エアコン修理の作業員さんに何か渡すのが礼儀でしょうか?

  • なんでも
  • 猿も木から落ちる
  • 25/05/14 14:16:20
2時間ほどかけてエアコンの修理をしていただく予定です。
終わったら修理代以外におやつをだしたいところですができればお菓子果物などの食品はさけたくてだとするとポチ袋に金一封とか?
…みなさんならどうしますか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全62件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 62
    • 一石二鳥

    • 25/05/14 20:27:50
    礼儀やルールではなく、気持ちの問題、心遣い
    関係性にもよるだろうし
    こうするべきって決まりはない

    • 2
    • No.
    • 61
    • 知識は力

    • 25/05/14 19:48:25
    貰ったとしても覚えてないらしいよ
    ありがとうを言葉で伝えたらいいよ

    • 1
    • No.
    • 60
    • どんな困難でも乗り越えられる

    • 25/05/14 19:46:34
    エアコン屋さんか。
    なんか冷たいのでも飲んでくださいって
    千円渡すかも

    • 1
    • No.
    • 59
    • 進むべき道がある

    • 25/05/14 18:54:40
    何も渡さなくていいけど通年ありがたがられるのは
    ペットボトルのお茶、缶コーヒー

    • 1
    • No.
    • 58
    • 一度失敗しても、それが学びになる

    • 25/05/14 18:46:38
    いちいちさ、修理屋、引っ越し屋とか結婚式場の人、葬儀場の人、何か渡すの一斉にやめにしなよ。

    • 5
    • No.
    • 57
    • 幸せは自分の手のひらにある、でも手は洗おう

    • 25/05/14 18:26:03
    ペットボトルのお茶ぐらいしか渡さないよ

    • 2
    • No.
    • 56
    • 欲をかいても得られぬ

    • 25/05/14 18:25:27
    うちは大体ペットボトルのイオン飲料渡してる。
    実際イオン飲料が一番助かると言われた。
    コーヒーやお茶は好みがあるけど、イオン飲料は大体同じ味だからだそうな。
    お茶飲みたい人もいないわけじゃないから、どれにします?みたいなやり方も案外喜んでもらえるよ。
    おやつや金一封は特に渡さなくてもいいと思うけどな。

    • 1
    • No.
    • 55
    • 笑う門には福来たる

    • 25/05/14 18:24:13
    ペットボトルのお茶は渡したことある。
    夏場は暑いから帰り際、冷たいのを。

    • 2
    • No.
    • 54
    • 千里の道も一歩から(でも途中でコンビニに寄って休憩する)

    • 25/05/14 18:23:36
    私はそういう工事の人には、ポチ袋に1000円入れて人数分渡す
    「これでジュース買ってね」と言いながら
    お茶やお菓子を用意するのは面倒だし、相手の方もお金が1番だと思う

    • 2
    • No.
    • 53
    • 無駄な努力はない(でもダイエットは別)

    • 25/05/14 18:20:36
    エアコンの取り付けや修理って室内作業だけじゃなくて
    室外機を調べたりとか室外機を取り付けたりとか
    ベランダや屋根(?)とか部屋の外での作業とかもあるから

    ■春〜夏場はペットボトルの冷たいお茶。
     もしくは冷たい缶コーヒー

    ■秋〜冬場はペットボトルの温かいお茶。
     もしくは温かい缶コーヒー

    ‥‥みたいな感じで飲み物をお渡ししてる。

    食べ物などは業者さんの作業時間やその後の作業予定などで
    すぐ食べれるかどうか分からないし万が一何かあっては怖いから
    基本的にお菓子や食べ物は渡さない。

    あと心付けや現金のお渡しもしない。
    取り付けや修理後に出張費は計上されてるし
    修理や別料金が発生した場合は修理費を払ってる(払う)から
    現金のお渡しはしてない。

    • 2
    • 52

    ぴよぴよ

    • No.
    • 51
    • 一石二鳥

    • 25/05/14 17:50:41
    余計な気遣いは無用だと思うけどな

    • 5
    • No.
    • 50
    • 千里の道も一歩から

    • 25/05/14 17:46:36
    出すとしてもペットのお茶くらいかな。お礼的な金銭(チップ)はエアコン修理くらいでは出す気ないな。
    正当な修理費は支払うし、今どきは出張費も別だったりするから金銭はナシで。

    • 0
    • No.
    • 49
    • 目の前のことに集中しろ

    • 25/05/14 17:43:31
    いやいや、お金ちゃんと払って来てもらってんのになんで気を使わなきゃいけないの
    すごく安くしてくれてる良心的な会社とかなんだったら考えるかもしれないけど、そんなとこないよね

    • 4
    • No.
    • 48
    • どんぐりの背比べ

    • 25/05/14 17:43:23
    ペットボトルのお茶と缶コーヒー。
    暑い日だったら両方冷やしておく。

    現金では渡さない。

    • 1
    • No.
    • 47
    • 花より団子

    • 25/05/14 17:01:37
    ペットのお茶

    家の実家は2台分のエアコン取り付けた日は一応お昼出したらしいけど。
    1人だったし。

    • 2
    • No.
    • 46
    • 一期一会

    • 25/05/14 16:56:00
    缶コーヒーとかペットボトルのお茶とかたまたま家にあれば渡す時もあるけどなかったらやらない

    • 3
    • No.
    • 45
    • 実るほど頭を垂れる稲穂かな

    • 25/05/14 16:50:46
    修理とか来てもらうときは定番で、缶コーヒーとペットボトルのお茶とスポーツドリンクを用意しておく
    1-2時間程度なら帰りに持って行きませんかって出すと皆持って帰るよ
    じゃあ1本だけってお茶を持っていく人が多い
    3時間以上になる時は、ちょっとつまめる個装のお菓子と飲み物を置いておくけど手をつけないので、終わってから冷蔵庫から出したての飲み物を渡してる
    引っ越しの時は悪天候の中で頑張ってくれたので用意していたより多めに包んで渡したけどそれ以外でお金は渡してないな

    • 1
    • No.
    • 44
    • 千里の道も一歩から

    • 25/05/14 16:41:32
    飲み物で充分じゃないの?

    • 6
    • No.
    • 43
    • 時間が解決する

    • 25/05/14 16:36:49
    帰りにペットボトルのお茶を渡す。
    飲みたくなかったら好きなように処分してもらって構わないし。

    • 6
    • No.
    • 42
    • 一石二鳥

    • 25/05/14 16:31:15
    いらない。コンプライアンス的に、迷惑になる。日本にチップ制はない。
    昔は植木屋とか家の修繕に来てもらうと、お茶と菓子を出すのが礼儀とかされてたけど、今は企業側も「遠慮させていただきます(やんわり拒否)」というスタンスだよ。
    個人経営ならそれぞれだろうけど、エアコン修理ってだいたいメーカーと契約してるんじゃない?金一封とか、受け取るとむしろ困る場合が多いと思うよ。こっそり受け取る人もいるかもしれないけど、渡すのが礼儀ってのは、今どきない。

    • 4
    • No.
    • 41
    • 猿も木から落ちる

    • 25/05/14 16:29:30
    みなさんありがとうございます。
    すごく参考になりました。

    • 3
    • No.
    • 40
    • 風が吹けば桶屋が儲かる

    • 25/05/14 16:29:15
    ペットボトルのお茶かコーヒー。
    終わったのがお昼でお
    弁当?って聞いたら外食って言ってたから
    ランチ代!って少しだけ。

    • 2
    • No.
    • 39
    • 案ずるより産むが易し

    • 25/05/14 16:25:56
    以前建築関係の職場にいたんだけど、大工さんや職人さんはペットボトルの飲み物がありがたいって言ってたよ。特に夏場はね。コーヒー系は好みがあるから、スポドリかお茶が無難かな。

    • 5
    • No.
    • 38
    • 愛は与えることで増す

    • 25/05/14 16:25:10
    え、、向こうは仕事だよね?
    給料もらって仕事してるんだよね?
    修理代の他に金出す人いんの?チップ的な?
    飲み物くらいならまだ分かるけど

    • 5
    • No.
    • 37
    • 花より団子(でも団子は花見の後)

    • 25/05/14 16:23:03
    私は、いつもペットボトルお茶とかポカリスエットとか出してる。急に暑くなったから、飲み物とかいいかな。以前、不要品回収で見積もりに来た時よりも想定外の設置があって、外すのに難儀してはった。そこは、見積もり額以外は取りませんのところだったので、二人に千円ずつ「何か、飲み物で買ってください。お手数おかけして」とお渡ししました。受け取ってくださいました。

    • 1
    • No.
    • 36
    • 自分を超える挑戦をしよう

    • 25/05/14 16:13:11
    何かで見たけど、作業の人に缶コーヒー渡したら、いない所で「今どきコーヒーもらってもなー」みたいに言いながら帰ってたのを聞いてしまったとかいうのがあって、えーじゃあ何渡したらいんだろうって思った。
    でもそういう人たちって、行く先々で何か貰ってるのかな?
    家庭訪問の先生みたい。

    • 2
    • No.
    • 35
    • 高い山に登るには、まずは足元を固めろ

    • 25/05/14 16:12:17
    その場で修理代払うならお釣いりませんて言って多めに渡す。実際にそうしたら受け取って貰えたよ。

    • 1
    • No.
    • 34
    • 何事も一度に決めるな

    • 25/05/14 15:58:03
    旦那もお客さんの家に行く事ありますが飲み物もらったりお気持ちとお金もらったりすると言ってました。

    • 1
    • No.
    • 33
    • 踏み出さなければ、何も始まらない

    • 25/05/14 15:55:54
    現金を貰うのって意外とややこしそうだから
    帰り際に色々種類を揃えたペットボトルの中から
    1人1本選んで貰って渡すだけ
    人気なのはスポドリかコーラかレモン系の炭酸

    • 2
    • No.
    • 32
    • 持つべきは友

    • 25/05/14 15:54:21
    うちはつい先日来てもらって、男性2人にペットボトルのお茶、缶コーヒー、栄養ドリンク、個包装のお菓子をいくつか買ってきてそれぞれに渡した。代金は支払ってるんだし、お金は渡さなかった。

    • 4
    • No.
    • 31
    • 泣きっ面に蜂

    • 25/05/14 15:51:25
    缶コーヒーとかペットボトル渡す。きっとちょっと嬉しいよね。

    私の高齢母は、宅配の人にも毎回缶コーヒーを渡してるよ。うちに来たら手ぶらで帰さないみたいな・・

    • 4
    • No.
    • 30
    • 実るほど頭を垂れる稲穂かな

    • 25/05/14 15:49:34
    お茶と小袋お菓子の詰め合わせあげる

    • 2
    • No.
    • 29
    • 自分を信じて、前に進め

    • 25/05/14 15:48:15
    業者さんに来てもらった時は
    お茶でも飲んでくださいって
    ポチ袋に1,000円×人数分わたしています

    • 3
    • No.
    • 28
    • 笑うことは最良の薬

    • 25/05/14 15:46:30
    夫の買い置きのお茶のペットボトルを一本あげる

    • 1
    • No.
    • 27
    • 恩を忘れるな

    • 25/05/14 15:39:09
    修理ではないけど、エアコン買った時に購入時の説明で、お茶など差し入れはお断りしていますって言われたから、何も渡さなかった。

    • 4
    • No.
    • 26
    • 良薬は口に苦し

    • 25/05/14 15:35:55
    袋にお菓子詰めセットみたいなのを作って、それとペットボトル渡してる。
    外で作業される時は、クーラーボックスに飲み物とお菓子を置いとく。冬はしたことないからわかんないなぁ。金一封はしない。

    • 2
    • No.
    • 25
    • 何事も一度に決めるな

    • 25/05/14 15:34:48
    エアコン修理お願いした時。お茶だししないのでと先にポチ袋に千円入れて渡しました。今日は、時間に余裕があります。分解するので掃除してもらっていいですよと言ってくれて掃除をさせてもらえた。エアコン掃除業者頼んだらお金かかるからありがたかった。

    • 1
    • No.
    • 24
    • 安請け合いはトラブルの元

    • 25/05/14 15:29:36
    コロナ以降、ペットボトルか缶のドリンクが常識化しているね。
    うちは作業しに来てくれた業者さんには帰りに渡す。
    作業中にののもはばかられるだろうし、帰りに車で飲むなり(好きなものでなければ)持って帰るなり自由にできるし。
    会社に商談などで来てくれた人には、先に出す。
    飲みながら話しできるし。

    • 2
    • No.
    • 23
    • 目には目を、歯には歯を

    • 25/05/14 15:26:16
    渡すつもりなかったけど
    途中で飲み物もらえますか?って言われた。

    しかもずっと話しかけられてて
    自分の恋愛とか。
    不快だった。

    • 5
    • No.
    • 22
    • 進むべき道がある

    • 25/05/14 15:25:31
    真夏に庭のリフォーム長期でお願いした時には凍らせたペットボトルをクーラーボックスに入れて差し入れたりしたけど、普通の室内の作業でそんなことしたことないな

    最初で渡されてもトイレの都合とかあるだろうし、
    作業の終わり際に「車内も熱いでしょうし、エアコン効くまでの間の場つなぎとしてどうぞ」みたいな感じで渡したけど。

    金一封とか渡されてもこのご時世、相手も困るのでは?
    何でもかんでも渡せばいいってもんじゃないよね。
    受け取る相手の気持ち考えないのはただの非常識な押し付け

    • 4
    • No.
    • 21
    • 少しの勇気が大きな変化を生む

    • 25/05/14 15:23:37
    うちは帰り際にペットボトルのお茶かスポドリを渡す

    • 7
    • No.
    • 20
    • 人生は一度きり

    • 25/05/14 15:14:06
    コメント内、ペットボトルの飲み物渡すとして、最初に渡す人と帰りに渡す人の目的が違うのが面白い
    前者は自分の利益のため、後者は作業員の労いのため

    • 7
    • No.
    • 19
    • 笑う門には福来たる

    • 25/05/14 15:07:42
    >>14
    うちの旦那がゼネコンの現場監督してるんだけど、飲み物は自分たちで飲んだり真夏なら熱中症予防に会社側が準備してるから必要か否かなら必要ないけど、気持ちだからうちに作業しにはいってくれた業者さんにはペットボトル渡してる。
    作業の前や途中で渡すのは邪魔になるからよくないって。

    • 7
    • No.
    • 18
    • 一歩踏み出す勇気

    • 25/05/14 15:07:30
    修理しない買い替えるわ

    • 1
    • No.
    • 17
    • 対話が解決のカギ

    • 25/05/14 15:06:14
    私は栄養ドリンク渡してる。
    配送業者に再配達させちゃった時も。
    気持ちの問題。

    • 4
    • No.
    • 16
    • 羊頭狗肉

    • 25/05/14 15:05:25
    帰りに
    缶コーヒー
    日本茶
    スポドリ
    の3点セットで渡してる
    どれか1つくらい飲めるだろうし
    いらなくても誰かにあげることができるかなと

    • 3
    • No.
    • 15
    • 目には目を、歯には歯を

    • 25/05/14 15:03:39
    この前ペットボトルのお茶一本渡したよ

    • 1
    • No.
    • 14
    • 実るほど頭を垂れる稲穂かな

    • 25/05/14 15:02:58
    旦那がこういう仕事してる人いないのかな?
    ペットボトルのお茶なんかいる?
    今どきそんなもん喜ぶ人いるの?笑

    • 4
    • No.
    • 13
    • 目先の利益を追うな

    • 25/05/14 15:01:26
    渡すなら最初ね

    • 1
1件~50件 (全62件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック