民主・子ども手当制度(月2万6千円)創設

  • ニュース全般
  • ?
  • F904i
  • 09/04/07 21:43:37

民主党の経済対策チーム(直嶋正行政調会長)は6日、子ども手当て制度の創設など次期衆院選で掲げるマニフェスト(政権公約)の先行実施や雇用・環境対策といった党独自の緊急経済対策について、8日の「次の内閣」(NC)で正式決定する方針を決めた。

子ども手当ては、中学生以下に1人当たり月2万6000円(年総額約5兆円)を支給する。
雇用対策では失業給付が切れた長期失業者らが職業訓練を受ける場合、最高月12万円を支給する。介護人材の確保、太陽光発電パネル設置支援、学校耐震化など「安全・安心分野」にも重点的に予算措置する方向だ。


これ決まったらかなり助かる!

  • 10 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 2880件) 前の50件 | 次の50件
    • 12/02/28 01:02:45

    >>2877
    500万でいいと思う。

    • 0
    • 12/02/27 23:03:14

    うち先月の今頃に申請出して、先週やっと入ったー

    • 0
    • 12/02/27 23:00:41

    >>2877

    なんで?

    • 0
    • 12/02/27 22:59:31

    所得制限917万だって。もっと低くてよくない?

    • 0
    • 12/02/27 22:58:59

    「子どものための手当」所得制限の 年収額を公表

    読売新聞 2月27日 22時42分配信

    厚生労働省は27日、3月末で期限が 切れる子ども手当に代わる「子どものた めの手当」について、6月から導入する 所得制限の年収額を公表した。

    例えば、夫と専業主婦の妻、子供1人 の世帯は、年収が917万8千円以上に なると、給付額は子ども1人当たり月5 000円に制限される。

    夫婦と子ども3人の世帯は、1002 万1000円以上、夫婦と子ども4人の 世帯は1042万1000円以上が所得 制限の対象となり、給付額はいずれも月 5000円。

    政府はこれまで、夫婦と子ども2人の 世帯のモデルケースについて、年収96 0万円以上との所得制限を示していた。 所得制限の対象外ならば、〈1〉3歳未 満と、小学生までの第3子以降は月1万 5000円〈2〉3歳から小学生までの 第1子と第2子、中学生は月1万円――との従来の支給内容に変更はない。

    • 0
    • 12/02/13 21:14:13

    振込みあった。そのまま貯金へ~。

    • 0
    • 12/02/13 19:28:44

    京都先週に四万振り込みあった

    • 0
    • 12/02/13 19:25:51

    >>2871 そうそう(笑)横浜っていつもそうだよね。

    • 0
    • 12/02/13 18:47:58

    明後日振込み~


    申請した覚えがないけど振込み通知キタ━━━(゜∀゜)━━━!!

    • 0
    • 12/02/13 18:30:39

    >>2862
    うちなんて振込日後に通知くるよ~

    横浜市。
    振込日15日なんだけどね。いつも20日前後に来る。

    • 0
    • 12/02/13 18:28:32

    >>2867
    10月だか忘れたけどけっこう前に来たよ

    • 0
    • 12/02/13 18:25:08

    4月からは、どうなるんですかね?

    • 0
    • 12/02/07 18:16:40

    昨日振り込みあった。
    通知書は先週木曜日に来てた。

    • 0
    • 12/02/07 17:59:26

    すみません…私、子ども手当の申請書?か何かが未提出になってたみたいで、今日書きに行きました…。来月振り込んでくれるらしいです…。でも、その書類が届いた記憶がないんですよね(;´Д`)

    • 0
    • 12/02/07 12:46:14

    今日14万振り込まれてた。ちなみに2週間前に支給決定通知書、3日前に振り込み通知が来た。

    • 0
    • 12/02/07 12:40:56

    前日とかもあるんですね。ちなみに、千葉県です。

    • 0
    • 12/02/07 08:05:35

    >>2862うちは前日か当日埼玉県

    • 0
    • 12/02/07 07:53:51

    >>2862
    毎回2日前とか前日じゃない?うちのほうはそんな感じだよ
    地域によって違うのかな?

    • 0
    • 12/02/07 07:32:24

    通知書みたいのが来ない…。なんでだろ…。毎回来るんだけどな。

    • 0
    • 12/02/02 19:26:45

    だね。

    • 0
    • 12/01/20 02:01:56

    >>2859
    いりませんね。

    • 0
    • 12/01/20 01:44:11

    >>2858
    国保だったら、写しいらないと思ったけど(・_・;

    • 0
    • 12/01/20 01:11:16

    どなたか教えてm(_ _)m

    受給者の口座名義って旦那が世帯主だから旦那の口座で…

    受給者の健康保険証の写しって我が家は国保なんだけど旦那の国保の写しで…

    合ってますか(´・ω・`)?

    • 0
    • 12/01/10 08:37:15

    「新子ども手当、与野党平行線 関連法案不成立なら負担増」
    産経新聞 1/10 07:55
    子ども手当に代わり平成24年度から支給される新手当をめぐり、民主、自民、公明3党は通常国会開会を待って本格的な協議に入る。ただ、新手当の名称や所得制限で不支給となる世帯への救済策などをめぐって各党の主張は大きく隔たっており、関連法案成立の道筋は見えない。
    ◆支給減額の恐れ
    3月末までに与党が過半数割れする参院で関連法案が成立しなければ、年齢などに応じ子供1人当たり月5千~1万円の旧児童手当(所得制限は年収860万円以上)に戻り、支給額は減少する。扶養控除廃止による増税も重なり、大半の子育て世帯で負担増となる見通しだ。

    • 0
    • 2856

    ぴよぴよ

    • 11/11/15 21:32:51

    >>2854
    あ~まだ出してないや、保険証コピーしに行かなきゃ(´Д`)

    • 0
    • 11/11/15 21:17:54

    この前更新の、紙がきたんだけど間違ってないか、出してから不安になってきた:-)

    • 0
    • 2853
    • 新トピあげたよ?
    • 11/09/28 07:13:06

    児童手当の方。詳細あるよ。

    • 0
    • 11/09/28 07:11:46

    >>2851
    10月は今まで通りもらえる。
    2月から三歳未満と第三子は一万五千、それ以外は一万。所得制限なし。

    6月もらえる分は2月3月分は上と同じ。4月からは所得制限入る、金額は上と同じ。だから所得制限ひっかかるひとは6月は2月3月分しかでない。

    • 0
    • 11/09/28 06:17:49

    結局いくらかわかりますか?
    10月支給分は前と同じ13000円が4ヶ月分?それとも3歳以上中学生未満で10000が4ヶ月?

    • 0
    • 11/09/28 05:19:48

    10月もあるんだぁ。
    もう支給されないのかと思ってたわ。
    まだ子ども手当なの?

    • 0
    • 11/09/28 04:40:30

    決まった?

    • 0
    • 11/08/26 13:23:06

    今日可決したのは、10月から?
    次に貰う分から適用?

    • 0
    • 11/08/23 22:00:43

    さっきニュースで金額決まったみたいな事、言ってた気がするんだけど、見た方いたら教えて下さい。

    • 0
    • 11/07/27 18:12:26

    あげ

    • 0
    • 11/06/07 15:52:35

    >>2840
    私も気になる。

    調べてみたけど良く分からない。
    つなぎ法案だから22年度をそのままってこと?
    給食費や保育料の滞納の天引きも出来ないの?

    • 0
    • 11/06/06 17:19:37

    >>2812
    じゃないよね?

    • 0
    • 11/06/06 13:13:41

    >>2815
    ちゃんと読みなよ。読解力ないの?

    • 0
    • 11/06/06 12:37:59

    民主党はいつも口だけだよ、実際子供についてのお金関係はみんな、公明党が実現してるけど

    • 0
    • 11/06/06 12:36:31

    >>2840
    それには反対してるけど、民主内では所得制限無しで前のまま、金額だけ1万って話がある。

    • 0
    • 11/06/06 12:33:33

    これってまだ外国に子供がいる外国人にも払われてるの?

    • 0
    • 11/06/06 12:33:15

    >>2837
    可決されませんでした!残念~

    • 0
    • 11/06/06 12:21:17

    >>2837
    http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=1955963#0

    レスした人?
    2万なんて有り得ないし。

    • 0
    • 11/06/06 11:59:23

    ごめん、4月から3歳未満は月2万になるって話なかったっけ?あれは可決されなかったのかな。

    • 0
    • 11/05/19 20:46:07

    年収540万以上って…
    うち約600万貰えないかもしれないのか(>_<)

    • 0
    • 11/05/19 20:43:27

    >>2833
    合ってる。

    • 0
    • 11/05/19 20:42:52

    去年2月に貰ったのは10、11、12、1月分。
    今年6月に貰うのは2、3、4、5月分。
    10月に貰うのは6、7、8、9月分。
    ここまでは一律1万3千円。

    来年の2月に貰う分が10、11、12、1月で所得制限有りの一律1万円。

    • 0
    • 11/05/19 20:32:25

    >>2832読んだ?
    分岐点て書いてあるよ。
    しかも児童手当がもらえるかどうかの分岐点じゃなくて、現状かマイナスになるかの分岐点じゃないの?
    私間違った解釈してるかな…?

    • 0
    • 11/05/19 20:27:58

    え!てことは、ダンナの年収540万以上だったら児童手当てもらえないの????

    • 0
    • 11/05/19 18:49:20

    写メする?

    • 0
1件~50件 (全 2880件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ