公立中で待ち構える熾烈な内申争いを思うとゾッとします

  • なんでも
  • 進むべき道がある
  • 25/04/22 00:38:20
とても学力の高い地域です。
義姉一家が同じ学区に住んでいて、義姉の子が現在高1。
うちの子は小4。

義姉の子は学区の公立中に進みました。内申が取れないことで有名な中学です。
義姉の子は小学生の時から利発で有名で、小学校では神童と言われていたのに
中学から伸び悩み、抜毛症・摂食障害。
それでも摂食障害と闘いながら私立高合格して、凄いと思います。

うちの夫は
「義姉の子は落ちぶれたな~大学もしょうもない大学に入るんだろうな」
と笑います。
夫は公立トップ高から難関大卒。

夫の出身高校は義姉の子が志願して内申が届かずあきらめた高校です。

夫は、うちの子の進学先は俺の母校じゃないと許さない!と言います。

要はお金を出さないと。
高校無償化といっても、私立だと夫の年収が高いので
年間11万ほどしか支援金は給付されません。
つまり、我が子が内申取れなくて私立高に
進学した場合、私の雀の涙のパート代ですべて学費を賄うことになります。

うちの子は成績は悪くないけど、義姉の子よりは成績が劣ります。
神童の義姉の子ですら、公立中の内申争いで心を病んだのに。
うちの子が内申争いに勝ち、夫の母校に行けるとは思えません。
あと3年後に待ち構える地獄に、眠れなくなります。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全54件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 54
    • 目には目を、歯には歯を

    • 25/04/28 06:53:56
    義姉のお子さんが気になるようだけど
    学歴だけで幸せになるとは限らない。
    最終的に子供が幸せならいいのでは?

    • 0
    • No.
    • 53
    • 目の前のことに集中しろ

    • 25/04/23 22:45:50
    点数良ければトップ高校受かるよ

    うちは私立中高一貫だけど、全国模試上位になったら副教科も軒並み10か9の高い内申点になってたわ
    結局、点数だよね

    • 0
    • No.
    • 52
    • 時間が解決する

    • 25/04/22 19:20:15
    げ、気持ち悪い旦那
    なんかさぁ、ありのままの我が子を受け入れられないって、なんかあるよね。
    本気で学費出さないなら、離婚案件じゃない?
    モラハラだね
    なんか、大変なんです辛いんですってていだけど、自慢げな感じで透けて見えるトピ文だけど。
    マジでヤバいって気づいた方がいいよー?
    こう言う嫁だから、モラハラ夫に捕まるのね。
    典型だわ。

    • 1
    • No.
    • 51
    • 親しき仲にも礼儀あり

    • 25/04/22 19:17:00
    公立中の内申って、そんなに熾烈かな。
    特別問題行動もなく、普通に学校生活を過ごせれば、そこまで熾烈でも何でもない。
    それより主の夫や義姉の子育てにちょっと疑問かな。
    子供に変なプレッシャーをかけ続けると、子供の成績って伸びないどころか、逆に病んで成績落ちるよ。

    • 1
    • No.
    • 50
    • 高嶺の花(でも無理に摘みに行かない)

    • 25/04/22 19:14:00
    内申って、そもそも他人と争うことじゃないじゃないよね

    • 1
    • No.
    • 49
    • 何事も一度に決めるな

    • 25/04/22 19:05:28
    進学先は俺の母校じゃないと許さないイコールお金を出さないって本当?
    主が思い込んでない?

    もしそうなっても上等だよ、私ならパート代つぎ込むよ
    子が高校生なら働きやすいし大丈夫っしょ

    • 1
    • No.
    • 48
    • 他人の評価は気にしない

    • 25/04/22 18:38:42
    公立トップ校はほとんど内申見ないらしいから御主人に似て優秀な子なら大丈夫でしょ。
    義姉の子はたぶん内申が足りないんじゃなくて、学力が足りなかったか出席日数が足りなかったんだよ。
    1とか2が付いていなければペーパーテストでぶっちぎれば大丈夫。

    • 0
    • No.
    • 47
    • 知識は力

    • 25/04/22 15:30:19
    こんな姉へのコンプ満載なクズを夫にしてる時点で
    もう今でも地獄じゃん

    子供はもっと地獄だね
    こんな暴言を聞かされて育ってさ

    • 0
    • No.
    • 46
    • 高嶺の花(でも無理に摘みに行かない)

    • 25/04/22 15:24:12
    高校ってトップ校に近付くほど、内申は重視されないよ。
    悩むぐらいなら、私立特待を狙ってみては?

    • 0
    • No.
    • 45
    • 必ずしも全ての答えがあるわけではない

    • 25/04/22 15:18:09
    「夫は、うちの子の進学先は俺の母校じゃないと許さない!と言います。
    要はお金を出さないと。」

    主はこの言葉を受け入れちゃってるの?

    私だったら
    何言ってるの?ばーか、だな。

    進路がどこだろうが
    子どもの養育は親の義務でしょーが。

    • 3
    • No.
    • 44
    • 足元を固めることが最初の一歩

    • 25/04/22 12:43:23
    まあ頑張って
    3年後にはもうちょっと上手い設定を作れるような脳味噌になってるとイイネ!

    • 2
    • No.
    • 43
    • 息を切らすよりも、冷静に進め

    • 25/04/22 10:43:30
    ずっと公立で同じ学区なのに小学生の時神童だったのに中学で落ちぶれんの意味わかんなくて面白い。

    • 0
    • No.
    • 42
    • 何事も一度に決めるな

    • 25/04/22 10:38:24
    釣りなのか内申伝説に踊らされてるのかどうかわからないんだけど。
    内申は大事といえば大事なんだけどさ、主のお子さんが公立高校受験が
    必須であれば、内申より当日点(要は実力)を獲れるようにする方が
    大事だよ。
    高い偏差値レベルの高校であればあるほど、当日点重視なはず。でもそれは
    私の住む公立高校の話かもしれないので、中学に入ったら先生に真っ先に
    聞きなー。
    今からビビってるより、今できることをさせてあげなさいな。

    • 1
    • No.
    • 41
    • 正直者が馬鹿を見る(でも夜寝るのは賢者)

    • 25/04/22 10:22:34
    内申争い?意味不明
    それに今は進学校ほど内申よりテスト重視よ
    うちの県も公立の推薦入試廃止して全受験生に学力検査
    今後広がっていくと思う
    進学校はそれ+独自の自高式問題もある
    提出物きちんとして、授業態度よかったらそこまで気にしなくていいよ
    内申悪くても当日のテスト高得点取れれば合格できる

    • 1
    • No.
    • 40
    • 一日一善

    • 25/04/22 10:03:58
    内申争い??で病むわけない。病んだのは外が原因。
    ついでに言うと神童と呼ばれるタイプは高校入学まではそこそこいける。中学で明らかにこけるのは能力不足。
    主子については国立か私立に受験させれば良いだけ。

    • 1
    • No.
    • 39
    • 他人のことをあれこれ言うな(でも自分も言いたい)

    • 25/04/22 09:46:55
    このトピが釣りなのか知らないけど、うちは高学年の子どもがいるけど内申点比率の高い兵庫県で進学先の地元公立中は内申取るのが大変で有名な学校。比較的、教育熱心な家庭が多いから平均学力は高めで定期テストもかなり難しく課題なんかもハイレベル。普通でいいならまだしも、上位公立高を目指すなら苛烈な内申点争いになるみたい。
    お子さんの成績良くて経済的に余裕のある家庭や、無駄な内申点争いに参加するのはバカらしいって考えの家庭は中受して華麗に戦線離脱。お子さんの成績は良く教育熱心で公立志向の家庭はかなり気合い入れて戦略的に内申点を取っていくってさ。うちは中受して中高と私立に行かせられる経済力はないし、あーほんと内申点とかバカらしい制度見直して欲しいわ、芦屋市長が声を上げてくれてるそうだけど変わらないだろうな。

    • 0
    • No.
    • 38
    • 何事も一度に決めるな

    • 25/04/22 09:35:01
    内申点争いって、具体的にどんなことしてるの?

    委員会や役員にみんなが立候補して投票になるとか?
    部活でも活躍しなきゃいけないとか?

    • 0
    • No.
    • 37
    • 足元を固めることが最初の一歩

    • 25/04/22 09:29:30
    公立の内申制度が嫌すぎて私立中学受験させたわ。
    うちの子、先生の相性によって子供への評価がバラバラ。コツコツタイプでもリーダータイプでも人気者でもないので勉強以外で悩むのが嫌だったから。
    公立中一択なら変なこだわりのある夫を説得するなり、子供のお尻を叩くなり、出来る事をするしかないよ。

    • 1
    • No.
    • 36
    • 親しき仲にも礼儀あり

    • 25/04/22 09:24:15
    >>29
    旦那さんの考えが超昭和で古臭いよね
    今の受験と昔の受験は大違いなのに

    貧乏な私でさえ、塾なしでちょっとした進学校に進学できたよ
    今じゃ考えられない

    と釣られてみた(;`ー´)o/ ̄ ̄~

    • 0
    • No.
    • 35
    • 言わぬが花

    • 25/04/22 09:02:52
    公立の中高一貫受ければ?
    最終的には子ども自身が親相手にうまく立ち回れるかだよ

    • 0
    • 25/04/22 08:43:20
    親子でずっと起きてればいい、

    • 0
    • No.
    • 33
    • 継続は力なり

    • 25/04/22 08:33:36
    旦那を黙らせられらほど賢くもないならここで愚痴愚痴言っても仕方ない

    • 1
    • No.
    • 32
    • 馬の耳に念仏

    • 25/04/22 08:29:08
    いつも夫下げというか、いつも何でそんなカス夫の言うこと聞いてるの?って感じの時代背景が古いのよw
    今どき子供の教育費について旦那の許可なんか貰ってるやつおらんわ
    神童w
    なにそれって笑われるよ?

    • 2
    • No.
    • 31
    • 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ

    • 25/04/22 08:24:34
    いい加減飽き飽き
    面白いと思ってるの主だけだよアホ草

    • 2
    • No.
    • 30
    • 目の前のことに集中しろ

    • 25/04/22 08:17:09
    中学受験すればいいだけなのでは?
    ウチの子は都内の私立中学だけど、静岡から新幹線通学してる子もいるよ

    • 1
    • No.
    • 29
    • 少しの勇気が大きな変化を生む

    • 25/04/22 08:13:34
    授業料無償化になったし私立でよくない?
    旦那さんの時代より今の子の勉強って難しくなってるし
    みんなが割りと教育熱心なんだから内申点も取りにぬくて当然だよ。

    あとさ、我が子は別の人格なんだし
    おれの母校にいかないと!とか意味不明。
    こどものこと守ってあげなよ!

    • 1
    • No.
    • 28
    • 夢は追いかけるものではなく、作るもの

    • 25/04/22 08:05:29
    うちの旦那みたい、脅すやり方してもなんの効果もないよ
    そして自分の頃と今は学習内容も違うし、同じで考えるのはダメ
    旦那なんて無視だよ、言ってることおかしいから義親に言って味方になってもらわないと。

    • 0
    • No.
    • 27
    • 他人の評価は気にしない

    • 25/04/22 08:05:12
    >>19
    今はそうだけど、来年度からそれも撤廃になるんだよね。
    まあ無償化と言っても授業料の46万円分だけだったかな?

    • 2
    • No.
    • 26
    • 努力すれば報われる

    • 25/04/22 08:04:03
    >>25
    思った。年寄りの釣り?

    • 2
    • No.
    • 25
    • 出る杭は打たれる

    • 25/04/22 08:03:01
    争うってか、今は相対評価なのでは…

    • 1
    • No.
    • 24
    • 少しの勇気が大きな変化を生む

    • 25/04/22 07:57:44
    また夫が学費出さないシリーズか

    • 1
    • No.
    • 23
    • 自分を高めるために生きろ

    • 25/04/22 07:53:35
    内申争い?
    今時相対評価なの?

    • 0
    • No.
    • 22
    • 思い立ったが吉日

    • 25/04/22 07:39:25
    うちの方は優秀の子多い中学校はよくわからない計算式の上でその学校そのものの内申に下駄を履かせてくれるけどな。
    あと公立トップ校に近いほど内申点の割合は少なくなるよ。

    まあ主さんのお子様が父親の顔色を気にせずに楽しい中学校生活を送るのが1番だと思う

    • 2
    • No.
    • 21
    • 目的があれば手段を選ばず

    • 25/04/22 07:30:59
    うちの地域は再来年から内申関係なしになる。当日点、中学時代頑張ったことを中心に面接でアピールする。うちも点数90点台ばかりでも3だったりで内申が取れなかった。提出物も出してるけど先生から気に入られてないし挙手しないタイプ。高校に入ったらテストの点数重視なので初めて5がついてて嬉しかった。
    あと高校よりも最終学歴は大学だから大学受験がんばれ

    • 2
    • No.
    • 20
    • 百聞は一見に如かず

    • 25/04/22 07:27:54
    内申争いってそこまで熾烈なの?
    具体的にどんな争いなんだろう。

    • 0
    • No.
    • 19
    • 苦あれば楽あり

    • 25/04/22 07:20:26
    >>11
    あれ無償化って言ってるけど実際は市区町村に投げて所得制限ある所がほとんどなの知らないの?

    • 0
    • No.
    • 18
    • 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ

    • 25/04/22 07:13:24
    >>15
    ニュース見てないのかw
    あと45万ね。私立は来年からだけど。

    • 2
    • No.
    • 17
    • 他人の評価は気にしない

    • 25/04/22 07:11:39
    私立高校が無償化になったのも知らないんだ〜。 
    それに内申点って言うけど、5や4の人数が決まっている訳じゃないんだから誰とも争わないでしょ。

    うちの中学生息子はテストは450点以上、なのに怠け者だから内申はオール3
    内申点を見ない公立トップ校か私立特待生を目指すしかないと言っています。

    高校無償化制度でも足りないなら、私立特待生狙えば良いんじゃない?

    • 0
    • No.
    • 16
    • 何事も諦めるな、でも休憩は大事

    • 25/04/22 06:49:23
    >>15
    知らねーよ
    まだ高校生じゃないし興味ねーわ

    • 0
    • No.
    • 15
    • 高い山に登るには、まずは足元を固めろ

    • 25/04/22 06:46:38
    >>11
    えっ?まさか全世帯35万近く返ってくると思ってるの?まさかねーww

    • 1
    • No.
    • 14
    • 苦あれば楽あり

    • 25/04/22 06:45:52
    • 2
    • No.
    • 13
    • 苦あれば楽あり

    • 25/04/22 06:43:52
    貴方は母親辞めますの人でしょ

    • 0
    • 25/04/22 06:33:31
    小学校で勉強できてもそれ以降伸び悩むことはよくあること。
    単に義姉の息子が中学校の勉強が理解できなかっただけでしょう。
    難関高校は公立も私立も内申点は影響しないところが多いんだから内申点取る事にこだわってる時点でトップ校受験は無理でしょうね。
    小4なら難関高校受験塾にも入塾できるから心配なら通わせたら?

    そもそも学歴自慢し他を馬鹿にするような男が夫とは選択を間違えましたね。

    • 0
    • No.
    • 11
    • 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ

    • 25/04/22 06:28:04
    高校無償化の年収制限なくなったのも知らないのか。やり直し。

    • 4
    • No.
    • 10
    • 言わぬが花(でもたまには言った方が花)

    • 25/04/22 06:22:50
    神童…

    • 0
    • 25/04/22 06:19:29
    なんかもうどーでもいいよ学歴厨

    • 4
    • No.
    • 8
    • 苦あれば楽あり

    • 25/04/22 06:13:20
    夫が学歴縛りシリーズ飽きた
    そして補助金でる家は貧乏家庭じゃないの?あれ全員って言ってるけど地域によって所得制限あるよ

    • 8
    • No.
    • 7
    • 良薬は口に苦し

    • 25/04/22 05:52:03
    有名です有名ですって、近所の人は誰も知らないから考えなくていい

    夫の母校になんて行かなくていいんじゃない?
    人を馬鹿にするような人間になるよ。

    • 1
    • No.
    • 6
    • 笑う門には福来たる

    • 25/04/22 05:42:13
    常連の長文釣り師

    • 3
    • No.
    • 5
    • 考えるな、感じろ、ただしスマホは見ろ

    • 25/04/22 02:09:22
    何を言ってるのかわからない。
    神童って、どんだけ狭い地域で神童扱いしてるの?
    本当の意味での神童なら公立中での内心争いごときで苦労しないよ

    • 6
1件~50件 (全54件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック