出産で仕事をやめることについて

  • 働くママ
  • だいがくちゃん
  • b/HUXcyVhq
  • 18/11/05 17:17:05

先に謝っておきたいのですが私はママではなくただの大学生です。
自分の将来についての不安と学問的な追及のために質問させてください。
それでも大丈夫だよって方にお答えいただければと思います。
問題があれば投稿をすぐに削除します。

出産に際して仕事を続けるかどうか考えた方が多いと思います。
私は仕事をすることは、今まで学業などで得てきたものを発揮する、いわばこれまでの努力を認めてもらう場なのではと思います。

そこで質問なのですが
①仕事を続けた方は続けようと思った理由はなにか(夫の収入だけでは不安等)。
反対に辞めた方はどういう理由で辞めることを決めたのか(自分よりも子供を優先した、職場の辞めろという空気があった等)、子育てが落ちついて社会に復帰するのか、仕事以外の生きがいを見つけるのか。

②子育てがの時ご両親直接的な援助(幼稚園等のお迎え、子供を預けて自分の時間を確保等)をしてもらった経験はありますか?
また、ご両親は近場か遠方どちらに住んでいらっしゃいますか?

長文失礼しました。
ぜひこの社会経験不足の若者に知恵を貸していただけたらと思います。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 16
    • へびつかい
    • bQLHyToQ1D
    • 18/11/12 18:03:53

    ①産休育休をとったけど、双子で一緒に同じ保育園に入れず(一年待った)結局退社。
    二年後に保育園に入れたのでフレックスのパートで復職。

    ②義両親は他界。実両親は近隣に住んでるけどどっちも働いてるから援助はなし。

    • 0
    • 15
    • カシオペヤ
    • 015kBXVxKh
    • 18/11/12 17:41:35

    >>11
    ど田舎だからシッターはなかったと思います。
    今は携帯(持っていなかったし)やネットでなんでも調べられるけど、私は義姉達や身内のアドバイスと、たまひよクラブが頼りでした笑。
    友達のなかでは出産が早かったので、友達のアドバイスはありませんでした。
    市で登録しておくとファミサポが利用できるのを知ったのは下の子が保育園に入ってからでした。
    でも結構手続きとかめんどくさくて登録しませんでした。

    保育園より小学校中学校の方が大変です。
    特に中学校!
    今上2人は高校ですが、昔と違って親の出番が多く、上の子は通いづらい場所なので自分が行くのが大変であまり行ってません。
    大学も親の出番が多かったら嫌だなと思っています。
    いつまで経っても子育ては終わりませんね。

    • 0
    • 14
    • だいがくちゃん
    • b/HUXcyVhq
    • 18/11/12 15:49:26

    >>9
    つけたしなのですが頼るとしてもやはり実母に頼ることが基本なのですね
    また頼るとしてもどうしようもないときなどの余裕がないときに頼るだけで普段は自分の力のみで育てるのですね
    やはり子育てとはそういうものなのでしょうか

    • 0
    • 13
    • だいがくちゃん
    • b/HUXcyVhq
    • 18/11/12 15:46:34

    >>3
    パート先の理解があるのは女性従業員が多いところだったからですか?
    化粧品会社などの女性が多く働く場は母親が働きいやすい環境の傾向があると聞いたことがあるので。

    有事の際に頼ることが基本なのですね。
    恒常的に頼ることがないのは子育ては母親がやるものということなのでしょうか。

    • 0
    • 12
    • だいがくちゃん
    • b/HUXcyVhq
    • 18/11/12 15:41:51

    >>4
    乳幼児期の子育てより小学校入学以降の方が忙しいんですね
    子供が意思を持って動き意思の疎通も図りやすくなるから楽になると思っていました。

    病児保育についてなのですが、このサービスはその地域に住んでいればだれでも制限なく受けられるものでしょうか?
    また料金についてもなんとなくでいいので教えてもらえると嬉しいです。

    • 0
    • 11
    • だいがくちゃん
    • b/HUXcyVhq
    • 18/11/12 15:32:09

    >>5
    固定観念といいますか自分が子育てをするときに親が仕事を続けていることを全く考えていませんでした。
    そういった要因で援助を受けづらいことなどもあるのですね。

    義母様の病気のお世話と子育ての両立は大変だったと思います。
    3人の子育てなど想像できないくらい大変そうなのですが、シッターなどの利用はあまり一般的ではないのでしょうか?

    天職と思えるものが見つけられてとてもうらやましいです。
    お仕事頑張ってください。

    • 0
    • 10
    • だいがくちゃん
    • b/HUXcyVhq
    • 18/11/12 15:22:56

    >>6
    申し訳ございません
    大学の行事などで忙しくて覗きにこれませんでした。

    • 0
    • 9
    • だいがくちゃん
    • b/HUXcyVhq
    • 18/11/12 15:22:00

    トピ主です。
    学校が忙しくお返事かけませんでした。
    もうしわけありません。

    皆さん回答の方ありがとうございました。
    まだ不安がありますがいろいろな意見を見て少し安心できたと思います。
    個別で気になったことなど質問させていただくことがあると思います。
    よろしくお願いします。

    コメントを見て周りの援助が少ないのかなと思いました。(コメ主様のご両親や旦那様のご両親が遠方の方が多かったですが)
    友達のフランス人の家庭では働く母親の代わりに毎週お迎えしてもらったり、自分の時間(仕事や休息)や、旦那様と出かけるためなどに預けることを祖父母やベビーシッターに預けていたなど聞いたので、日本の母親は子供に責任を強く持ってるのかなとも思いました。

    • 0
    • 8
    • だいがくちゃん
    • b/HUXcyVhq
    • 18/11/12 15:12:14

    >>7
    回答ありがとうございます
    立ち入ったことをお聞きしてしまい申し訳ないのですが、義母様に預かってもらうのが不安というのは関係があまり良くなかったからなのでしょうか?
    それとも、お子さんを預けるのが申し訳ないという理由なのでしょうか?
    ご様と地はつながっていないとはいえお子さんはつながっているので頼ることも大丈夫なのではないかと思いました。

    • 0
    • 7
    • EuiRmHGxXh
    • 18/11/08 09:03:06

    出産前は、子供を産んでからも一歳くらいで預けて復帰したいとか思っていたけど、実際に妊娠、出産したら、預けて働くなんて無理だと思った。
    自分で見たいのもあったし二人は欲しいと思っていたし近所だけど病弱の義母に預けるのは不安だったし。私の実家は遠方。
    今から色々考えるのは偉いと思うけど、結局はどんな仕事に就くか、旦那さんの協力度合いによっても変わってくるよ。

    • 1
    • 6
    • ぼうえんきょう
    • +YDMmnaByF
    • 18/11/07 23:09:16

    主コナーズ

    • 1
    • 5
    • エリダヌス
    • 015kBXVxKh
    • 18/11/06 23:03:22

    ①夫の転勤が決まり急いで結婚。
    転勤先についていくため退職。
    こどもがすぐできたし3人は欲しかったから、3人産むまでは復帰は考えてなかった。

    ②けど義母が病気になり夫は転勤をやめて同居。
    夫婦で義実家の自営を手伝う。
    上の子年少から保育園。
    真ん中と下の子は一歳クラスから保育園。
    義母は一年後に亡くなり義父も他界していたため義実家の援助はなし。
    実家も母しかいなくて、まだバリバリ働いていたからあまり頼らなかったけど、私が病気になったりすると休みの日は預かってくれたから助かった。
    義実家と実家は徒歩20分の距離。
    超近い。

    義母が亡くなり義兄家族が後を継いだため自分の実家で敷地内別居する。
    それを機に私は自分の仕事に復帰。
    自分の仕事は天職だと思ってるから楽し過ぎる。
    楽しいうえに収入も増えるからやめられない。

    長文失礼いたしました。

    • 2
    • 4
    • ペルセウス
    • G+tG352P6h
    • 18/11/06 10:36:56

    ①育休取れる会社で続けました。育休中も手当が非課税で出るので出産で辞めるのは勿体ないです。そして一年後復帰すると、今度は育休取らせてもらった恩義に報いるために働きました。子どもが小学校入学と同時に退職しました。今は習い事の送り迎えや勉強見るので毎日忙がしいです。

    ②遠方で頼れません。区で病児保育など力を入れていて助かりました。

    • 2
    • 3
    • カメレオン
    • tfK7aNLU7e
    • 18/11/06 10:14:35

    ①0歳・1歳で保育園申請するも2回とも内定せず待機になり、退職しました。
    2歳児クラスの途中で、小規模保育園の空きが出たと役所から連絡があり途中入園できたので
    パートを始めました。
    パート先は子持ちに理解のある職場で、
    子どもの急病などの際は家庭優先にして休んで下さい、とのこと。
    ありがたく休ませてもらっています。

    ②実家まで電車で30分、義実家まで電車で2時間弱
    お迎えなど頼んだことはありません。
    産後2ヶ月の時に、私が病気になり通院必須だったので週2~3回実母に来てもらいました。
    (赤ちゃん連れて通院できないため)

    • 1
    • 2
    • テーブルさん
    • lUl5xwkFF7
    • 18/11/05 23:24:37

    ①育休が3年取れる仕事だったので続けることにした。金銭的には夫の収入だけでも生活していける。
    ②どちらの実家も県外で遠いので、援助等は特になし。

    • 1
    • 1
    • ペルセウス
    • vRS+y9xEmc
    • 18/11/05 17:26:44

    ①私は辞めました。理由は主人の転勤についていく為。2歳差で2人目を産みましたが、2人目が幼稚園に行きだしてから、短時間パートを続けています。

    ②お互いの実家は遠方の為、そういった経験はないです。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ