小学生の娘(10歳)お漏らし。皆さんの小学生のお子さんはありましたか?

  • なんでも
  • 犬も歩けば棒に当たる
  • 25/03/26 11:35:29
ついトイレを我慢しちゃうのか分かりませんが、本人いわくトイレに行きたくなったと感じたと思ったら間に合わずにそのまま全部出ちゃう(=漏れちゃう)みたいです。以前はそんな事はなかったのですが、この冬頃からお漏らししちゃう事が多くなりました。

学校で下着とスカートがビショビショになるくらいお漏らししゃった事があって以来、子供用おねしょ対策パッドを毎日、学校に行く時も家でもパンツの中に入れて過ごしている状況です。
学校でのお漏らしが怖かったのか(その時は水がかかっちゃった!ってごまかしたそうです)今では自分から「おねしょパッド、少なくなっちゃったから買っておいて!」って言ってくるくらい、おねしょパッドを自ら進んで使っています。
大人で言う尿失禁?でしょうか。尿意を感じるとトイレ間に合わずにお漏らししちゃう感じです。皆さんのお子さんでも小学生の頃このような症状を経験された事ありましたか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 1
    • 一を聞いて十を知る

    • 25/03/26 11:48:47
    心理的なものだと思うけど
    小児科には成長を主に診るところがあって、そこなら膀胱の貯める能力の検査もできるから、一度行ってみたら?
    お子さんも安心できる

    • 4
    • No.
    • 2
    • 犬も歩けば棒に当たる

    • 25/03/26 12:19:10
    >>1
    ありがとうございます。心理的な影響もあるのですね。かかりつけ医の小児科の先生に相談してみる?と本人に聞いてはみているのですが「恥ずかしいから…。」って言われてしまい本人の意思を尊重してまずこの春休みは自宅で経過観察しています。
    心理的と言えば、春休み中にお友達とちょっと遠出のお出かけや、お友達の家に泊まりに行く!ってクラスのお友達同士で話しているみたいです。でも突然のお漏らしや、お泊まり会だとおねしょ対策パッドの事もあるので「おねしょパッド使っているの見られちゃう…どうしよう…」と本人は悩んでいます。

    • 1
    • No.
    • 3
    • 一を聞いて十を知る

    • 25/03/26 12:20:54
    >>2
    そこは子どもの気持ちを優先するところじゃない

    ちゃんと検査

    ただの釣りネタならこんなトピ立てないで

    • 6
    • No.
    • 4
    • 無駄な努力はない(でもダイエットは別)

    • 25/03/26 12:24:47
    以前は大丈夫だったのに急にそのような状態になったのであれば受診した方が良いと思う。心理的なのか体の機能なのか分からないけど、尿意を感じたとたんに漏らすってやはりどこかに異常があるんだと思うよ。
    本人嫌がっても受診した方が良いと思う。毎日不安だろうし他の子の前で漏らす方がイヤじゃない?これから暑くなると臭いも感じやすくなるよ。

    • 2
    • No.
    • 5
    • 王様の耳はロバの耳

    • 25/03/26 12:37:45
    年頃の女の子は一度こころが傷つくと更に心的ダメージ大きくなるよ
    今より症状が進行したり悪化したりすることも
    娘さんの気持ちを汲みつつ検査に行けるように徐々に心を動かして行くのが一番かな

    • 1
    • No.
    • 6
    • 何事も諦めるな、でも休憩は大事

    • 25/03/26 12:43:43
    この冬からってもう春なのになんで病院つれていってないの?
    今まで漏らしてなかったのが漏らすって病気を疑うところなのに
    もう様子見期間は過ぎてるでしょ
    娘さん説得して病院に連れていきなよ

    • 3
    • No.
    • 7
    • 明日を信じて生きろ

    • 25/03/26 12:46:54
    >>3
    これマジで言ってる?釣り?子供いないよね?本人嫌がってるのに無理矢理受診はメンタル系の可能性があるなら特に絶対避けたほうがいいよ


    でもメンタル無関係の器質的なやつだったら、早めに検査したほうがいいのよね…発熱とか骨折とかと同じ用に身体不調で恥ずかしくないと思わせられたら良いんだが

    • 2
    • No.
    • 8
    • 王様の耳はロバの耳

    • 25/03/26 13:20:21
    >>4
    今年入って1月の中頃からだったと思うので約2ヵ月くらい症状が続いています。
    そうなんです。本人が嫌がってしまって。私もまず一回受診して貰いたいと思っているところなので何か上手く話ができたらと考えています。

    • 0
    • No.
    • 9
    • 目の前のことに集中しろ

    • 25/03/26 13:23:09
    家でもそうですか?
    学校でだけなら学校のトイレを使うのか嫌だとかはない?汚いとかトイレを学校ですることが恥ずかしいとか何か理由があったりはしないかな?

    • 0
    • No.
    • 10
    • 王様の耳はロバの耳

    • 25/03/26 13:24:25
    >>5
    私も本人の気持ちを傷つけないようにしたいと思っております。一回受診はして貰いたいのですが「恥ずかしい」「イヤ!」って言っていて、なかなか難しいところでして。声を荒げるように嫌がっている訳ではないので、何かよい話の仕方を考えています。

    • 0
    • No.
    • 11
    • 王様の耳はロバの耳

    • 25/03/26 13:27:04
    >>6
    激しく嫌がっている訳ではないので、上手く話してみて受診して貰えるようにしたいと思っています。

    • 1
    • No.
    • 12
    • 七転び八起き(転びすぎ)

    • 25/03/26 13:30:53
    子どもってひょんな事で病気になったりするから意外とひょんな事で治ったりするかもよ。親としては心配だけどね

    • 1
    • No.
    • 13
    • 長い物には巻かれよ

    • 25/03/26 13:33:44
    おむつ安心だけどね。パッドだと横漏れする時あるよ。大事な行事の日とか絶対失敗したくない時はおむつをお勧めするよ!

    • 1
    • No.
    • 14
    • おもちもちもち

    • 25/03/26 13:36:27
    >>2
    お医者さんとはいえ、知り合いにお漏らししてるって知られるのはめちゃくちゃ恥ずかしくて抵抗感が強いんじゃないかな。かかりつけの先生ではなくて、初めてのお医者さんにかかるのはどう?旅の恥はかき捨てっていうし、もしかしたら全然知らない先生になら相談出来るかもよ。

    • 1
    • No.
    • 15
    • 進むべき道がある

    • 25/03/26 13:39:01
    排尿障害があるのか心理的なものなのか分からないから一度小児科にいって相談して検査してもらうといいかもしれないね。
    子供は急に夜尿症になってしばらくカウンセリングを受けてた。
    環境の変化やストレスが一気に出てきたみたいでカウンセリングして徐々に治っていったよ。

    • 1
    • No.
    • 16
    • 一日千秋(意外と早かった)

    • 25/03/26 14:01:47
    >>14
    目から鱗って感じだ!かかりつけではなくあえて違う病院に
    うちの子も何かで嫌がった時はそうしてみよう!参考になったよ

    • 0
    • No.
    • 17
    • 七転び八起き

    • 25/03/26 14:05:42
    大人だって漏らすんだ心配すんな

    • 0
    • No.
    • 18
    • ウサギとカメ(どちらも遅い)

    • 25/03/26 14:29:56
    >>17
    メンタル病まないように開き直りは確かに大事かも

    • 0
    • No.
    • 19
    • 花より団子

    • 25/03/26 14:37:04
    誰も言わないけどお漏らしあるのに他人の家にお泊り行って大丈夫?
    使って必ずお漏らしするなら重くなるしそれをまた家に持ち帰りしないといけないのに

    • 1
    • No.
    • 20
    • 一を聞いて十を知る

    • 25/03/26 14:41:05
    >>7
    いるよ、夜尿症で小5まで専用の小児科に通ってたよ
    だから主に言ってるの
    早く診てもらって早めに解決してあげてって
    子どもが恥ずかしがったって、子どものために何かをするのが親なんだから
    検査して何もなかったらカウンセリングだけでしょ
    成長専門のクリニックなんて普通近くにはないから、みんな遠方から来る
    恥ずかしがらずに一つ一つ解決していこうねって親が前向きにならないと、お子さん、ずっと気にしたまま下を向いて大きくなるでしょう
    修学旅行だってあるし、受診したくても予約取れるか分からないし、まず出来ることはしてあげていないと。
    親なんだから

    • 3
    • 25/03/26 14:46:15
    オッサン臭

    • 0
    • No.
    • 22
    • 変化を恐れるな

    • 25/03/26 14:47:49
    突然始まったのなら何かの病気だったら怖いから私なら病院連れて行くかも。
    うちの上の子は小さい頃から夜尿症の気があって寝る前トイレ行かせてもよくもらすことがあったよ。寝てる時だけだったけど。その時病院連れて行こうかと思ったんだけど調べたら精神薬飲ませての治療とみて、それは嫌だったから結局行かなかったけど…
    小3くらいでやっとパタっと治まった。
    お子さん、トイレギリギリまで我慢してたりしない?うちの下の子の場合だけど極度の怖がりで学校で一人でトイレに行けなくて、友達誘うのも恥ずかしくてできないって言うから低学年のうちは先生にこっそりついてきてもらうってのをしばらく続けたりしたよ。
    ちなみに子供達の話では4年生くらいまではたまに学校でもらす子いたみたいだよ。

    • 2
    • No.
    • 23
    • 目的があれば手段を選ばず

    • 25/03/26 14:51:27
    腎臓とかの内臓の病気も関係してるかもしれないから、病院に早く連れて行ってあげて
    今ちょうど春休みだしね
    恥ずかしいと言ってる場合じゃないかもよ
    ただのおもらしならまだしも
    脅すとまた怖がるかもだから上手く伝えて病院連れていけると良いんだけどね

    • 3
    • No.
    • 24
    • 目には目を、歯には歯を

    • 25/03/26 14:55:48
    甥が夜尿症はあったけどお漏らしはなかったな
    修学旅行前には頑張って治したよ
    これから泊まりがけの行事もあるだろうし治るといいね

    • 1
    • No.
    • 25
    • 帯に短し襷に長し

    • 25/03/26 14:58:33
    10歳っていうと5年生?確かに家族以外にお漏らしを知られちゃうと結構傷ついちゃうかも。小学生の女の子って5年生くらいになると一気にお姉さんっぽくなってくるよね。自分でも周りの子と比べがちになるから自分だけお漏らししちゃってるって落ち込んじゃっていないか心配。

    • 0
    • No.
    • 26
    • 腹八分目(でももっと食べたい)

    • 25/03/26 15:16:29
    >>19
    お漏らしの話ではないけど私自身の生理漏れの経験談。
    中学生の頃は生理過多で日中でも夜用ナプキンを頻繁に交換してた。なのに友人宅でのお泊まりって日に限って一番量の多い2日目3日目が重なってしまった。失敗してからでは遅いので参加した子達全員に「実は生理きちゃって…しかも私すごい量多くてよく失敗しちゃってるのに今日は一番量多い日の2日目なの…」って。

    打ち明けてよかったよ!みんなが気を遣ってくれてトイレ行く?とか声かけてくれた。でも遊びに夢中でトイレ行き損ねて案の定失敗しちゃって横漏れでパンツ酷く汚しちゃったの。
    みんなに失敗しちゃった事を伝えてやっぱり帰る…って思ったら友人はパンツ洗うために洗剤とか貸してくれたし「こうやってナプキン何枚か繋げて使えばどう?」とかアドバイスしてくれて心が救われたよ!
    大人になった今でも「血まみれ事件」って当時の友人に会うと良き思い出で話題になってる。

    • 1
    • No.
    • 27
    • 帯に短し襷に長し

    • 25/03/26 15:26:05
    >>26
    10歳の子に生理と同じって感じて貰うのもなかなか大変じゃない?
    もし初潮を迎えていたとしても生理の話を打ち明けるのとお漏らしを打ち明けるのでは気持ち的にも異なってくるのでは。でも一人で抱え込まないでって伝えてあげるのは大切だね。

    • 1
    • No.
    • 28
    • 明日を信じて生きろ

    • 25/03/26 15:48:50
    >>20
    ごめん、釣りではなかったのね。
    診察に際して子供の気持ち優先しなくて大丈夫だったの?

    • 1
    • No.
    • 29
    • 一を聞いて十を知る

    • 25/03/26 16:22:42
    >>28
    子どもだって困ってたから治りたいって言っていたよ
    そういう風に前向きに治療をしても、膀胱が育っていないのが理由であれば、小5まで治療にかかっちゃったの
    修学旅行とキャンプまでに治って、親子で本当にホッとしたの
    だから原因は早く見つけてあげて
    気持ちの問題も原因が分かれば、区切りがつくから

    • 3
    • No.
    • 30
    • 千里の道も一歩から

    • 25/03/26 16:24:39
    私自身そのくらいの年齢から恥ずかしながら中学生の時も、お嬢さんのような事になり、何度か万事休す…な事がありました。
    親はわかっていたように思いますが、病院には連れて行ってもらえなかったです。
    今思えば父方の祖父母との同居や学校でのイジメ、受験のプレッシャーなど、ストレスが凄かったので、それが原因かなと思います。
    ただ、大人になってからもトイレには頻繁に行くので、膀胱自体が小さいのかも知れません。
    また、喉も渇くのてわ水やお茶など人より沢山飲んでますね。
    病院にも行って欲しいですが、ストレスが無いかも確認してみてあげて欲しいです…

    • 3
    • No.
    • 31
    • 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ

    • 25/03/26 16:25:11
    >>26
    替えの下着、普通は用意するよね。わざわざ洗わなくても…とっても不思議

    • 0
    • No.
    • 32
    • 犬も歩けば棒に当たる

    • 25/03/27 15:38:48
    たくさんのコメントやアドバイスありがとうございました。
    途中までしか返信が出来ずに仕事に出てしまい、せっかく書き込みをして下さった皆さんすみませんでした。
    多くのコメントをいただいた内容にまとめて返信を書かせてください。

    • 0
    • No.
    • 33
    • 己を知る者は勝者なり

    • 25/03/27 15:43:13
    中学生だけど、一度もしたことない

    • 0
    • No.
    • 34
    • 犬も歩けば棒に当たる

    • 25/03/27 15:46:32
    多くの方が受診を勧めてくださりました。2ヵ月程度経過して未だに受診していない理由は本人がかかりつけ医の先生にお漏らしの話をするのが恥ずかしいと言っているからです。
    かかりつけ医の先生(小児科と内科を兼ねておられます)には私から、実は娘がお漏らしの症状があるようで…と相談しています。夜尿症とはまた別の症状のようで、毎日何度もあるようであれば即検査との事でしたが、数日間に何回かとかでしたらひとまず経過観察でいきましょうと今月初めに先生と話をした感じになります。

    • 0
    • No.
    • 35
    • 犬も歩けば棒に当たる

    • 25/03/27 15:54:05
    学校でも自宅でもお漏らしの症状があるのかについては、その両方です。
    学校では初めて下着とスカートがビショビショになるくらいお漏らししゃった時以来、週に1回くらいの頻度でお漏らししてしまったようでした。やはり教室移動などでトイレに行けなくて我慢していた時に、トイレ行きたいって思った途端にお漏らししてしまったとの事でした。
    どちらかと言うと自宅でテレビや宿題をしている時とかに、ついトイレを我慢してしまい急にお漏らししてしまう事の方が多いです。自宅では3日に1度はお漏らしがある感じです。

    • 0
    • No.
    • 36
    • 犬も歩けば棒に当たる

    • 25/03/27 16:01:33
    外出時やお泊まり時の事については、先日娘から「わたし実は、もしもの時のために、おねしょパッドをパンツの中に入れているだよ」ってお友達に話しをしようか迷ってると相談がありました。
    5年生だと宿泊学習もあります。それを見越して本人なりに考えたのかなぁと思います。確かにもしパッドを見られてしまった際に「なにそれ?」って言われてしまうよりも、あらかじめ話しをしていたら理解してくれるかもしれませんので。私からは「まずはじっくり考えてみてね!」って伝えました。

    • 0
    • No.
    • 37
    • 一つを得るために一つを捨てる

    • 25/03/27 16:33:41
    膀胱の病気かもしれないから診てもらおうじゃダメなの?実際何か病気が隠れてるかもしれないよ。
    パットもナプキンだといいはればいい気がするけど…

    • 2
    • No.
    • 38
    • 案ずるより産むが易し

    • 25/03/27 16:42:37
    >>35
    我慢しちゃった結果というけど、それ違うと思います。わたしは心因性頻尿で、薬がないと20分に1回ぐらいトイレに行く感じなんだけど。
    もし本当に我慢した結果というなら、8時間ぐらい我慢してることになる。
    これまで夜中にトイレに行くことがなかったなら、娘さんは夜中一晩尿をためられる膀胱に育ってるということ。要は8時間ぐらいはためられる力があるはず。
    それが、宿題してて我慢しちゃってお漏らしなら、我慢した結果ではない
    尿意切迫など、他の症状が出てるということだと思います

    • 2
    • 25/03/30 16:38:54
    >>34
    女性のいらっしゃる泌尿器科にかかると良いかもしれませんね

    甥っ子が小学生の時にかかりましたが、的確ですぐよくなりました
    心配していた時間が無駄だったと感じ、もっと早く連れていってあげられたらと反省しました。
    何事も素人判断はよくないですしね

    • 1
    • 25/03/30 23:09:39
    かかりつけ医の先生なら顔見知りだし、風邪やインフルでかかるのとは違うから恥ずかしいっていうなら、泌尿器科のある別の病院を受診してみてはいかがでしょうか?

    少しの尿漏れとは訳が違うからやはり病院は言った方がいいと思います。ご自身の小4の時と比較されても大人用おむつが必要なほどの事はなかったのではないかと思うんです。

    • 0
    • No.
    • 41
    • 一度失敗しても、それが学びになる

    • 25/03/31 00:42:52
    かかりつけの病院だと恥ずかしいってまあそういう気持ちはあるでしょ。
    「泌尿器科」「セカンドオピニオン」って言葉もご存じない?

    冬で冷えやすくてトイレが近くなるとかそういう以前の問題だと思う。

    >「まずはじっくり考えてみてね!」って伝えました。
    なんでそんな他人事なの?本当に親?マジで信じられない
    友達に相談した方がいいって思いに至ったお子さんの気持ち考えると、
    本当にこんな毒親の元に生まれて気の毒でしかない。

    泌尿器科に連れて行くの恥ずかしいと思ってるのは主の方じゃねえの
    仕事にかまけてできないなんてあり得んわ

    生理が始まったらどーすんの?

    • 0
    • No.
    • 42
    • 花より団子

    • 25/03/31 00:57:04
    >>36
    うーん、個人的には言わない方がいいんじゃないかなと思ってしまうな。ちゃんと信頼できる子ならいいけど子供ってすぐ周りに言ってしまいそうだし。
    宿泊学習が心配なら私が親ならパットは大前提だとして、先生に寝る前のトイレとパッドと朝起きた時のトイレで外すっていうのをちょっと見ておいてもらう感じにするかな。大きめの巾着かポーチ持たせてさ。

    • 0
    • No.
    • 43
    • 言葉は力である

    • 25/03/31 04:05:20
    ジジイトピ

    • 0
    • No.
    • 44
    • 言葉は力である

    • 25/03/31 04:06:37
    大体おねしょパッド使ってるのを友達に見られるシチュエーションなどないので

    • 0
    • No.
    • 45
    • 泣きっ面に蜂

    • 25/04/10 13:02:42
    自分自身も子供にもなかったけど、小学5年生の時同級生で漏らして保健室に行った子がいました。
    それで保健室でパンツを貸してもらえることを初めて知りました。
    フワちゃんは収録中にお漏らししたと言ってる方もいましたね。
    なる人はなるのでしょうから体質とか個性とかで割り切ってしまうしかないです。

    • 2
    • No.
    • 46
    • 笑う門には福来たる

    • 25/04/10 13:05:11
    おねしょなら周りにいるけどお漏らしはいない

    • 1
    • 47

    ぴよぴよ

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック