幼稚園選び、失敗したのかもしれません。

  • 乳児・幼児
  • 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ
  • 25/04/24 12:08:09
普通の幼稚園を選びました。自由保育と一斉保育のバランスが良いこと、自然豊かな園庭があることくらいで、行事など一般的です。リトミックと体操教室が年間数回あるくらい。

遊び中心!子どもの主体性重視!でもなければ、英語や音楽系、体育系などの指導を取り入れてます!でもないです。これといった特徴もあまりありません。行事もそれほど多くないし、遠足や園外保育も少ないです。近くの幼稚園は毎月園外保育に行っていると聞いて、驚きました。

家から1番近く、徒歩で行けて、毎日自校給食が出て、のびのび過ごせそうという理由だけで入れてしまいました。

普通、ママさんたちは、何件も見学に行って情報収集を徹底して選びますよね?私もそうすればよかったです。息子の登園渋りが半年くらい続いているため、園が合ってなかったのかなと罪悪感で一杯になります。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 20
    • 目には目を、歯には歯を

    • 25/04/26 13:12:18
    半年以上通っても様子に変化がないなら転園も視野にいれる
    年少とか満で入れてたら卒園まで長いし
    子どもにとっても無駄な時間になると思うよ

    • 0
    • No.
    • 19
    • 必ずしも全ての答えがあるわけではない

    • 25/04/25 08:18:12
    男の子の比率が少なかったから圓選び失敗したっていうのと同じ人?

    • 1
    • No.
    • 18
    • 人生は短い、でも昼寝は長い

    • 25/04/25 08:16:02
    >>16えw毎日弁当子どもの人数分作ったことある???

    • 1
    • 25/04/24 17:44:45
    >>12
    おとなしい子はのびのび園はしんどいよね
    のびのび園は障がい含め様々な個性の子供を受入れるから動物園的にヤンチャな子が多くておとなしい子は見ていて可哀想だった…

    • 0
    • No.
    • 16
    • 正直者が馬鹿を見る(でも夜寝るのは賢者)

    • 25/04/24 17:40:14
    幼稚園で毎日給食の園って子供のお弁当すら作る気ないママしか集まらないからうん.....

    • 0
    • 25/04/24 17:38:13
    上を見たらキリないし、隣の庭は青く見える
    ご縁のあった幼稚園が結局良かったりしますよ
    幼稚園の時代は、自我が芽生えてお友達とのかかわりや少しずつ身体も心も成長していくとき
    娘のお友達のお子さんも登園渋りの時期がありましたが、園長先生や担任の先生に相談しながら見守っていました。
    ちょっとした事で自信をつけて、そんな事が懐かしいと話すようになりました。

    心配ごとがあったら、まず日頃みていただいている先生や園長先生に相談してみてください。お母さんはドーンと構えていた方がいいものです

    • 0
    • 25/04/24 15:42:39
    のびのび園って、インクルーシブ教育寄りで来てる子も発達に偏りがあったりしない?
    小学校上がる時に大変なんだわ
    のびのび系は。

    • 1
    • No.
    • 13
    • 笑う門には福来たる

    • 25/04/24 15:25:43
    働いているから1番近い公立保育園にしたけど
    田舎だから選ぶとかなかったし
    働いてなくても公立幼稚園
    先生はなんて言ってるの?

    うちの下の子なんて1歳からずっと楽しく保育園に行ってたのに、年中からいきなり朝大泣き始まったよ
    年長までずっと続いた
    多分色々わかるようになって大人になったんだと思う
    無理矢理連れて行けば1日楽しく過ごして、ちょっとでも早く迎えに行くと、
    まだ迎えの時間には早すぎるもっと遊びたい!
    と帰りたくないとダダこねるし
    変な子でした

    上の子は朝別れる時だけポロポロ涙をこぼしていたけど、私の姿が見えなくなると、わーい!と元気よく遊んでいたそう
    別れる瞬間だけがなんだか寂しかったそう
    年少から預け始めて年長まで3年間ポロポロは続いたよ

    問題なく通っていたのが真ん中の子だけだったよ

    • 0
    • No.
    • 12
    • 幸せは自分の手のひらにある

    • 25/04/24 15:06:19
    わたしは情報収集しまくったのに幼稚園選びに失敗しました。勉強園にすれば良かった。のびのび保育が大人しい娘には合わなかったみたい。下の娘は勉強園にいれて楽しく学んでいた。

    運もかなりあると思う。その時の人とのめぐり合わせとか、担任とか

    • 0
    • No.
    • 11
    • 己を知る者は勝者なり

    • 25/04/24 15:00:59
    転園すれば?
    幼稚園だと、子供に合ってなかったって転園、そこまで珍しくないと思うけど。

    • 4
    • No.
    • 10
    • 何事も一度に決めるな

    • 25/04/24 14:57:03
    イベントや行事が多い園って保護者の出番や保護者会の役員も仕事が多いイメージがある。
    私は主と同じく近くの園にしたよ。遠いと毎日通うのも大変だし小学校に入学した時に誰も友達がいないなんてことになるかも知れないし。

    • 0
    • No.
    • 9
    • 千里の道も一歩から

    • 25/04/24 14:53:22
    3回転園経験あるけど行事が多い園は、親も必ず振り回されます
    あと、校風?園の雰囲気もあるけど地元の名士?とか言うよくわからない馬の骨の子どもが多い園はいざこざが絶えなかったなー
    あと、教育に特化してる園はお受験する子も居ると思うので空気感がギスギスしてますよw

    • 4
    • No.
    • 8
    • 苦あれば楽あり

    • 25/04/24 12:56:22
    うちも家の近くの普通の幼稚園行ってた、人気幼稚園は申込日?には早朝から並ぶとか噂は聞いてたけど、少人数の近いところでいいと思ってたから。
    3年間楽しく通って集団生活を学んでそれで良かったし、今年成人式だったけど、幼稚園の時の子たちと写真撮って懐かしいって言ってたわ。
    行き渋りなんて珍しくないし、子供の話聞いてあげればいいんじゃないかな。

    • 0
    • No.
    • 7
    • 花より団子

    • 25/04/24 12:40:37
    通ってみないと合う合わないはわからんからしゃーないっしょ
    どんだけ見学してみても変わらんて
    登園しぶりについて幼稚園の先生たちの対応はどんな感じなの?ちゃんと対応してくれてんなら単に子どもも初めての集団生活で戸惑ってるだけかもだからもう少し様子見してみてもいいかも
    もし対応悪かったら転園でもいいかもね

    • 4
    • No.
    • 6
    • 出る杭は打たれる

    • 25/04/24 12:37:36
    合う合わないなんてしばらく通ってみないと分からないし、仕方なくない。転園して楽しく毎日行けるようになったらいいけど、そんな保証もないし。朝、門のところで泣いてる子とかよくいたけど、みんな入ってしまえば楽しく過ごしてるっぽいよ。
    先生に幼稚園での様子は聞いた?園に連絡して子どもには内緒でコソッと活動時間に様子見に行ったらどうかな。

    • 2
    • No.
    • 5
    • やればできる

    • 25/04/24 12:31:05
    なんで登園渋りしてるのか理由は聞いた?
    うちの子はお友達に意地悪されるから行きたくないって言ってて先生に相談して該当するお友達と上手くやり取りがいってない時に大人が口添えして人とのコミュニケーションの取り方教えてもらってるみたいだよ。
    そういう事を嫌な顔せずやってくれる園なら当たりだと思うよ。

    • 2
    • No.
    • 4
    • 高嶺の花

    • 25/04/24 12:30:18
    違う幼稚園だったら行き渋りが無かったという明確な理由があるわけじゃないならそんなこと言ってもしょうがないじゃん。

    • 2
    • No.
    • 3
    • 夢は追いかけるものではなく、作るもの

    • 25/04/24 12:28:16
    結果論じゃ?

    主はお子さんが普通に通ってたら園選び失敗なんて思わなかったでしょ。

    • 5
    • 25/04/24 12:26:35
    入れてから後悔するの?諸々お金かかる前に考えることじゃない?

    • 0
    • No.
    • 1
    • 無駄な努力はない(でもダイエットは別)

    • 25/04/24 12:23:15
    幼稚園なんて別に行っても行かなくてもいいと思うけど、子供が転園したいなら転園したら?

    うちは余り幼稚園に行かなかったけど、それで何か困ったこともないよ

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック