旦那と嫌いあってる。虚しい。淋しい。 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~63件 (全 63件) 前の50件 | 次の50件
    • 51
    • 匿名
    • Gk13QXt867
    • 14/02/02 03:14:25

    >>49
    それでも子どもは離婚は嫌なの?

    • 0
    • 52
    • あかさたな
    • iABQQ4gaBf
    • 14/02/02 03:18:33

    >>48 全く同じです!すごくすごくわかります!
    私も仕事帰りに子供を病院へ連れて行き、遅くなって夕飯が旦那の帰宅に間に合わないと全く同じ状況になります。
    私が遊び歩いてて間に合わなかったとかならわかるんです。
    でも仕方がない理由なのに、いつもそうなります。
    うちもそういう時は子供が心配して旦那に声をかけに行くんです。
    でも食べない…
    放っておきな!って言いたいのを我慢し、食べたくない程疲れてるんだよとフォローしてると泣きたくなります。
    惨めになりますよね…

    • 6
    • 53
    • あかさたな
    • iABQQ4gaBf
    • 14/02/02 03:23:32

    >>48 ごめんなさい続きです。
    私も、親には無駄に心配をかけたくないと思い話せません。
    友達にも、重く思われるかな…って。
    すごくわかります!
    同じ状態の人じゃないと理解もしてもらえないですよね…
    みんな何でも話してねって言ってくれるのですが、でもきっとわからないだろうな…と話せません。辛いですよね…
    私も脳の低下をすごく感じるんです!
    本当に悩んでるくらいです!
    ストレスでおかしくなっているのかな…って思いますよね…

    • 2
    • 54
    • あかさたな
    • iABQQ4gaBf
    • 14/02/02 03:27:25

    >>51 そうなんです…
    夕飯のお皿を投げる、壁を殴って穴を開ける、何度もあるんです…
    それでも子供達は離婚はしないでほしいって言うんです…
    怖い思いもたくさんしているのに…
    何でなんでしょうね…

    • 2
    • 55
    • 匿名
    • veWHz/5Gc3
    • 14/02/02 05:06:35

    子供になんか聞いたら『ヤダ』って言うに決まってるじゃん。
    離婚なんて親の勝手なんだから。
    子供に聞いていつか子供が『あの時自分たちが離婚していいよって言ったから両親は離婚したのかな』って罪悪感もったら可哀想だわ。

    だったら毅然とした態度で、あんな父親は貴方達にも悪影響。貴方達は私が守ってみせるから離婚したの、っていつか胸を張って子供たちに言えるようにすればいい。

    主がまだ別れるの躊躇してんじゃないの?
    それを子供のせいにしてるだけでしょ?

    • 8
    • 56
    • 匿名
    • HU5k5ax0va
    • 14/02/02 05:28:12

    >>55
    失礼なの分かって聞きます、あなたは離婚経験者ですか?私は今離婚に悩んでます。正に子供のせいにして離婚留めてる状態です。今幸せですか?子供に何で別れたのとか言われませんか?

    • 3
    • 57
    • 匿名
    • M5XUaz7VTz
    • 14/02/02 05:40:41

    子どもにそこまで見せてるんならとことん喧嘩したらいいんじゃないの?
    言いたい事言えばいい。
    離婚したいならハッキリ言えば?
    旦那だって望んでるんでしょ?
    それとも何だかんだ離婚しないのは生活の為なんだよね?

    • 3
    • 58
    • 匿名
    • veWHz/5Gc3
    • 14/02/02 06:01:06

    >>56私は子供の立場。

    • 1
    • 59
    • 匿名
    • HU5k5ax0va
    • 14/02/02 06:05:35

    >>58
    そうでしたか…。何があってもこの子だけは守る!って思ってるんですが色んな方に言われて悩んでました。

    • 1
    • 60
    • 匿名
    • UzzyCMwheg
    • 14/02/02 06:25:53

    私も両親仲悪く、家庭内別居の環境で育ち、あたたかい家庭がほしく若くに結婚しました。

    しかし、主さんのように旦那とは少しずつズレを感じお互い嫌悪感を抱くようになりました。
    稼ぎがよく、マイホームも買ってくれたり、生活には苦はなかったし、子どもたちも懐いてはいました。
    これじゃだめだと思い、自分から歩み寄ろうと努力したときもありました。
    けど旦那はほとんど帰ってくることがなくなり、だんだんと私も旦那の食事や洗濯など身の回りのことをするのも苦痛になり、離婚したいと話したらあっさり承諾してもらえその一ヶ月後には離婚しました。
    離婚の手続きは本当にたくさんあり、働きながらでなかなか捗らなかったけど全部ひとりでできました。

    実家には頼れないし、貯金もほとんどなく不安はありました。
    子どもたちにも申し訳ないと思い毎晩泣きました。
    でも、温かみのない家庭が苦痛で耐えられなかったので別れました。

    今は離婚して3年。
    子どもたちと3人で暮らしていますが、本当に幸せですよ。
    子どもたちもやっとですが落ち着いてきています。
    精神的苦痛がないから、私も毎日にこにこしていられるし、自由に家事育児できるのが楽です。
    再婚は全く望んでいません。
    しかし好きだと言ってくれる人もでき、割り切りながらお付き合いさせてもらってます。
    恋愛ごっこかもしれませんが、それも楽しいですよ。

    主さんはお子さんが大きくて私なんかより離婚するのが大変かもしれません。
    でも、生活などはなんとかなります!
    ボロアパートでも昔よりは幸せですよ!

    長くなってまとまりのない文書になってしまいましたが、これも一つの生き方と思って読んで頂けたら幸いです。

    • 15
    • 61
    • 匿名
    • zQsMY2VODm
    • 14/02/02 10:53:44

    >>58
    子供の立場だったってことは、冷えきった両親を目の当たりにしながらも泣く母に、離婚しないでって言ってたクチですか?

    • 3
    • 62
    • 匿名
    • f8dxW6ixGP
    • 14/02/02 18:05:52

    子供には聞いちゃいけない。
    私もイヤだって言ってたな。理由は部屋も狭い場所に引っ越し?貧乏になり学校も転校?とか思ってたもん。 親は不仲だったが、父親は帰宅遅かったし私的には別に~って感じで。
    父親が帰宅が遅い家庭だったから、深く思う事はなかったけど早く帰宅してイガミあってたなら離婚して欲しかったかも。

    五年生なら話は半分は分かってくれると思うよ。離婚しても苗字変えないやら、学区域内やら話してみたら?全力で子供たちを守ると。うちは母親からはその気持ちが伝わらなかったが。
    このままではお母さんダメになるから離婚して笑顔で生活したいからついてきてくれるよね?って。

    • 2
    • 63
    • 匿名
    • 0FOfh0/FmZ
    • 14/02/03 00:33:12

    うちと似てるかな?
    子供の習い事や仕事でご飯の用意が遅れるといらないって寝るとか
    ご飯作ってるのに食べないで私がご飯を作らないって嫌味言ったり。

    何もかも私が悪くて旦那はこれ以上ないくらいに親として良くやってるって思ってる。
    主さん12年も我慢してえらいよ。

    わたしはたった7年だけど耐えられなくてもう離婚するよ。
    旦那もあっさり承諾するしでなんか呆気なかった。
    子供はやっぱり不安定になってすごく泣くけど旦那を見て旦那のような大人に育つより引き離すなら早い方がいいと思った。
    私も両親の不仲(離婚しなかったけど)をずっと見てきて病んだから子供には同じ思いをさせたくなかったし幸せな家庭を作りたかったけど駄目だった。


    • 13
51件~63件 (全 63件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ