前にも同じような内容トピをたてました。

  • 乳児・幼児
  • マイメロ
  • P900i
  • 05/02/05 16:38:01

年子で上がまだ二歳前です。最近日中は上の我儘、夜は二時間~三時間おきに夜泣する下の子に悩まされ気が狂いそうです。子供達の前でも物や壁にあたったり子供達を怒鳴り付けたりしてしまいます。上の子を無視したり泣いてる下の子をやさしくあやしたりは出来なくなりました。毎日毎日苦痛でたまりません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 55件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 55
    • カウンセリングをすすめた者ですが
    • KDDI-HI32

    • 05/03/06 00:11:32

    児童相談所や家庭支援センターで様子を見ては…?と言われた結果が今の状態なんですよね?
    今の状態で満足ならそれで良いですが、満足でないと思いますのでカウンセリングを…と思ったのですが…。
    動かなければ何も変わりませんよね。解決策を探すために動かなきゃ!!主さん自身とお子さんのためにも!!
    あと、主さんの文を読んでいると極端な話主さんだけが辛い思いをしているというように感じたのですが、
    私の元旦那が朝早い出勤で夜中(遅いときは2時3時)帰宅、更に平日は出張で、土日しか顔をあわせませんでした。
    友達はみな独身で会える時間帯も無く、孤独でしたよ。
    そして私は訳あって離婚しました(元旦那と会う日が少なかったのが原因ではありません。ほかの原因です)。
    今一人で子供を育てています。やはり一人で育てるというのは大変だなと思うこともありますが
    (先日私が40度の熱が出た時は特に…)世の中にはもっと苦労してるママがたくさんいるんだと思うと
    私なんかまだまだ、頑張らなきゃ!!って気持ちになりました。
    例えば頼れる人のいないシングルマザーのかたや、障害のあるお子さんを必死で育てているママ、
    ご自身に障害やご病気があって大変だというママ…。
    私はそういう方を尊敬しているのと同時に、自分はまだまだ甘いなって思うんです。
    主さんも、も~っっと辛いママさんがたくさんいるんだから「私だけが…」って思わないで、自分を責めないで
    もっと辛いかたもいるんだ、頑張ろう!!って感じに思うことは出来ませんか…?
    マイナス思考が強く出ている気がしますので、もう少し楽観的になれたらラクになるんじゃないかな…と思い。
    完璧なママなんていませんよ。主さんはもっと自分らしく正直にで良いと思いますよ。
    じゃないと疲れちゃうから。だからママ友にも本音で話したり相談したり、そうすることで
    主さんもラクになるかも知れないしママ友さんとの仲もより深まるかも知れないなと思いました。
    主さんは本当はすごくお子さんを愛していて大切で、家庭を守ってゆこうと一生懸命なかたなんだと思います。
    とてもキチンとした感じがします。ただ、すべて完璧にこなそうとすると気が詰まってしまって
    何か一つうまくいかなかった時にイライラしたりカッとなったりしてしまうから
    あるところでは適当に、良い意味で手抜きしたり、そうしてバランス取りながらやってゆけたら…と思いました。
    長くなってごめんなさい。

    • 0
    • 05/03/05 22:44:39

    コメントしてくれた方々ありがとうございます。
    私は神経質だと思います。わかっているのですがどうすることも出来ません。2日に引き取りにいき家に戻って何日かたちました。下の子はやっと普通に戻りました。児童相談所の人は子供には適応能力があるから一緒に暮らしていけばすぐ元に戻ると言っていました。主人の休みが少ない、仕事は朝早く夜遅い、実家が遠く地元じゃないから友達も少ない。孤独の中での育児。一日誰ともあわない日も多く主人も日付が変わっての帰宅、朝は起きたら出勤済み。自分でも何をどうしたらいいのか。カウンセリングも考えているのですが児童相談所や家庭支援センターの人達に様子をみてみては?と言われ家庭支援センターでの要相談という事になっているのでまだ受診した事がありません。

    • 0
    • 05/03/05 16:43:53

    全部読ませていただきました!私も二歳の娘がいます。主さんは上の子がどんな事をしたら怒るんですか&#x{11:F9A8};あとどんな時に手をあげるんですか&#x{11:F9A8};

    • 0
    • No.
    • 52
    • みー
    • N505i

    • 05/03/05 14:10:59

    主サン&#x{11:F99D};ガンバレ&#x{11:F9A9};
    子供を守れるのは母親だけですよ&#x{11:F9A9};
    私だって②人の子をみてると、言うこときかない上の子を怒鳴ったり、たたいたりしそうになるけど頑張って育てています&#x{11:F9A7};
    いなくなれば良いって思ったりするコトもあるけど、離れるとしんぱいで気になってしょうがないです&#x{11:F998};
    それは主サンも同じ親ならわかりますよね&#x{11:F9A8};
    頑張りましょうよ&#x{11:F995};
    ①番優しくされたいママに冷たくされる子供が、主サンより辛いと思います。
    自分ばかり責めても仕方ない。責めるなら強い意志で子育て頑張って下さい&#x{11:F9A9};

    • 0
    • No.
    • 51
    • 私も
    • KDDI-HI32

    • 05/03/04 21:43:10

    はじめから読ませていただきました。
    主さんは少し神経質すぎる気がしました。「笑顔が戻らない」とかの文章で思いました。たった数日でそうはならないでしょ?と私は思いますが、主さんはとても心配なされているようで、でも一緒に過ごせばイラついてしまう…。
    情緒不安定な感じを受けました。自分を責める傾向も見受けられるのでカウンセリングに行かれてはどうですか…?
    カウンセリング=病気という見方ではなく、気持ちをラクにする解決法を探すための手段に過ぎませんから、それで何か変わるものがあれば…と思いレスしました。
    なんだかとても苦しそうだったので…。

    • 0
    • 05/03/04 21:33:25

    私は1歳半違いの年子ママです。ここまでの内容を読ませて頂くと、色々と考えて乳児院に預けたようですね。そしてその事を凄く後悔して子供達と一緒に家に帰ってきたんですよね?苛々するのは分かります。でも帰ってきたばかりで本当に後悔していたなら、普通は手を上げないはずです。私も苛々したり怒鳴ったりした事は何回もありますが、時間が空いている時は一緒に遊んだりしていました。少しだけでも子供達と笑顔で触れ合う時間はありますか?常に苛々しているようなら一度病院に行かれた方が良いと思います。預かって貰って、それだけ子供がいない生活が寂しいか分かったんですよね?それなのにすぐに怒鳴ってしまうのは、一時的な方法では解決しないと思います。厳しかったらごめんなさい。

    • 0
    • No.
    • 49
    • KDDI-SA31

    • 05/03/04 21:14:53

    この際、下の子を手放したらいかがでしょうか?

    • 0
    • 05/03/04 20:46:26

    2日に下の子を迎えに行きました。下の子はいつもどおりに戻っていて笑ってくれました。ただ‥やっぱりいらついてしまうんです。苛々の原因は上の子で上の子には大声で怒鳴ったりやっぱり手もあげてしまいます。三人で過ごす一日がすごく長く感じかなり苦痛です。解消方法が見つかりません。すごくつらいです。

    • 0
    • 05/02/28 23:50:19

    みなみのママさんありがとうございます。
    18日(金)から乳児院に預けています。二人同時に預け月曜日に上の子だけ引き取ったのですが上を迎えに行った時上の子の困惑を避ける為主人だけ下と面会し私は上の子を抱っこして玄関で待っていました。それから26日(土)まで主人の休みがなかったし育児疲れしていた私にとって上の子のみの育児はかなり楽に感じていました。下は人見知りもない子だから大丈夫!と勝手に決め付け一週間の間一度も面会も行かず久々に上の子と二人で出掛けたりして過ごしていました。上は今年2才になるのでだいぶ楽になり下がいないと出掛けるのもずいぶん楽だ!とそんなふうに思ったりしていました。今は私が乳児院に預けずにいたら・・と。いつか下の子に笑顔は戻るのでしょうか。

    • 0
    • No.
    • 46
    • みなみのママ
    • SH900i

    • 05/02/28 20:07:53

    児童相談所の人と話して下のお子さんを一週間預けることになったなら、きっと大丈夫ですよ!
    そうなる可能性があるなら一週間も預けさせないと思います!
    たまたまですよ!
    心配で辛いと思いますが、がんばってください!!
    ママを忘れたりしませんよ(>_<)

    • 0
    • 05/02/28 19:34:48

    ヨンさんありがとうこざいます(;_;)
    今日児童相談所に電話して土日の面会時の子供の様子を話しました。だけど担当の人が休みで今日すぐに子供を引き取りに行くのは無理と言われました。児童相談所の人が乳児院に連絡し子供の様子を確認したら世話をしている保育士さんは目もあうし笑ったりもする、との回答だったそうです。私が日曜の面会時乳児院の人に目があわない事や様子がおかしい事を話したら今眠いからじゃないかな、と言われたのですが明らかな前とはちがうのでかなり不安になりました。私が乳児院に預けたはがりに・・笑わない感情のない子になってしまった。引き取りに行く日は児童相談所の判断なので自分では決められないんです。精神的におかしな子になったら・・私の責任です。

    • 0
    • No.
    • 44
    • ヨン
    • P900i

    • 05/02/27 20:54:09

    主さんがお子さんを大事に思う気持ち伝わってくるよ。きっとお子さんたちもわかってるはず。今はさみしい思いをしてるかもしれないけど親子だから大丈夫、自分を責めないで。

    • 0
    • 05/02/27 17:35:11

    今日は主人が仕事なので上の子と二人で面会に行きました。昨日は笑わない、目もあわない、声もださない、という感じでしたが今日は声をだして泣いたりしていて少し安心しました。だけど私のせいで子供が感情を表にだせない子になったら・・とかなり不安です。前は私や上の子をみてニコニコしていたのに今は目が死んだよう。私は取り返しのつかないことをしてしまった。

    • 0
    • 05/02/26 14:42:37

    きてぃ~さん、ありがとうございます。春から入園希望で保育園の申し込みはしていますがまだ結果待ちです。しかし今の段階で職をもっていないので入園はむずかしいと言われています。

    • 0
    • No.
    • 41
    • きてぃ~
    • P900i

    • 05/02/26 12:35:52

    主さん、いっそ二人とも保育園に預けて仕事なんて無理ですか?たかだか週に3日くらいの労働時間が短いパートで十分です。ママが外にでること、子供と離れなくてはならない時間ができると今まで以上に心にゆとりがでてきますよ(^_-)

    • 0
    • 05/02/26 12:01:23

    昨日児童相談所の人と話しました。上の子と二人で何日か過ごしましたが苛々が減り私自身も休むという意味で少し下を預けて様子をみましょうという事になりました。今日上の子と主人の三人で面会にいってきました。前はよく笑う子だったのに名前を呼んでも笑わない。目もあいません。一週間あわなかったので忘れてしまったのでしょうか。私、下の子はまだわからないから預けても平気、と決め付けていたかもしれません。前は上の子の後を追い私と目があうとニコニコしていたのに。自分のせいでこうなってしまったと思うと・・だけど児童相談所の許可がないから今日は連れては帰れないしまだ私の正直な気持ちとしては帰ってきた後また苛々して叩いてしまうかもと不安なままなんです。

    • 0
    • 05/02/23 07:54:41

    みなサンとコウさんありがとうございます。私のまわりのママ友はまだ子供が一人だったり実家が近くて手伝ってもらえたり旦那サンの帰りが早くて子供のお風呂を手伝ってもらえたりで私と似た環境の人はいません。だから私が辛い事を誰に話しても頑張って!今だけだから!と軽く流されているような気がします。そういわれると子供一人しかいないあんたに私の大変さがわからない!と卑屈になってしまうのです。年子は後々楽になるよっと子供が一人しかいないママ友にいわれても納得ができないし卑屈になる自分が嫌で相談しなくなりママ友といると自分を押さえついつい優しく良い母親を演じてるので疲かれます。だけど家で子供と三人でいるよりマシだとまた誰かと予定をいれてしまう‥なかなか解決策がなくてもがいている状態です。このトピを読んでコメントをくださったかた達も同じように悩んでいたりするのがわかって私だけではないんだっ!と気が楽になってきました。ほんとに感謝しています。また報告をします。

    • 0
    • No.
    • 38
    • コウ
    • SH900i

    • 05/02/23 02:30:37

    続き かまってあげたい気持ちとイライラした気持ちが葛藤してる感じです。私はあまりにわがままだと手をあげてしまう事もありました。叩かれて泣いた後にそれでも私に寄ってくる娘を見てなんてダメな母親なんだと泣いてしまいます 。だから私は主さんの気持ちが痛いほどわかります(>_<)

    • 0
    • No.
    • 37
    • コウ
    • SH900i

    • 05/02/23 02:25:39

    全部読ませてもらいました。読んでて涙が出てきました。望んで産まれてきてくれた最愛の子達なのになんでこんなにイライラして優しくできなくなるんだろうって思います。私は二歳なりたての♀と一ヶ月の♂のママです。もともと上の子は明るく元気ですが反面ワガママですぐギャーギャーさわぐ子です。下はまだ性格まではわかる月齢ではないですが2時間置きにおっぱいを飲みたがります。上は下の子の出現に激しくヤキモチを焼いていておっぱいを飲ませたりオムツをかえてるだけで狂ったように泣き続けここ数日は下の子を見るだけで発狂するようになりました。

    • 0
    • 05/02/23 00:05:45

    上の子と2人でゆっくりと過ごせて良かったですね。私は1歳半違いの娘達がいますが、主さんの気持ち凄い分かります。上の子は歩き出したのが遅くて1歳半くらいだったので、妊娠中はずっと抱っこ。切迫早産になりかけても、旦那は仕事が遅いし、実家に相談しても「2人の子供だから旦那と協力して乗り切りなさい」と言われて悲しい思いをしました。そして出産直後も皆上の子の事ばかり気にして、「上の子に寂しい思いはさせないように」と私は叱られてばかり。誰も私に対して「お疲れ様」と言ってくれませんでした。その後は必死で育児をしてきて、正直下の子を「可愛い」とか思っている余裕も無かったです。でも1歳になった今は余裕が少しだけ出てきて本当に可愛く思えます。私は元々楽観的な性格なのですが、それでも落ち込んだり、イライラして子供に怒鳴ったり何回もあります。主さんは子供への愛情を確認する余裕が無かっただけですよ。「ひどい母親」ではないです。一生懸命なだけですよ。

    • 0
    • 05/02/22 23:39:04

    今日は上の子と二人きりですごしましたが苛々しませんでした。上が一人で御飯食べたり一人で湯槽につかったりできるから我儘を言ったりぐずる以外は手がかからないのです。いつもは下の子もいて時間に追われ焦りもあるからでしょうか。下の子も上の子同様かわいいと思いますがもう少し感覚をあけて二人目を…と思いました。実は私二人目妊娠発覚時上の子が5ヵ月で黄昏泣き&夜泣で育児欝になりストレスでジンマシンなど体調不良に悩まされていました。避妊を怠った自分達が悪いのですが一時は堕胎も考えていたのです。すごく考え下の子の命を大切にしたいと出産を決意したのですがその後もまだ歩けない上を抱えての妊娠生活は辛かったのです。これは二人目生んだママならみんな同じだと思うのですが上の子の時高度の中毒症で切開したこともありかなりリスクある妊娠でした。それもあり産むと決めた後なんども嫌気がさし下を出産したあと切開の傷が痛いからなどと理由をつけ面倒をみるのが億劫でした。退院後も一日中泣いてる下の子に苛々して怒鳴ったり。笑ったりハイハイして私の後を追うようになって最近やっとかわいいと思えるようになったんです。私はひどい母親です。

    • 0
    • 05/02/22 07:43:41

    みーさん、太陽ママさんありがとうございます。昨日乳児園に行き児童相談所の人と対談した後上の子だけ連れて帰ってきました。下の子は土曜日に引き取りにいきます。はじめ上の子はアカチャンみたく弱い泣き声で乳児園の保育士に必死にしがみついていました。もうわかる年頃なので淋しかったのでしょうか。私たちをみると泣きながらおうち!ブーブー!(クルマに乗ってお家に帰る!)と言っていました。家に帰る途中クルマでアンパンマンの曲を大きな声で歌い家についてもいつもと同じようにすぐおもちゃで遊んでいました。乳児園では下の子と部屋が別で離れたいたようで下の子の名前などは口にしません。一歳になってすぐ下が生まれたので我慢していた事も多いと思います。上を優先してきたつもりではありますが私たち夫婦も小さい子供が二人いるとどちらかだけっというわけにはいかず…上の子にもう少し親に甘える時間というのを作るという意味で昨日は上の子だけを引き取りました。下の子と対面したかったのですが上の子と対面させてまた困惑したら困るので私が上を抱っこしている隙に主人がそっとみてきてくれました。

    • 0
    • No.
    • 33
    • みー
    • N505i

    • 05/02/21 13:06:39

    主サンディズニーランドで楽しめて良かったデス&#x{11:F99A};&#x{11:F9A4};気分もスッキリしたみたいで安心しました&#x{11:F992};
    太陽ママサンのような言葉を貰うとうれしいですね&#x{11:F9A9};またがんばろうって思います&#x{11:F995};子供①人育てるのも大変なコトです&#x{11:F9AB};でも辛いコトばかりじゃないですよね!寝返りしたり歯がはえたり、成長していく姿は素晴らしく、とてもうれしいものですよね&#x{11:F9CF};でも投げ出したくなるのはおかしいコトじゃないですよ&#x{11:F998};仕方ないことです&#x{11:F9AD};ママが辛いと子供達も辛いはずだし&#x{11:F8A4};私もがんばるぞ&#x{11:F9AE};&#x{11:F9AE};&#x{11:F9A2};&#x{11:F996};&#x{11:F983};

    • 0
    • No.
    • 32
    • 太陽ママ
    • SH900i

    • 05/02/21 09:32:12

    最初から読ませて頂きましたが、皆さんすごく頑張ってますね&#x{11:F9CF};主さんも本当に頑張っていると思います。私は子供が一人しかいないのに、それでも大変だと思っていましたが、主さんたちはもっともっと頑張っているんですもんね!なんか皆さんが頑張っているのを読んで、元気が湧いてきました!!今日も一日か家事育児頑張るぞぉo(><)o

    • 0
    • 05/02/21 09:08:22

    昨日はあいにく曇りで寒かったのですがディスニーランド行ってきました!アトラクションもたくさん乗ってすごく楽しい一日でした(^^)v 今までずっとたまにはパーッと遊びに行きたいな!って思っていたのでなんだかすごくふっきれました!
    今日児童相談所から電話がきたら子供を引き取りにいく話をします。また報告します。みーさんやこのトピをよんで励ましてくれた方にらかなり感謝しています。

    • 0
    • No.
    • 30
    • みー
    • N505i

    • 05/02/20 12:05:37

    主サン今日はディズニーランド行ってるんだネ~&#x{11:F9A4};良いなぁ&#x{11:F99A};関西は曇り&#x{11:F8A0};だけど晴れてたら良いネ&#x{11:F991};
    私なんて全然ダメですよ&#x{11:F8A4};頑張っても②なかなか家事育児両方上手くはいかず壁にぶつかってばかりデス&#x{11:F997};できなくて当たり前と思い家事なんて適当です&#x{11:F9AA};幸いうちはお風呂は㊦のコのみ旦那が入れてくれるので助かってます。夜旦那が少しでも子供の相手してくれると私も楽デス&#x{11:F995};主サンみたいな環境だと私もわかりません&#x{11:F998};&#x{11:F8A4};
    長々とすみません&#x{11:F9AB};
    今日は旦那サンと恋人気分&#x{11:F992};で楽しんで㊦さ&#x{11:F9AF};ぃ&#x{11:F9CF};

    • 0
    • 05/02/19 20:09:16

    みーさんはすごいと思います。みーさんと比べると私はなんて甘いんだろうと‥恥ずかしくもなります。私がこんな事いうのはおかしいと思いますがみーさん、頑張ってください。私も強くなりたい。もっと頑張れる自分になりたいです!

    • 0
    • 05/02/19 20:04:20

    みーさん心配かけました
    m(__)m 今日はゆっくり寝てようと思ったけどいつもどおり起きてしまいました。だけどいつものように朝バタバタしたのがなく暇でいつもはできなくてたまっていた写真のプリントやアルバム整理をし昼からはマッサージに行きました。主人は不定休で帰りは11時すぎなので普段子供達の風呂は毎日私が一人で入れているのでいつも自分は急いで洗い湯槽に肩までつかる事もできません。なので今日は一人のんびり入浴しました。明日は主人とディズニーランドに行く予定です。私、結婚式してないし新婚旅行も行ってないんです。出産ぎりぎりまで働いていました。結婚前はお互い仕事が忙しく休みもあわない為デートはもっぱら夜遅くに食事&飲みに行く…そんな感じで二人でどこかに遊びに出掛けた!というのがまったくといっていいほどないんです。だから明日晴れてほしい!!楽しみです♪

    • 0
    • No.
    • 27
    • みー
    • N505i

    • 05/02/19 17:02:09

    あれからどうなったか気にしていたんですが預けるコトにしたんですね。自分を責めたりしないでね!今日の気分はどうですか??子供のコトは頭から離れないと思いますが、少しでもリフレッシュできるコトを願います&#x{11:F995};私も年子ママです。子育ては大変ですよぉ&#x{11:F9AB};私は今日もパジャマのままです&#x{11:F9AC};たまには誰かに預けて、自分の時間欲しいデス&#x{11:F997};

    • 0
    • 05/02/19 00:07:43

    コメントありがとうございます。やさしい言葉をかけてくれた事うれしく思います。今日はゆっくり寝ようと思いましたからなかなか寝付けずトピをのぞいたら早速コメントがあってうれしかったです。誰かに相談したくてもできなくて、かといってこんな事友達や親には知られなくないんです。

    • 0
    • No.
    • 25
    • ゆっくり
    • N504iS

    • 05/02/18 23:58:15

    休んでリフレッシュしてくださいね!
    育児中のママは24時間エンジンかけっぱなしですもん、どこかで休まなくちゃ心も身体も悲鳴をあげちゃいますよ。
    週末はゆっくり休んで、またお子さんにママの素敵な笑顔を見せてあげてくださいね。

    • 0
    • 05/02/18 21:25:54

    乳児園に預ける事にしました。いろいろ考えためらったりもしたのですが自分に歯止めがきかなくなり今日の夕方、児童相談所の人と一緒に行って預けてきました。週末休んだら月曜迎えにいきます。

    • 0
    • 05/02/18 08:06:52

    昨日家庭支援センターの人が家にきました。去年の秋に相談した時もいわれたのですが乳児園に少し預けてみては?…と。少しの期間だけでも預けたい!と思う反面帰ってきた時の子供の気持ちと反動が恐くていまいち決められません。子と離れたいと思うくらい私は追い込まれてる?と考えてしまい‥正直、今は何もしたくないんです。

    • 0
    • No.
    • 22
    • みー
    • N505i

    • 05/02/10 10:06:17

    ①人で悩まずに誰かに言うだけで気が少し楽になったりしますよね&#x{11:F995};
    また相談結果知らせてくださいネ&#x{11:F99D};
    お互いがんばりましょう&#x{11:F983};

    • 0
    • 05/02/09 20:25:23

    みなさんありがとうございます。今度の事を来週あたりに家庭支援センターの人と話をする事になりました。また報告します。励ましてくれてとても感謝しています。

    • 0
    • No.
    • 20
    • みー
    • N505i

    • 05/02/09 15:12:13

    皆さんの言うように“逃げ”じゃないよ&#x{11:F9AE};&#x{11:F9AB};半日でも①日でも子育てから離れて主サンが気分転換できるなら良い事だと私も思います。ほんとにいっぱいいっぱいなんですね&#x{11:F998};
    一度預けてみたらどうですか?お子さんもストレスたまってるだろうし。お子さんのためにもそう思います!

    • 0
    • No.
    • 19
    • &#x{11:F9F4};ママ
    • N900iS

    • 05/02/09 09:35:24

    主サン「逃げ」じゃないですよ。子供を一日でも預けて主サンの気持ちに余裕ができて子供と接することができれば一番いいことじゃないですか&#x{11:F9A8};

    • 0
    • No.
    • 18
    • 前にメールしてた私
    • KDDI-SA31

    • 05/02/09 09:10:38

    主さんおはよう( ^_^)/一日だけでも…と思うならベビーシッター頼むのはどう?家まで来て預かってくれるよん。

    • 0
    • 05/02/09 08:49:38

    みーサン、だめママサン、ありがとうございます。私日中は子供といるのが苦痛でずっとTVみてたりして遊ぼうと言われても今忙しいと断ってしまうんです。何か言われると怒り口調で返してしまうしとにかく理由なく毎日イライラしてます。下の子生まれてからずっとこうで家庭支援センターに相談しています。前に一度乳児院に預けて休む事を薦められた事もありその時は断りましたが最近は一日だけでも預けたいと思ってるんです。自分にたいしてあまいしこれは「逃げ」なんですかね…

    • 0
    • No.
    • 16
    • だめママ
    • N2701

    • 05/02/08 18:16:37

    私も年子です。下が来月一歳で上は五月に三歳になります。主さんと同じような感じで、上はわがままで言うことは全く聞かないし、下も夜泣がひどく毎晩泣きっぱなしで昼寝してても途中で泣きまくるのでロクに寝れません。今日初めて下を叩いてしまいました。今はすごくかわいそうなことしてしまったと罪悪感でいっぱいです。。カッとなると自分をコントロールできなくて怖くなることがあります。誰にも相談できないし近くに預けられる人もいないし託児所に預けるお金もないし辛いです。子供も私じゃなくもっと優しいママのとこに生まれてたら幸せだったのかも、とか考えちゃいます。大変な時期もいつかは終わると思うのでお互い頑張りましょう。

    • 0
    • No.
    • 15
    • みー
    • N505i

    • 05/02/08 17:48:35

    ②人連れての外出は大変だよね&#x{11:F997};&#x{11:F9AB};
    しっかりして欲しい㊤の子がぐずぐす言うと誰か助けて~&#x{11:F9AB};って思う。人前で怒ったりは私はしないけど自分が泣きそうになるよぅ&#x{11:F9D3};息抜きできないし、ついカーっと頭に血がのぼる気持ちはホントよくわかります&#x{11:F9D0};
    うちは㊤が②歳だけどすぐ抱っこってあまえるので㊦(⑤カ月)をベビーカーで㊤を抱っこして外出します&#x{11:F8A4};早く㊤の子保育園に行かないかなぁと願うばかりです&#x{11:F993};

    • 0
    • 05/02/07 20:43:45

    みーサン、やっぱり今日もイライラしてしまいました(ToT) 二人連れて出掛けると上が途中泣いたりうるさくしたりするのでまわりの目も気にせず怒ってしまうんです(T_T)下は7ヵ月です。一年一ヵ月違いの年子です。

    • 0
    • No.
    • 13
    • みー
    • N505i

    • 05/02/07 18:10:07

    主サン☆友達としゃべって気分転換できて良かったね!ママ友だと良いママぶったりしてしまうのよくわかる!
    私も子供いるママだとわかってもらえるケド子育て以外の話して子供から解放されたい時あるもん。子供いない友達だと自分の子供どっちか相手してくれるし、楽だよね!主サンは下の子何ヵ月ですか?

    • 0
    • 05/02/06 20:44:54

    &#x{11:F9A2};&#x{11:F995};&#x{11:F9A2};サン、みーサン、コメントありがとうございます&#x{11:F9A9};
    今日は友達が&#x{11:F8C4};にきて子供と遊んでくれたし独身の友達なのでママ友と遊ぶ時みたく育児話もなく昔話など何気ない会話を楽しみました&#x{11:F995};私、ママ友の前だとつい良い母親面してしまったりするのでたまに窮屈に感じる事があるんです。子と三人でいるのが辛いからママ友と予定をいれたりするのですがいまいち本音を吐き出せなくてその時子達にイライラしてても押さえてるから家に帰って三人になるとなにかの拍子に爆発してしまったり… だけど今日はあまりキレずに過ごせました&#x{11:F995};明日もこの調子でいければいいな&#x{11:F99A};

    • 0
    • No.
    • 11
    • みー
    • N505i

    • 05/02/06 14:05:05

    このトピ読んで涙が出ました(>_<。)
    うちも上が2歳なったばかりと下が5カ月の年子です!
    上はおとなしい方だけどやっぱりワガママしたい放題で、最近やたら抱っこして欲しいとせがみます。下の子は泣き声が半端なくデカくて泣かせておくと虐待でもしてる様に悲鳴をあげるのですぐ抱っこ。子供たちのお世話で一日中パジャマで着替える間さえナイ日もざらです。つい上を怒鳴りつけたりイライラしっぱなし。でも子供の笑顔をみるとギューッて抱き締めたくなるくらいかわいくて、母は負けないゾ!って頑張っています。主サンも一緒にがんばりましょうよ!

    • 0
    • No.
    • 10
    • &#x{11:F9A2};&#x{11:F995};&#x{11:F9A2};
    • N900i

    • 05/02/06 13:33:53

    鍋パーティーなんですか!いいですね!コドモサンもお友達に遊んでもらえてよかったですね!イライラしちゃうことあるけどこどもはママが一番大好きですから可愛い我が子の為にものんびり子育てがんばりましょ!イライラしちゃうこととかあったらよかったら直メ下さい(=^▽^=)/ 良い休日を!!

    • 0
    • No.
    • 9
    • P900i

    • 05/02/06 12:18:29

    &#x{11:F9A2};&#x{11:F995};&#x{11:F9A2};さん、ありがとうございます。今日も旦那は仕事で帰りが遅いので今日は気分転換にと独身時代からの友達(まだ二人とも未婚ですが)に遊びにきてもらって夜はみんなで鍋をする予定です。
    名無しさん、前メールしてたかもってたぶんそうかな。前にメールしても返事なかったので気になってました。もしかしてメール届いてなかったのかな?もしそうだったらごめんなさい。その後、どんな感じですか?

    • 0
    • No.
    • 8
    • 名無し
    • KDDI-SA31

    • 05/02/06 11:59:58

    多分、前メールしてなかったかな?

    • 0
    • No.
    • 7
    • &#x{11:F9A2};&#x{11:F995};&#x{11:F9A2};
    • N900i

    • 05/02/06 10:39:14

    主さんの気持ちわかります!家はこどもは1人ですが、我儘な時期で1人でも大変だと思うので。私も、実家は近くでも自営の為面倒は休みのときしかみてくれず、旦那の実家は飛行機の距離です。旦那は育児には協力的ではなく、仕事が忙しく休みの日は疲れているを全面にアピールで。リビングにコドモといても寝てたり。。。かなりストレスたまっています。でもおりこうな時もありますよね!そんな時やっぱりかわいい!って旦那が協力的じゃなくても私がコドモを立派に育てる!!みたいに思ったり(=^▽^=)友達やご両親に話したりするだけでも気が紛れると思います!たいしたアドバイス出来ませんが、お互いがんばりましょ!!

    • 0
    • No.
    • 6
    • P900i

    • 05/02/06 08:36:56

    ありがとうございます。旦那も預けてみる事には賛成してくれ託児所を探したのですが近所にはなく電車で何駅も行くんです。下をおぶって上を抱えて駅の階段を何度も上がり降りしなくてはならないのでそこまでして預けにいくのは・・と考えてしまうのです。今、旦那が通院中で少ない休みは病院通いです。なのでなかなか預けて気分転換にっとは行かないんです。

    • 0
1件~50件 (全 55件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ