ひろゆき「キラキラネームは年収が下がる傾向があるからやめとけ」 (2ページ)
利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。
ママ達の声
画像表示ON・OFF
-
ひろゆき信者ってなんJ民?
-
-
No.
- 436
- 人生万事塞翁が馬
- 25/02/07 17:18:55
-
-
No.
- 435
- 目の前のことに集中しろ
- 25/02/07 17:11:01
>>434
ここあ とか くるみ とかの食べ物・飲み物系の名前つけてる親もなかなか香ばしい -
-
No.
- 434
- 他人のことをあれこれ言うな
- 25/02/07 12:56:19
>>428
ユズに限らず、リンゴとかイチゴとかレモンみたいなフルーツ系ネームつけてる親ってクセ強い人が多い -
-
No.
- 433
- 明日できることは明日やる
- 25/02/02 17:04:47
旦那側の親戚の子が「しな」という名前だけど、支那を知らないのかな?と思った。 -
-
No.
- 432
- 知識は力
- 25/02/02 11:29:03
ベビーカレンダーの記事があったから読んだけど子供の名付けで助産師さんが受付の人に赤ちゃんの名前これで○○って読むらしい、読めないよねって悪口を聞こえるような声で言ってた、後日院長に苦情をいれて対応してもらっまっていうのを見たんだけど、助産師さんがやったことは最低だと思うけど子供のためには読めない名前はつけない方がいいとは思う。
これから苦労するのは子供なんだよね。
産後ハイになってるときの名付けってなかなか危険だと思う。 -
-
No.
- 431
- 千里の道も一歩から
- 25/01/27 13:33:55
>>429
キラキラ系とかホッコリ系の名前って、具体的な意味や謂れよりも、そういう漠然としたイメージで付けてる親多いよね -
-
No.
- 430
- 知らぬが仏
- 25/01/27 12:52:58
この人の言うこと盲信する人いるけど…
そういう層を食い物にしてる人 -
-
No.
- 429
- 出る杭は打たれる
- 25/01/27 12:43:27
-
-
No.
- 428
- 何事も過ぎたるは及ばざるが如し
- 25/01/27 11:21:05
キラキラネームとはちょっと違うけど「柚」って字を使って名付けする親は、柚という植物を実際に知らないんだろうなぁと思う
5センチ以上あるようなトゲがたくさん生えてて剪定すると刺さりまくる上に、花も特にきれいなわけではなく小さいし(ネットでよく見る柚子の花の写真はキレイな角度で撮られて拡大されている)、実が成るのに何年もかかるしで、子供にあやからせたい植物ではないと思う -
-
No.
- 427
- 一石二鳥
- 25/01/27 11:12:22
-
-
No.
- 426
- 一歩踏み出す勇気
- 25/01/27 11:01:54
フツメンのキラキラネームは痛々しいが、イケメンの古風ネームはカッコ良く感じる不思議 -
-
No.
- 425
- 隣の芝生は青い
- 25/01/23 12:18:02
>>423
横浜流星とか杉野遥亮とか岩田剛典とか山田涼介とかダサイよねw -
- 424
ぴよぴよ
-
-
No.
- 423
- 何事も時間が解決する
- 25/01/23 11:54:10
>>388 やっぱダサいな4文字は -
-
No.
- 422
- 何事も時間が解決する
- 25/01/23 11:46:37
-
-
No.
- 421
- 他人の評価は気にしない
- 25/01/23 10:36:41
>>420
私の同世代にはいなくて、上の世代(親とか)に多い名前だから、シワシワかなって -
-
No.
- 420
- 進むべき道がある
- 25/01/23 09:36:53
>>419
それ言うほどシワシワネームか?笑 -
-
No.
- 419
- 他人の評価は気にしない
- 25/01/23 08:06:14
-
-
No.
- 418
- 自分を信じろ、でもGPSも使え
- 25/01/22 21:24:37
子どもは逆手に取ってこいつらの言うシワシワネームってやつにした
漢字も変換で一発で出るやつにした
クラスで一人だけだけど先生や塾の先生にはすぐ名前を覚えてもらえて色々優遇されてて良かったと思った -
-
No.
- 417
- 鳥のように自由になりたい、でも飛行機代が高い
- 25/01/22 20:18:09
今や、アリスとセイラは漢字にしなければ普通かなぁ。ジュエルは海外ぽいね。昔昔、チェッカーズというバンドのファンの友人達が、曲名のナナ、ジュリアって付けてた。 -
-
No.
- 416
- どんぐりの背比べ
- 25/01/22 20:13:30
>>413 どうしても、漢字が縦書きの刺繍で変換されてしまう。。。紫とか赤。。。 -
-
No.
- 415
- 何事も一度に決めるな
- 25/01/22 20:11:32
>>413 漢字じゃなくてカタカナのままにしたら楽だよね。 -
-
No.
- 414
- 風が吹けば桶屋が儲かる
- 25/01/22 20:08:33
夜のお仕事の源氏名は、ま行が多いらしい。マミ、マナ、メイ、モエ?ふわっと柔らかい女の子らしい感じだからかな。 -
-
No.
- 413
- 夢は追いかけるものではなく、作るもの
- 25/01/22 20:02:40
京都駅伝に出てたキラキラ姉妹が
亜莉珠 アリス
聖衣来 セイラ
珠衣琉 ジュエル
だった
50代のおばさんになっても
王へんに朱色の朱、衣、琉球の琉でジュエルですって説明するの大変そうだね -
-
No.
- 412
- 泣きっ面に蜂
- 25/01/22 19:51:17
キラキラ減ってる代わりに、「り」「ゆ」「れ」多すぎて混乱する。りお、りな、りおな、みゆ、みゆう、れな、れいな、ゆい、ゆら、ゆいな、とか被ってる子が何人かいる。男子は、〇〇と、はる〇、がやたら居る。覚えられない -
-
No.
- 411
- 高い山に登るには、まずは足元を固めろ
- 25/01/22 19:21:21
こういうの出すと、知り合いの社長の子供はとか出てくるからやめて -
-
No.
- 410
- きらきら
- 25/01/22 18:57:43
https://v.gd/elfNMj
そっかぁ。 -
-
No.
- 409
- 変化を恐れるな
- 25/01/22 18:44:21
>>405 ほお ベストアンサーさん、後半部分、かなりディスってますね。 -
-
No.
- 408
- 一石二鳥
- 25/01/22 18:36:59
ソラちゃんシド君は時々いますね。 -
-
No.
- 407
- 進むべき道がある
- 25/01/22 18:04:37
>>384『ソラシド』すらで無いwwww -
-
No.
- 406
- 他人の価値観に左右されず、自分を信じろ
- 25/01/22 17:55:34
>>399 当て字はともかく、漢字には音読み訓読みの2種類あるから無限ですよね。例えば、浩明をコウメイと呼んだり。希生さんは、キキちゃん、キオちゃん、キイちゃんの3人に会ったことあります。 -
-
No.
- 405
- 愛は与えることで増す
- 25/01/22 16:21:53
>>380
Q.韓国人の英語名について
韓国の人たちは、韓国で使う自分の名前(漢字)の他に、英語名があるようなのですが、その英語名は日本人のあだ名のように自分で勝手に名乗っているものですか?それとも、国に正式に登録しているものなのでしょうか?
■ベストアンサー
正式なものではありません。
韓国では昔から他国に行ったりするとその国の人っぽい名前を自分で付けていました。
日本人と話す時は日本人の名前ですし、ドイツではドイツ名、アメリカでは英語でそれっぽいのを考えます。
中国に植民地支配されていたおよそ1000年間の間に正式な韓国名も忘れて金とか朴とか名乗ってますが、あれはみんな中国の名前です。
韓国名は元々2文字の名字だったそうなので今はほぼ残ってません。
良い悪いの話ではないですが、自分の名前には誇りを持ちたいですよね。
相手に取り入るために名前まで変えるプライドのなさが凄い…。
韓国人の中には日本人が韓国人の名前を奪った!というような人がたまにいますが、元々韓国人に独自の名前はありません。
あったとしたらそれは日本が統治するより1000年前に中国に貢いだものです。 -
-
No.
- 404
- 目先の利益を追うな
- 25/01/22 16:15:11
>>380
苗字のパターンが少ないので同姓同名になりやすい。とか、そういう背景だった気がする -
-
No.
- 403
- 目的があれば手段を選ばず
- 25/01/22 16:08:33
-
-
No.
- 402
- 明日できることは明日やる
- 25/01/22 15:38:47
-
-
No.
- 401
- 時間が解決する(でもスマホも解決策)
- 25/01/22 14:49:32
私の名前が
読み方がスタンダードなのと
あまり読まれない2パターンある
(2つとも辞書にも載ってる)
私の名前の読みは
あまり読まれないパターンの方だけど
スタンダードな読み方の方で
呼ばれることが多いから
数十年訂正してきた人生だよ
だからって名前が嫌いではない -
- 400
ぴよぴよ
-
-
No.
- 399
- 雪国の人
- 25/01/22 14:46:22
普通の名前に見せかけた漢字で、読み方が全然違うとかもキラキラにはいるのでしょうか?
肝心の読み方は忘れましたが「愛子」「優子」が「あいこ」「ゆうこ」ではなく、え⁉︎そんな読み方あるの⁉︎と思う名前でした。
私自身キラキラではないけれど珍しい名前で、「なんで読むの?」と聞かれるので、普通に読める名前がいいなと思います。 -
-
No.
- 398
- はや
- 25/01/22 14:42:50
子供(中1)の同級生に
どういう漢字書くの?
これで何で読むの?的なの
何人かいる -
-
No.
- 397
- 恩を忘れるな
- 25/01/22 14:21:09
キラキラネームの子に実生活で出会ったことないなー
そういう子ってどこにいるの?
田舎?都会? -
-
No.
- 396
- 七転び八起き
- 25/01/22 13:58:23
>>384
読めねぇ造語をつけるなwwwすごいなDQN親子ってwww -
-
No.
- 395
- 七転び八起き
- 25/01/22 13:56:47
DQNネームかー自分がまともな会社の人事なら確実に落とすよ
親がキチ/ガイで馬鹿だと、どんなに子供が優秀でも「コイツ絶対やらかす地雷タイプ」って分かるし
ある意味避けて通れる目印を掲げてくれてるから助かるけどね -
-
No.
- 394
- 音無かれん
- 25/01/22 11:33:59
おとなしかれんと申します❤️ -
-
No.
- 393
- 時間が解決する(でもスマホも解決策)
- 25/01/22 11:32:59
>>365 つむぎちゃんですか 生地系ネームかな?麻アサ、絹と書いてシルク、、、それとも紡ぐほうに意味かな?音としては「ギ」が印象に残る名前ですね -
-
No.
- 392
- 高い山に登るには、まずは足元を固めろ
- 25/01/22 10:43:39
-
-
No.
- 391
- 息を切らすよりも、冷静に進め
- 25/01/22 10:04:15
メーガンの子供の名前はアーチーとリリベットですよね -
-
No.
- 390
- 幸せは自分の手のひらにある
- 25/01/22 09:56:33
>>386 香港は英語通じるし、わかるんだけど、中国人もですかぁ。。グローバルですね。自分が英語の授業で使った名前と言ったら、ステファニー、、よく先生笑わず聞いていたなぁ -
-
No.
- 389
- 七転び八起き
- 25/01/22 09:46:09
ハリーとメーガンの子供も英語圏の人からするとキラキラネームなんだってね
発表したとき国民に眉をひそめられてたって聞いた -
-
No.
- 388
- 一石二鳥
- 25/01/22 09:31:56
No.-
437
-
愛は与えることで増す