- なんでも
- 主
- P904i
- 08/12/09 15:38
考えてみましたが、いまいちおかしな気がしました。昔から文章が苦手で(泣)お願いします。
1へ…
考えてみましたが、いまいちおかしな気がしました。昔から文章が苦手で(泣)お願いします。
1へ…
お姑サン、ご無沙汰していました。私です。
つきましては、元旦に帰省しようと思います。
何日くらいが都合がよろしいですか?また改めてお電話でもいただけますでしょうか?
近頃は冷え込んでいますね。お体に気をつけてあったかくして風邪に気をつけておやすみ下さい。お願いします。
こっちから電話するもんでしょー
本人にお姑さんて呼ぶのはどうなんだろう
ちょっとww
こりゃ天然だね
電話?手紙?
お電話いただけますでしょうか…って、こちらが行くならこちらから電話するべきじゃないの?
別に手紙なんか出さずにこっちから電話すりゃよくない?
使い慣れてないの丸出しで無理やりすぎて笑えるわ
直すとこありすぎて書くの面倒(笑)
おかあさんと呼ばないの?
にワロタ
私です。って…(笑)
皆さんありがとうございます。お手紙です。
電話より、手紙の方が気持ちがこもってていいかなと思ったんですが…
それから、お姑サンと呼ぶのはよくないですか?
では
お義母サン、ご無沙汰していました。私です。
つきましては、元旦に帰省しようと思います。
何日くらいが都合がよろしいですか?また改めてお電話します。
近頃は冷え込んでいますね。お体に気をつけてあったかくして風邪に気をつけておやすみ下さい。お願いします。
どうでしょう?
元旦に帰省するのに何日か都合聞くの?
私です。
もおかしいですか?
では、私です。を、嫁です。ではどうでしょう?
電話ですませりゃいいじゃん
私です…って(笑)
ちゃんと名前言おうよ。
元旦に帰省したいと「1月1日」を主さんが指定してるのに「何日頃が都合いいでしょうか?」って…
矛盾してない?
別に手紙でなくてもいいじゃん…
文章が変すぎて逆効果だと思うよ
ご無沙汰しております。〇〇の嫁の〇〇です。お正月に帰省しようと思っておりますが、ご都合の宜しい日はいつでしょうか?
みたいな感じ?都合聞く前に行く日を言うのはどうなのよ?いきなりつきましては〜はなくない?
名前だよ
花子です。とか
面倒だから電話したらいいのに
何日くらい、いてもいいですか?という意味ですね。
封を開けるときに差出人わかってるから名乗らなくてもいーよ
手紙より電話のが
いいと思いますよ。
いや…文章力ない手紙もらってもねぇ…
×ご無沙汰していました
○います
×都合 ○ご都合
×私です
もうあげればキリないんだけどww
元旦に帰省するって行って何日が都合いいかっておかしい。
元旦って言ったら1日でしょ?
全部ナシじゃない?
とりいれるならこんな感じ?
お義母さんへ。
ご無沙汰しています。随分寒くなってきましたが、みなさまお元気ですか?
お正月に帰省したいと思っていますが、何日頃だとご都合よろしいでしょうか?
後ほど改めてお電話致します。
お体に気をつけてお過ごしください。お会いできるのを楽しみにしています。
ってか、電話したほうが早くね?
手紙でしょ。誰からきたかわかるから「私です」は使わないし、「つきましては」の使い方も違うよ
ご無沙汰していました。ヒロシです。
やっぱり電話がいい。
姑本人に書くのに、お義母さん て普通は書かない。
おかあさん じゃないの?
主はいくつよ?
↓上手☆
ありがとうございます!
実は以前、お手紙を差し上げた際に下手な文章ね、と言われたんで、次こそは!と思い、リベンジしたいのです。
私私詐欺
即答してくれると思うし、電話はだめなのかな?
他人のパクってリベンジかよ。痛いヤツ
ちょっと気合いを入れて、書き直してみます!最終判断をお願い申し上げます!私は20歳になりそうです。
リベンジは諦めたら?(笑)旦那さんから電話してもらうのが一番だよ。主さんは帰省の時の手土産でも選びに行ったら?
ここで書いてもらってもリベンジにならないのでは?
100均で手紙の書き方の本買って来なさいな。
そりゃ下手な文章ね
と言いたくなりますね
他人の書いた文をパクって、なにが「手紙の方が気持ちがこもってる」の?最低だね…
日本語勉強しなおしたほうがいいよ
私は20歳になりそうです、に笑った
教えてもらって上手〜って…苦笑
おかあさん、お元気ですか?弥千です。
実は、お正月にそちらに伺おうとしています。
何日くらいがご都合よろしいか、また後でお電話差し上げます。
最近は寒くなってまいりましたね。おかあさんお風邪など引かぬよう、最新の注意を宜しくお願い申し上げます。おかあさんに会えるのを楽しみにしていますよ。
どうでしょうか?(>_<)
電話にしたら??
もう日も近いんだし…
わたしが姑なら 電話にしてほしい…
面倒だから
もしもし今晩は(今日は)
○○です。
ご無沙汰しております
皆様はお変わりありませんか?
こちらはお陰さまで皆変わりなく過ごさせて頂いております。
今回ご連絡したのはお正月にお伺いさせて頂こうと予定しております。
お母様のご都合もあるかとおもいまして、ご都合のよい日に伺わさせて頂こうかと思いまして…
又、お返事は後日でも結構ですので……………………
あぁーー!面倒くさくなってきた
あとは考えて
ごめんね
釣りだよね?
電話にしろ
…これわざと?
誰にでも苦手な分野ってあるんだし、ここで添削してもらってでもリベンジしたい二十歳になりそうな主さんの気持ちを応援してあげようじゃあないか〜(笑)
55分の文章ひどいな
メールかと思った。
ご無沙汰しております。寒い日が続きますが、そちらは皆様お変わりないでしょうか?
元旦にはご挨拶を兼ね、皆で伺いたいのですが、ご都合如何でしょうか。
〇〇(子供)も大きくなりました。(など子供の近況をいれる)。帰省する日を楽しみにしています。まだまだ冷えこむので、お風邪をひかれないよう、お体に気をつけて下さいね。
主より
みたいな感じでどうだろ?
伺おうとしています。
最新の注意をお願いします。
楽しみにしていますよ。
なんか挑戦的(笑)
私です。に吹き出したわ(笑)
まだおかしいでしょうか?あぁ…なんでなんでしょう?どこでしょう?
もうネタに思えてきたんだけど本気か??
アドバイス、なんの役にもたってないじゃーん!!
「実は」もいらないし、「細心の注意を」も余計なお世話だし、「楽しみにしてますよ」も上から目線だし。。。
20才になりそうならしっかりしろー。
最新の注意に吹いた
挑戦的にめちゃツボった
最新の注意って…。
変な釣り堀だな
すみません…漢字に間違いがありましたみたいで。
細心でした。
ツリだと思われるくらいダメな文章なんですね。
本当にショックです…。
おかあさんお風邪など引かぬよう最新の注意を宜しくお願い申し上げます
釣りだよね…
ひどすぎる…
他人の文をそのままパクらなかったのは偉い。けど日本語ひどすぎだ…
挑戦的だ(笑)
ウケた。細心の注意をってなんだそりゃ
わかった。
【最新】の注意は、たぶん新型インフルエンザのことだ(笑)
だとしてもおかしいよ。笑いすぎて腹痛い。
リベンジあきらめた方がいいのでしょうか?
どうやったら文章上手に出来る様になるのでしょうか?おかしな所、直したいので良かったら遠慮なく教えていただきたいです!
遠慮なく言ったつもりです!!
電話にしなよ
おかあさんへ
ご無沙汰しております
朝晩と冷え込む様になりましたが、皆様お変わりないでしょうか?
元旦に2〜3日帰省したいと思いますが、ご都合よろしいでしょうか?
また改めてお電話致します。○○(子)も皆さんに会えるの楽しみにしています
みたいな感じは?
尊敬語
謙譲語
を勉強しなおせ
から勉強したらいかがでしょうか?
皆の読めば 普通の文になるのにね…
せっかく子が寝そうだったのに「私です。」に吹いたら起きてもうた(泣)
「姉さん、事件です。」みたいな手紙だね。
元旦って、こちらから指定するのはおかしいよ。
ツリじゃないならきちんと書いてくれている方に対してお礼を言いましょうね
きちんと書いてくれてる方いるんだからそれを参考にすればよいのではないでしょうか?
まるで果たし状だな
人が書いた文をまるまる書き写したところで「気持ちのこもった手紙」ではないの。
みんなが注意してるところをしっかりなおしてみなよ。それなりの文章にはなるよ
元旦の説明書いてあったよ、元旦に行って何日泊まるかの何日だって
すみません、皆様本当にありがとうございます!
皆様のご意見を参考に頑張って書いてみたいと思います、やはり、私は国語力がないみたいですよね…
今からでも頑張って独学してみたいと思います。
ダメだ(笑)
挑戦的な文章にワロタ!
独学してみたいと思います
って文も変よ(^_^;)
独学じゃない方が良いと思います。
姉さん、事件です に笑った(笑) もう腹痛いわ
ごめんなさい、私にはどこが間違っているのかよく分からなくて…
語尾がよくないのでしょうか?
止めた方が良い。
日本語学校に行きなさい。
語尾も言葉の使い方もおかしいよ。
細心の注意を…なんて言葉日常でそんなに使わないし…
日本語学校行く程ですか?(泣)私も一児の母としてしっかりしていきたいので。。
国語力って初めて聞いた。
文章力が全くないのね
図書館で手紙の書き方借りてみたら?
文章力をつけるには、本を読むのが一番です。
子どもにはきちんと本を読ませよう。。。
独学じゃなくて、きちんと勉強したほうがいいと思いますよ。
語尾もおかしいし、言葉のチョイスもおかしいです。
そんなにかしこまった文章じゃないほうが気持ちがこもるかもしれませんよ。
メールする気持ちで書いてみたらうまくいくかもしれませんよ。
使い慣れない言葉を無理して使わないようにしてみましょうよ。
新聞とか小説とか文章を読む事から始めてみたらどうです?
ここで指摘してもらうだけでは無理だと思う。
まず今年は諦めて、毎日新聞を読んだり小学生のドリルを一年生から六年生までやるだけでも違ってくると思うよ。
!メールをかくようにかしこまらずかけばいいのか!ありがとうございます!
道が開けた様な気がします!もう一度だけ自分なりの文章で書いてみますので、もう一度だけチャンスを下さい!
主さんは純粋な日本人?
爆笑した。
まず友達に書くつもりで書いて、それを丁寧に直せば形にはなるんじゃない?
直した文章がぜんぶタメ口だったらウケる
主の作品が楽しみ 笑
ほんと面白い。
いくらメールのようにって言っても
おかあさん元気〜?
とか無しね。
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。