【愚痴】コンビニ店員【総合】 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 10666件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/01/23 09:39:46

    わかる!まともな男いないよ(笑)うちの店長も独身40のオタク
    悪い人じゃないけどね

    • 0
    • 19/01/23 08:43:25

    >>7589ん?
    清掃中貸さないの?あなたのところ

    • 0
    • 19/01/22 23:16:14

    トイレ清掃中、貸してくれないというクレームが多いらしく、貸すことになった

    朝は…貸すとンコの確率が高い!特に男性
    10分は入ってるから、清掃ストップしなきゃいけなくなる
    やっと出てきて清掃再開するけど…便器にンコべったりだと蹴り飛ばしたくなる~っ!!

    • 12
    • 19/01/22 22:00:36

    >>7582わかるわかる。
    いい年してコンビニで働いてる男の人。変なのばっかり。
    副業で働いてる人もいるけど、そういうひとはまだ、まとも。
    コンビニでしか働いてないのは変なの多い。

    • 3
    • 19/01/21 20:43:43

    >>7571
    もうそれを意識して出勤したら自分がコーヒーかす捨てるとかでもいいのかもよ。
    コンビニって、仕事しない人はとことんしないから真面目な方がそんな気もする。けど、人手不足でクビにならないところ多し。

    あの人の時は補充が全くされずに引き継ぎだなぁとか、あの人の時は常温便まともに棚に入れられてないから覚悟しとこーみたいなのある。
    ホットスナック作った時間書き忘れとか中華まんの場所の入れ間違え多いスタッフとかいたら、引き継ぎの際には1番最初にそれ確認したり。
    レジチェックより先にしてる。
    わたしがその人のかわりにシフト出られるわけでもないし、求人費出せるわけでもないから、仕事しないできない人のあとは意識して動くしかないかなーって。

    オーナーに何度か注意はしてもらったけど、それでもなおそうとしない人はもう仕方ないもんね。
    人から何言われようとクビにはされないしという鋼の心が羨ましいとも思わないし、まぁそういう人だと割り切るしか。

    • 2
    • 19/01/21 18:45:01

    >>7585
    常習だと逮捕されるよね、知っててやってるんだから、万引きと同じだし

    コーヒー買って、間違えてラテ入れたおばさん
    「間違えたから、これいらないから!」ってラテ入ったカップをレジに置いてサッ!!っと出て行った
    レジ客で並んでて忙しくて、何も言えなかったけど、おかしいよね
    ミルク代50円払えよ~いらないから!じゃないよー…

    • 2
    • 19/01/21 18:38:33

    福岡県那珂川市のコンビニエンスストアで、コーヒー用の100円のカップを購入したのに150円のカフェラテを注いだとして、62歳の男が窃盗の疑いで逮捕されました。
    警察によりますと、男は以前にも代金より高い飲み物をカップに注いでいたとみられています。

    警察によりますと「100円のコーヒーカップに150円のカフェラテを注いでいる」という情報が常連の客から店に寄せられ、店が警戒していたところ、男がカフェラテを注いでいるのを確認しました。

    このため店のオーナーが問いただしたところ、男は「ボタンを押し間違えただけだ」と説明していましたが、警察の調べに対し、容疑を認めているということです。

    警察によりますと、男は以前にも支払った代金よりも高い飲み物をカップに注いでいたとみられるということで、警察がさらに詳しく調べています。

    • 0
    • 7584
    • 旅行前日に届く生鮮食品
    • 19/01/20 10:36:14

    インフルでダウンした人のピンチヒッターになってしまった~
    7日連続だ(T_T)

    • 0
    • 7583
    • 旅行前日に届く生鮮食品
    • 19/01/20 09:29:58

    バイト先の近くの会社でインフルで休んでる人、多数

    お昼に買いに来てくれるけど…ゴホゴホゲホゲホってマスクしてきてほしい
    うちのバイト1人インフルでダウン
    こっちがマスクするしかないね

    • 3
    • 19/01/20 07:01:08

    >>7581

    夜勤だけに限らずいい歳してコンビニで正社員でもアルバイトでも働いてる男って変なのばかり。わけアリみたいな、ほんとまともな男いないよね。

    • 3
    • 7581
    • 旅行前日に届く生鮮食品
    • 19/01/20 06:34:56

    おじさんだね、キモい
    夜勤のおじさんって、なんか変なの多い

    • 6
    • 19/01/19 20:41:25

    深夜のオバサン、ドヤ顔で出てこないで
    マイルールの押しつけ迷惑だわ

    • 6
    • 19/01/19 16:48:42

    深夜番のおばさんじゃなくておじさんなんじゃないの?
    レスがキモイ

    • 7
    • 19/01/19 16:29:54

    深夜のばぁさんどっかいってくんない?目障り

    • 8
    • 7577
    • 深夜番の珍しいおばさん
    • 19/01/19 15:57:31

    コーヒーマシンはピーピーいうからいいものの、アイスクリーム機は、栓を洗浄したあと開けないと(〇印にする)、昼にいきなり何回かアイスを出した後、閉経とあいなる。栓が閉まっていて、中に入って凍っているアイスだけがでてきて、あとカラカラになるのよ。警告は出ない。いきなり閉経!

    • 0
    • 7576
    • 深夜番の珍しいおばさん
    • 19/01/19 15:38:53

    ローソンは楽よ。仕事が少ないでも、チケット系とか多い。よって、レジ仕事ができる人が採用されるんじゃないかな。相対的に。レジに慣れているということ(嘘でもかまわない)を前職とかでレジが得意だったとか言うと難なく採用されると思うよ。

    でも、半分ローソンになりつつある(一部提携している)イオン系列のMの方が、仕事がべらぼうに多いけれど、直営でない限り廃棄の間食や持ち帰りがあるので、廃棄する側とそれを供給される側の人間関係がものを言うので、一般にどこの店でも店員間の意思疎通は密だし、いじめとかは皆無だよ。廃棄まわしたり回さないといけないからね。

    • 0
    • 7575
    • 深夜番の珍しいおばさん
    • 19/01/19 15:33:20

    カス満杯か。。。

    若い経験のない子(お局さんも含む)は、それがチ●カスなのか、相手のそういうものかを知らないからなあ。。。

    カス満杯リセット動作、そして薬洗浄動作で下げておいて、薬置いて、もう一回動作だろ。それ以外というか、横にマニュアルあるだろ?ピーピー鳴るのは、そうじゃなくて、水をそこはふかないといけないと書いてあるところに水がついたまま入れたか(たまたま水がかかったか、そういう場合もあるらしい)だろ。

    必ずしもカス満杯ボタンの押し忘れでもないような。。。

    マシンはコンビニ系列によって違うからな。


    • 0
    • 19/01/19 13:29:52

    >>7570

    病気だから仕方ないじゃないよ。
    ほんとイライラするのわかる。
    迷惑でしかないよね。
    1人で黙々とやる職業選べばいいのにって思う

    • 1
    • 19/01/19 13:09:02

    >>7572電子支払いに詳しいです!とかポンタの裏技結構知ってますとか笑

    • 2
    • 7572
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 19/01/19 09:16:34

    今日、ローソンの面接に行ってきます
    アピールポイントなんて書いたらいいかな?

    • 1
    • 19/01/18 08:33:32

    早朝の婆さんたち、コーヒーカスのリセットボタン忘れずに押せよ!
    昼頃満タンでもないのにピーピーなるんだよ!
    マジ迷惑!

    • 3
    • 19/01/17 17:01:42

    >>7569
    私もずっと発達障害疑ってる
    他のパートさんに聞いたら、その人も発達障害かもしれないねーってすごい納得してた

    病気なら仕方ないとはいえ、イライラするわぁ、、、

    • 0
    • 7569
    • 実家から送られる大量の餅
    • 19/01/17 14:36:41

    >>7567

    その人、発達障害じゃないの?
    うちにも同じことする人いるよ

    • 1
    • 19/01/17 05:17:29

    連休明け行きたくないー
    夕方しばらく出られなくなった子がいて、代わりに出なくちゃいけないし

    早朝週2日で働き始めた子は、なんか辞めそうなかんじだし
    そうなったら、私が代わり?!
    ボロボロ雑巾になりそー

    • 1
    • 19/01/16 18:32:01

    2人体制で12時の忙しい時にドリンク補充しに行くなよ
    ピークの時間だからレジが忙しくないかとやんわり止めても振り切って行っちゃうし

    しかもドリンク補充したことないから、やり方教えてと言われた
    初めてなら慣れてないし時間かかるからやらんでいいよもう、、、

    結局何度もレジお願いします叫びまくった

    レンジに焼き鳥入れたまま放置されてて、冷たかったから一応加熱したか聞いたら、キレ気味で加熱しました!!って言ってくるし

    話も噛み合わないし、自分の意見と違うこと少しでもいうと違うって言われまくって気分悪いし、極力近くにきたら他の仕事しますって逃げてる

    一緒に入ると細かいことのイライラがつきない。

    • 5
    • 19/01/15 10:56:21

    >>7565
    どこにでもいるんだね
    新人に意地悪したり、一緒にシフト組む人によって態度変えたり
    疲れるよね

    • 4
    • 19/01/15 08:43:34

    早朝のイガイガしたおばちゃんが、おっとりしたおばちゃんをいじめてる

    • 4
    • 19/01/15 07:46:04

    >>7563
    え?!
    自分で電話しないの?!
    子供じゃあるまいし…
    電話する旦那もおかしい

    ズルいおばさん、うちにもいる
    床が雨や雪で濡れてないのに、床掃除のダスターやらない
    ほかの人がダスターやらないと、あーだこーだ文句タラタラ
    自分はよくて、ほかの人はダメ!っていう変なルール作ってる

    • 4
    • 19/01/15 06:47:07

    一緒に組んでるおばさん、ずるい!
    トイレ掃除、〇〇さんに(若手の子)今日お任せしようか?って言ってきたから、じゃあそーしたら?って言ったら絶対自分では言わない。絶対私に言わせる。自分が悪のもになりたくないからか知らないけどずるいよね。一回目は言ってあげたけど2回目からは知らん顔した。
    病欠の時も絶対旦那さんに電話させるしずるいんだよね。

    • 2
    • 19/01/14 19:59:16

    >>7561
    お疲れさま!
    働き者だね!

    • 2
    • 7561
    • 趣味の合わない雑貨
    • 19/01/14 19:56:01

    やっと明日休みだー!しかも久々の連休
    早朝から13時まで出て、一旦帰ってからピンチヒッターで夕方から22時まで

    次の日も

    そして(日)(月)と9時から17時まで
    疲れたよー

    • 4
    • 19/01/14 04:29:55

    >>7557
    わかる(笑)
    穴あきそうになるけど下の伝票には写るように書かなきゃだしね。

    • 3
    • 19/01/13 08:43:56

    うちのコンビニ老婆が2人居るんだけど、片方がお喋りばかりしてたら影で文句タラタラ突っ込んでるけどお互いに私から見たら同じだからね。
    よく喋るわ。おばさんは!余計なことばかり。
    お客とも……

    • 5
    • 7558
    • 深夜番の珍しいおばさん
    • 19/01/11 13:08:31

    更年期のおねえさんところのコンビニ、過去に保健所とか税務署来てない?

    普通の経営していると来ないけれど、オーナーが従業員を意に反してやめさせたり、他の一般バイトが他のバイトをいたぶってやめさせると、そういう時には内情を書くと、保険所と税務署(国税)は必ず来る。

    順番だけど、匿名通報でも(封書に所在地と手口を書くだけ)地元の管轄税務署は査察に入る。何割かのコンビニは廃業したり、オーナーの名義を変えると言われるほど、査察は苛烈らしい。

    何十年もやっているコンビニはその同業者の憂き目を知っているからこそ、従業員には「さん」づけで呼んで呼び捨てには絶対にしない。大きな資本で土地から買って新規に開業してまだ数ヶ月とか数年とかのオーナーはそれを知らないか、甘く見ていて、従業員をやめさせたり呼び捨てにする。

    長く続くコンビニは、従業員の出入りが学生さん以外はたいへん少ないのが特徴。一度雇った従業員は、本人が転職か引っ越し以外の理由では辞めさせない。また戻ってきてもよいよと、シフト表に名前を残してあるのも、その名残り。決して幽霊従業員で人件費費用を浮かせているのではなくて、一度雇った従業員はやめさせないという最も基本的な安全策をとっているため。

    でも、大手のスーパーは課長や係長レベルでも一般パートにぼろカス言って追い込んでいる。それは本社があるので、つぶれないし、税務署来ないからよ。

    あなたの家にも、税務署来る可能性もあると思うよ。コンビニバイトは結構申告していないパートのおばさんのたまり場のようなところで、何年もそうだから大丈夫だと思っていると、やめさせた人に通報されて過去にさかのぼって追徴される。出勤簿にフルネーム書いてあるだろ。フルネームと勤務先さえあれば、税務署は一般パートの脱税(そもそも申告していない)ものの摘発にも動く。

    この年になると何百人ものパートの人と話したことがあるので、税務署にあげられた自称「主婦」のパートのおばさんも何人か知っているのよ。気をつけな。税務署の密告はほとんどすべて内部の人間関係だからそうだから。

    • 0
    • 19/01/11 06:48:44

    宅急便お願いにくる客!!
    特にやわらかい荷物を持ちこみするひとは
    伝票を荷物に貼らないで、別にして持ってきてー!
    字が書きこみしにくいのぅ!!

    • 11
    • 19/01/11 05:09:38

    ○さんがイヤで来なくなったお客さんが数人いる
    お客さんに「あの人、なんなの?」って言われたこともあった
    ○さんはそんなこと一切知らずに、自分ルールで仕事をしてる
    知らないとは恐ろしいし、恥ずかしいしカワイソウ~
    今まで「私辞める」って何度言ったことか
    そのたびに、みんな陰で喜んでたけど、結局は辞めない
    新人2人に「○さんと一緒のシフトに入りたくない」って言われる異常さ(2人が一緒になってオーナーに言ったんじゃなく、2人で相談したわけでもなく、それぞれがオーナーに言ってきた)
    私今まで色々ガマンしてきたけど、そろそろ爆発するかも

    • 4
    • 7555
    • 旅行前日に届く生鮮食品
    • 19/01/10 23:54:20

    >>7547
    あいづち

    • 0
    • 7554
    • 実家から送られる大量の餅
    • 19/01/10 22:15:38

    >>7553
    そうだね、そうする

    いつもnanaco支払いするタクシーの運ちゃん
    カードかざしてるから、nanaco支払いボタン押したけど、反応なし
    ん?って思って見たら、nanacoカードじゃなくて、免許証!!
    免許証だ…って言ったら「!!!」ってなって、いつもムスッ!!ってしてるのに「わはははは~っ!!」って豪快に笑った
    つられて笑ってしまったわ

    • 1
    • 19/01/10 21:25:52

    >>7551
    この人にからんじゃだめよ

    • 4
    • 19/01/10 21:09:23

    >>7544
    マニュアル守ることかなぁ。
    うちのオーナーからの教えで。
    「マニュアル守ってくれていれば会社は君を守れるけど、マニュアルから外れたことでトラブルおこされたら守るにも守ってあげられないことがあるからね。」と。
    納得した。

    • 0
    • 7551
    • 実家から送られる大量の餅
    • 19/01/10 20:44:42

    >>7549
    あなたのような精神異常者、って誰のこと言ってんのさ

    • 0
    • 19/01/10 20:28:39

    >>7545
    経営者?

    • 2
    • 7549
    • 深夜番の珍しいおばさん
    • 19/01/10 18:41:34

    私もこのお客、「セクハラ」と叫んで警察呼んでやろうといる人も2、3日に一回はあるけれど、よくしてくれるオーナーのことを考えて、さらりとかわしている。

    あなたのような精神異常者がコンビニ業界にいるなんて、業界の恥だし、オーナーは廃業のリスクを今も抱えているなんて、かわいそうすぎると思う。

    人間やめるか、生まれ変わった方がいいと思うよ。私も閉経しているけれど、そこまで更年期障害はひどくなかったけどね。

    • 0
    • 7548
    • 実家から送られる大量の餅
    • 19/01/10 14:40:48

    自分はどれだけ完璧で優秀だと思ってるんだ?
    人の見てないとこで手抜きしてるくせに、人には厳しい
    ナニサマなんだよ、ババァ

    • 3
    • 7547
    • 深夜番の珍しいおばさん
    • 19/01/10 10:19:08

    コンビニバイトでも、過去の大手のスーパーのレジのパートも、共通だけれど、コミュニケーションをよくすること。

    自分の話は決してしてはよくないけれども、相手の話は聞いてあげる。あいずちを入れてあげる。

    ときどきというか深夜というよりも、早朝に多いのだけど、自分の思い通りにならないとぶつぶつ言うお客ほど、こうべをたれて、こちらから丁重におやまりをする。間違ってなくても、あやまっているうちに、こいつはぶつぶついったらいかんなと思うようになるようで、むしろはずかしがって、ぶつぶつ言って来たりしなくなる。

    ただし、女としてこちらに声をかけてくるお客は、完全に無視をして、お金とマニュアル通りの受け答えをすること。しつこい場合には、「オーナーお客様がお困りです」とすぐに呼ぶこと。

    • 0
    • 7546
    • 深夜番の珍しいおばさん
    • 19/01/10 10:12:01

    やはり頭がおかしいというか、オーナーかわいそうね。そういうベテランがいるコンビニは。

    長く続くコンビニは、決して新人研修で怒ったり声を上げたり、呼び捨てにしてはいけないとむしろベテランの方が申し渡される。

    大手だと叱っても、つぶれることはないが、オーナーのコンビニは大なり小なり、労働基準法や食品安全法、それに節税とすねに傷があるので、賢いオーナーは怒る指導をさせない。

    7545番さんのコンビニは、10年後はないな。そのおばさんパートあなたがやめさせると、国税が入るよ、きっと。

    オーナーはかわいそうだ、あなたのようなベテランのいるコンビニ店員のために経営が傾くなんて。。。

    • 0
    • 19/01/09 23:01:00

    もう4年も経っているのに、ちっとも成長しない。
    頭使わないわ、動きなってないわ、なのに新しい仕事教えたら自分は仕事が出来る人とか勘違いしてるし、学生バイトよりタチ悪いおばさんパート。
    ちょっと注意するもんなら、周りに事を大きく話すし、私は悪くないとか、人のせいにするわ、責任転換含めいい加減にして欲しい。
    責任取りたくないなら辞めろ!

    • 0
    • 7544
    • 個性的すぎる食器
    • 19/01/09 22:44:10

    コンビニバイトで気をつけていることありますか?

    • 0
    • 19/01/09 10:49:17

    あれやってない、これやってないってチェックばかり

    人のあら探しばかり
    知り合いが来ると長々とおしゃべり、レジに客が並んでても無視
    どうしようもなくなり呼ぶと「呼ばないで&#x{11:F9A1};」
    自分は1人並んだだけで呼ぶのに
    私が時間になって上がっても、平気で私を使う(制服着替えてるのに)
    お客さんの悪口バンバン言う
    まだまだあるけど…クレームもたまにくる
    なぜクビにしない?
    これは!っていう決定的なことが起こらないと無理なのかな

    • 0
    • 19/01/06 20:43:30

    >>7540私?
    ごめんね。

    • 0
101件~150件 (全 10666件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ