ひろゆき「キラキラネームは年収が下がる傾向があるからやめとけ」

  • ニュース全般
  • 恩を忘れるな
  • 25/01/20 21:33:50
ひろゆき氏「キラキラネームはやめておけ」 名付けに持論展開

2025/01/18 15:09

インターネット匿名掲示板「2ちゃんねる」創始者で元管理人の「ひろゆき」こと西村博之氏(48)が17日、自身のユーチューブチャンネルで生配信を実施。7月に生まれる子供の名前で悩んでいるという視聴者へアドバイスを送った。

同配信は「スーパーチャット(スパチャ)」と呼ばれる配信者への投げ銭機能を利用。スパチャで寄せられた質問に対し、ひろゆき氏が答える形で行われた。

ある視聴者から「赤ちゃんを授かり、7月に生まれる予定ですが、まだ名前が決まっておらず、悩んでいます。名付けに関してひろゆきさんの考えを聞かせてください」という相談があった。

ひろゆき氏は「僕、名前とか決めるの本当に苦手なんですよ」と前置きしたうえで「あえてアドバイスをすると、キラキラネームはやめておけ」とカメラに向かって呼びかけた。

「人生は大人になってからの方が長いんですよ。『アリエル』みたいな名前は確かに小学生の時はかわいいでしょう。でも20歳を超えて『こんにちは、西村アリエルです』って言ったら『あ、親がやべーやつだ』ってなるんですよ」と説明した。

また「キラキラネームは年収が下がる傾向がある」という持論も展開。「東大生って伝統的な名前が多いんですよ。ある程度、稼いでる家庭っていうのは子供にまともな名前をつけるんですよ。というのを、社会の人はみんな知っているんですよ。ただ社会との関わりが薄い人は『え、自分の子、アリエルってかわいいから、アリエルってつけたのにそれの何が悪いの?親の自由じゃん』みたいなことを言うんですよ。その負担を子供は背負い続けるっていうのをわからないんですよ」と私見を述べた。

「ということで、キラキラネームじゃない名前。伝統的な名前をつけたほうがいい」とアドバイスした。

https://www.sanspo.com/article/20250118-NBOZ5A56UVA27AVHH2VK7RAI64

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全487件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 1
    • 言葉は力である

    • 25/01/20 21:37:02
    名前は関係ないけどキラキラネームつけるような親の頭がそれまでだから子供が優秀なわけないんだよね

    • 45
    • No.
    • 2
    • 目先の利益を追うな

    • 25/01/20 21:41:14
    相手にどう思われるかの視点が抜けてる=目先のことしか物事を考えないってことだもんね

    • 29
    • No.
    • 3
    • 何事も諦めるな、でも休憩は大事

    • 25/01/20 21:47:03
    男の子でホストみたいな名前や、空と書いてスカイみたいな名前なのはちょっと…って思う。
    ビッグダディの元嫁の美奈子の子供はみんなキラキラネームじゃん?
    親が若い頃に付けたい名前なんだろうなと思うよ。

    • 15
    • No.
    • 4
    • 時は金なり(でも寝る時間も貴重)

    • 25/01/21 05:14:16
    前にもひろゆきがAbemaTVでキラキラネームについて話してたとき、アナウンサーに
    「佐藤光宙だったらテレ朝に受かってない」
    って言っててメチャ納得した。

    親なら、子供の可能性を奪ったり、不利益を被るような名前つけるなってことだよね。

    • 22
    • No.
    • 5
    • 目には目を、歯には歯を

    • 25/01/21 05:33:10
    伝統的な名前って何だろう?

    • 0
    • No.
    • 6
    • 進むべき道がある

    • 25/01/21 05:42:28
    >>5
    幼児から高齢者までどの世代にもいておかしくないようなポピュラーな名前のことじゃない?

    • 21
    • No.
    • 7
    • 早起きは良いことを引き寄せる

    • 25/01/21 06:03:33
    正論だわ

    • 32
    • No.
    • 8
    • 努力すれば報われる

    • 25/01/21 06:14:51
    >>3
    確かにあの人、
    歳とってから産んだ子の名前は
    キラキラでなく古風だもんね
    考え変わったんだろうな

    • 1
    • No.
    • 9
    • 何事も時間が解決する

    • 25/01/21 06:15:27
    『くるみ』ちゃんはキラキラネーム?

    • 0
    • No.
    • 10
    • 早起きは良いことを引き寄せる

    • 25/01/21 06:21:07
    30代で〇〇子って名前の女優さんは良いお家の人が多い気がする。
    北川景子とか。

    • 13
    • No.
    • 11
    • 転ばされたら、100倍返し

    • 25/01/21 06:26:24
    この人って極端なんよね
    別に伝統的までいかんでもええやん笑
    変な名前にしなければいいだけの事よ

    • 16
    • No.
    • 12
    • 習うより慣れろ

    • 25/01/21 06:29:48
    保育園時代こどもの1つ上にえんじぇるちゃんて子がいたな…どんな字だったんだろう?

    • 6
    • No.
    • 13
    • 鳥なき里の蝙蝠

    • 25/01/21 06:35:04
    子供の将来の年収云々より、名付けた親の知能をあらわしてると思う。

    • 33
    • No.
    • 14
    • 泣きっ面に蜂

    • 25/01/21 06:41:53
    >>3
    それをキラキラと思うかがどうか人によって感覚が違うから難しいんだよね。ピカチュウみたいな露骨なのは別として、その「のえる」ちゃんみたいな名前がキラキラなのか違うのかって感覚。

    • 0
    • No.
    • 15
    • 努力すれば報われる

    • 25/01/21 06:45:38
    >>5
    太郎とか花子とかかな w

    • 1
    • 25/01/21 07:02:02
    今の20才前後がキラキラネームの走りの気がする。(自分調べ)
    なので、ここ数年の高校野球とか、駅伝中継とかで名前チェックがかかせない。

    • 12
    • No.
    • 17
    • 一日一善

    • 25/01/21 07:21:25
    >それの何が悪いの?親の自由じゃん

    こういう事を言っちゃう親は子どもを自分の所有物か何かと勘違いしてるんだろうね
    被虐待児にキラキラネームが多いのも納得だわ

    • 41
    • No.
    • 18
    • 千里の道も一歩から

    • 25/01/21 07:30:35
    ウケる。
    確かに、第一印象でその人の評価が80%決まるっていうもんね。名刺もらってきらきらネームだと、何かを判断するもん。偏見かもしれないけど、経験上培ったものでもある。
    でも卵と鶏どっちが先か、って理論にもなるよね。
    子供の頭脳は親からの遺伝の影響があるじゃない。

    「代々続くヤベー家庭ですって、自己紹介かしら?あらあら。」

    と、思わなくもない。

    • 17
    • No.
    • 19
    • 言わぬが花(でもたまには言った方が花)

    • 25/01/21 07:31:49
    この人あまり好きではないが、これに関しては言いたいことわかる。
    でも伝統的といっても古風すぎる名前は親が熱心すぎてこじらせているタイプが多い気がする。

    • 23
    • No.
    • 20
    • 千里の道も一歩から

    • 25/01/21 07:40:08
    宙(コスモ)

    朝親(ともちか)

    両方幼稚園の同級生。
    難読きらきらと、難読しわしわ。

    一悟(いちご)は、一見しわしわの実はきらきら。

    一番やべーのは…。何かを察する。

    • 3
    • No.
    • 21
    • 他人の評価は気にしない

    • 25/01/21 07:42:21
    ここ数年はキラキラではないんだろうけど何だか聞いたことないような響きの名前がおしゃれみたいな傾向
    ねい とか めり みたいな、うまい例が思い浮かばないけど

    • 11
    • No.
    • 22
    • 我が身を振り返れ

    • 25/01/21 07:43:15
    ネット検索して、すぐに出る親の名前
    数々のやらかし
    本人うんぬんより、親にデジタルタトゥーを残された子供の悲劇、気の毒

    • 4
    • No.
    • 23
    • 恩を忘れるな

    • 25/01/21 07:43:24
    >>20

    朝親読めないのはただ教養がないだけでは

    • 26
    • No.
    • 24
    • 天は自ら助くる者を助く

    • 25/01/21 07:47:25
    キラキラって、アリエルとかわかりやすい系ではなく「むぎ」「まる」みたいにほっこり系のやつはひろゆき的にキラキラに該当するのかな?
    個人的にはこれ系も大人になったときに気の毒だなと思ってる。

    • 25
    • 25

    ぴよぴよ

    • No.
    • 26
    • 人生は短い、でも昼寝は長い

    • 25/01/21 07:48:29
    名前と偏差値はある程度比例すると思ってる
    進学校の名簿、◯子ちゃんが何人かいたし読めない名前滅多になかったよ。そして多くが名だたる大学へ進学した。

    • 18
    • No.
    • 27
    • 恩を忘れるな

    • 25/01/21 07:49:45
    >>20 朝親は難読じゃない。
    義務教育レベル。だって歴史習うから。

    • 13
    • 28

    ぴよぴよ

    • No.
    • 29
    • 人間万事塞翁が馬

    • 25/01/21 07:56:11
    >>26そこから先の話してるんじゃないかな?
    営業職の人はキラキラネームを両親に感謝してるって言ってたけどね 下の名前で呼び捨てしてくださいって
    某アニメキャラの名前

    • 1
    • 30

    ぴよぴよ

    • 31

    ぴよぴよ

    • No.
    • 32
    • 手を伸ばせば、届くところにある

    • 25/01/21 07:59:48
    >>29
    インパクトがある名前なら覚えてもらえそう

    • 1
    • No.
    • 33
    • 少しの勇気が大きな変化を生む

    • 25/01/21 08:00:52
    >>29
    「下の名前で呼び捨てして下さい」
    仕事でそんな事言われるの気持ち悪い。

    • 15
    • No.
    • 34
    • 人間万事塞翁が馬

    • 25/01/21 08:01:16
    聖涙くん、ちゃんと育っているかなぁ…

    • 3
    • No.
    • 35
    • 一日一善

    • 25/01/21 08:02:17
    >>29
    キラキラネーム採用してる会社ってヤバそう。

    • 10
    • No.
    • 36
    • 恩を忘れるな

    • 25/01/21 08:03:15
    アナウンサーで「憧れ(あこがれ)」って名前の女性いたけど、綺麗に生まれたからまだ良かったよねこれでブスだったら…

    • 10
    • No.
    • 37
    • 善は急げ

    • 25/01/21 08:04:11
    >>29
    そんな営業しかおらんのか…

    • 4
    • No.
    • 38
    • 時間が解決する(でもスマホも解決策)

    • 25/01/21 08:05:25
    そうかも、、、

    • 1
    • No.
    • 39
    • 他人のことをあれこれ言うな(でも自分も言いたい)

    • 25/01/21 08:08:00
    キラキラネームの子の親はキラキラネームだと思ってるのかな。

    • 3
    • No.
    • 40
    • 少しの努力が大きな成果を生む

    • 25/01/21 08:13:57
    林先生もそんな事を言っていたような気がする。成績の良い子にキラキラネームは少ないって。でも闇バイトで捕まった
    若い子の名前ってキラキラネームが多いような気がする

    • 16
    • No.
    • 41
    • 手を伸ばせば、届くところにある

    • 25/01/21 08:17:28
    スポーツ頑張ってる子でもキラキラネーム見かけるよ?

    • 2
    • No.
    • 42
    • 敵を知り己を知れば百戦してあやうからず

    • 25/01/21 08:20:09
    キラキラネームもたまひよの名付けランキングに入ってきちゃうような流行りの名前も嫌だな。〇〇と、みたいな名前が周りに多くいる

    • 5
    • No.
    • 43
    • 敵を知り己を知れば百戦してあやうからず

    • 25/01/21 08:20:48
    >>5
    こうたろう、りょうすけ、あたり?
    男の子の方が流行り廃りのない名前多いよね

    • 4
    • No.
    • 44
    • 猿も木から落ちる

    • 25/01/21 08:20:54
    >>29 そこはもう名前の響きにもよるんじゃない? 今時は読める範囲でなら少しキラキラでも許容されたりするし。
    例えばルフィみたいな奇抜だけど有名なキャラの名前でも漢字が「瑠布衣」と「海賊」では同じキラキラネームでも印象が少し変わってくるよ。

    • 1
    • No.
    • 45
    • 明日はもっと良い日になる

    • 25/01/21 08:21:05
    >>36
    れ も付いてるの?

    • 1
    • No.
    • 46
    • 敵を知り己を知れば百戦してあやうからず

    • 25/01/21 08:22:56
    >>42
    前は「ゆいと」「れんと」
    ちょい前は「みなと」
    今は「いと」だね

    • 1
    • No.
    • 47
    • 石の上にも三年

    • 25/01/21 08:23:13
    親から虐待された子の名前もキラキラネームが多い印象

    • 11
    • No.
    • 48
    • 早起きは三文の得

    • 25/01/21 08:24:00
    >>36
    &TEAMのハルアは本名が「美琉愛」
    ビジュアル最高だからいいけど不細工だったらこの名前はキツイ。

    • 1
    • No.
    • 49
    • 他人のことをあれこれ言うな

    • 25/01/21 08:24:35
    >>39
    は?笑
    大丈夫?どこにそんなこと書いてある?笑

    • 0
    • No.
    • 50
    • 笑う門には福来たる

    • 25/01/21 08:25:29
    >>41
    例えば?

    • 0
1件~50件 (全487件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック