- なんでも
- 進むべき道がある
- 25/04/22 00:38:20
義姉一家が同じ学区に住んでいて、義姉の子が現在高1。
うちの子は小4。
義姉の子は学区の公立中に進みました。内申が取れないことで有名な中学です。
義姉の子は小学生の時から利発で有名で、小学校では神童と言われていたのに
中学から伸び悩み、抜毛症・摂食障害。
それでも摂食障害と闘いながら私立高合格して、凄いと思います。
うちの夫は
「義姉の子は落ちぶれたな~大学もしょうもない大学に入るんだろうな」
と笑います。
夫は公立トップ高から難関大卒。
夫の出身高校は義姉の子が志願して内申が届かずあきらめた高校です。
夫は、うちの子の進学先は俺の母校じゃないと許さない!と言います。
要はお金を出さないと。
高校無償化といっても、私立だと夫の年収が高いので
年間11万ほどしか支援金は給付されません。
つまり、我が子が内申取れなくて私立高に
進学した場合、私の雀の涙のパート代ですべて学費を賄うことになります。
うちの子は成績は悪くないけど、義姉の子よりは成績が劣ります。
神童の義姉の子ですら、公立中の内申争いで心を病んだのに。
うちの子が内申争いに勝ち、夫の母校に行けるとは思えません。
あと3年後に待ち構える地獄に、眠れなくなります。
- 0 いいね
No.-
54
-
目には目を、歯には歯を