【障碍児母の愚痴悩み総合】 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 51880件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/05/01 22:51:58

    >>14620
    はぁ??

    • 0
    • 17/05/02 06:07:23

    家族だからって一番の理解者とは限らない…。

    • 4
    • 17/05/02 08:13:18

    障害児育児って、手がかかってしんどいのに見返りがないから辛い。
    健常児なら、時々お母さん大好き。ありがとう。って言ってくれるんだろうね。
    中には親不孝な健常者もいるけど、ほとんどが自立して社会人になったり、結婚や出産して、親孝行してくれる。大人になった時に親のありがたみがわかる時があると思う。

    でも、障害児は苦労して育ててるのに、親が大変な気持ちを全然わかってくれないよね。
    将来、結婚や就職すら出来ないこともあるし。
    声や態度にだして、親に感謝するってこともないだろうな。

    まぁ、育児に見返りを求めるなんてしたらダメなんだけど、健常児よりも苦労して育てないといけないのに、何も残らないのは辛いや。

    • 15
    • 17/05/02 08:15:56

    >>14616
    旦那は療育園の行事にも参加してくれます!
    でも、親バカなところがあるので、客観的に息子の発達の程度を見れてないところがあります。
    まぁ、客観的に冷静に自分の子供の発達の遅れを
    知ることって難しいと思います。

    • 1
    • 17/05/02 08:33:10

    >>14620
    来るな。

    • 0
    • 17/05/02 08:34:15

    >>14605
    14604ですが、わたしも同じ。
    不器用で覚えも悪いし、周りと馴染みにくいので何回も転職してました。 

    学生時代は、いじめまではなかったけど仲良しの友達以外とはコミュニケーションを取らなかったので(取りかたが、わからない)変わり者って言われてたり、下に見られてる感じはありました。 友達とクラス離れたときは、どこのグループにも入れず、わたしも浮きまくってましたよ。

    子ども産んだら障害児だったり、療育で仲間を作るように言われても、相変わらずコミュ障なのも一緒。 わたしも、何かはわからないけどなんらかの発達障害があるのだと思います。
    しかも子どもは知的もある自閉症なので、自分より生きにくいだろうし、大変…。
    自分の遺伝なのかな。 コミュ障だと役員も辛いですよね! 何もかもが一緒で共感します

    • 4
    • 17/05/02 08:37:30

    私の前から消えて欲しい

    • 3
    • 17/05/02 10:22:31

    >>14626
    私と似てますね!
    私も全く友達がいないわけでもなく、ひどいいじめを受けたわけでもないです。友達は数人います。一応子供時代は、おとなしい地味系グループに属してました。
    でも、グループ外の子とはほとんど喋りませんでした。グループ外の人からキモいとか変わり者って言われることがあったり、話しかけるなオーラが出て、話しかけたら嫌な顔されたり。
    昔から変わり者・挙動不審で浮いてました。
    昔は発達障害なんて言葉がなかったし、遺伝なんてするなんて想像もしなかったから、まさか子供が知的あり自閉症で生まれてくると思わなかった。
    コミュ障だと、行事・役員がめっちゃ辛いです。

    • 4
    • 17/05/02 10:23:54

    >>14605全く私と同じだよ~
    このGWも例外なく一人で過ごします。
    近くに同じような人いたら友達になりたいぐらい。

    • 2
    • 17/05/03 13:48:12

    みなさん連休の予定は?
    お子さん何してる過ごしてますか?

    • 1
    • 17/05/03 13:59:01

    >>14630私は連休の大きな予定は特に無いです。
    今日と明日は、私の両親が外食とお花畑を見に連れてってくれてる。
    それ以降はDVD借りに行って一日、二日過ごすかな、それと気分が乗れば近くの小さなショッピングセンターにでも行こうかと思ってる。 

    • 1
    • 17/05/03 14:51:02

    療育センターで病院で診断するように言われたんだけど診断されたら何かあるんですか?
    今3歳半で全体的に一歳二ヶ月の発達ですm(_ _)m

    • 1
    • 17/05/03 16:19:46

    重度と前より外出できなくなった。そういえば重度自閉の先輩親が行くところ段々なくなるって言ってたなぁ、現実は厳しいなあ

    • 7
    • 17/05/03 16:22:40

    >>14630
    明日は遊園地に行って、明後日は大きめな公園に行ってくる。

    • 1
    • 17/05/03 16:34:49

    >>14633

    16430です
    そうなんですよ
    うち、重度で高校生・・・
    ショッピングモールとか前は二人でも行けたんですけど、今は無理かな
    私の気力もなくて出掛けるのがほんとに難しい

    • 5
    • 17/05/03 17:11:03

    連休はいつもより人が多くて、周りに気を遣いすぎて余計に疲れるわ。たくさんの経験が必要だけど、体験させるにはなかなか体力がいるのね…。

    • 6
    • 17/05/03 19:57:35

    嫌気が増してくる、こいつタブレット壊した上に私のスマホも階段から落としてる。どっかに行って帰ってこないで欲しい。

    • 7
    • 17/05/03 22:30:26

    連休いらない

    • 4
    • 14639
    • 入善ブラウンラーメン
    • 17/05/04 00:22:25

    >>14632
    療育手帳の申請とかかな。
    息子の場合は、自閉症と診断されたから、自閉症の接し方とか声かけの仕方のパンフレット病院から渡されたり。

    療育には通ったりしてますか?

    • 1
    • 14640
    • 入善ブラウンラーメン
    • 17/05/04 00:24:44

    うちの子はまだ4歳で、小柄だから3歳くらいに見えるから、公園とか遊園地とか動物園に行ける。
    でも、親戚に重度知的自閉症を育ててる人がいて、小学生ぐらいから、周りの目が気になるし、
    外出が大変って言われた。

    このまま、チビのままだったらいいのになぁ。

    • 5
    • 17/05/04 00:51:00

    知的重度自閉の息子、5歳でも本当に行くところありません。奇声が凄くて行動もジャンプ、手を叩く、自傷。
    明日は上の子の為に出掛けるけど大丈夫かなぁ。私が。

    • 8
    • 17/05/04 02:17:06

    まだ寝ない
    なんなの

    • 6
    • 17/05/04 08:24:28

    年少くらいの小さな女の子が一人でトイレに入って手を洗って、エアーのやつ使って出て行ったよ。健常の子って凄いな。うちの子は20歳までにできるかどうか、、

    • 3
    • 17/05/04 09:33:00

    もうすぐ息子の誕生日。
    思えば12年前にこの子を産んでから人生変わった。
    毎日疲れた。
    誕生日なんておめでたくもない。
    母親なのに子供の誕生日を心から祝えないなんて最低だ。

    • 8
    • 17/05/04 09:42:06

    >>14639ありがとうございます😊通い始めました!心理士さんには自閉症の傾向があると言われました。

    • 1
    • 17/05/04 09:42:52

    >>14643それはよくおもう。
    出先で見かけた、あの子まだ3歳になってない位だろうな?って子がちゃんとできる事が、今月7歳になる息子の方がまだうまくできなかったり。。。

    相談ですが、、、ウンチのときお尻をふいてくれません。本人曰く、手が汚れそうだからと。。
    どうしたら、うんち後にお尻をふいてくれるようになるのか。 うまくお尻を拭けるようになるには??

    • 4
    • 17/05/04 09:44:48

    前は自分より大きな息子の手を繋いで歩くお母さんを気の毒だなと思ってたけど、絶対私もそうなるし、まだ体は小さいけど中学入った息子。
    前、まだ小学校低学年の頃に先生に「大人の障害者連れて歩いてる歳を取ったお母さんを見ると、私と息子の将来の姿だと思って不安になる」って話したら、先生が「親が寂しいから連れてる事も多いよ。そろそろ施設に入れた方がと説得しても、寂しいからっていれない場合もある」って聞いて、え~って思ったけど、段々大きくなる息子はやっぱり可愛い。もう中学生なのに子離れ出来てない私。周りの目が気にならなくなってきた。中学は支援学校だから麻痺してきたのかも。皆デカイ息子と手を繋いで可愛がってるし。

    • 10
    • 14648
    • 入善ブラウンラーメン
    • 17/05/04 10:57:00

    結局は、気持ちの持ちようや親の性格だなって思う。重度の障害児を二人育ててるお母さんいるけど、めちゃ可愛がってるし前向きな性格だよ(
    まぁ、外では可愛がってるフリして、家の中ではどんなのかわからないけど)

    私は性格がひねくれてるし、世間体を気にするから、障害児でも自分の子だから可愛いでしょ?
    子どもはあなたを選んで生まれてきたのよ?
    その子のペースで発達していけばいいじゃんって言うけど、毎日障害児なんて育てたくないって言うし、綺麗事言う人には、じゃあ、代わりに育てて?って思う。

    • 5
    • 17/05/04 11:52:56

    ボンド塗り広げられた…消えたい

    • 4
    • 17/05/04 12:20:30

    >>14641
    やっぱりダメだったー

    • 0
    • 17/05/04 12:34:22

    重度知的障害の娘。四年生だから生理が怖い。
    オムツだし、トイレも合図出来ないし、腹痛とか痛みも伝えられないからどうなるんだろ…
    私はシングルで一人娘が障害児だから、正直楽しみがない。
    周りのママが言うような、受験の大変さや恋バナとか、生意気になった娘を叱ったり色々経験したかったな。
    何も言えない女の子だから、デイのスタッフとか一緒にデイに通ってる中高生男子にイタズラされないかとかが心配。
    障害児抱えるって一生不安しかない。

    • 13
    • 17/05/04 15:08:33

    >>14650
    お疲れ様
    そんな時もあるよね

    • 1
    • 17/05/04 17:15:55

    居なくなれゴミ

    • 2
    • 17/05/04 19:30:41

    うぜー、いつまで泣いてんだろ
    何がやだったんだよ、ばか
    喋れねーからいけねーんだろーが
    うぜーーーー!

    • 3
    • 17/05/04 20:18:14

    >>14651
    激しく共感です。

    • 2
    • 17/05/04 20:20:05

    >>14651
    うち発育いい(ちょい肥満)だから生理早いと思う…PMSが恐ろしいよ

    • 0
    • 17/05/04 21:06:48

    >>14651
    うちは6年生できました
    私が生理の時にたまに一緒にトイレに入って見せてました
    失敗はあるけど自分で何とか取り換えています
    でも、ナプキンにこだわりがあったりします
    量が少ない方なのでダダ漏れとかはなく助かっています
    生理痛とかもなさそうだし・・・

    異性に関しては、うちもデイに通っていますが女性スタッフが居るし大丈夫だと思うしかないかなと・・・
    ただ、夏とか服装にはかなり気を付けるようにします

    • 3
    • 17/05/04 23:06:03

    >>14628
    ホントに全部一緒です。
    わたしも役員憂鬱です…。ポツン確定だろうな。
    子どもも知的があって、コミュニケーション苦手なタイプなので、完全に地域から親子で孤立してしまってるような気がします。

    自分は、ともかく子どもが健常で、周りとやれているなら、まだ救いようがあったのだけど…

    • 6
    • 17/05/05 09:13:26

    >>14658
    私も、全く同じです!他のママ達は群れて、うまく付き合いしてるけど、自分は、うまく係われないし、ポツン。

    • 5
    • 17/05/05 09:52:31

    >>14656
    うちの自閉4年生も、やたらと体の発育だけはいい。身長も140センチ超えたし、体重も36キロ超えた。担任男だし、生理が怖い。教えても教えても、大きい方もきちんと拭けてなくてパンツについてるのに、ナプキンなんてどうやって処理させようかと不安だわ。
    頭も発育して欲しいわ!

    • 2
    • 17/05/05 10:00:59

    行くとこない
    昨日は1歩も外に出てない

    • 6
    • 17/05/05 14:22:34

    >>14661私休日はいつも二日続けてそんなもんだよ~(笑)
    二人障害児グレー児いるからいかに楽に暮らすか毎日考えて暮らしてる。

    • 4
    • 17/05/05 16:48:13

    私が熱が出てダウン。色々いやになる。参った…

    • 6
    • 17/05/05 17:37:16

    旅行に来たのは良いけれど、下の子よりお兄ちゃんにイラつく。
    駐車場を走ったり、勝手な事ばかり。
    同じ事で何度も注意するの疲れた。

    • 6
    • 17/05/05 20:10:58

    休みの日、家の中で過ごすときは、DVD見せたり、YouTubeみたり、DSやったりと、目が悪くなるようなことしか出来ない…。
    お絵かきとか長くやってくれないし。

    普通の子みたいに、ごっこ遊びや戦いごっこ出来ないし。兄弟いないし。

    • 6
    • 17/05/05 22:18:39

    >>14665うちも同じ感じ。
    でも、健常の子もいるけど異性だし、そっちはそっちでスマホばっかり弄ってる…

    • 2
    • 14667
    • 駒ヶ根ソースかつ丼
    • 17/05/05 22:26:38

    明日はデイ利用出来るから助かる…(>_<)

    • 3
    • 17/05/07 02:55:34

    うちは重度障害児…1歳半だけど、首もすわってないどころか多少手足動かす程度。
    ほぼ寝てるし、口からも食べられなくて注入。
    難聴だし、追視もない。
    少しでも出来る子が羨ましい。

    • 9
    • 17/05/07 07:09:50

    キーワードの「けんた」って、何?

    • 1
    • 14670

    ぴよぴよ

51件~100件 (全 51880件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ