子ども会入らないと変ですか?

  • 相談・慣れ合い
  • 百聞は一見に如かず
  • 25/06/09 23:27:43
任意の地域ですが、入っている子の方が多いです。
仕事もあり、休日は家族だけで過ごしたいけど、子ども会に入ると遠出もあるので家族で参加になります。

入らない方向でと班長さんに話しましたが、なんだかそっけなく、そこから少し気まずいです。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全189件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 189
    • カッパ人間

    • 25/06/17 21:44:30
    子供がどの程度乗り気かによるね。今時の子供はお祭りの神輿どころか山車を引っ張って歩くのすら嫌がるもの。それに今の子週末も習い事多いしね。町内会も時代に合わせないとね。清掃など生活に密着した活動ならいくらでも出席するけど。

    • 0
    • No.
    • 188
    • 鳥のように自由になりたい、でも飛行機代が高い

    • 25/06/17 00:21:30
    入らない方向でって言い方に素っ気なくされたのでは
    そのコミュニティによって違うと思うけど、うちのところはほぼ入っていて行事に子供たちが喜んでいたし楽しいこと目的だから親同士も軽く輪ができて安心感もあったな
    家庭によっての考え方もあるだろうから、お友達との兼ね合いで子供が寂しい思いしないなら良いんじゃないの

    • 4
    • No.
    • 187
    • 馬の耳に念仏

    • 25/06/11 21:36:56
    >>174
    町内会や子供会に入らないだけでスラム街行きなんや、笑かしよんなー
    そもそも日本に「スラム街」は存在しないけどな

    • 2
    • No.
    • 186
    • 何事も過ぎたるは及ばざるが如し

    • 25/06/11 21:36:50
    私の周りでは入らない人も多かったですよ
    役員もあるしめんどくさいってw
    私自身は2年目から入っていましたが割とイベントの時休んだりしてました
    任意参加ですから
    家族と出かけるのが優先
    私の場合ですが遠出はない(働いてる人、自営業の人がいる)
    集会所でクリスマス会などのイベントはあり(参加は子供のみ)
    このイベントに子供は参加したいとのことだったので入会しました
    お友達が行かないの?っていうからって。

    • 1
    • No.
    • 185
    • 花より団子

    • 25/06/11 21:34:27
    子ども会って入会したとしても、別に全部のイベントに参加しなくても大丈夫だと思うよ?

    うちのとことか休日より平日の夕方とかにイベントやっててその都度、参加不参加の連絡だけして行ける子だけが行くって感じだし

    • 2
    • 25/06/11 21:04:04
    うちの地域はみんなこども会に入ってる。
    子ども会に入ってないと地域のお祭りに参加できないので。
    役員の仕事もあるけど、昔より行事も減って大分楽になっているよ。
    学校関係は卒業したら終わりだけど、ご近所関係は下手したら一生の付き合いになるので仲良くしといた方がいいよ。特に持ち家の場合。
    賃貸だったらすぐ引っ越せるけどね。

    • 5
    • No.
    • 183
    • 泣きっ面に蜂

    • 25/06/11 21:00:48
    入ろが入らないが自由ですから
    別に気にしなくていいですよ

    • 3
    • No.
    • 182
    • 息を切らすよりも、冷静に進め

    • 25/06/11 20:22:53
    へんじゃないよ
    ウチも入ってない、子ども会の存在感が薄い地域

    • 2
    • No.
    • 181
    • 本当に大切なのは、今ここにあるもの

    • 25/06/11 20:11:14
    上の子は知的障害があるので周りの子についていけないだろうからと入らなかった。地元の祭りは町内会主催で子供会関係なかったし。

    六歳下の下の子の時はどうしようかと思っていたら、子供会自体がなくなった。入る子が少なくなって立ち行かなくなったらしい。

    他の地域も無くなるとこ増えてる。

    • 6
    • No.
    • 180
    • 千里の道も一歩から

    • 25/06/11 17:44:36
    任意でも入ってる人が多いのなら入ったら?転勤族で長く居座らないなら入らずに割り切っておく。子供会の班長さんは、1人でも多く入ってほしいから、あまりイイ気しなかっただけと思う。今、子供の数も減ってきてるからね。

    • 1
    • No.
    • 179
    • 正直者が馬鹿を見る

    • 25/06/11 17:17:35
    転勤族とかで一定の期間しか居ないなら入らなくても問題ないんだろうけど、持ち家や引っ越しの予定もなくある程度子供も親同士も付き合いが確立されてしまってると難しいかもね。田舎だと特にそうかも。
    子供会に入っていないと、地区のお祭りとか子供だけでも参加できないわけじゃないけど行きにくくなったりするし、地域によって廃品回収や清掃作業も子供会であるから大変だよね。
    しかも小学校で終わりでなく、中学での付き合いもあるから仕方なしに入らなきゃかも…

    • 3
    • No.
    • 178
    • 足元を固めることが最初の一歩

    • 25/06/11 17:02:56
    >>173
    子供会は参加させない自治会の合同の行事は子供だけが勝手に参加するご家庭も居て厚かましい

    • 4
    • No.
    • 177
    • 出る杭は打たれる

    • 25/06/11 16:44:53
    入り方分からないのもあるけど、子供が支援級なので入りたい気持ちもなく調べることもしない

    • 2
    • No.
    • 176
    • 進むべき道がある

    • 25/06/11 16:42:29
    >>175
    加入しない家を引っ越しさせてるの?
    そうでないなら文章読めるようになってからコメントしてね

    • 2
    • No.
    • 175
    • どんな困難でも乗り越えられる

    • 25/06/11 16:38:41
    >>174
    スラム街ww
    地元民ではないよそ者の自分が会長になった時、とうてい子供のためとは思えない親の負担しかない昔ながらの行事はガンガン無くして タダのりは出来ないシステムに変えたよ。
    意識高い地域ならその辺の問題も自衛してクリアしなきゃw

    • 0
    • No.
    • 174
    • 蓼食う虫も好き好き

    • 25/06/11 16:22:31
    >>173
    加入率高い所なら加入しないのにそこに住む時点でフリーライド状態なのよ
    自治会でもこども会でも加入するような自治意識が高い人が集まってるからこそ治安が保たれてるわけで、入らないならスラム街にでも行ってくれってやつ

    • 1
    • No.
    • 173
    • どんな困難でも乗り越えられる

    • 25/06/11 16:19:04
    任意なら入らない方がいい。
    役が回ってきてイザコザに巻き込まれる可能性もある。その証拠にそっけなくなったんでしょ?答えがでてるじゃん?
    その代わり「ウチは参加しない」とキチンと納得させ「タダのり」しない事は徹底しよう。

    • 9
    • 25/06/11 16:16:24
    入らなかったよ。途中から引っ越してきたから知らないふりしてずるずると入らなかったよ。

    なんで行事に積極的な人が善でやりたくない人が悪なんだろうね。色んな性格の人がいるのにね。
    学校などの懇親会もそう。他の親と接しなくてもなんら困らないんだけど。子供が主役で我が子の金銭面や精神面のサポート出来ればいいだけ。

    • 6
    • No.
    • 171
    • やればできる

    • 25/06/11 16:15:01
    >>166
    確かに、そっけなくてもほっといてくれよ
    そっけなくしてほしかったのは自分なのでは

    • 6
    • 25/06/11 16:06:02
    子供が地域の行事とか一切参加しなくても、お菓子とか記念品とかもらえなくても良ければ入らなくて良いよ。
    入らないけどたまにはまぜてよーはダメでしょ

    • 5
    • No.
    • 169
    • 何事も第一歩が重要

    • 25/06/11 16:03:25
    数年前ですが
    月1回話し合いのある役員をお願いされていて土曜日は習い事がある為無理ですが日曜日なら行けますと返事していたのに土曜日に参加してください。無理なら他の人に頼めばいいからと言われ土曜日は最初から無理だと伝えていたし毎回違う役員に連絡して代わりに出てくれる人を探すなのも大変で役員引き受けても出来ないなら意味がないと思い子供会抜けました

    考えたら子供会に入るメリットがなかった
    年会費2400円払い早朝のゴミ拾い、草むしり、廃品回収をしなければならない
    コロナ後はイベントは一切なし夏休みのプールも子供会に入っていないといけないが暑くてそもそも入れない日がほとんど
    代わりに家で休みにプールに連れていってます!

    入らなくて問題ないなら入らなくて大丈夫ですよ

    • 10
    • No.
    • 168
    • 花より団子(でも団子は花見の後)

    • 25/06/11 15:43:46
    >>122
    羨ましいです。うちもそんな人間関係が築けたら子供会入って良かったなーと思えたのかも。
    子供の為に子供会は頑張りましたが、町内会の役員は何があってもやらないつもりです。

    • 2
    • No.
    • 167
    • 明日を信じて生きろ

    • 25/06/11 15:32:32
    >>165
    種目ごとに棲み分けがあるのか。なるほど。

    • 0
    • No.
    • 166
    • 進むべき道がある

    • 25/06/11 15:28:14
    >>164
    でも主、そっけないって難癖つけてるよ

    • 2
    • No.
    • 165
    • 一歩踏み出す勇気

    • 25/06/11 15:18:37
    >>162
    地域の種目なら参加できるんじゃない?
    高齢者がダラダラ続けるパン食い競争とか
    子供会種目の小学生のリレーとかはダメとかね

    • 0
    • No.
    • 164
    • やればできる

    • 25/06/11 15:14:51
    ご事情があるならいいんじゃないですか
    子ども会運営してた側からすると、入らないくせに色々言ってくる人じゃなければ、全然ウェルカムです。
    ほっといていいってことですもんね
    入らないくせに「お祭りで子ども会参加した子だけなんかもらえるのは不公平」とかそういうのなければ全然問題ないと思います。
    あと、旗振りとか
    うちの子ども会はメリットデメリットを明確にしていて、あとは子どもたちの意志に任せてます(入ってない子と登校するとか、入ってない子に子ども会からもらった文具を半分こにしてあげるとか)

    • 1
    • No.
    • 163
    • 石の上にも三年

    • 25/06/11 15:11:07
    気まずくてもよくない?あっちを立てればこっちが立たずで両方上手くなんてできないもん。私も任意の地域だったけど入らなかった。子供も別に園や学校の友達と遊んでたしなぁ。ただ、気まずくなったとしても、挨拶とかだけはしっかりするように心掛けたわ。

    • 4
    • No.
    • 162
    • 明日を信じて生きろ

    • 25/06/11 14:59:11
    >>152
    なるほど。地域でも運動会があるのね。
    子ども会入ってなくても町内会には入ってると思うんだけど、それではダメなの?

    • 0
    • No.
    • 161
    • 明日を信じて生きろ

    • 25/06/11 14:50:09
    >>150
    地域の運動会ね。そういうのもあるのね。
    町内会に入ってても子ども会入ってないとダメなの?
    なんかめんどくさいねぇ。

    • 0
    • No.
    • 160
    • 正直者が馬鹿を見る

    • 25/06/11 14:30:40
    地域によるかと。
    首都圏、地元民。
    私が子供の頃(昭和)から任意。だけど入ってる子は多かった。
    今は入ってる子の方が少ないかな。
    ちなみに、自治体主催のお祭りなどは地域外からも参加OK。なので、子供会や自治会の入会の有無は全く関係ない。

    • 1
    • No.
    • 159
    • 人生は短い、でも昼寝は長い

    • 25/06/11 14:29:02
    うちの地域はなかったから入ってないけど、大多数の子が入ってるなら子供も入りたがらない?
    私自身が子供の頃子供会入ってたけど、近所の入ってない子は親に頼んでも入れてもらえないらしくて、周りの話に入れなくて寂しそうだったよ

    • 0
    • No.
    • 158
    • 足元を固めることが最初の一歩

    • 25/06/11 14:26:25
    >>157被害者だからと

    • 0
    • No.
    • 157
    • 知らぬが仏

    • 25/06/11 14:14:26
    仕事がー仕事がーって言って役員逃れ続けた人が、いよいよ役員当たる年になったら子供会やめて行ったわ。大顰蹙。

    • 4
    • No.
    • 156
    • 馬鹿は死ななきゃ治らない

    • 25/06/11 14:08:56
    >>148
    これはさすがに異常

    • 0
    • No.
    • 155
    • 花より団子

    • 25/06/11 14:07:15
    私は地元出身地元(実家)住みの超地元民
    まぁ結婚前はよその土地に居たけど親の介護の為に戻った感じで地元民だからか子供会の会長を強制的にやらされ行事を減らそうにジモティーじゃない新規分譲
    で入ってきた人がうちの地区は行事が少なすぎる(例えばラジオ体操は3日間だけに減らしたりはした) とクレームの嵐
    それなら自分が役員しなよと進言すればそれは地元民の仕事でしょってw
    子供は預けたいが役員はしない
    そんな奴らばっかりだったので解散方向に動いたら今までの会費を返せと言ってきた家庭が1軒。 いやぁ? 今年度はまだ集金してませんが?って大喧嘩
    結局その家庭は罰が悪くて他に越して行ったけど行った先でも問題を起こしてるらしいw
    ボランティアなのに冗談じゃねーよ
    やりたい奴らが集まってやれやって心底思ったよ

    • 4
    • No.
    • 154
    • 覆水盆に返らず

    • 25/06/11 13:53:58
    入ってる子が多いなら、変というか少数派なんでしょうね。任意なんだし嫌なら入らなくていいんじゃない。

    • 3
    • No.
    • 153
    • 馬の耳に念仏

    • 25/06/11 13:52:16
    >>141
    とりあえず入会してしまうと、抜ける時に相応の理由を伝えなければいけないから、そっちの方が憂鬱だと思う
    合わないので辞めます、なんて喧嘩売ってるようなもんだし

    • 1
    • No.
    • 152
    • 馬の耳に念仏

    • 25/06/11 13:32:19
    >>150
    地域(小学校区)の運動会でしょ
    町内会対抗で各町内会が運営に必要な係に持ち回りで人を出すから、うちの学区は町内会員とその親族とかしか出られない。

    • 0
    • No.
    • 151
    • 良薬は口に苦し

    • 25/06/11 13:17:10
    >>148
    運動会出られないのは初めて聞いたよ。本当に地域密着の子供会なんだね。地域によってこんなに違うんだーって勉強になる。
    まあ、分からなかったならまだしも、わかってて子供会は嫌だけど運動会は出してくれ、は図々しいよね。任意って、メリットもデメリットも考慮して自分で判断しろって事だもんね。

    • 3
    • No.
    • 150
    • 明日を信じて生きろ

    • 25/06/11 12:15:25
    >>148
    え、地域の運動会じゃなくて、小学校の運動会に参加できないの?
    PTA入ってないから運動会の景品もらえないよとかのレベルではなくて?
    それは異様だね。

    • 5
    • No.
    • 149
    • 七転び八起き

    • 25/06/11 11:57:39
    うち任意
    数年抜けてたけど今年は我が子が入りたいって言うので入会したよ
    通学班は学校の管轄だし入会してなくても特に支障はないから半々ぐらいで入ってるかな

    • 1
    • No.
    • 148
    • 愛は与えることで増す

    • 25/06/11 11:22:31
    うちの小学校の学区では子供会は町内会の下部組織でもあり、運動会が町内会も参加する地域の行事に組み込まれているから、子供会に入らないと運動会に参加できない。
    それを承知の上で入らないはずなのに、運動会には参加させてと泣いた子供を連れてごり押しする人がいるので、何だかなぁと思っていたよ。
    子供会に入らないで仕事やしがらみに関わらないなら、子供会がらみの行事にも全て関わらないなら筋が通っていて好きにすればと思うけれど。
    誰かが引き受ける面倒事の上にタダ乗りはできないって事をよく考えて決めた方がいいと思う。

    • 6
    • No.
    • 147
    • うーとてぃん

    • 25/06/11 11:13:38
    19歳、7歳、5歳の子がいます。上の子の時は子供会に入ってました。小・中学生の間で6年間です。役員もやりました。現在は入っていません。子供が入りたいと言えば入るかも知れませんが、今のところ入る予定はありません。我が家も休日は家族で過ごしたい派です。

    うちの地域も入ってる子が多いです。気まずいとのことですが、気にしなければいいんじゃないでしょうか?そういう訳にはいかないかな?

    • 4
    • No.
    • 146
    • 覆水盆に返らず

    • 25/06/11 11:11:19
    うちも任意だから入ってない
    町内会には入ってるから、町内会と子供会が合同で主催するイベントには行くけど、それ以外は正直何してるか知らない。うちの地域は入ってない家庭も多いと思う

    • 4
    • No.
    • 145
    • 自分を信じて、前に進め

    • 25/06/11 11:10:40
    >>130
    これは本当に地域差が凄いのよ。
    殆どの人が入会して通学や学校行事まで連携しているようなとこなら入らないとキツい。
    入る人が少なくて活動少ないなら入らなくても問題ない。
    あとは中の人次第。

    • 5
    • No.
    • 144
    • 高嶺の花(でも無理に摘みに行かない)

    • 25/06/11 10:59:39
    地域によっても違うので何とも言えませんが、入会した場合の負担とか色々考えてみるといいかもしれませんよ。

    ちなみに私の住んでる町内も2年前まで子供会がありました。
    子供会に入らないと朝の学校行く登校班に入れないので…。
    今は子供も5人しかいないし、なくなったので子供会の行事がなく親の負担もないので正直楽ですね。

    • 0
    • No.
    • 143
    • 馬鹿は死ななきゃ治らない

    • 25/06/11 10:54:28
    子供会には入らないのに、イベントは行こうとするとかそういうことしないならいいんじゃない?
    もうさ、PTAもそうだけど、仕事しててできないこと多いのに、色々とやりすぎなんだよね。
    可能な範囲でのお手伝いならできても、可能の範囲を超えた仕事とか生活犠牲にしてまでやりたくないよ

    • 5
    • 25/06/11 10:50:57
    >>135
    距離は空きますって何?

    • 0
    • No.
    • 141
    • 努力すれば報われる

    • 25/06/11 10:17:28
    とりあえず入って、合わなければ止めればよくないですか?
    私の場合子供会は殆どの子供が入ってましたが、中学受験で退会する子もいました。入会中は必ず1年間役員をするのが暗黙のルールでした。皆、子供が高学年に入ってから仲良しのグループで役員に立候補してました。遠足の企画や夕涼み会、餅つきなど忙しかったけど、良い思い出になりました。あれから10数年、入会者が少なくなり、隣接の地域と合併したりしたそうですが、今は子ども会消失しました。

    • 0
    • No.
    • 140
    • 良薬は口に苦し

    • 25/06/11 09:50:58
    うちは地域柄、学校の防災訓練で町内会ごとに集団下校訓練があったり、長期休み前は子供会ごとに教室に集まって注意事項を話し合ったりするから、周りの子はほぼ100%入ってる。子供のために我慢してる人もいるかもね。

    子供会の時期なんて、過ぎてみればあっという間だよ。行事だって、毎週ではないんだよね?仕事もあるんだし、都合のいい時だけ出たらいいよ。入会してる子が多い地域なら入会した方が精神的に楽だと思う。こうやって相談してるのは、気が引けるからでしょ?分からないから入りたくないのもあると思う。意外と内に入ってみれば楽しいこともあるよ。

    • 5
1件~50件 (全189件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック