公立だから仕方ないと割り切らなくてはいけないの?

  • なんでも
  • 本当に大切なのは、今ここにあるもの
  • 25/06/06 08:12:55
子どもは高校生です。公立高校に通っています。
うちの子は電動自転車で通学をしていて、文化祭の必要物品を購入しに行くためにその自転車を貸して欲しいと言われて貸しました。それは担任も許可したそうです。
すると、自転車が壊れて返ってきました。
相手と学校からは謝罪がありましたが、
修理は?
と聞くと相手からも学校も黙ったままです。
クラスの文化祭の準備での出来事ですから…
を繰り返すばかり。
相手の保護者も知っているとのことですが、弁済の話は出てきていないそうです。
我が家が修理なり買い替えするしかなさそうです。
小中時代にもそのような理不尽なことがあり、相手から怪我をさせられても、相手から物を壊されても泣き寝入りということがありました。
それを友人に話したら、
それが公立なんだよ。嫌なら質をお金で買うしかないね。
と言われました。こういうことは公立だから仕方がないことなのでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全195件) 前の50件 | 次の50件
    • 25/06/17 22:17:09
    公立ってそんなにlevel低いの?

    • 0
    • No.
    • 194
    • 七転び八起き

    • 25/06/15 01:50:33
    電チャリは絶対人に貸したらダメなことを子供に言い聞かせておかないとー

    • 1
    • 25/06/15 01:34:51
    公立だとか私立だとか関係あります??
    問題は、高価な自転車なのに保険に入ってなかった事じゃないですか?
    保険にさえ入っておけば、貸せない理由にもなり、それでも強引に借りて壊したら弁償して貰えます。でなくとも保険がおります。高価な物ですから盗まれた際にも有効ですし、探しても貰えます。
    どうしても電動でないといけない明確な理由があるなら、尚更保険には入るべきです。
    もし壊れたのが「自転車」じゃなく「人」だったら最悪の事態だったんですよ。
    借りた側も貸した側も一生悔やむことになった。
    自転車は軽車両です。安易に貸してはいけません。
    教育者である学校が許可したとか世も末です。
    その点に関しては投稿者様に同情します。
    どうしてもイベントの準備に買うものが重いなら先生が車を出すものです。その場合は学校側の落ち度なので、対策に口出しする事は出来ると思います。ただの買い出しなら自分の自転車で行く又は電動自転車の持ち主に頼む、をルールには出来るかと。

    ただ、私は、学校なんて「大概の物が壊れやすい公共施設」に「それでなきゃいけない理由も無く」高価な物を持ってって壊れたら弁償しろ!!はどうかと思います。例え盗まれたとしても、こんな高価なもの学校なんぞに持ってきて他人に見せびらかして使わせた奴が悪い、って常々思ってます。
    何故校則で制服が義務だと思ってるんだ。

    • 3
    • 25/06/14 23:36:27
    公立だからじゃない。それを許可した学校と壊した生徒の保護者が悪いだけ。
    ただ私の中ではその友達も要注意人物に入るけど。私立ならイジメもないと思ってそう。

    • 2
    • No.
    • 191
    • 言わぬが花(でもたまには言った方が花)

    • 25/06/14 23:31:29
    学校側が許可を出したになら学校が責任を負うことになるのでは?
    許可ってそう言う責任のついてくる話だからね

    学校にもそう言えばいいと思う

    • 0
    • No.
    • 190
    • 他人のことをあれこれ言うな

    • 25/06/14 23:23:45
    >>180 そうそれ。前輪がひしゃげてタイヤのゴムが付けられなくなって、バッテリーを付ける部分も破損するくらい自転車が壊れる、しかも人にもぶつかってないし市民のモノも壊してないってどんな事故なんだろう。
    標識とかフェンスとか公共のものにぶつかったっていうこと?かなり強い衝撃じゃないとそこまで壊れなさそうだけど、ふざけた乗り方してたのかな。

    • 0
    • No.
    • 189
    • 何事も一度に決めるな

    • 25/06/14 22:13:48
    前提として学校とその保護者はクズ。保険あったよね。

    でもなんだろう。友人含めてこの人もなんかなぁ
    公立だからって言うにもやばいなw.経験者だから言うけど私立だから質が高いってどこの幻想だよw.良家が通うような学校ならともかく。
    そんな高価なもの持っていくなよと思う。揉める元だし。最近の学生は甘やかされてるね。
    チャリ通だったけど往復30キロママチャリで行ってたよ。
    後前もあったとか言ってるけどそんなに弁償してほしいならはっきり言うべきだし行動起こすべき。

    親なのにそんな事ここで相談する暇があったら教育委員会見訴えるとかなんぼでもやることあるんちゃうん。

    • 2
    • No.
    • 188
    • 人生は短い、でも昼寝は長い

    • 25/06/14 21:28:14
    >>187
    高校生が友達に「自転車を貸して」と頼まれて「ダメ」とは言いにくいんじゃないかな?

    大人同士の話なら借りようとして断られたからって愚痴る人の方が「図々しい・おかしい」と言われることが殆どだと思うけど、高校生なら断った方が「あいつはケチだ」って言われると思う。

    • 4
    • No.
    • 187
    • 覆水盆に返らず

    • 25/06/14 20:20:21
    通学用に電動アシスト付自転車を使うのって許可されてたんですか?高価なもの、貸しちゃダメですよ。

    • 0
    • 186

    ぴよぴよ

    • No.
    • 185
    • 何事も第一歩が重要

    • 25/06/14 19:00:42
    どうしたら電動が壊れるんだろう?何かにぶつけたとか?なかなか頑丈だから壊れなそうだと思うが。私も8年くらい乗ってるけど絶対乗り終わったらカバーかけててすごいまだきれいだよ。

    • 3
    • No.
    • 184
    • 足元を固めることが最初の一歩

    • 25/06/14 18:28:15
    >>74 自転車通学は許可いるの?
    その子は自転車通学してるの?
    先生が「自転車を許可したのであって、借りる事は許可してない」と言ったとありますが、その子が自転車通学じゃないなら、誰かのを借りて行くしかないと思う。
    それを確認しないで許可したなら、何のための自転車通学許可なのってなるよね。

    • 0
    • No.
    • 183
    • 鳥のように自由になりたい、でも飛行機代が高い

    • 25/06/14 18:21:57
    学校じゃなくて、壊した生徒の親に弁済させなよ

    • 10
    • 25/06/14 17:26:18
    うん、仕方ない
    金銭絡んでくるから学校側はお金ないんじゃない?全てのトラブルを学校側や先生が弁償してたらやっていけないよ
    普通は壊した子の親がすみません!って支払うもんだし、主さんは相手が悪すぎる
    そもそも先生が許可したってあるけど、買い出しに行くことを許可したのであって主の子の自転車を借りてその子が買い出しに行くことを許可したわけではないと思う

    • 1
    • No.
    • 181
    • 輝く瞬間を楽しもう

    • 25/06/14 17:03:18
    クラスの文化祭の準備での出来事ですから…ってなに?

    だから学校が修理しますって言う言葉が続きそうですけど。許可した担任もまさか壊すなんてことは考えてなかったかもしれないけど、そもそも生徒の自転車を他に貸す許可をしたってことは、持ち主の生徒への貸せという「圧力」をかけたことと変わらない。

    にもかかわらず、担任も逃げ腰、張本人の親も知らん顔で、主さんが強く言うなら考える・・っていうスタンスが気に入らないね。

    学校は関係ないとは思えない。すくなくとも、担任と加害の親が弁償するべき。具体的に見積もりを先に提示しないと始まらないよ。がんばって。

    • 13
    • No.
    • 180
    • 愛は与えることで増す

    • 25/06/14 17:01:15
    どうやったらそんなにぶっ壊れるの?なにがあった?

    • 7
    • No.
    • 179
    • 七転び八起き(そのうち体力が限界になる)

    • 25/06/14 16:50:36
    私立だけど、クラスメートにメガネ割られちゃって、子どもが弁償してって言えないよなーというから自費修理した
    電動自転車とは金額が違うからな
    まぁ、貸さないことが一番だよね

    • 0
    • No.
    • 178
    • 七転び八起き(そのうち体力が限界になる)

    • 25/06/14 16:47:01
    校長に話を持って行ったら?

    • 3
    • No.
    • 177
    • 花より団子(でも団子は花見の後)

    • 25/06/14 16:44:09
    >>175
    学校行事の準備中に起こったことで、自転車の貸し借りを担任も許可して介入しているのに?
    学校関係なくないだろ
    監督責任があるだろうよ

    • 7
    • No.
    • 176
    • 恩を忘れるな

    • 25/06/14 16:41:47
    >>175
    でも電動自転車で弁護士いれてたら赤字だね

    • 2
    • No.
    • 175
    • 人間万事塞翁が馬

    • 25/06/14 16:36:19
    公立だろうが私立だろうが、学校は関係ないでしょ。あくまで貸した主子と壊した相手との問題。そんなことで学校を巻き込まないで。

    相手が応じなければ弁護士を通じて請求すればいい。壊したのがその子ってことはみんなの共通認識なんでしょ。あれこれ言いふらされるなら、主子も言えばいいじゃん。「電動自転車壊されたのに弁償してもらえないから困ってる。弁護士入れようと思う」って。

    • 2
    • No.
    • 174
    • 悪事千里を走る

    • 25/06/14 15:29:35
    公立は関係ないような
    請求したらいいよ

    • 21
    • No.
    • 173
    • 人間万事塞翁が馬

    • 25/06/14 15:26:29
    県民共済入ればいいのに。

    • 1
    • No.
    • 172
    • 持つべきは友

    • 25/06/14 15:23:03
    >>160
    うちの方は高校生で電動結局いるよ
    割と山がちだから
    特に電車通学じゃなくて近場の高校行く子は
    ほぼ電動
    ちなみに大人はほぼ100%電動だね

    • 4
    • No.
    • 171
    • 自分を超える挑戦をしよう

    • 25/06/14 14:52:29
    >>163
    弁償して終わりでしょ

    • 4
    • No.
    • 170
    • 他人のことをあれこれ言うな

    • 25/06/14 14:41:17
    事故の被害は乗ってた本人が届けないとしても
    貴方方には器物損壊で乗ってた生徒を訴える権利がある
    弁償しないならその旨伝えてみては?

    • 11
    • No.
    • 169
    • 少しの勇気が大きな変化を生む

    • 25/06/14 14:41:11
    どういう経緯で壊れたんでしょうか?普段電動自転車に乗りなれていない子が乗って、急発進しちゃったとか、アシストがかかった時に転んじゃったとかそういうことでしょうか。

    公立私立関係なく、相手の人間性の問題ですね。
    私が壊した側なら、謝罪と修理に関して申し出ます。子どもの過失は保護者が背負います。常識がある人間はそうします。

    皆さん言われているように、保険などが適応にならないか確認してみてはいかがでしょうか?
    自転車が壊されてお子さんかわいそうですね。
    まずは代わりの移動手段の確保をしてあげてください。
    そして、今後は高価なものの貸し借りはしないことを約束させましょう。

    • 7
    • No.
    • 168
    • 他人のことをあれこれ言うな

    • 25/06/14 14:35:29
    仕方無くないよ
    使った子に弁償してもらうのがスジ
    どういう乗り方したら壊れるんだ
    わざとじゃないの?
    小学校の時嫌いな子から借りてわざと壊す子いたよ
    現場を目撃してから二度と貸さなかった

    • 9
    • 25/06/14 14:17:47
    >>160
    この場合、自転車が電動かそうじゃないかは関係ないと思う
    学校側も面倒事に首を突っ込みたくないんでしょ
    なんなら登下校中のことならよかったのにとすら思ってそう
    子供が誰かの持ち物を壊したなら修理代なり弁償なり話を切り出すのが普通の親だよ
    事情はどうあれ、お金が絡む内容にダンマリなのはまともな親に思えない

    • 11
    • No.
    • 166
    • 石の上にも三年

    • 25/06/14 13:28:45
    学校で団体保険入ってますよね?
    それとは別に自転車通学の許可を取る際に個別に自転車の保険入りませんでしたか?
    ウチの子の学校は個別に保険かけないと許可にはなりませんでした。
    まずは学校で団体で加入してる保険が適用になるはずです。学校生活全般においてケガ、物損問わず出るはず。
    学校側が面倒だからやらないだけだと思いますよ。

    • 16
    • No.
    • 165
    • 必ずしも全ての答えがあるわけではない

    • 25/06/14 12:12:31
    それ、公立だとか私立だとか関係ないわ

    • 25
    • No.
    • 164
    • 努力すれば報われる

    • 25/06/14 12:09:27
    私は公立私立関係ないと思うわ。自転車って学校で入らされる保険は適用されないのかな?

    • 12
    • No.
    • 163
    • 継続は力なり

    • 25/06/14 11:45:09
    私立で仮に同じ事が起こったら本当に大変だよ・・・

    • 2
    • No.
    • 162
    • 自分を超える挑戦をしよう

    • 25/06/14 11:40:47
    >>160
    トピずれだけど
    電動自転車の高校生、よくみかけるよ
    そこは普通のことだと思うけど

    • 6
    • No.
    • 161
    • 花より団子(でも団子は花見の後)

    • 25/06/14 11:30:19
    >>88
    一体何にぶつかったら、そんなに破損するの?
    っていうか、その自転車乗ってた子は怪我しなかったの?

    • 3
    • No.
    • 160
    • 早起きは良いことを引き寄せる

    • 25/06/14 11:22:57
    高校生に電チャリ買ってるのがアホすぎという突っ込みはなしなの?
    なんも考えず乱暴な友達にも貸すでしょうし本人が脇見運転して自損させかねないし雨の日でもザーザー降りの中に止めるでしょうよ
    男子ならアクロバット乗りとかもする
    どうせすぐぶっ壊すという前提でしか買い与えるべきじゃないと思うけど

    • 2
    • No.
    • 159
    • 情弱な友人頼るより法律サイトで民法調べろ

    • 25/06/14 11:01:25
    この件ですが、警察の介入は出来ません。
    と言うのも今回の無償での自転車の貸し出しは「使用貸借」となり扱いとしては民事に該当するからです。
    ただし、「使用貸借」は民法第599条にしっかりと明記されていますが借りた側が損傷を負わせた場合は損傷を原状に復してから返却する義務があります。
    なので貸した側が借りた側に貸す前と全く同じ状態に修理する費用の請求を行っても当たり前で、それは行事の準備時間とは無関係となります。
    教員にそれらの請求を行う為に連絡先を開示させるのも問題ないはずです。それこそ学校活動中の出来事なのに監視を怠ったからです。
    連絡を入れてみても相手の親御さんが渋るようであれば、一度内容証明を送って請求するのもいいかもしれません。

    • 11
    • No.
    • 158
    • 継続は力なり

    • 25/06/14 10:53:47
    どのような経緯の事故なのか
    お互いからヒアリングしないと
    できれば写真まであると良いんだけど

    • 1
    • No.
    • 157
    • 他人の評価は気にしない

    • 25/06/14 10:16:37
    弁償について相手の親御さんに請求したいのですが、学校はその所をどのようにお考えですか?と。ネットに転がってる「弁償請求(損害賠償)」の書式を使ってかいた書類を担任に見せる。
    担任に動きがなければ、学校にに。これでいいでしょうかと内容証明郵便で送る。
    毅然とした態度がいいよ。

    • 5
    • No.
    • 156
    • 耳にタコができるまで言え

    • 25/06/14 10:10:53
    >>155
    自転車故障トピ見せかけた公立下げトピなんじゃないの?って事。

    • 3
    • No.
    • 155
    • 必ずしも全ての答えがあるわけではない

    • 25/06/14 10:05:31
    >>154
    公立下げじゃなくて自転車の故障に関するトピ

    • 2
    • No.
    • 154
    • 耳にタコができるまで言え

    • 25/06/14 10:02:34
    公立下げしたかったの?
    うちは東京だけど、西、戸山、青山など我が子は絶対合格出来ませんが。

    • 2
    • No.
    • 153
    • 必ずしも全ての答えがあるわけではない

    • 25/06/14 09:59:58
    そうだね〜
    貸した物が壊れたら修理して返却してくれないとダメだよね

    • 2
    • No.
    • 152
    • 努力すれば報われる

    • 25/06/14 09:57:12
    金持ち喧嘩せずって言葉もあるからねぇ
    電動自転車一つ弁償出来ないって

    • 6
    • No.
    • 151
    • 明日を信じて生きろ

    • 25/06/14 09:47:51
    話の内容的に公立だからは関係ないのになぜ公立に拘るのかわからない。
    とりあえず、学校行事中の出来事なら何か保険とかなかったかな
    ごねるようなら警察に連絡しますでいいのでは

    • 0
    • 25/06/14 07:48:35
    小学生のしたことなら 諦めた方がいいと思うけど
    高校生なら壊した本人に弁償させるべき。
    バイトさせてでも払わせる。
    新しめの電チャリが高価なことくらいわかって借りたんだから。
    逆にあと半年なんだから悪口言われてもあっという間に卒業だよ。

    • 2
    • No.
    • 149
    • 風が吹けば桶屋が儲かる

    • 25/06/06 19:59:07
    >>90

    嫌な子だねぇ。

    学校に「弁護士に今回の賠償に加えて名誉毀損でも相談しようかと夫と話をしています」と言ってみては?

    • 7
    • 25/06/06 16:11:33
    釣りなの?
    相手の親が加入している保険で弁償してもらえるでしょ。

    • 9
    • 25/06/06 16:03:22
    人様の物を壊しておきながら弁償しない親って、子供に何て教えているんだろね?
    子供もそんな親を恥ずかしいと思ったりしないのかな?
    そんな無責任な大人が子育てしてると思うと
    未来は暗いね

    • 14
    • No.
    • 146
    • やればできる

    • 25/06/06 15:50:54
    私立中学ゴリ押しとかやってた変な人の釣りトピ

    • 4
1件~50件 (全195件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック