- なんでも
- 学園祭
- 17/10/11 12:17
めちゃくちゃ長いです
>>1
めちゃくちゃ長いです
>>1
虐待とか放置とかここでも受けてた人いるよ
だから他人に期待しすぎないことを学んで行くんじゃない?
毒親も今まで甘えてた自分も見限って新しい人生を作りなよ
旦那さんのように人と人との距離を勉強したら?
それと子供だって旦那さんは望んでいないの?
主の考えばかり押し通そうとしていない?
>>172
多分普通の感覚の人にはわかってもらえないしきついことばかり言われると思うからあまりこういうとこで質問しない方がいいと思うよ。
わからない人から見ればキ○ガイにしか見えないらしいから。
心理学少し学べばどこに問題があるのかどうやって解決してくかわかるから。専門家に聞くか自分で学んだ方がいい。
子供の時に与えられるはずの安心感や愛情の土台が全くなくて、むしろ逆のものをもらってるからそれを何かで満たしたがってるんだよ。
いつか安定した心で自分を認めてあげられるようになれることを祈ってます
>>172
その文面からして主は変わらないと思います。
私も主みたいだったからよくわかるよ。
私は離婚して驚くほど吹っ切れて仕事もバリバリするようになって自立したよ。
旦那がいないと何もできないと思ったけど、1ヶ月後には実家を出て一人暮らししながら生活した。
全然寂しくないし毎日が新鮮で1年後には今の旦那と結婚しました。
主さん本当にやり直したいのなら、旦那さんに何も求めないであげて。
>>172 自分の都合しか考えてないね。
>>171
多分そうしたら次の男を探すか何かに依存するかになると思う。
いなくなったらものすごい焦燥感と飢餓感で依存対象を探すと思うよ。
次の対象がいないのに旦那とすんなり離れられるかも疑問。
主がどれだけかわからないけど。
もう消えてー
>>173
思っているので皆さんに意見を求めました。友達がいないのでここの皆さんに色々な意見を頂けたので、できることから実践しようと思っています
面倒くさい人だなって思うわ。
自分がこうだって分かってるなら、相手の変化を望むよりも
自分自身の意識を変えようと思いなよ。
旦那さんの気持ちになって考えてみたことある?
今までよく付き合ってくれてるなって思うわ。
病気がどうの過去がどうのって被害者の考えを持たれるのが一番面倒。
些細な事から始まって巻き込まれる周りの人の事気にならないの?
遅くなりました。
結果的に離婚が最善の選択なのはとてもよく分かりました。ですが今の精神状態では離婚も厳しいので、旦那には申し訳ないけどもう少し付き合ってもらって、私は習い事やフルタイムの仕事などを見つけ、旦那以外の自分の生き甲斐、自分に自信、1人で生きていける環境など少しずつ身につけられるように頑張ります。その結果旦那と上手くいけばそれは幸せなことですが、そんな贅沢は言わないので円満に静かに離婚できる状態になればいいと思います。
解決方法はあるよ。
離婚のみ。
今の旦那さんとはうまくいかない。
自分の頭がおかしいって口では言ってるけど、この先依存は治らないよ。
一度離れて生活をガラッと変えてみて。
>>167 そう!本当にそう。貴方の周りにも鬱病の人いるの?うちは姉が鬱病になってから同居になったんだけどもう全て上から目線。
正直読んだ途端なんてめんどくさい女だって思ってしまいました。笑
そんな私も10年くらい前は主と同じだった。
育った家庭環境は最低最悪で虐待フルコースの後で施設育ち。今はなんとかしようと沢山勉強した結果、こんな性格になったのは確実に虐待のせいだったって言い切れる。
多分だけど主は自信がないんじゃない?旦那に捨てられたらなんの価値もない人間だと思ってるし、離婚って言っても実際離れられたら焦るし一人ではいられないんだと思う。
私はつらいのをわかってほしい!どうしてわからないの?愛がないからだよね!?って感じじゃないですか?
それは自分と相手の人生を同じ道を歩んでると思い込んでるんだよ。そうじゃなくて夫婦でも子供でも違う道を歩んでるから自分の問題を解決するために旦那を自分の道に引きずり込むことはできないんだよ。
あとは自信を持たなきゃいけない。自信を持てない理由は親から何度も価値のない人間だと言われ続けたからで自分自身は価値のない人間じゃないと気づかなきゃいけないよ。
一人でもなんとか生きていける方法と自信もつけて見捨てられ不安もなくした方がいいよ。
年取ってくると安定してくるけどね。
今の自分がそうなっちゃったのは家庭環境に原因があったことと主は価値のない人間ではないんだよ。
周りも振り回してるけど主の心の中も平穏じゃないし幸せじゃないでしょ?
とりあえず突然警察に電話したり義親に電話したり他人巻き込むのは絶対止めな
旦那さんは主を許容してくれているから
>>1
の行動も許してくれているだろうけど周りは違う
ここで相談して気付いたでしょ?
他人は主の状態を見たら突き放すどころか「あの人おかしいから」って根回しされて独りにされるよ
むしろ旦那さんに感謝しなよ
自分にとっての敵と味方の判断は出来た方がいいよ
味方は大事にね
>>164
凄い上からだよね
バツイチでメンヘラで自信なくてどこがよくて旦那さん結婚したんだろう…正義感とかかな…
昔の私みたい。
そっけない態度とられるとすごく不安になるよね。わかるよ。
ほかに夢中になれる趣味ないかな?そっちに集中すれば気にならなくなるよ!
主の「私は変わって欲しいんじゃなくて「変わろうとしている姿勢」が欲しい。」って言葉、鬱病の姉がそっくりそのまま同じ事言ってた。面倒臭い
>>149
男は誰とでもできるのよw
だから、たかが処理だけの目的でも性的な店でも、立って抜く行為ができるのさ。w
主の「私は変わって欲しいんじゃなくて「変わろうとしている姿勢」が欲しい。」って言葉、鬱病の姉がそっくりそのまま同じ事言ってた。面倒臭い
優しい方が多くて嬉しいです。こんな私でも頑張れるかもって思えました。皆さんからのアドバイスや厳しい指摘を受け止めて、少しずつでも変われるように努力します。
似たような感じでまさに今朝わたしも狂ったよ。
根源は夫なんだけど、そこからの解決方法からいつも狂う。
鬱っぽい。死にたいとおもうけど、どうせ死なないとも思われてるから救われず放置される。
ほんとにどブスな女が2回も結婚できるかね?親から相当罵られて生きてきたんだろうけど大丈夫だよ、主は可愛いよ。仕事もできるし素敵な人じゃん。
25歳で、給料全部家庭に入れてくれるなんて良い旦那だよ。性格はそう簡単には変わらないからあまり期待せずに、のんびり暮らせばいいじゃない。まだ半年でしょ?これからたくさん良いことあるよ。
人生焦っても良いこと無いんだよね。のんびりやっていこうや。
ぴよぴよ
付き合いたくないタイプ、めんどくさそう。
その場しのぎで受け流されてもね。
本日から解決に努めようとするのは真面目に向き合ってる証拠だと思うよ。
いま仕事終わって初めて開いたのがことトピだったから話の流れ分からないしもう落ち着いたみたいだけど、話を真摯に受け止めないご主人に我慢ならないのはわかるよ。
主さん 頑張って!応援してます。
>>1
短大時代、サークルで主みたいに重い女性いた。ひとりっ子で母子家庭で育った彼女。
みなさんたくさんのコメントありがとうございました。少し落ち着いてきたので、今から買い物に行って夕飯の支度をしようと思います。みなさんに教わったことを1つずつ実践して見たいと思います。本当にありがとうございました
>>151 それが一番いいんですけどね。そしたらめがさめるのに、自分からは離れられないです
そのうち旦那に捨てられると思う
そしたら直るかも?
>>149 夫婦生活は少ないですが、あります
てかこんなヒステリー女相手じゃ勃たないでしょ
>>147
私自身ヒステリックな母親を見てかなり傷ついてきたので、今は子供欲しいとは全く思っていません。もう被害者は増やしたくないです
>>139
子供は作らない方がいいよ
次の犠牲者が子供になるから
ヒステリーにキーキー喚く親の子供に幸せはない
>>1
頭おかしいというより究極の自己中なだけだね
私、私、私で旦那の気持ちなーんも考えてあげてない
旦那が頭おかしくなりそうで可哀想だわ
発達障害持ち?
>>139
主さん子ども作らないほうがいい気がする。
旦那さんと2人で仲良くね
てか目に見えない赤の他人がアドバイスしたところで変われるような性格じゃないでしょ
警察沙汰になるまで目に見える相手を呼んでも変わらないんだから
>>140 アイメッセージ、初めて聞いたので検索して見ましたがとても素敵な方法ですね。私には難しそうですがこれがすんなりできるように少しずつ頑張りたいです。こんな素敵な提案をありがとうございます
>>138 自分のことも話してくれてありがとうございます。なんだか気が楽になりました。最後のご主人の言葉、その通りですね…ほんとにその通りです。それが分かっていませんでした。
>>136
あかたはちゃんと聴く耳もあるから大丈夫だよ
「I(アイ)メッセージ」で検索してみて
>>137 離婚歴があります。前の旦那の時にできなくて調べたら私が不妊でした
昔の私みたいです
でも主の方がまだマシかな
働いてるから
私はずっと働いてないです
人と接することも苦手…
友達ももちろんいません
結婚も3回目
でもね、子供達できて少し変わったかなと思う
毎日子供達に振り回されて疲れて旦那と喧嘩するのもめんどくさくなった
私も親からの愛情なんてわからなくて、褒められたこともないから子供が生まれてからどう愛せばいいのか育てていいのか悩んだけど
ほかの人から見ればそれほど可愛がってないのかもしれないけど…
自分中心のところがあるから
それでも可愛いもんは可愛くて
家のことして子供と過ごしてたら仕事から帰った旦那と喧嘩しようとは思えない
でもたまに喧嘩してしまうけど前のように狂ったように怒れない
途中で笑ってしまう
大人になったのかもだけど
こんな私と懲りずに離れずにそばに居てくれて感謝です
旦那は子供を可愛がりますが、子供より私を大切にしてるといいますし、されているのもちゃんと見たらわかります
旦那が前よく言ってたのが
9いい事しても1が良くなかったからってその1を責め立てないで9のいい事も見てよって言ってました
今なら旦那の言ってることもわかります
>>134
結婚して半年なのに不妊なの?
>>135
こんなに大事な話なのに話し合いする気ないなら、そうやって力ずくで私を振りほどくなら、誰かに頼るしかないよね?今この土地に頼れる人いないから、警察呼ぶしかないよね?っていう頭おかしい考え方です私。
間違ってるのは分かっていますがその時は平気でそういうことができてしまいます。
今度からは一度離れて冷静になる努力をして、メッセージで送るようにします。ありがとうございます。
>>120
なるほど。
喧嘩になったあと
「私はこういう考えがあってこうしてほしいんだよね」と
Iメッセージで伝えれば良いのでは?
旦那さんは「そうなんだね」で終わり。
そっちの方が面倒臭くないし、楽だと思うけど。
話し合いたいのね。
でも話し合いたいたからと言って警察呼ぶくらいまで
の喧嘩になるのってすごいね。
>>133 それはもちろんありますが結婚して半年なので今はまだ頑張ろうという気持ちが強いと思います。でもこれが続けばもちろん気持ちは薄れてマイナスに進んでいくのは目に見えてます
旦那さんは男性にありがちな面倒な事は考えない、先延ばし、スルーする傾向があるから、離婚も、離れないのも面倒だからだけの気もするけど。
専門機関でカウンセリング
>>130 深呼吸ですね。それも紙に書いて壁に貼ります。
仏の顔も三度まで。じゃないけど今のままだと愛想つかされて他に癒し求めそうだよ。最悪は責められてばかりで精神的に病んだり。
言い合いになってきた時に深呼吸してみるとかは?酸素を脳に送って少し冷静になれないかな。
主さんの気持ちわかるわ。
私もそんなんだったよ。
依存しすぎて、振り替えれば面倒なかまってちゃんだなって思うけど、今現在そうなのはなかなか止まらないよね。
だんだん他の世界に目を向けて、趣味が出来たり自分の時間を楽しめるようになって私は楽になったよ。
旦那さんも自分も追い詰めたらどっちも辛くなるだけだから、考えすぎないでね。
>>126
それは日頃から伝えています。仲直りして冷静になった時や、普段なんでもない時も。だから旦那も私が本当に愛情を感じられてないわけじゃないってことは分かってるから、見捨てないでくれてるというか、こんな私にでも希望?を持ってくれてるんだと思います
クソめんどくさいね。
>>59
その感謝を激昂してない時にちゃんと伝えてる?
>>120
喧嘩になった理由、お互いのどこがダメだから次はどうすればいいのかを話したい性格です。でないと繰り返してしまうから。
寝れば確かに次の日には落ち着いているかも知れないですが、問題の解決にはならないと思います。
私は理屈っぽいです
自分は完璧じゃないくせに人に旦那に完璧を求めていたのかもしれません。完璧な人はいないですもんね。こんな私を愛して一緒にいてくれるだけで、他に何が不満なのか。私は贅沢です
少しでも似ている人がいてなんだか嬉しいです。努力や時間が解決してくれることもあるのですね。諦めなければ私でも変われるかも知れないです。みなさんがこうして私に向けて何かコメントをくれて本当に救われますありがとうござい
自分が一番正しいと思わない事だね。
かまってちゃんか
>>113
旦那さんと何を本質的に話し合いたいのかなと思って。
本質的な事って、違う人間なんだから全く違ったり
似てたり、ちょっとズレてたりするよね
私もそんな感じだったな〜
相手の親や警察までは知らせないにしても、相手が自分の思う態度じゃないと
キレてたな。
相手が「それはまた今度考えよう」とかって持ち越されるのがすごく嫌だった。
ちなみに私も友達いなくて親にも甘えられず、学校や職場では常に気を遣いまくってて、相手に依存してたんだと思う。
発達障害もあると思ってる。
旦那と交際し始めの頃も、何度かそういうもめごとがあったけど、
それを経ていつのまにかそういう感情は無くなったよ。
子供もできて旦那への関心や愛情、依存心がいい意味で薄れたような(笑)
ちなみに結婚10年目。
主さんはまだ新婚なのかな?
あまりに自分の考えをつき通すと、大切な物を壊しちゃうよ。
気持ちはわかるよ。うちの旦那もそんなんだから。
女は、直そうとしてくれる姿勢が見れたらそれだけでいいのに、男はそれがわからないんだよねー。
何そんなことで怒ってんのめんどくさ〜って感じでね。
それがまたカチンと来て解決もしてないのに次の日になって普通に話して来たらまたイラッとするんだよね。
それでまたあーだこーだギャンギャン言うと、しつこいなーになるんだよね。
だいたい喧嘩の原因は男の方なのに女が悪い結果になるんだよね。
主さんの気持ちわかるけど、男はそういうもんだと思わないと疲れるだけだよ。
漫画やドラマみたいに女心をわかってくれて、【今欲しい言葉、今して欲しい行動】を察してくれる男なんて現実にはいないよー。
ネットだからって嫌なこと言われたら逃げる人もいるのに、いま主は逃げてはいないじゃない?
話を聞こうって姿勢がある。
良いところは小さいことでもたくさんあると思う。
まず、自分を認めてあげて受け入れる。
相手にばかり求めずに自分も変わろうとしないと。
頑張って!
>>35
その言い方はアカンわ。
内容はどうであれ、主は本気で悩んでるんだよ。
>>107
そりゃあそうでしょ。主に実際に会って友達として付き合ってる訳じゃないんだから。
良い所も悪い所も分からないし、そもそもネットの悩み相談の主をこの人のいい所はここで…とか考えないし考えた所でわかる訳もないじゃない。
主のほんの一部だけしか文面から伝わってないのにじゃあいい所はどこ?なんて聞く方がおかしいと思うけどね。
>>113 無駄に旦那責めるな。主は無駄に喋るな。で解決するよ。
>>111 このトピで何を話したいの?ということでしょうか?それなら、解決案を頂けたら嬉しいなと思って立てたトピです。
ぴよぴよ
そもそも何について話し合いたいの?
>>108 歩み寄れたら良いなと思いますが現実はそんなに甘くないのでしょうか。
こんな私でも、良いところというか頑張ってるところはあります。自己肯定感が低いのは自覚してるので、少しでも自分の頑張りを認めて良い方向に進めばと思います。
話し合いが出来ないことが嫌な主と嫌な問題から逃げるご主人、どちらかが諦めなければ改善の余地無し
>>105 主のいいところ答えられないの?
>>1041 個食べて、残りは旦那と食べる…そういう素敵な考え方がなぜできるのでしょうか?羨ましいです。3つあったから3つとも食べちゃうところでした。旦那に愛情がないと責めていますが、本当に愛情がないのは私ですね
>>98
ネットでトピ立てた内容全てが主だと思ってるの?馬鹿なの?笑
そうなるとあなたも良い所ないよね?何一つ。そうじゃないでしょ?
>>79
主さん私と似てるかも。
きっと旦那さんは優しい人なんだろうね。
たまには自分へのご褒美に美味しいデザート買って食べるのも大事よ!!
1個食べて後の2個は旦那さんと一緒に食べたら?(*^^*)
すぐカウセリングって言うけど病気じゃなくて性格じゃない?完璧主義のプライド高くて常識にとらわれやすい。しかし打たれ弱く孤独が怖い。愛情不足のせいにするな!主が愛情あげる側になれ!思いやり感謝を忘れてる人間が仕事はできるとか言うな!ケンカしてもとを正そうとする間抜けな自分をケンカしたら鏡の自分を見てみなよ!醜形って2度も結婚できたならぬけないわにもいいとこがあるんだよ。生まれ変わったつもりで今から少しずつ実行してみて!
>>100 それは本当に思います。離婚離婚騒いで本当にそうなったら辛いのは私です
>>98
普段めんどくさいって言われない?
こんなにおかしくても一緒にいてくれるのだから、もう試すような?ことはしないようにしたほうがいい。
本当に愛想尽かされたとき辛いのはあなたです
>>76
去年ベストセラーになった
アドラー心理学の「嫌われる勇気」を読んでみたら?
全てあなたに起きてることはあなたが選択してきたこと。これからのこともあなたが決めていくんだよ。
今のあなたの不安や悩みを過去や容姿、旦那さんのせいにして今までのように生きるのか、そうではなく今まで起きた全てのことは自分の意思でそうなったと捉えるか。
少なくともここでこうやって相談してるということは後者を選択してるんじゃないかな?
>>95 あると思う?どこらへん?
私も似た様な部分あるから分かる。でもね、確実に旦那さんのあなたへの愛情は薄れてきていると思う。
>>90 その考えはならない自信あります。気晴らしが下手なので、こういう小さいことで気晴らしができるようになりたいです。
>>93
何であなたが決めんの
>>18
わたしもこんな感じです。
主人も温厚ですが愛情表現は無い(不器用?)です。
わたしは変わろうと意識はしてますが、カッとなるとそんなこと忘れてしまいます。
暴言議員のようになってしまいます。
でも主人のことは好きですし、好きでいてもらいたいので自分が冷静なときや機嫌が良い時には意識して主人の良いところを見て褒めたり、カッとなってしまうことを謝ったりしています。
>>88 ないじゃん。
誰かに認めてもらうんじゃなくて自分で認めてあげればいいんですね
ネットでは解決しないよ。
一人で行動して、やり遂げたときに自信にならないと主みたいな人は変われない。
子どもいないんだし1人旅してきなよ。 自分しか頼る人がいない時、自分の本質が分かるし自分を好きになれるよ。
>>79 それ食べて太ってブスになった!とかならないといいけど…欲しいものは旦那に相談して買ったら?
>>88 なんだかその言葉嬉しいです
自分のいいところ自分で認めてあげてー。
>>76
えー!2回も結婚できて幸せだと思いなよ
皆さんが言ってくれたことを紙に書き出しています
>>76
環境って大事だよね。
でもね 幸せそうに見える人たちも もしかしたら何か大きな悩み抱えてるかも知れないよ。
普段大変ことあるのに、表向きは笑顔で頑張ってるのかも知れないよ。
そうやって幸せを呼び込もうとしているのかもしれないよ。
自分ばかり不幸と思わない。
人それぞれ抱えてるものが有るわよ、お母さんの事が書いてあるけど、だから
暖かい家庭築くと強く思わないの?
負の連鎖断ち切りましょ
>>80 すみません、具体的にどうしたら自分の非を認められますか?バカなので教えてください…
寝なよ。
>>77 不妊なのが何よりの救いです
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。