- なんでも
- ツバル・ドル
- 23/02/05 13:59
めちゃくちゃ料理上手なのかな。そこらの外食より美味しいってことでしょ?あと、うちの子冷食食べなくてって言ってる人もどんだけ美味しい物作るんだろうっていつも思ってる。
めちゃくちゃ料理上手なのかな。そこらの外食より美味しいってことでしょ?あと、うちの子冷食食べなくてって言ってる人もどんだけ美味しい物作るんだろうっていつも思ってる。
舌に合うか合わないかの話なのにね。
上手だの関係ない(笑)
店ですか?みたいな料理の作り方するママ友いるから主みたいに嫌味ったらしく思ったりしないわw普通に羨ましい限り
私は店の方が美味しいに決まってる!ただ、揚げ物はうちのが一番かな
毎回油変えてるから
ちょい前に吉野家で親子丼あったけど、自分で作った方が美味しかった
色々と捉え方が違う人がいるよね
うちの義母がこれ
だからうちに泊まりに来た時困るわ。
外食ダメで私の料理でおもてなししなきゃなのよ
主の言うそこらの外食って何?笑 家庭料理と外食って比較対象じゃなくないか。
メニューによるな。からあげ、コロッケメンチは作ったほうが美味しいけどパスタ、手の混んでるものは外食のほうがおいしいかも。
>>541 バカ舌ってことも。
いや、ただの貧乏舌でしょ
たいしたことないお店しか行ったことないからじゃない?
外食いっても美味しくないって全く行かない人とかいるけど料理マンネリ化しないのかな。
ハンドメイドが好きな人がいてお店で買ったみたい!とか言ってくるひといて売りつけてきたから、買ったがすぐ壊れたし、、、センスもなかった
すごいよねー。
純粋に羨ましい。
実際は外食より美味いかわからないけど、そこまで自信持てる料理は作れるんだろうし。作ること自体も楽しんでるんだと思う。
知人にそういう人がいてたまに作品を押し付けられるんだけどお店の方が美味しいんだよ。
子が冷食食べないとか手作りに自信がある発言してる人の料理で本当に美味しいと思ったことない。
自己満足なんだよな。
>>534
思い上がってる味でも食わせてやってるって驕りでも良いんだけど振り切ってくれないと寒いだけ、なんだよね。味覚でねじ伏せられるレベルの物を作れるなら、美味しいものしか作らない、とか世迷い言ほざいてくれても全然構わないんだけどね。まあせいぜいが、美味しいね、ぐらいなんだよね。
私の料理がどこの店より美味しいと夫も子も言うからそれでいい。他人の評価は違うだろうけどそんなのそれこそ意味のない評価だからねえ。
食べてくれる人が喜ぶ料理を作れること。それを料理上手と呼ぶのです。
>>530
他人からの評価ならいいけど、こういう感じで自分で言っちゃう人のはなんか…美味しくないんだよな。
もちろんレシピとしては美味しいんだけど、優しさとか温かみがないんだよね、自称する人の料理って。思い上がった味なんだよ。
誰?また上げたの
しつこ
何でこんな古トピあがってんの?
セレクトにでも載った?
すごいと思うー。
外食も、肉、魚、和食から他国籍料理、特色ある目利きできるその道を極めたプロフェッショナルが駆使してルート築いて食材集めて作る料理より家庭料理のほうが美味しいなんて、おこがましくて言えない。
家庭料理は家庭料理よ。プロに敵うわけないわ。
でも、たまに外のご飯を食べるから格別に美味しく感じるってこともあるだろうし、食べなれてなくて繊細な食材の味がわからなくて美味しいご飯より、家の食べなれてるご飯が美味しいって人もたくさんいるだろうね。
それ言う人私。笑 美味しいものしか作らないからなぁ。そこらの外食の基準のレベルが何か知らないけど。何にお金を出すか?って事だと思うけど。
これは本当に料理と店によると思う。
外食が間違いなく美味しいけど
「味が濃い、野菜不足」これはまた別の話だわ
薄味が好きってオチがほとんど。そういう事言う人の家に限ってまずい。なんでも美味しくいただける人とは違うね。
ウチの息子達は私の料理を絶賛してくれるよ。
よその人が食べたらどう思うかは分からないけど、家族が喜んでいるからまあいいや、って感じ。
自炊物と外食物をなるべく同じ条件(温度など)で実食比較するのがいいよ。
イメージ教では始末に負えないから
ただ、選り好みでおいしくない外食物をターゲットにするのはよくないと思う。
ぴよぴよ
我が家では餃子だけは家のがいいって。
都会に住んでる時は外食の方が断然美味しかった。
結婚して田舎に引っ越してきたら、マジで美味しいごはん屋さん無いの。
自分で作った方が美味しいわ。って本気で思うようになって、外食ほぼしなくなった。
でも、長く住んで舌が慣れたんだろうね。
外食も不味くは感じなくなったよ。
外食は美味しいけど味も濃いし、油とかもたくさん使っていてくどい場合も多いし、しょっちゅう食べるには胃が重たくなるからじゃないかな
だからたまに外食ならいいけど普段は家の料理がいいんだと思う
お店より美味しく作れるってのとはちょっと違う気がする
私は家族や友人とかから料理上手と言われるけど…。やっぱりそれなりに値段のするお店の味には敵わないと思う。食材も手間のかけ方も違うから敵うはずないしね。
チェーン店とか惣菜、冷食よりは私の作る料理の方がおいしい。というか安い外食や惣菜なんかは旨味調味料の味がしたり、味が濃いから子どもたちが嫌がる。(食べ慣れてないせいかな)
薄味、だし多め、無添加に慣れてると、外食より自宅の料理の方が美味しく感じるのは当たり前かも。
不味いけど安く済むし麻痺してるんでない?
外食のかおいしい
>>515
ちょっと苦手な物もあれば、こういうのはわざわざここで食べなくても良いかなってものが結構あるんだよね。
でも手を付けないのも申し訳ないから、ちょっと食べてみるけど、やっぱりいらないし、美味しさも感じないみたいな。
やっぱり大勢のために作られたものはバッチリ好みに合うのは無理があるんじゃない?
たまに付け合せまで見るからに楽しくて、ありがちとか安易じゃないお店とかに出合うと、流石プロはちがうなぁって嬉しくなるよ。
自分が好きな味に作れるからでしょ
義母が外食嫌いなんだけど超薄味好み
友達はもう1味足らないって言う超刺激味好み
うちの犬は外食やドックフードは一切食べない
結局、料理上手ではなく慣れ親しんだ味が美味しいのよ
そこらの外食レベルなら、自分の料理の方が美味しいと思う。
冷食は確かに子供達あまり好きじゃない。
だからと言って料理好きなわけじゃないから、個人的には外食最高!だけどね。
>>510 付け合せがこれかよかったとか食べるの大好きなんだね(笑)
単に自分の舌に合ってる味付けが完璧にできるのが自分自身だからじゃない?私めっちゃ料理苦手だけど結局食べたいものを食べたいように調理して好きな食べ方で好きな格好で?w家で食べるのが1番好きだもん笑。行程が難しいのは絶対作らんけどね笑
>>493
そんな店今まで当たったことない。
食べに行きたいくらいよ 本当なら
>>493
>とてもプロの料理人が作った料理とは思えない
そもそも、それプロの料理人が作った料理なの?
>>498
観光地のお店とか個人店で大外れあるわよw
それでも白米は牛丼チェーンよりマシ
そりゃ全部自分とか家族の好みに出来るから、美味しく感じるんじゃないの?
セットとか定食的なのだって、付け合せの物がこれじゃなくてこれだったらなぁとか、味付けも微妙な好みも反映出来るし、不満が無い様に調節出来ると思う。
その店でしか、プロじゃないと出せない味は別としても。
まだやってるの?
一生わからないよ、というか伸ばしてるだけならごめんなさい
>>502
薄味好きって悪いことなの?
>>422
だからって自分の好みの味付けにできるからでしょ、とかバカ舌なんじゃない?ってわざわざ嫌味ったらしいこと書く必要あるのかな?こんなこと書いたのはあなたではないんだろうけど、あなたも同じ捉え方した人が書いたんだろうなって思う。そもそも外食下げなんてだれもしてないし、むしろメニューによっては手料理の方が美味しいって思えるのがそんなにいけないことなのかな?ひねくれ過ぎてると思うよ
こういう話になったとき、主婦は分かるって人多いと多う。
家族が美味しい美味しいって食べてたら自信つくし。
家族が作った料理食べなかったり家のご飯<外食な人は、どれだけ料理上手いの?ってなるんだと思う。
>>500 どこからママ友が出てきたの?
主の捉え方が変なんだよ
名前変えて必死な人いるね(笑)
レス見てると薄味好きな人がそれ言うみたいだね。
自信家で人の料理にケチつける人の料理を何品か食べたことあるけど、拘りと好き嫌いが多く、ただ自分の好きな食材使って好きな味付け(濃さ)にしてるだけじゃんと思ったことがあるし
他の人も言ってるように料理って好みの問題があるから何とも…だなぁ
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。