- なんでも
- てんとう虫大量発生
- 17/10/10 21:55
明日からどうしよう
私は早朝パート今してるけど…
失業保険はどれ位貰えるんでしょうか?
旦那さんが解雇されたことある方いますか?
何からしたら良いか分からないです
明日からどうしよう
私は早朝パート今してるけど…
失業保険はどれ位貰えるんでしょうか?
旦那さんが解雇されたことある方いますか?
何からしたら良いか分からないです
大変だね
>>148 あ、生命保険や学資保険、携帯代もあった
出ていけと言われて旦那は今週いっぱい考えると言っていて毎日今考えているのですが
3ヶ月前に引越ししてきて貯金も0今だし
(その事は義母も知ってると思う)
引っ越すまでここの家賃として11万+光熱費約25000円を義母に渡して
年金約33000円 幼稚園7万くらい 食費日用品など普通に生活していると
いつまで経っても貯金が貯まりそうにない
どうしたら良いんだろう…
旦那は転職したては給料少なそうだし
私は今は早朝パートしてるけどフルで働くとなると
子供を延長預かりにして7万に+24000円になる
50歳くらいで6000万の住宅ローンだと返済期間にもよるけど
年収800万くらいはないと単独では借りれないんじゃないかな?
義父にそれだけの年収あるの?おまけにリフォーム2000万あるんだよね?
会社と家と同じ建物なら、住居部分は住宅ローン借りれるよね、50歳くらいでも。会社部分は銀行ローンになるよね
>>143
家は会社名義とかではない?
義父の年収にもよるけど、50歳くらいだったら個人でも住宅ローン組めるんじゃないかな?
>>143
主はなにも知らないのに恰も全てを知っているかの様な口ぶりだね。
義父の会社で400万の利益って良い方なの? 私の感覚だとそれで会社が成り立つのか疑問。
義父は50くらいなのですがその歳で6000万+リフォーム2000万くらいのローンを組めるもんなんでしょうか?
義父は自分名義と言っていましたが
>>134 はいみんなでこれから一緒に頑張ろうって3ヶ月前に家を新しくして解雇になり1年は長いけどそれまでに出て行ってと言われました
>>132 健康保険は普通の国民健康保険です。
>>131 はい利益が400です。
>>129
給料のこと雇用保険のこと退職金があるかは旦那が聞いてくれるみたいです。
義母と後で話すかもしれないのでその時にも聞いてみます
>>126 義父と旦那の頻繁におこる仕事についての揉め事で解雇されました
>>124 はい!パート行ってました!
>>122 株式会社になる前は義母が今まで経理していて申告していましたよ
>>134 1年以内には出ていかなくちゃいけないらしいよ
おまけに同居だったよね?主家族は出ていくっていう話なの?
>>132
話の内容からすると、建築ではなさそうなんだけどね。
>>81 分かった。個人から法人成りしてるから、土建国保とかかな?それなら年金だけ厚生年金でって組み合わせもある。
>>120
利益と売上の違いわかってる?
利益が400出たの?
>>86
常用扱いだと国保でも有りだよ。
雇用保険はいってて解雇なら離職票もらって直ぐハローワーク行けば失業保険直ぐもらえるよ。
自主退社なら離職票もらってハローワーク行くまでは一緒だけど三カ月だったか空いてから貰える。
国保は個人でかけるものなので会社辞めても、そのまま自分で払うんだよ。
社保なら国保に切り替えしなきゃだけど。
退職金は退職金払う義務は会社にないので普通に株式でも退職金がない会社もザラにあるし違法ではない。
小さい会社は退職金なかったりするよ。
その辺、義父にしっかり話聞いてきなよ。
旦那が嫌なら嫁の主が。
生活かかってんだから聞くくらい当たり前。
>>127
健康保険のことだと思うよ。
>>123 国民保険? 厚生年金の事を言いたいの?
身内の会社で伐られるって相当仕事出来ないか会社経営悪化かのどちらかしかないよね。
登場人物みんなバカw
早朝パート行ったかな?
>>86
株式会社だと国民保険に加入しなきゃいけないけど、しなくても罰則がないからしない会社も増えているよ。
有限会社ってもう作れないシステムだから、古くからやってた会社なんだろうけど、何年か前に税務調査が入る前には税理士雇ってなかったの?
ペーパー会社ならともかく動いてる会社なら、何年かに1回は税務調査あるし、税理士雇わずに申告してたの?
釣りとしか思えない
>>120
400……
主は給料明細も見ない、保険も興味なくて義父の会社の経営の中身も知らないのに、旦那や義父の取引契約金額は知ってるの? まるでバイトが社員の話を耳にしたのを知ったかぶりで話してるみたいだね
>>118
うーんこの前は1つの仕事で利益400万の仕事とか
機械での売上を時給換算して義父は4000だとしたら旦那は20000とか
>>116
まだ若いから他にいい仕事あるんじゃない?
失業保険とかあてにせずに、さっさとハローワークで仕事を見つけた方がいいと思う。
給料をいくらもらってたかわからないけど、義父に振り回されるよりも、新しい仕事した方がいいよ。
>>116
それで実際に旦那はどんな実績を出して会社に利益をあげたの?
嫁にそれ言えちゃう旦那って…
思うようにいかないとすぐ投げ出すのね。
そんなんだから、解雇されるんだよ。
あなたも、頭ぬるま湯みたいだけど…
子供いるなら、夫婦どっちかが
もう少ししっかりしたら?
>>115 今まで頑張ってきてたのにもう何も意味もない一気に働く気力もなくなった今まで会社がどうすれば売上上げれるかいつも頭を使って考えてきたのに切り捨てられてもう死にたいもう疲れた俺の努力を踏みにじられたって
>>109
なんで? 全くそこに繋がる意味がわからない。
あー旦那めんどくさ。
出て行きたくなくてホントに困ってるなら、主さんがかわりに謝って頼み込んでみたらどう?
義父はワンマンでいいように旦那さんを使ってたのかもね。
まだ27なら早めに転職した方が子供の為じゃないかな?
有限から本当に株式にしたのかな?
有限って規定が株式ほどうるさくないから、小さな会社なら残しとく事多いんだよ。
そっちに旦那さんが社員みたいな感じで入ってるんじゃない?
でも仕事貰うには株式の名前が欲しいから表向きだけ、株式にしてると思う。
確か今は少ない金額とかで株式株式作れるんだよね。
うちの弟は大工なんだけど、働いてる所がそんな感じだよ。
だから国保払ってた。
でも雇用保険はないんだよね。
なんかからくりがあるらしい。
>>94 興味ないからとか適当だね…
そんな使えない旦那死んでもらったら?
てか、釣り方下手すぎ。
万が一釣りでは本当にないならバカすぎ。
資格とか学歴ないの?
中卒ならお先真っ暗だね
なんか旦那死にたいとか言い始めたしどうしよう
有限だったのか。
なんで、国保と年金を義母へ??
それ、国に自分で収めるものよね??
そもそも、旦那さん会社員として
正規雇用されてるの??
もぐってるの??
年末調整とか誰がやってきてたの?
>>101
4年前くらいは有限会社〇〇だったんです。
一度税務署が会社に入ったみたいです
それからは税理士を雇い株式会社にしたと聞いてます
看板も有限会社〇〇から株式会社〇〇に今はなっています
>>103 はい!
>>100
謝ると思ってるんですかね…
先月もこういうことがあり違う所で働いてみろと言われ
話し合いが終わり夜に旦那が折れて謝ると次の日から普通に仕事に行ってました
年金は国民年金だよね?
>>99
給料引き出してから国保と年金のお金は義母に渡していました
あと同居なので家賃+光熱費も義母に渡していました
個人事業で、主が株式会社と思い込んでるんじゃないの?
国保も義父が払ってたんでしょ?
>>97
国保って時点で雇用をちゃんとしてないわけだから、多分ないと思うよ?
義父はなんだかんだ謝ると思っているんじゃない?
それにハローワークに行っても会社から書類貰ってから来てくださいと言われるだけだと思う。
国保払ってもらってたって
給料から引かれていたって事?
お義父さんの会社なのに
自分の息子の雇用形態すら把握してないって
かなり無理がある設定でしょ…
失業保険ってすぐもらえないし、どれくらい貰ってたのかにもよると思うけど鼻くそみたいな金額だよね。
>>95 義父は失業保険のこととか聞いておくわって言ってたので義父もそこら辺わかってない可能性があるってことなのでしょうか…
>>92 義父が国保は払ってくれていたので私と旦那はそこら辺は全く無知でした
国保なら雇用保険入ってない可能性ない?
そしたら失業保険ないよ。
>>91
私は毎月振り込まれる給料で生活してました
給料明細は全く興味がなかったのでここ半年以上は見てないです。
色々引かれてはいたと思います。
法人だったら必ず社保に加入しなくてはいけないけど、まれに入ってない会社もあるからね…
>>89 株式会社なら社会保険に加入しないといけないんだよ義務だから。株式会社なのに国保にしてるなんてあり得ない。頭のおかしい経営者の会社だよ。そこを突っ込まない旦那も主も同じレベル。
釣りじゃなければ、かなりのバカだよ?
旦那がどのように雇用されているのか
把握されてないんでしょ?
市県民税とかは、どーしてたの?
>>88 本当に釣りじゃないです
>>86
会社についてはよくわかりません。
株式会社で国保なら何がいけないんでしょうか?
釣りだな。
法人つまり株式会社は社保に加入しなきゃいけないはずだけど。
>>81
無知すぎだよ。結婚して何年よ。
主も何も知らなすぎ。株式会社で国保は普通じゃないから。
会社都合解雇ってのは、旦那さんに
何か問題行動など非がないのに
会社側の都合で解雇さらる事。
簡単に言えばリストラみたいな感じだよ。
解雇手当と失業保険保険は
お金の出所が違う。
もらえる金額も期間も条件も
27歳ならまだ探せそうだけど旦那さん本人がどうするかだよね…
>>62
ぐらい グラビア 変換が職業でウケたw
>>80 今年27です。
>>79
国保でも株式会社です。
表記も株式会社〇〇とかです。
旦那さん何歳?再就職も年齢関係あるから頑張って
国保なら株式会社じゃなくない?
>>75 私は会社を手伝うのが嫌で息抜きで朝3時間だけパートに行ってるんです
今から少しの間貧乏になり子供たちに辛い思いをさせてしまわないか不安で溜まりません
>>62
確かに!
グラビアなんかで稼げる一般人そうそういないよ。
家族経営でも株式会社なのに、主はほかで早朝パートしてるの?
経営状態も悪くなくて?
>>72 国保
>>71
先程から会社都合って言うのがよく分かりません。
義父から突然解雇と言われました
保険証は、社保?国保?
即日解雇なら、解雇手当もらえるよ
会社から。
解雇理由が、会社都合ならだけど。
>>65
役員ではなく普通の従業員として働いていました
機械動かすことしかしていません
>>64 釣りじゃないです
>>58
経営難では無いと思います。三ヵ月前に会社兼住居を購入しているので
主人がこの会社で一番売上をあげていて主人しかその機械は動かせません
主人を解雇するので義父はこの機械を教えてくれる人を読んで頑張るそうです。
>>47
グラビア?
>>53 行くにしても必要な書類聞いて揃えてから行って!
ムカつく義父だねー
旦那さん役員にはなってなかった?
だとしたら雇用保険入れないし、身内だといくつか条件クリアしないと加入できない
まず明細確認してみて!
>>61
単刀直入に聞くけど釣りなんでしょ?
解雇の場合、失業保険減額じゃなかったっけ?
>>47
このコメうける。
主さん、真面目な話なのにごめんねー
>>57
ぎこちなくなり聴ける状態ではないです…
かと言ってリアルで相談できる人もいないです。
失業保険も期限あるよ
一ヶ月前に通達、即解雇の場合は1ヶ月分は給料払わないといけないはず。
>>55
経営難なの?リストラって今厳しいからよっぽど経営難じゃなければ、会社側から解雇することは難しいよ。
同じ家にいるなら、義父か母に聞いたらいいのに、ここで聞くよりわかるんじゃない?
>>55
1か月分の給料を支払う必要が会社にはあると思うけど、同族会社だからね。
突然の解雇なんて、普通の会社じゃ認められない
解雇って言われたらもう次の日から解雇なんですか?そんなに急にリストラってされるんですか?
今月で解雇とかなら納得できますが…
>>53
自分の旦那が雇用保険に入っているのか、自己都合での退職なのか、基本的なことをなにも知らない主には何も出来ること無いんじゃない?? そこが肝心な所だしね…
主に今出来ることは自分がお金を稼ぐ方法ぐらいだと思うな。 退職金や次の仕事については旦那にしかできないしね、
>>52
ネットで検索したらそうやって書いてありました…
退職金も無くて失業保険も無かったらどうしよう…ハローワークとりあえず行きます…
雇用保険入ってくれてればいいね。
義父の会社の住所と、主さんの旦那さんの住所が同じだと、雇用保険に入れないとかなかった?
違ったらごめんね。
給与明細とかもらっていたら、その中に雇用保険とか載ってないかな?
理由は何なの?
うちの実家も会社経営してるけど、兄も弟も必ず他の企業で働いて社会を知ってから実家の会社に入るって約束をしてるよ。
じゃないとろくな仕事が出来ないから。やっぱり親が社長だと、どうしても周りも社長の息子って目で見て扱いが変わるから、本当の社会を知ることは出来ないと思う。
旦那さんも一度違う会社で頑張ってみたら?それでその仕事が良ければずっとそっちで働いてもいいんだし。
ママスタコミュニティは、みんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするために、投稿前に利用ルール・禁止事項をご確認ください。