【愚痴】コンビニ店員【総合】

  • 働くママ
    • 7465
    • 深夜番の珍しいおばさん
      18/12/21 16:19:17

    オーナーや店長のきつい言い方や、店員間のいざこざは、すべて人手の状況や利害関係にあると思います。

    私の現在の勤め先は、雇ったからには辞めさせないし、やめるように怒らない、新人研修もベテランアルバイトに絶対に怒るなと言われているようです。

    つまり、一度雇ったアルバイトをやめさせてもよいし、あとはいっぱいいるところは「追い込む」こともありでしょう。しかし、人ひとりを、特に女性をやめさせえることは恨まれますし悪いうわさもたちますから、その点経営は曇りなくやっているのだと思います。

    店員のいざこざのない職場は、オーナー店で廃棄の分配がある店では、お互いがお互いのことに配慮しますから、きわめて良好です。この上なく良好と言ってもいいかもしれません。

    良好な店員間の関係を求めるならば、

    1)オーナー店でそれなりの長さ経営している店
    2)廃棄等店員間の依存関係がある店
    3)社員のいないなど階級がオーナー以下ない店

    を選ぶか、転職すればよいと思います。転職の際には同系列コンビ二が一番楽です。

    • 0

このコメントにレスする

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ