口さびしい?

  • 乳児・幼児
  • P902i
  • 06/09/24 12:39:16

1ヶ月の子なんですが、お腹もすいていないはずなのに、一日中おっぱいを飲みたがりグズグズしています。母乳が足りないのかと思い、ミルクを80足してみても1時間後には口をパクパクよだれを垂らして服にかぶりつきます。
母乳は飲みたいだけあげて良いという事ですが5分の授乳間隔もあかず、何時間でも吸い付いていても良いものなんでしょうか?だらだら飲みは良くないと聞きますが…。
口寂しい、月齢が低い為不安で吸い付きたいという所なんでしょうか?正直あげてる方も一日身動きが取れず辛いのですが…先輩ママさんで同じ様な経験された方いらっしゃいますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 14
    • 主さん
    • KDDI-SN33
    • 06/09/24 22:29:34

    赤ちゃんには本能的に「吸い付きたい!」っていう欲求があるんですよ。だから、お腹いっぱいでもおっぱい吸いたがったりするんです。
    だからおっぱい(オシャブリなど)に吸い付くと、脳から安心ホルモンが出て泣き止んだり眠ったりするんですよ。
    ちなみに母乳も、赤ちゃんがおっぱいを吸う事でパイから脳に刺激が伝わって、ママの脳から母乳を出すホルモンと赤ちゃんが可愛くてたまらなく感じるホルモン(母性ホルモン?)が出るそうです。
    だから、もし主さんに時間や気持ちの余裕があるなら何分置きとか何時間間隔とか気にせずに、好きなだけおっぱいを吸わせてあげて下さい(^-^)

    • 0
    • 13
    • まき
    • KDDI-SN36
    • 06/09/24 22:10:07

    夜はガッツリ寝てくれるなら、親孝行じゃないですか(笑)中には夜も寝ない子もいるみたいですし…
    あたしも一ヶ月前は、本当に辛かったです。お風呂も寝たからと思って入るともう泣いてたりでご飯も抱っこしたままでしたし
    まだまだ手がかかりますけど、お互いに頑張りましょうね

    • 0
    • 06/09/24 22:01:11

    ↓ちゃんとレス読んでる?

    • 0
    • 06/09/24 21:38:34

    いくらなんでも麦茶に今から慣れさせる必要ないよ。本来生後六ヵ月未満の子に母乳、ミルク以外のものは必要ない、あげないほうがいいみたいですよ。内臓系に負担かかるみたい。
    口淋しそうにしてるなら、オッパイあげとけないの?あんますすめたくないけど、麦茶とかあげるよりおしゃぶりは?

    • 0
    • 06/09/24 19:56:34

    気付かず失礼しました。麦茶ですね!今日一ヶ月になったばかりで、一ヶ月検診もまだなので終わってから少しずつ色々試していこうと思います。ありがとうございます☆

    • 0
    • 06/09/24 19:50:09

    まきさん、ありがとうございます!その言葉を聞いて安心しました。今のままでは外出も、家に人を呼ぶ事も出来ないなと思っていたので。
    退院してすぐの頃まったく吸い付く事が出来なくて、毎日必死に吸わせていた事を思い出しました。そう考えれば今は嘘の様に成長してくれてますね。焦らずにこのまま頑張りたいと思います。

    レイさん、新しい味を知るってことが大事なのかもしれないですね。試してみます!今、子が寝てくれました。夜は授乳以外しっかり寝てくれるので毎日ホッとします。明日からも頑張ろ~っと。

    長文失礼しました↓

    • 0
    • 8
    • あ、
    • N901iS
    • 06/09/24 19:47:24

    ↓↓の方が言う通り、白湯なら多分20~50ぐらいしか飲まないと思いますよ(^-^)

    • 0
    • 7
    • 1カ月なら
    • N901iS
    • 06/09/24 19:45:43

    麦茶もいいですよね。(ベビー用)お茶類にも慣らしておかないとお茶類は飲まないって子になっちゃいますよ。たくさん泣いた後麦茶飲ませてあげるとか。

    • 0
    • 6
    • レイ
    • SH902i
    • 06/09/24 18:50:45

    私も産院で白湯を飲ませる事は指導されなかったので最初はあげてなかったのですが、義母から白湯を飲ませる事は大事な事だと言われ飲ませるようになったのですが、義母が言うには、ミルクと違い、白湯は飲めるだけあげていいってf^_^;
    ちょっと抵抗あったんですが、実際飲ませても20~50くらいしか飲みませんf^_^;

    • 0
    • 5
    • まき
    • KDDI-SN36
    • 06/09/24 17:16:45

    うちの子は今二ヶ月ちょっとなんですけど、一ヶ月前は主さんとこのベビーちゃんみたいでしたよ抱っこしてないと寝てくれないしあたしはあたり母乳がでなかったのですが、どーしても母乳で育てたくて、助産院に通いながら頑張ってます。やっぱり一ヶ月前はずっとおっぱい吸いっぱなしでした
    今はやっと2~3時間寝てくれるようになったので、きっと主さんとこのベビーちゃんももう少し我慢すれば落ち着いてくると思います!あたしも気が狂いそうでしたよ

    • 0
    • 06/09/24 16:45:12

    結局さっきのミルクで30分しか寝ず、1時間半後の今いつものグズグスが始まってしまったのでおしゃぶりをあげました。おとなしくしてくれてます。
    満腹感がわかるようになれば自然と間隔もあくんですかね。

    白湯はまだあげたことが無いです。質問ばかりすみませんが量はどれくらいですか?試しに次グズったらあげてみます。

    • 0
    • 3
    • レイ
    • SH902i
    • 06/09/24 15:51:00

    母乳はどのくらい飲んでくれてるのか分からないので不安ですよねf^_^;
    私も混合で、片方が陥没なんで出が悪くて、あんまり飲めてないだろうなぁ…と思ってミルク多めにあげてたら、一ヶ月検診の時、ちょっと太り過ぎって言われちゃいましたf^_^;
    思ってたより母乳飲んでくれてたみたいです(^_^;)
    あと、うちは、授乳時間までもたない時は、とりあえず白湯をあげてみています。寝起きやお風呂上がりは喉が渇いているので結構飲んでくれ、ある程度お腹に貯まるのか、その後のミルクも大量に欲しがりませんo(^-^)o

    • 0
    • 06/09/24 15:09:34

    レイさんありがとうございます!今しんどくなってミルクを100足してみたらやっと満足してくれたみたいです。混合で100って多いですよね;体が大きければ良いんですかね?

    うちもおしゃぶり頂いたので使っています。夜はおしゃぶりで勝手に寝てくれるので助かってますが、昼間はずっと使って良いものか悩み中です。無くてはならないものになりそうなので…夜使ってる時点で遅いかもしれないけど。

    • 0
    • 1
    • レイ
    • SH902i
    • 06/09/24 14:51:17

    うちは一ヶ月半ですが、新生児期から口をパクパクさせるのが癖のようになってますf^_^;
    お陰で周りの人からはいつも『お腹すいてるんじゃない?』って言われて(-.-;)

    私はおしゃぶりで回避してますf^_^;
    鼻呼吸や哺乳力を鍛えられるし…
    最初はおしゃぶりを利用するのに抵抗ありましたが、メリットもあるので今はあまり気になりません。
    本当にお腹すいてたら、おしゃぶりでも機嫌悪くなるので分かりますo(^-^)o

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ