【愚痴】コンビニ店員【総合】 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 10666件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/12/18 21:55:08

    >>7449
    それが嫌で近々辞めます
    正確さよりもスピード優先なんておかしいだろって
    ミスをしないのは当たり前だけど、プレッシャーが精神的に追い詰められるわ

    • 0
    • 18/12/18 23:32:47

    >>7454

    私も辞めようかと思ってる。
    いくら頑張っても、影で従業員に他の従業員の悪口とも言えるような事を言ってるオーナーについていける訳がない。
    こっちが責任者してる、クレーム処理してるから休めるラクできるんだろうが!!
    何だと思ってるんだか。
    安給料でやってられないわ。

    • 1
    • 18/12/19 00:01:19

    >>7456
    陰でなら、まだいいよ
    事務所で○○さんはダメだとか、クソババァとか、平気で言ってる
    まぁ、陰で(家で)ほぼ全員の悪口言ってるんだろうな、って想像つく
    2店舗めの出店考えているようで、今日本部の人と話してて、何が一番大事かって、それは働いてる人だって言ってた
    どの口が言ってんだよ~!って呆れたわ

    • 0
    • 18/12/19 03:25:55

    >>7450
    うちはタイムカード(スキャン)さえ間に合えば1分前もOK。
    1分前狙って遅刻する人多し。
    わたしは10分前には着くようにしてるけど、みんなから早!って言われる。

    帰りは残業禁止。
    きりがいいとこまであと1分と思っても、オーナーがいると強制終了で帰らされる。
    あとおにぎり1種類と空のケース片付けるだけなのに、モヤモヤするぅー!ってのがよくある。

    サービス残業当たり前のところも予定ある時ややる気ない時はきついけど、絶対ダメってのも歯がゆいー。

    • 0
    • 18/12/19 09:04:12

    >>7458
    みんな1分前に出勤でもOKならいいけど、
    1人だけ早く来いって言われるのが嫌なんだよね。
    言いやすい人にしか言わない店長に腹がたつ。

    • 0
    • 18/12/21 07:08:00

    レジ止め置いてても「いいですかー?」とか「こっちを早く開けろ」と言ってくる客にムカつく。前に1人いるくらいなら並べよ

    • 11
    • 18/12/21 07:51:34

    >>7450
    うちは早く出勤するとその分給料が発生するのが嫌なのか、3分前に入れって言われた。
    退勤は自分のあとの時間の人が遅くて、来るまで残ってたら後で時間削られてた。
    30分のサービス残業になったので、それ以降時間になったらサッサと帰ることにした。
    勝手にされてるからホント頭にくる。

    • 0
    • 18/12/21 15:21:02

    宅急便の荷物持ってきて(ダンボールや箱、袋など)
    ガムテープ貼らないで持ってくる人、たまにいますよね
    きちんと梱包していない物は、受け付けるな!
    ガムテープ貸してください、って言われても貸すな!って言われてて

    今日、そういう女性が来たんです
    ガムテープ貸して、と言われて「申し訳ありません、ないです」って言ったらキレた
    どこのコンビニにもある!本当にないの!?って

    ガムテープ貸してください、って言われて貸してますか?

    • 1
    • 7463
    • 深夜番の珍しいおばさん
    • 18/12/21 15:55:02

    最近コンビニ深夜早朝勤務(22時以降)になったものです。男性勤務の時間帯ですが、おばあさんが近いおばさんなのと、変えるのは朝になってからなので家事にさしさわりのないため続けています。

    スレ主さんの「たばこは番号ではっきりと言え」という件ですが、これには理由があります。深夜というよりも早朝のお客さんが「タバコ」だけとか「いつもの」とか、そもそも言わないことをステータスにしている方がいて、それを見た人が私もやってみようといううちにあれよあれよと10人20人となってきたため、その一部が朝に回っているのだと思われます。

    また、廃棄が暗黙でもらえるコンビニなどでは、深夜番の人たちに廃棄の権限や分配が集中してしまって、やめない社員のようで社員でない単なるバイト歴10年以上のおっさんたちができてしまっていて、その人たちがお客と癒着して、そもそも「たばこ」とさえも言わなくなってしまったことにあります。そのことが、他のコンビニや他のシフトの時間帯に伝染しているのだと思います。

    そもそも、注文もしないお客に注文をしない品物を売ることは、オーナーさん以外はしてはいけないことなので、本部に直言してください。たとえオーナー店でも、調査が入り原因をつきとめてくれます。

    これと似たことに、「コーヒー」と言わないコーヒーのお客さんや、勝手にカウンター内の手の届かないところにあるカップをカウンター内に無断に入ってきて、後払いする客も同様です。それらは深夜の人たち、特に10年以上入っているオーナー以外の万年バイトと男性客との癒着の結果です。

    本部に直言することをお勧めします。オーナー店の場合には、そのことを1対1で質問してみることです。

    • 0
    • 7464
    • 深夜番の珍しいおばさん
    • 18/12/21 16:07:54

    最近のスレの勤怠について、言わせてください。勤務については、コンビニの系列や直営とオーナー店によっても違います。私はスーパーやほかのコンビニでも働いた経験があるので、言ってしまえば「すべて」違います。

    現在の勤め先は、オーナー店で賃金現金払いで、罰金とか買い取りとかノルマとか一切なしですが、いくら前に入ろうといくら後に終わろうと、賃金はシフト表の決められた時間単位に支払われます。ちなみに、だいたい10分前に勤怠を切ることを進められていますが、時間内に入れば怒られたり、シフトを減らされたりすることはないようです。終わりの時間ですが、次との引き継ぎが朝の忙しい時間にかかるため、数分から10数分程度のサービス残業になりますが、それ以上になることは皆無です。

    いろいろです。

    私のところは、いくら働いても夫の枠で働けるので、おそらく月数万とかのアバウトな申告も可能だからです。そもそも、労働契約自体がなく、幽霊バイトや幽霊親類で給与のコスト管理をしているのだと思います。あくまでもオーナーさんの自己責任ですが(内部通報を国税などにするとおそらくつぶれます)、それもあって、恨まれないように、オーナーは高校生バイトにいたるまで、絶対に怒らない、命令しない、敬語で話されます。

    そういう場所もあります。つまり、いろいろです。

    • 0
    • 7465
    • 深夜番の珍しいおばさん
    • 18/12/21 16:19:17

    オーナーや店長のきつい言い方や、店員間のいざこざは、すべて人手の状況や利害関係にあると思います。

    私の現在の勤め先は、雇ったからには辞めさせないし、やめるように怒らない、新人研修もベテランアルバイトに絶対に怒るなと言われているようです。

    つまり、一度雇ったアルバイトをやめさせてもよいし、あとはいっぱいいるところは「追い込む」こともありでしょう。しかし、人ひとりを、特に女性をやめさせえることは恨まれますし悪いうわさもたちますから、その点経営は曇りなくやっているのだと思います。

    店員のいざこざのない職場は、オーナー店で廃棄の分配がある店では、お互いがお互いのことに配慮しますから、きわめて良好です。この上なく良好と言ってもいいかもしれません。

    良好な店員間の関係を求めるならば、

    1)オーナー店でそれなりの長さ経営している店
    2)廃棄等店員間の依存関係がある店
    3)社員のいないなど階級がオーナー以下ない店

    を選ぶか、転職すればよいと思います。転職の際には同系列コンビ二が一番楽です。

    • 0
    • 18/12/21 17:02:47

    なんか、うぜー

    • 5
    • 18/12/21 17:33:23

    長々と…頭にまったく入らないです

    • 6
    • 18/12/21 21:02:05

    >>7462貸すよ

    • 2
    • 18/12/22 01:09:21

    いろいろです、と言う割にはごちゃごちゃと何だかね

    • 2
    • 18/12/22 05:18:20

    今日あたりから、予約のケーキの受け取りで忙しそうだな
    ケーキの予約どれくらい?バイト先は300越えてる
    夕勤が一番大変だろうなー

    • 2
    • 18/12/22 14:02:22

    >>7470
    やっぱり忙しかった
    今日は昼であがったけど、明日は朝から夕方まで
    行きたくない~
    ケーキ裏に取りに行く人、専用で1人いないと無理

    • 5
    • 7472
    • 旅行前日に届く生鮮食品
    • 18/12/22 15:08:26

    正月は忙しいのかな?
    コンビニで働くことを検討してるんだけど…
    正月過ぎからの方がいいかなと。どのみちずっと働くつもりだから、いずれ嫌でも忙しい時があるんだろうけど。

    • 0
    • 18/12/22 19:02:11

    相方品出し大変だからやりたくない宣言してて、毎回自分がやるハメに
    レジも1人並んだだけで、呼んで来て作業が進まない

    品出ししたくないなら、コンビニのバイトそもそも選ぶなよ

    どの作業も全スタッフが均等なスキルでできるように、作業割当てきっちり決めてそのとおり動いてもらうって社員に言われた時も、ここの時間帯はそんなのなくてもそれぞれ仕事キッチリ出来てるから必要ないって言い張る、、、

    そのくせトイレ掃除自分が自らやるっていってやってたくせに、毎回自分がやるから嫌だと上の人に言ってたらしい
    自分のことは棚にあげてなんなんだよー

    同じ時給なのに、自分が好きな仕事しかやらないから納得いかない

    • 1
    • 18/12/22 19:54:15

    元旦の早朝は暇すぎて、どうしよう!?何しよう!?ってなる

    バイト先はクリスマスの時期が忙しい
    オーナーがアホみたいにケーキの予約取ってくるから


    地域でケーキの売上1位取ったら、なにかあるの?

    • 0
    • 18/12/22 20:05:31

    >>7473
    うちにもいる
    イヤな仕事はしない
    ゴミ箱いっぱいになっててもやらない
    ゴミ箱いっぱいになってる!って報告だけ
    自分が気付いたなら、やれよ!って思う

    午後から出てきて、まずはゴミ箱チェック
    自分がシフトに入る前に、やっといて!って
    ○○もやってない!○○も!って
    忙しくてそれどころじゃなくて、誰も手が回らなかったってことを考えもしないんだろうな
    あのオババの息子の嫁になる人が、今からカワイソウだわ
    絶対に同居するな!ってアドバイスしてあげたいくらい

    • 3
    • 18/12/22 22:16:14

    >>7470
    忙しくなるならそれに合わせて人数を増やすべきだよね!いつも通りじゃまわるわけがない!

    • 3
    • 18/12/23 18:51:38

    今日なんとか乗りきった!のどカラカラになった

    仮点検したら6500円マイナス
    なんだこれ?!&#x{11:F9A1};ってオーナーが映像チェック始めて(お釣り間違いがないか)…私じゃありませんように!!ってドキドキしてたけど、結局わからず

    帰り道マネージャーから電話
    私なの?!って思ったら、オーナーだった
    配達のお釣りをレジから抜いたのを、忘れていたのでした
    忘れないでよ~

    • 6
    • 18/12/25 04:44:18

    昨日休みでよかった
    夕方前からチキン揚げても揚げても!ってなったらしい
    今日は平日だし、昨日ほどじゃないだろうな

    • 0
    • 18/12/25 07:58:04

    うちの店なんか勝手に1時間前に出勤したり2時間残業したりするパートいる。
    賃金もその分発生してるよ。
    べつに何も言われない店なんだけど、私はシフト通りにしか働かないけど……

    24日チキンで大混雑の中で年賀状大量に買いに来たり、代行収納何枚も持ってくる人、正直迷惑。
    お客さんは選べないから文句言えないけど、心の中で勘弁してって叫んだ!

    • 4
    • 7480
    • 深夜番の珍しいおばさん
    • 18/12/26 12:42:08

    混雑時のチキンなんかは、整理番号出して、後に回すこともできるはずです。オーナーやコンビニによっては、整理番号出すシステムがレジにあるにもかかわらず、それを教えていないところもあります。

    混雑時の揚げ物揚げ直しなどは、整理券で後回しにして、待ってもらえば、パニックになることはなく。そのお客も、列に並んでいる他の客も、そして自分もハッピーになれるはずです。

    代行収納は、1枚ずつ通しているからではないでしょうか?代行収納ボタンを押した後、枚数をその枚数だけ指定した上で、まとめてスキャンすれば、1枚も2枚も10枚も時間はさして変わりません。ただ、枚数多いときは、特にお客のお金をもらってから、収納印をおさないとえらいことになります。お客のもっているお金の総額の確認を。

    • 0
    • 7481
    • 深夜番の珍しいおばさん
    • 18/12/26 12:50:03

    コンビニバイトを選ぶ上で、重要なことは、クリスマスケーキや正月のおせち、2月の恵方巻きなど、オーナーががんばっていないところを選ぶことが重要です。昔はノルマがあったなど、その影響で今も、地域の上位をめざして報奨金をもらおうとしているオーナーは今もいて、バイトさんにとっては迷惑でしかありません。

    中には、そんなはした金よりも、働くバイトさんが長く定着してもらう方が利益になると考えているオーナーは、多数派ではないですが、存在していて、そういうところを選べば、または、そういうオーナーがいる同系列コンビ二に移れば、楽に楽しく働けるはずです。

    ただし、そういうところは、古い人(バイト歴10年20年の人)や美人の高校生しかいない職場であったりするところなので、普通のママは採用されないと思いますが。

    • 1
    • 18/12/26 14:29:22

    深夜番のおばさん、もういいよ

    • 6
    • 18/12/26 15:58:21

    レジに後ろに人が並んでるのに、「おでんいい?」って言ってくる客ムカつく。自分で取れってんだ

    • 4
    • 7484
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 18/12/26 18:12:49

    >>7480

    代行収納1枚と10枚じゃ大違いだから!
    間違えないように広げて数えてスキャンしてスタンプ→ちぎる。
    相当時間かかるよ?
    1枚と10枚が変わらないとは……笑っちゃうね

    • 9
    • 18/12/26 19:03:58

    >>7484
    だよね
    ちぎるとき、同じ大きさの用紙なら数枚重ねてやったりするけど

    この間、昼の忙しいときに20枚くらい持ってきた人がいた
    セブンはスキャンする前に枚数をレジに打ち込まないといけないから、用紙の数を数えることから始まり、金額もすごかったから二度お札を数えて…全部にバンバン!領収印押してちぎって

    嫌がらせか!って思ったわ

    • 10
    • 7486
    • 実家から送られる大量の餅
    • 18/12/26 20:35:40

    >>7485合計が20万越えるときとか…銀行かって思うよ

    • 4
    • 18/12/27 05:27:44

    >>7483
    ファミマ?
    セブンだけど、うちの店はセルフにしてないから、昼の忙しいときに、おでんお願いしますって言われると「!!」ってなる
    買う物が決まってると早いけど、見ながら選ぶとそれだけで、レジが並んで悲惨なことに

    おでん、寒い今、売れるんじゃないか?って思うけど、なぜかオーナーは辞めた

    去年は春頃までやってたような…少しは楽になるからいいけど

    • 2
    • 18/12/27 16:41:40

    公共料金、裏をやま折りして切ると切りやすいよー。

    • 0
    • 7489
    • 深夜番の珍しいおばさん
    • 18/12/27 16:47:48

    おでんの話も、宅急便のテープの話も、実は実は系列のスタンダードとして存在していてもオーナーの意向でやめることのできるサービスはあるそうです。

    おでんは、ミニストップにはないです。おでんがうざい人はミニストップに転職しましょう。しかし、あそこは、必ず揚げ直しや電子レンジのチンが必要で少し手順が違い煩雑です。宅急便やクリーニングは、バイトの作業を増やすだけで、店のもうけは少ないので、やらない賢明なオーナーさんも多いです。

    同系列でも「いろいろ」なので、その店に勤める前に(転職する前に)、一度お客さんとして、その店にはどのサービスがあって、ないのかを確認を。

    • 0
    • 7490
    • 深夜番の珍しいおばさん
    • 18/12/27 16:51:46

    一般に、スタンダードのサービスをすべて残しているコンビニは、直営か、またはオーナーが厳しい人が多いです。逆に、いらないサービスをはぶいているオーナーのコンビ二は、一般に、「ゆるい」ですし、アルバイトにやさしいです。参考になれば幸いです。

    • 0
    • 7491
    • 深夜番の珍しいおばさん
    • 18/12/27 17:03:51

    ご自分が働いているコンビニの深夜と早朝22時から7、8時までの人たちの在職年を誰かくわしい人に聞いてみてください。一般に、深夜早朝番の人が長い間勤めていると、たばこは番号で言わなくなり、ついには、たばことしかいわなくなり、そしてそれが10年近くなるとたばことさえ言わなくなります。また、決済方法も、私はいつもこれで通してくれているので、いちいち言わせるなというお客さんを大量に生むことになっています。暖められないものをあたためて、パンをパンパンにすることをさせるのも、多くは夜や早朝のお客さんです。そのお客さんは、いつもはその時間に来ますが、お休みや出張のときには違う時間帯に来るわけで、それで昼の人たちに迷惑をかけることになるのです。

    昼入る人は、深夜早朝の人とコミュニケーションをとって、ちゃんと番号で言わせてくださいと言うべきです。これはオーナーがどう考えている問題ではなくて、番号がある以上番号で呼ばせないといけない問題です。高校生のバイトのおねえさんが銘柄知っていたらそれはそれで怖い話ですから。アイコスとかは覚えないといけないですが、あれはいくつもありませんから。

    夜の人たちに文句を言いましょう。すべて、夜や早朝の人たちの悪弊です。

    • 0
    • 7492
    • 深夜番の珍しいおばさん
    • 18/12/27 17:10:53

    点線ですが、うちは指導係が、テクニックまで教える人で、深夜のおじさんに今のところで初めて教わりました。正しくは、

    山折り

    谷折り

    そして少し上を破いてみてうまくいけば、そのまますべて破く。

    上が少しも破けないときには、最後に、爪で点線にそって上から押さえて型をつけてから、同様に少し上を破いてみて、そのまますべて破く。

    • 0
    • 18/12/27 17:21:58

    いい加減邪魔なんだけど深夜番のおばさん
    誰もあなたに質問しちゃいない

    • 5
    • 18/12/27 19:51:33

    >>7487
    セブンだよ!

    なぜか自分で取りたがらない人が多いの

    • 0
    • 18/12/27 23:16:04

    >>7474
    近所のローソンでは、予約1位とかとると店員?にクオカード配られるっぽい。1位だけか何位かまでかはわからない。そこは1位とったらしくて。
    「この前の予約のお礼にお菓子おごらせてください」って1位とったところの店員さんからクオカードでおごってもらったことある。こどものお菓子、200円くらい。

    他にボーナス的なものがあるのかもしれんけど、みんな頑張る理由は目標があるから頑張るってだけじゃないかな。
    売上に満足しててもまた別でゲーム的な感覚で頑張ってるところもあるはず。

    うちの店のオーナーはそういう予約系にやる気なし。
    ノルマとかあってもそれ以外で売上あげてるからーって。従業員に欲しくないもの買わせて辞められる方がきついしって。

    • 0
    • 18/12/27 23:18:43

    >>7493
    手抜きして働きたい主婦のつぶやきって感じだよね。
    この人、お客さん並んでなくてもレジの前にずっといるタイプかなぁ。

    レジが終わったら来るか?来ないのか?とレジ前で待機せず、切り替えて他の仕事してね。時間内にできること限られてますよ。

    • 0
    • 18/12/28 05:16:13

    >>7495
    クオカードもらった
    ケーキじゃなくて、おでんの売上が地域で一番だったから
    バイトみんなに、500円のクオカード

    • 0
    • 7498
    • 深夜番の珍しいおばさん
    • 18/12/28 11:28:01

    11~12月分の給料出ました。深夜番のおばさんの役得は、実労9時間(高速10時間)で

    最低賃金X1.20X8時間

    最低賃金X1.20X1.25X1時間

    が日当。孫たちにお年玉あげて、4Kチューナー買って、1泊2日温泉2回行ってきます。ちみたちは、最低賃金X時間X1.10程度だろ?

    • 0
    • 18/12/28 15:52:57

    セブンって発注したら手当ってでるの?

    • 0
    • 18/12/28 16:28:55

    >>7499
    出ないよ
    そんなのあるの?

    • 0
    • 18/12/28 16:37:24

    ばばあうぜー店でも相手にされなくてここに来たのか。かわいそうに。

    • 0
    • 7502
    • 個性的すぎる食器
    • 18/12/28 16:41:44

    >>7498
    基本給は1000円です

    • 1
    • 18/12/28 18:00:36

    仕事納めだった。明日から7日まで休み。オーナーありがとうございます。

    • 0
    • 18/12/28 18:01:36

    >>7499
    本点検すると出るよ。

    • 0
51件~100件 (全 10666件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ