vitko)司令官が同基地を訪れ、ロシア側に忠誠を誓うよう要求したが、基地側はこれを拒否したという。
    【翻訳編集】 AFPBB News

    • 0
    • 14/03/10 23:31:00

    >>206中が露につくのは想定内っていうか判りきってない?今更、驚くことでは無いと思うけどね。

    • 0
    • 14/03/10 19:35:39

    中国はアメリカの反露制裁に対して反対表明出したね。
    連合軍で力あるトップ3の2つと相違しちゃってオバマさんどう出るんだろ~。

    • 0
    • 14/03/09 20:18:44

    >>204
    まあ、その頃にはオバマ(民主党)じゃなく共和党政権になってるだろうね。
    自民党もそれを見越して共和党と連携進めてるんだし。

    • 0
    • 14/03/09 18:05:36

    >>202
    今集団的自衛権が使えるようになったらアメリカの意味不明な行動に巻き込まれそうで怖いわ。

    • 0
    • 14/03/09 15:35:26

    パラリンピックのウクライナ選手が可哀想だった。

    • 0
    • 14/03/09 14:27:19

    >>201アメリカがそんな状態じゃ日米同盟の威厳も保てないんじゃないかとハラハラするわ。

    これを機に世界の均衡が崩れたら日本の平和はどうなっちゃうんだろうね。どんなに安倍さんが上手く立ち回っても後ろ楯がこんな状態じゃねぇ…。

    • 0
    • 14/03/09 13:08:44

    >>200オバマっていうか、オバマ2期目の政権が右往左往し過ぎてて、米国自らアメリカ衰退ってメッセージを発信してる気が…

    側近もあれだし

    • 0
    • 200
    • タマネギガール(`3´)ツンデレ娘
    • 14/03/09 12:56:05

    オバマが無能ってだけの話だがなw

    • 0
    • 14/03/09 12:14:23

    >>198どういう意味か判らないから、そういう極論になるんだと思う…。

    • 0
    • 14/03/09 11:11:18

    >>196増長するから事実を語るのはやめろってこと?

    • 0
    • 14/03/09 11:06:28

    >>186

    私はこの完全に一致が好きよw

    • 0
    • 14/03/09 10:59:48

    >>195それを増長する人いるでしょう?
    余り興味の無い人が見たら単なる反米論。深く理解してる人は少数。中国のロビーかしら?とさえ思うわ。

    • 0
    • 14/03/09 10:55:34

    プーチンあげオバマさげすると日米離反が頭をよぎってるのかもしれないけど


    日米同盟は日本にとって絶対的に必要ではある

    でも世界的な力関係が変化しつつあるんだから、日本がアメリカに対する依存度は下げていかないといけない
    アメリカが経済的事情から世界警察の役割をやめたがってるのは事実だし、米国務省と米防衛省の日本に対する考え方が違いすぎるし

    日本は少しずつアメリカから自立できる準備と心構えは必要だと思う

    でもまだ日本は準備出来てないからアメリカのオバマには世界のリーダーらしい振る舞いをして欲しい

    • 0
    • 14/03/09 01:14:05

    この問題は本当に慎重にならないと危ないよ。

    • 0
    • 14/03/09 00:53:54

    暇で長文を読める方は保守トピを覗いて見て欲しいわ。

    • 0
    • 14/03/08 23:17:36

    >>188プーチンがワイルドなチョイ悪オヤジに見えるね(笑)

    てか、肉体派実践型のプーチンと議論ばかりデスクワークのオバマって感じだな。

    ほんと恐ロシアだわ。

    • 0
    • 14/03/08 22:42:37

    >>185
    私の事かな?
    プーさんのガチムチ加減が凄いのよ、タイプなのよ。
    北方領土問題はこれからの話し合いで決めて行くしかないじゃない?
    ロシアとガチで戦争なんて日本はしないし、ロシアもしかける確立はまだ低い方だと思うよ。
    ただ私はオバマとプーさんの比較写真を見てプーさん凄いタイプと思っただけよ。

    • 0
    • 14/03/08 22:12:20

    >>185全部読んだけどどれかわからなかった

    • 0
    • 14/03/08 22:11:07

    プーチン、政治家として有能なんだよな
    余計な感情を完全排除してる所が

    こんなリーダーがいる国が隣にいたら安部さんも日本の舵取り難しいだろうなぁ。ある意味、中国韓国より厄介だ…

    • 0
    • 188
    • タマネギガール(`3´)ツンデレ娘
    • 14/03/08 20:05:16

    >>186
    オバマが爽やかすぎてww
    ハリウッド俳優と言われたら納得するわ

    • 0
    • 14/03/08 19:34:35

    >>185
    そうなんだ、後で読み直してみる。ありがとう。

    • 0
    • 14/03/08 18:56:03

    『プーチンとオバマを画像で比較してみた。』

    『オバマ vs プーチン 2chコピペ保存道』


    ↑の2つをググると面白い。URLって貼ったらダメなんだよね?

    今回の事とはあまり関係ないけど、人間性の違いがよくわかるような気がする。

    • 0
    • 14/03/08 16:08:56

    >>183そういう人の中に、そうじゃない人が混ざってるよ。最初からレス読んだら判った。

    • 0
    • 14/03/08 13:31:25

    みんな賢いなぁ。私にはこの問題よく分からないや。

    • 0
    • 14/03/08 13:21:43

    >>182
    それもわかった上で、今回筋が通ってるのはロシア側だとみんな言ってるんじゃないの?
    むしろロシアやプーチンが善良で正義だと思ってる人がいるのかね?
    あの蛇みたいな恐ろしい人を。

    • 0
    • 14/03/08 13:18:56

    >>180理解してない方が多い、と言うか故意に持ち上げてる人いるじゃん。

    • 0
    • 181
    • タマネギガール(`3´)ツンデレ娘
    • 14/03/08 13:03:46

    追記
    私も別にプーチンを支持してる訳じゃない
    ただ、怖い人だなぁと、そして善悪の是非ではなく一流の政治家だと思ってる

    • 0
    • 180
    • タマネギガール(`3´)ツンデレ娘
    • 14/03/08 12:58:18

    >>173
    それはみんな知ってると思うよ
    まあ、一部理解してない人もいるみたいだけど

    • 0
    • 14/03/08 12:50:56

    >>173
    プーチンの言い分のほうが矛盾がないってだけでしょ。

    • 0
    • 14/03/08 12:39:21

    またソ連に逆戻りかもね。

    クリミア併合、現実味 露が既成事実
    産経新聞 3月8日(土)7時55分配信
     【シンフェロポリ(ウクライナ南部)=内藤泰朗】

    ウクライナ南部クリミア自治共和国の議会がロシアへの編入を決議したことで、ロシアの「クリミア併合」が現実味を帯びてきた。

    ロシア系住民の「自警団」は7日までにメディアを完全に掌握。

    ロイター通信はウクライナ国境警備隊当局者の話として、クリミア半島に約3万人のロシア兵が展開しているとみられると伝えた。

    ロシア側は着々と既成事実を重ねている。

     ウクライナ民間テレビ「第5チャンネル」のクリミア中継所は6日朝、迷彩服の集団に占拠され、放送がロシア国営のニュース専門テレビ「ロシア24」に切り替わった。

    親ロシアの「国営クリミア放送」の建物も同日、占拠された。

     欧州安保協力機構(OSCE)の監視団を乗せてクリミア半島に入ろうとしたバスが通行を阻止され、引き返した。
    フランス通信(AFP)が伝えた。

     インタファクス通信によると、ウクライナ暫定政権のトゥルチノフ大統領代行は6日、自治共和国が今月16日に予定するロシア編入の是非を問う住民投票の中止を命じる政令に署名。

    自治共和国は予定通り住民投票を実施する計画だ。

     ロシア上院のマトビエンコ議長は7日、住民投票でロシア編入が決まれば、「ロシアの他の自治体と平等な権利を持つ自治体」として受け入れると語った。

     一方、ウクライナの東部ドネツクでは6日、ドネツク州庁舎を3日に占拠した親露派住民を警察当局が排除し、首謀者を国家転覆容疑で逮捕した。

    暫定政権が同州の新知事に任命したタルタ氏は6日、「2週間ほどで国内の状況は大きく変わるだろう」との見通しを示した。

     ドネツク以外で続いていた反暫定政権のデモも収束したもようだ。

     クリミア自治共和国が住民投票を今月30日から16日に前倒ししたことに、ドネツクの事態が影響を及ぼしている可能性がある。

    西側外交筋は「(準備期間が)10日では公平な選挙は行えない。長引けば、ドネツクと同じく、結果が読めなくなるので焦っているのだろう」と指摘した。

    • 0
    • 14/03/08 12:21:15

    ガス停止ちらつかせてきたね。代金払ってないなら止められて当たり前だけどね┐( ̄ヘ ̄)┌

    • 0
    • 14/03/08 10:13:21

    アメリカが中国にいい顔してるんだから日本もロシアにいい顔して(るふりでも)いつまでも言いなりじゃないぞってとこをアメリカに見せないと。
    足並み揃えろよ、じゃねーよ。

    • 0
    • 14/03/08 10:10:07

    >>174勝つ?世界が終わって終わりじゃない?勝ち負けなし。

    • 0
    • 14/03/08 10:07:02

    >>167
    ロシアだろうね。今なら

    • 0
    • 14/03/08 09:57:06

    プーチンは北方領土を返すと口で言いながら、ロシア企業だけじゃなく中国や韓国企業まで、北方領土に連れて来るような国。
    オバマは無能なのは判るけどプーチンを信用するとか、支持する意図が判らない。この問題に関してはプーチンの作戦勝ち。でもプーチンは正義の人では無い。

    • 0
    • 14/03/08 09:44:56

    >>169 日本は一度ロシアを支持して外交のカードを手に入れるべきだね。

    • 0
    • 14/03/08 00:56:35

    >>161
    嫌いというか商売相手にはならないしむしろ商売敵だからロシアを貶めたいんだろうね。
    商売相手の中国は国際法違反してたって放置だし。

    • 0
    • 14/03/08 00:54:21

    >>164
    ウクライナのクーデターのこと調べてその見解なの?

    • 0
    • 14/03/07 23:13:13

    >>168っていうか、今の段階で金出せだのアメリカを支持しろだの要求されてるよね…

    アメリカは日本が韓国中国に嫌がらせされても『平和的に~』とか『対話を~』とかしか言わないくせにさ

    • 0
    • 14/03/07 22:14:34

    >>167
    とりあえず日本は巻き込まれて損するだろうね

    • 0
    • 14/03/07 19:21:14

    アメリカとロシアが本気で戦争したらどっちが勝つかな?

    • 0
    • 14/03/07 19:11:35

    >>164
    クーデターなんかで政権奪うから、こうなるんだよ。プーチンに軍事侵攻の口実を与えたくなかったら、もっと上手く時間をかけて民主的に進めるべきだったんじゃないかね。

    NATOと米国だけが暴走してるけど、肝心のEU各国の意見はバラバラだし、腰が引けてる。
    それは、自分達の当初の言い分に無理があったと言う自覚も、状況を読み間違えてプーチンに大義名分を与えてしまった自覚もあるからでは?

    • 0
    • 14/03/07 18:16:58

    >>164
    拡げるも何もクリミアには元々基地があるし。
    クーデターに賛成するならクリミアの議会がロシア編入を全会一致で可決するのはなぜ反対するんだ。

    • 0
51件~100件 (全 264件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ