旦那の旅行について

  • 旦那・家族
  • ぶん
  • 25/05/22 14:50:43
現在、わたしは専業主婦で生後7ヶ月の赤ちゃんの育児をしています。
旦那は仕事がとても忙しいのですが、お風呂に入れてくれたり寝かしつけしてくれたりと、育児は積極的にしてくれていて感謝しています。
家事は壊滅的にヘタ...というか、わたしが気になってしまうので最低限のゴミ出しやお皿洗いぐらいをお願いしています。
それも嫌々やってる感じもないですし、それだけでもとても助かっています。
そんな家事・育児に協力な旦那なのですが、先日高校の同級生(4人全員独身)が「台湾へ5泊の旅行をするから参加しないか」とお誘いしてくれたみたいなんです。
本人は行きたそうにしているんですが「行ってきていいよ」と快く送り出してあげた方がいいんでしょうか??

わたしは自分で運転もするし、実家も車で10分ぐらいのところにあります。
赤ちゃんも完ミで、夜はまとまって寝てくれるし、とても手のかからない子だとは思っているのですが、旅行で5日間も不在となると多少不安になってしまいます。
ただ、仕事が多忙な旦那にリフレッシュして欲しい気持ちもあります。

皆さんならどうしますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全112件) 前の50件 | 次の50件
    • 25/05/26 13:54:42
    やっぱり話し合いができる夫婦は上手くいくよね
    勝手に決める
    相手の意見を聞かない
    逃げる
    これだと数年で破綻する

    • 2
    • No.
    • 111
    • 苦あれば楽あり

    • 25/05/26 13:49:07
    丁寧な主さんで心が洗われるようだった。

    • 2
    • 110

    ぴよぴよ

    • No.
    • 109
    • どんぐりの背比べ

    • 25/05/26 11:04:44
    独身の友人と旅行ってww
    風俗確定じゃんww帰ったらすぐ性病検査だね

    • 2
    • No.
    • 108
    • 馬の耳に念仏

    • 25/05/26 09:17:27
    >>107
    夫婦納得いく話し合いできたみたいでよかったね

    • 6
    • 25/05/26 09:15:42
    たくさんコメントいただいてありがとうございます。
    全部読みました。

    その後、旦那と話をしました。
    結果から言うと送り出すことに。

    ただ、わたしが不安に思っていること・リフレッシュして欲しい気持ちがあること等を伝えたら、旅行の日程を旦那だけ2泊3日に変更してくれました。
    それはそれで、わたしのワガママで旦那が楽しめなくなったのでは?と思ってしまいましたが...

    本人も、独身の友達と既婚の自分では責任が違うことや、行くと私に対してと罪悪感が出てくる...みたいなことを言っていました。
    だから逆に相談したらしいです。
    そこまでわかってるならすぐ断ってくれたら良いのでは...?と思いましたが。笑
    本人は「友達と長期旅行は最後かも」と思ってやはり行きたい気持ちが強くなってしまったそう。
    逆に相談無しに独断で「行くから!」と言われるよりは良いか、と思い直すことにしました。

    代わりに帰ってきて旅行日数と同じだけ、わたしに自由な日をくれる(お小遣い付きで)ということを提案されたので了承。
    結局わたしは寂しいとか不安もあるけど、1人で楽しく過ごす旦那が羨ましくてモヤモヤしてたのかもしれないと思ってしまいました。


    たくさんご意見いただいてありがとうございました。
    ここで相談して意見を聞いてちょっとスッキリしました。

    • 3
    • 106

    ぴよぴよ

    • 105

    ぴよぴよ

    • No.
    • 104
    • 努力すれば報われる

    • 25/05/24 16:41:42
    >>98
    台湾は今後ウクライナみたいになってしまうかも知れないから今のうちに行っておきたいのかも
    歴史的なものとか、もし破壊されたら二度と見られないし

    • 1
    • No.
    • 103
    • 耳にタコができるまで言え

    • 25/05/24 14:49:51
    私なら7ヶ月で手のかからない子なら行かせるかなー
    生まれたてと歩き出す時は本当にムリだから
    これを最後にあと少なくとも2年は行けないと思っておいてと念を押す

    • 0
    • No.
    • 102
    • 千里の道も一歩から(でも途中でコンビニに寄って休憩する)

    • 25/05/24 08:13:14
    自分がその条件なら送り出す。
    専業主婦ではなくて育休だから、逆に育児が自分の仕事だと思ってるからというのもあるし、自分もいつか子どもを預けて旅行に行く事もあると思ってるから。
    実際には子ども連れて行ってるけど、大きくなったらね。

    • 1
    • No.
    • 101
    • 他人のことをあれこれ言うな(でも自分も言いたい)

    • 25/05/23 11:25:46
    旦那の晩ご飯作らなくていいのラッキー!と思う
    うちは旦那帰り遅いから。
    でもあまり快く『いいよ!』と言うと今後も繰り返しそうだから、不安で仕方ないふりはするかな

    子が1歳なりたての時に旦那が椎間板ヘルニアで入院。
    2週間牽引したけど良くならず、その後手術とリハビリで1ヶ月以上ワンオペした。
    その頃専業主婦だったから子と2人きりの生活で今日が何曜日かも分からなくなって円形脱毛にもなった。まだ話せない子と2人だけで暮らすのって思ってたよりメンタルやられる。

    • 0
    • No.
    • 100
    • 幸せは自分の手のひらにある、でも手は洗おう

    • 25/05/23 07:13:13
    人の家の事だから別に主がよいなら行かせればと思うけど
    今のご時世で台湾5泊も送り出せるくらいの経済力なら、その間は家事代行とかシッターさんお願いして、主さんも息抜きできる時間を作ったらいいんじゃない?
    その辺りもクリアしてて「やっぱり…」と思うならそれはワンオペ云々の問題ではないから、気持ちよく送り出すのは難しいかもね

    • 5
    • No.
    • 99
    • 幸せは自分の手のひらにある

    • 25/05/23 07:07:40
    >>98
    その状態ならそのまま旦那に
    普段忙しいからリフレッシュしてほしい気持ちはあるんだけど、5日間という短くはない期間完全に1人であなたが不在なのは不安だ
    って伝えるしかないんじゃない?
    リフレッシュはしてほしいけど頼れる場もない状態で7ヶ月の赤ちゃんを1人きりで見るって主としては結構心細いってことだよね
    他の人がどうかじゃなく主が多少だろうと不安に思ってるなら掲示板ではなく旦那と話し合った方がいいと思うよ

    • 4
    • 25/05/23 04:02:27
    いろいろなご意見ありがとうございます。

    一応補足なんですが、実家は近いのですが泊まることは出来ません。
    父が病気で歩行ができず要介護認定を受けています。
    母が元気なので家で父の介護をしている状況です。
    実家には頻繁に顔を出しますが、わたしが父の病院へ送迎したり母の買い物で車を出したり。
    なので赤ちゃんの世話までさせられません。

    ちなみに旦那の友達2人は会ったことがあります。
    旦那もなんですが、オタク...と言うか。
    風俗に行くとかより建造物とかを見たいという変わり者たちです。

    じゃあ何に不安を抱いているのか...と言われると言い表しずらいのですが...。
    初めての子育てで5日間も完全なワンオペをした事がないからかもしれません。

    • 0
    • 25/05/23 01:04:49
    >>92
    5人が旅行に行けるのはこれが最後になるかもね
    ここの意見も行かせない派が多いということは、残り4人の未来の奥さんにもそういう人がいる可能性が高いわけで
    もう少しすると、教育費やらなんやらで旅行代金も惜しくなる
    そして、やっと子育て一段落して気兼ねなくいける時が来ても、4人はまだ子育て中で…
    つまらんなー 結婚早くて失敗したな、と思うだろうね

    • 3
    • No.
    • 96
    • 思い立ったが吉日

    • 25/05/23 00:08:04
    家事と育児をするのは人として親として当たり前では…?
    ちょっと日本の悪い文化に毒されすぎだと思う。日本人の家事はもっと手抜きしていいし、育児は親の義務じゃなく権利。やってくれて感謝、ってすごくおかしいと思うよ。

    仕事と家事育児をするのと、奥さんと子供を置いて男友達と海外旅行に行くのは別で考えるべき。

    単純に家事育児も放棄して目的不明な海外旅行、どうぞどうぞ〜って言えるんならいいと思う。
    嫌なら嫌でいいし、気にしないなら行かせたらいいよ。

    自分なら、相談するだけでもブチ切れる。

    • 2
    • No.
    • 95
    • 言葉は力である(でも沈黙も強い)

    • 25/05/22 23:47:08
    絶対許さないって人が多くてビックリ
    厳しい奥さん多いね
    息詰まりそう

    • 8
    • No.
    • 94
    • 三日坊主

    • 25/05/22 23:01:26
    仕事して普段育児手伝ってくれてるなら行ってもいいと思うけどねー

    • 6
    • 25/05/22 22:58:58
    誘う方もバカとか意見あるけど、もし自分が旦那さんと同じ立場なら、高校の仲のいいグループが自分抜きで旅行して、しかも誘いもしてくれなかったとなると、相当ショックだと思う
    独身の人もそれぞれ結婚したり子供できたりすると、主と違って手が掛かる子だったり、頼れる親が近くにいない人も出てきて、旅行いけなくなるかもしれないから、主の状況なら行かせてあげてもいいと思う

    • 5
    • No.
    • 92
    • 笑うことは最良の薬

    • 25/05/22 22:56:25
    働き盛りの男5人、1週間近い休暇を合わせるって難しくない?しかも旦那さん激務なんでしょ。
    あと日本から近い台湾に5泊ってあんまり聞いたことない。要旨と関係なくてごめん。

    • 1
    • No.
    • 91
    • 継続は力なり

    • 25/05/22 22:46:46
    収入に見合わないほど高額な旅行代金なら反対するけど、それ以外は反対する理由が思い付かない

    • 2
    • No.
    • 90
    • 知識は力

    • 25/05/22 22:34:01
    行かせるわけない。バカか。
    子どもできたら友達と旅行とかクズ。

    • 6
    • No.
    • 89
    • 輝く瞬間を楽しもう

    • 25/05/22 22:13:04
    出産して7ヶ月の子供がいる友人を5日間も台湾旅行に誘う同級生、常識なさすぎ。

    • 13
    • No.
    • 88
    • 時間が解決する

    • 25/05/22 22:10:59
    出産後のお身体大丈夫ですか?
    私は帝王切開で出血も多かったのでその時期はまともに動けませんでした。そんな時に海外旅行なんて言われたら多分離婚するな…一緒に子育てする気あるのかい?と思ってしまう。
    たとえバリバリ動けたとしても海外とかねぇ…
    家事、育児に協力的って書いてるけど…ホントはそれ程じゃないよね。ちゃんと協力してる人はそんな思考にならないよ。

    • 5
    • No.
    • 87
    • 二度あることは三度ある

    • 25/05/22 22:05:34
    1歳にも満たない子抱えてるのに5日間も?しかも海外でしょ。私なら行っていい?と聞かれただけで怒るわ。夫が5日間もリフレッシュするタイミングは絶対今じゃない。

    • 11
    • 86

    ぴよぴよ

    • No.
    • 85
    • 本当に大切なのは、今ここにあるもの

    • 25/05/22 21:48:07
    >>71
    だから結婚する男性は減ってきてるのか、、
    男性は自由でいたいもんね。

    • 0
    • No.
    • 84
    • 千里の道も一歩から

    • 25/05/22 21:26:43
    行かせてあげる。
    専業でダラついてるのに文句言わないでほしい

    • 0
    • No.
    • 83
    • 一歩踏み出す勇気

    • 25/05/22 21:22:02
    >>82
    遡ってみてね。うちは(私は)で話を最初してるから。突っかかってきた人いたからそう返しただけよ。ところで旦那がいないと何が不安なの?実家も近くにあるって前提でさ。仕事家事育児で大変だからたまにはどうぞって思うよ、私は。

    • 2
    • No.
    • 82
    • 目的があれば手段を選ばず

    • 25/05/22 21:13:03
    >>80
    1人で面倒見れるとか見られないとかの問題じゃないんだけどね
    健康なお母さんなんだから、大抵の人は5日間くらい1人で世話できる
    けれども…ってことなんだけど
    分からないかな

    • 3
    • No.
    • 81
    • 一期一会

    • 25/05/22 21:07:11
    芸人とかもそうだけど、男のグループでアジア旅行は大抵が風俗や女遊びだよ

    • 6
    • No.
    • 80
    • 一歩踏み出す勇気

    • 25/05/22 21:05:24
    >>65
    すごい決めつけてくるね。私はまだその年齢じゃないし、旦那がその期間いなくても問題ないよ。むしろ見られない方が問題だと思う。

    • 0
    • No.
    • 79
    • 言葉は力である

    • 25/05/22 21:01:11
    >>77
    「行けるうち」は独身の時に終わってんだよ
    夫婦だけならまだしも子供いてまだそんな時間があると思ってるのがクソ

    • 11
    • No.
    • 78
    • 花より団子(でも団子は花見の後)

    • 25/05/22 20:57:04
    「ダメ」って言っておかないと最初が肝心だよ

    • 7
    • No.
    • 77
    • やればできる

    • 25/05/22 20:44:57
    行けるうちに行かないとだと思うけどな

    • 3
    • No.
    • 76
    • 目の前のことに集中しろ

    • 25/05/22 20:44:07
    私も専業主婦、夫激務なほうだけど、そういう時こそ快く見送る!そして、私も自由な時間もらってチャラにする。
    夫に子ども預けて趣味に時間使ったり、友達と子ども連れて旅行したり、夫に預けられなくてもシッター利用したり定期で家事代行も利用してる。
    だから夫のたまの飲み会や早朝からゴルフとかも快く送り出せるし、私も気持ちよく自分の時間作れる。
    私は自由にしたいから夫にも自由に寛容になれるけど、そうじゃない考えだと悩むのかなー。

    • 3
    • No.
    • 75
    • 一つを得るために一つを捨てる

    • 25/05/22 20:43:46
    5日間の台湾出張だと思えばいいかな。でも、独身男性ばかりの旅行だと帰国後に育児しなくなりそうで怖くもある。

    主さんも旦那さんと離れた5日間でリフレッシュして、旦那さんには帰国後も家庭優先でいてほしいことは伝える。

    • 0
    • No.
    • 74
    • 他人の評価は気にしない

    • 25/05/22 20:34:04
    何とかなりそうですし、今回は快く行かせてあげたら?
    来年以降は多分無理だよというのも伝えつつ。
    残り4人も結婚したらそんな旅行は無理だろうし、最初で最後になるんじゃない?

    • 3
    • No.
    • 73
    • 目先の利益を追うな

    • 25/05/22 20:31:25
    私ならOKして自分は実家でぐーたらするかな

    • 2
    • No.
    • 72
    • 善は急げ

    • 25/05/22 20:29:50
    >>58
    5日間も旅行を許したら「こいつは既婚者だけど独身と同じように誘ってもいい存在」って友達は思うだろうね
    飲み会とか気軽に誘ってくるようになるの想像つくわ

    • 9
    • No.
    • 71
    • 覆水盆に返らず

    • 25/05/22 20:29:02
    こういう時独身はいいよねー、家族いたらそうはいかないと牽制して終わり

    • 8
    • No.
    • 70
    • 他人のことをあれこれ言うな

    • 25/05/22 20:24:19
    フー族か

    • 5
    • No.
    • 69
    • 少しの努力が大きな成果を生む

    • 25/05/22 20:20:57
    7ヶ月なら楽な時期だし今回は良いけど、今後は子ども大きくなるまで行けないと思うよ、と言っておく
    外遊びするようになったら、夫には休日マメに遊び連れ出して欲しいから

    現地の風俗にでも行って病みつきにならないといいね

    • 5
    • No.
    • 68
    • 耳にタコができるまで言え

    • 25/05/22 19:57:41
    実家がその間は来て良いって言うなら、旅行に行ってもらっても良いんだけどさ(7ヶ月児で5日間ワンオペは不安っちゃ不安)、台湾といった近場な国に5泊って何目的で5泊も必要なのかが知りたいわ。飛行機移動が早朝/深夜便利用で中3日の5日間の旅程じゃなくて?

    独身の男どもが連なってアジア旅行って、買春しに行くイメージしかないや。

    • 10
    • No.
    • 67
    • 猿も木から落ちる

    • 25/05/22 19:51:56
    現地の風俗とか行きそうだよね
    日本男性のグループ旅行はみんなそうだよ

    • 8
    • No.
    • 66
    • 目的があれば手段を選ばず

    • 25/05/22 19:50:41
    行ってほしくないね

    双子が生まれても、独身のときのように週3日も4日も飲み歩いてた夫
    「みんなもっと行ってるから」ってみんなの家に双子がいるんてすかって話
    15年経った今でも許してないから

    • 11
    • No.
    • 65
    • 目的があれば手段を選ばず

    • 25/05/22 19:47:56
    >>6
    オタクは息子甘やかして育て婆さん?
    息子の肩持つのも大概にしてね

    • 5
    • No.
    • 64
    • 無駄な努力はない(でもダイエットは別)

    • 25/05/22 19:47:50
    7ヶ月の子供がいて5泊は多過ぎる
    せめて国内2泊までだと思う

    というか赤ちゃんがいる家庭の旦那を5泊の旅に誘うとか、全員独身なの?
    空気読めなさすぎ

    • 8
    • No.
    • 63
    • 七転び八起き

    • 25/05/22 19:43:30
    >>62
    確かに、まだ歩く前だから楽よね。抱っこ紐かベビーカーで移動できる。

    • 3
1件~50件 (全112件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック