【愚痴】コンビニ店員【総合】

  • 働くママ
    • 7463
    • 深夜番の珍しいおばさん
      18/12/21 15:55:02

    最近コンビニ深夜早朝勤務(22時以降)になったものです。男性勤務の時間帯ですが、おばあさんが近いおばさんなのと、変えるのは朝になってからなので家事にさしさわりのないため続けています。

    スレ主さんの「たばこは番号ではっきりと言え」という件ですが、これには理由があります。深夜というよりも早朝のお客さんが「タバコ」だけとか「いつもの」とか、そもそも言わないことをステータスにしている方がいて、それを見た人が私もやってみようといううちにあれよあれよと10人20人となってきたため、その一部が朝に回っているのだと思われます。

    また、廃棄が暗黙でもらえるコンビニなどでは、深夜番の人たちに廃棄の権限や分配が集中してしまって、やめない社員のようで社員でない単なるバイト歴10年以上のおっさんたちができてしまっていて、その人たちがお客と癒着して、そもそも「たばこ」とさえも言わなくなってしまったことにあります。そのことが、他のコンビニや他のシフトの時間帯に伝染しているのだと思います。

    そもそも、注文もしないお客に注文をしない品物を売ることは、オーナーさん以外はしてはいけないことなので、本部に直言してください。たとえオーナー店でも、調査が入り原因をつきとめてくれます。

    これと似たことに、「コーヒー」と言わないコーヒーのお客さんや、勝手にカウンター内の手の届かないところにあるカップをカウンター内に無断に入ってきて、後払いする客も同様です。それらは深夜の人たち、特に10年以上入っているオーナー以外の万年バイトと男性客との癒着の結果です。

    本部に直言することをお勧めします。オーナー店の場合には、そのことを1対1で質問してみることです。

    • 0

このコメントにレスする

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ