性格歪んだのかな。好きだったYouTuberを冷めた目で見るようになった

  • なんでも
  • 小学校教師
  • 24/11/06 07:45:58
ほっこり系のとあるYouTuberが好きだったんだけど、なんか冷めた目で見るようになってしまった。
日常系の動画で、料理したりのんびりした生活を写してるんだけど
これわざわざカメラセットして撮ってるのかぁ、失敗したらいちいちやり直して本当に動画のための生活だなぁ、後ろ姿の写真とかをインスタで見たら、いちいちポーズきめて自分撮ってるのかぁ、とか
そんなことを思うようになってしまって、見るのをやめた。ただの自己顕示欲高い人じゃん、癒し系からかけ離れてる、って感じで。
いまだにたまにおすすめに上がってくることがあって、サムネイル見ただけで「まだやってる…」と思ってしまったり。

前は全然そんなこと思ってなくて癒しになってたのに気づいたらこんなことになってしまって、あぁ私性格歪んだ、もしくはもともと歪んでたのかなって最近ふと思った。

同じような人いないのかな?
こういう動画、素直に素敵だなって思えますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 50
    • 水族館の飼育係

    • 24/11/26 15:27:37
    YouTuberごときに一時でもそんな幻想抱いてたことに驚くよ
    あんな人達人気商売なんだから少しでも再生数稼ぐために計算し尽くして動画作ってるよ

    • 4
    • 24/11/26 15:21:32
    かえであーたんもお金の匂いをプンプンさせるようになってから冷めたなー。
    まあ、日給45万以上あったら仕方ないんだけどね。

    • 1
    • 24/11/07 09:07:28
    そのYouTuberも初めは試行錯誤しながら一生懸命やってて好感持ってたのに、登録者数が増えて変わってきたんじゃない?
    こなれて隙が無くなると商業臭がしてくるから、それを感じ取っちゃったんじゃないかな。

    主が元々純粋すぎたんだと思うw私はほっこり系元々キライだから私の方がよっぽど歪んでるよw

    • 1
    • No.
    • 47
    • 動物園の飼育係

    • 24/11/07 09:06:20
    >>20
    このチャンネルをおすすめに表示しないって設定あるから、それしたら上がって来なくなるよ

    • 1
    • 24/11/07 09:00:51
    ごめんなさい放置しちゃって
    思った以上にコメントあってびっくりしました。ありがとう。
    みんなの意見を読んで、腑に落ちたことがいくつもあってすっきりしました。

    たぶん私が見ていたYouTuberさんは、最初は自分にとって程よい生活感があったんだけど、徐々に部屋を良いもので固めていって動画の撮り方も何度もアングル変えたりして、いい意味で捉えるとこだわりが出て世界観がより強固なものになったんだけど、側から見ると動画のための世界になって現実味がなくなってしまったので、自分には合わなくなったのかなぁと思った。

    最初は、真似したいなぁとか思ったり共感できることが多かったんだけど、真似できないほどの高級なものばかりを買い揃えるようになったり、最終的には家を買ったりして、ついていけなくなった。たぶん妬みもあるんだろうね。

    映画かな?と思えるほどの世界観になっていて、それが好きな人は好きなんだろうけど、私はどうしても作り物感が否めなくなって「だったら映画で楽しむわ」みたいな感情になってしまったんだろうなと思う。


    みんなの意見聞けてよかった。モヤモヤがなくなった。ありがとう。

    • 0
    • No.
    • 45
    • スタントマン

    • 24/11/07 08:58:21
    飽きたんだと思うわ
    私もずっと見てた車中泊系のやつ、働かないでずっと旅行ばっかりして…とか思うようになったもん笑
    ユーチューバーっていう職業が嫌なのよ
    登録者の少ないおじさんの趣味みたいなやつばかり見てる

    • 1
    • No.
    • 44
    • 気象予報士

    • 24/11/06 12:51:44
    収入上がっていいお家に住んだりいい服着るようになるのはいいんだけど、スタート地点が素朴、親しみやすさ、庶民ウリ…みたいな人だと初期のファンは離れてしまうかもね

    • 8
    • No.
    • 43
    • 錬金術師

    • 24/11/06 12:46:14
    運動系をよく見るんだけど

    二、三年前まではただの素人だったのに、インストラクター気取りなのは萎えちゃったな

    一緒に頑張る感じが好きだったのに、美容とかサプリ、しまいには整形。案件ゴリゴリにやりだしたから見なくなった人はいる

    • 5
    • 24/11/06 12:26:35
    >>29
    めちゃくちゃ共感。
    私は別の動物youtuberだけど、素朴な感じで自然体が良くて観てたけど、飼い主がどんどん派手になっていき顔出しハイブラ、メイク動画等やりだして一気に冷め嫌いになり視聴辞めた。

    • 4
    • 24/11/06 12:02:58
    単純に、飽きたんじゃない?

    初期の頃はヨソの家庭の日常を垣間見る感じが楽しくて動画の内容に集中してたから気づかなかったけど、何本も似たような動画を繰り返し見続けて、主さんが飽きて来たんじゃないかな?
    だから、内容よりも周辺事情に気が行ってしまって「いちいちカメラセットして…」とか「ポーズが決まるまで何枚も撮影したのかな…」とか、そっちの方へ目を向けてしまっているだと思うよ
    それってYouTubeだけじゃ無く、テレビや映画でも同じこと。全ての映像作品に対して言える事なんだよね
    その物語に没頭してる時は、周囲の事は気にならない
    でも、少し引いて見てしまったら、アレコレ気になって、今度はそっちを重点的に見てしまうもんなのよ
    じゃあ引いて見るのはなぜ?それは、飽きたから…。当初の情熱が薄れてしまった…って事だと思うな

    今までと感じ方に変化が起きているのは、ただ単に主さんがその動画に飽きてきてるってだけ
    決してあなたの性格が歪んでるんじゃあ無いです

    • 5
    • 24/11/06 11:58:03
    ズボラ主婦とかもね。
    アンタ何年そのズボラネタ引っ張るの?って思ったらわざとらしくてみなくなる。

    • 9
    • 24/11/06 11:56:06
    胸強調してたりエロの匂わせしてるユーチューバーとかは
    だから結婚できねぇんだよと思う

    • 1
    • 24/11/06 11:55:53
    わかる。
    まぁ本当に丁寧な暮らしやらのんびり暮らししてる人はYouTubeなんてやらないよね。

    • 8
    • 24/11/06 11:53:21
    >>32
    コンプレックスを告白して自信がついたんだなと思うのがファン。

    コンプレックスあるくせに自信持って生意気!私より稼いでるだろうしむかつく!ってのがアンチ。

    お主、アンチだね?

    • 0
    • No.
    • 36
    • 自衛隊(陸)

    • 24/11/06 11:51:22
    >>20
    何故かファンよりアンチの方がコメントする為に常駐してるんだよね笑

    • 1
    • No.
    • 35
    • パイロット

    • 24/11/06 11:47:43
    なんだか仕事としてこなしてる感、こなれ感、見せ方作ってるなみたいなのが見えてくると萎える
    YouTubeって難しいんだね

    • 3
    • 24/11/06 11:44:45
    結局、あざとさが透けて見えるんだよね
    本人にその気があろうとなかろうとそう思わせてしまったらもう失敗なんだよ。
    まあYouTuber自体に碌な人間など一人もいないと思ってるし、私は誰ひとり見ないけど。

    • 2
    • No.
    • 33
    • 小学校教師

    • 24/11/06 11:41:37
    >>26
    アンチが反応してる笑

    • 0
    • 24/11/06 11:25:30
    主、正常よ。
    私もそういうのある。

    あるコンプレックスを持つ方の動画なんだけど、最初の頃は「こういうコンプレックスがあるんだけど、人目を気にせず頑張っていきましょう!」みたいな勇気をもたらす動画だと思っていて応援してた。(化粧系、服飾系ではない)

    ところが最近は、カメラ目線のポージングでモデル張りの自信に満ちたサムネ画像とか、本題からそれた内容が多くなったので見ないようにしてる。

    この方、コンプレックスの話題で導入として見てもらって、本当は今後は違う分野で稼ぎたいのかな、と透けて見えてきたのでさよならだ。バイバイ。

    • 6
    • 24/11/06 11:05:52
    のんびり…ほっこりしてるフリだよねぇ
    性格悪くなくても舞台裏を想像したら笑っちゃうのはあるあるだと思うんだけど

    • 4
    • No.
    • 30
    • 臨床心理士

    • 24/11/06 10:47:20
    キラキラさせたり撮り方にこだわった動画はちょっと冷める
    どちらかというと失敗なども晒した飾らないリアルな動画のほうが好感もてるかな
    やらかしも演技の場合があるかもだけど

    • 3
    • No.
    • 29
    • アニメーター

    • 24/11/06 10:16:57
    私はとある動物ネタYouTuberで古い昭和の家で猫とのんびり暮らしている動画が好きだったのに
    ある日突然タワマン引っ越しして、意識高い系の部屋に成金なってて、冷めた。

    • 9
    • No.
    • 28
    • 小学校教師

    • 24/11/06 10:12:33
    普通の事ですよ。今まで好きだった食べ物が急に受け付けなくなるのと一緒。

    • 1
    • 24/11/06 10:11:17
    そもそもインスタやる人は自己顕示欲、承認欲求の高い人ばかりだよ

    • 3
    • No.
    • 26
    • ラッパー

    • 24/11/06 10:08:13
    >>24
    イライラしちゃってどうしたの?まさかのYouTuber?笑

    • 1
    • No.
    • 25
    • アニメーター

    • 24/11/06 10:06:09
    取ってつけたような会話だなーと思いつつ見てるわ
    かといって投げ銭するような熱狂的なファンとかでも、コメントするわけでもないから心底つまらなくなったら見なくなるだけ

    • 1
    • No.
    • 24
    • 小学校教師

    • 24/11/06 10:03:18
    主みたいに飽きたのにスルー出来なくて見ちゃう人が粘着アンチになるんだと思う。
    私が見てる介護系You Tubeも、最初は好意的コメントばっかだったのに年数経つと批判コメがちらほら出て来て、重箱の隅をつつくような粘着が出て来て酷いからコメ欄閉鎖してもまだ観覧数はいつも通り。
    イライラしながらもまだ見てんのかなって思うと、人生の時間無駄にしてるなと思う。

    • 2
    • No.
    • 23
    • ハガキ職人

    • 24/11/06 10:01:54
    思わない
    全部セリフだし演技だしやらせだなと思ってる

    • 2
    • No.
    • 22
    • 宇宙飛行士

    • 24/11/06 10:00:59
    分かる
    裏側が見えると急に冷めてしまうんだよね

    • 2
    • 24/11/06 09:58:38
    方向性変わってきてコレジャナイ感を覚え始めて観るのやめた人はいる

    あとYouTuberじゃなくてエッセイ漫画描いてる人だけど、素朴な自画像だったのが段々美人風に変わってきて冷めたことはある

    • 4
    • No.
    • 20
    • 動物園の飼育係

    • 24/11/06 09:27:33
    私なんてひろゆきの動画を何個か観ただけでずーっとひろゆきが常にあがってきて段々イライラしてきてキモゆきホラゆきとまでコメしだすくらい嫌いになったしとある動画に対してアンチコメも書いた。
    あの顔見るだけで吐き気を催すようになったんだから!
    今はあがらなくなったし観なくなったから上がってくることはないんだけどアイツだけは嫌いすぎる。

    • 0
    • No.
    • 19
    • 錬金術師

    • 24/11/06 09:19:05
    別に自然なことじゃない?向こうも稼ぐためだから仕方ない。

    • 4
    • 24/11/06 09:11:46
    自分に余裕がなくなったとか?

    • 2
    • No.
    • 17
    • ドラマー

    • 24/11/06 09:02:16
    ママスタなんかに常駐するからそんなことになるんだよ。

    • 0
    • 24/11/06 08:59:26
    YouTubeなんて再生回数や登録者稼いでなんぼだからルーティンとか日常といいながら計算されてると思うよ。
    とくに承認欲求強めの女性YouTuberはね。

    • 5
    • 24/11/06 08:45:48
    飲食店勤務、何百万人もの登録者がいる有名どころから、自称YouTuberっていう無名の人達までよく来てた。有名な人は、周りのお客さんが映らないよう配慮してくれてたし、まだ余裕がある休憩中とかに撮影をお願いされてた。

    逆に、断りもせず1人でブツブツ言いながら撮影してるのはほとんとが無名YouTuber。腕をニョーンって伸ばして自撮りして、後ろのお客さんから映って困るんですけどってクレーム言われたこともある。あまりにも迷惑行為が増えたから、今では動画撮影禁止に。いい人そうに見えてても、スタッフの人にめちゃくちゃ偉そうだったり。こういう裏側を見ちゃうと、うわぁ…ってなって、チャンネル登録してたけど嫌いになって外した人が何人かいる。

    • 5
    • 24/11/06 08:31:17
    飽きたんじゃない?向こうも仕事として割り切ってみれるかどうか。。

    • 6
    • 24/11/06 08:21:12
    嫌いになるキッカケって些細なことだったりするし。私も好きなYouTuberいたけど、初めてのYouTube LIVEで、皆様のお陰で、1万人いきました。って泣き出した瞬間、冷めたことある。

    • 3
    • No.
    • 12
    • ドラマー

    • 24/11/06 08:13:23
    私は小さい子とか見ると可愛いなぁって思ってたけど最近思わない。赤ちゃんは可愛いんだけど2歳ぐらいからの子はくそがきとかうるさいって思っちゃう
    これと同じ感じ?

    • 2
    • 24/11/06 08:09:00
    わからないけど少ーーしだけアンチ寄りだったとか?!

    • 0
    • 24/11/06 08:08:34
    もちまるがそれだった。最初可愛いって見てたけど、そこまでする?明らかにわざとでしょってことが多くなってきてつまらなくなって見るの辞めた。嫌になったら見るの辞める、が自由に出来るのがyoutubeの良さだから見るの辞めるといいんだよ。

    • 8
    • No.
    • 9
    • 小学校教師

    • 24/11/06 08:08:22
    >>2
    その友達に対しては私もちょっと…ってなるかも。
    シュールって言葉、出てこなかったけどこれだと思った。

    よく見せるための努力って言うより、私を見て!っていう意地?の方が強く感じて滑稽に思えてしまう。
    それをふわっとした雰囲気で隠して、自分から「私は実はこういう努力をしてるんですけど…」って上手いこと言って裏側も見せてくるのも、いろいろ相まって冷めてしまった

    • 2
    • No.
    • 8
    • 小学校教師

    • 24/11/06 08:07:41
    バズってるYouTubeなんて皆そうでしょ
    編集で面白くなるかどうかで技術が必要と思う。

    • 2
    • No.
    • 7
    • 中学校・高校教師

    • 24/11/06 08:06:51
    >>2すごいお友達だね

    • 3
    • No.
    • 6
    • 言語聴覚士

    • 24/11/06 08:05:39
    そこまで考えないけど、何かつまらなく感じてきたらまた見たいと思えるまで見ないよ。

    • 3
    • No.
    • 5
    • 熱波師

    • 24/11/06 08:04:23
    冷静になったんじゃない?

    昔は好きで見てたHIKAKIN
    金遣うばかりになってから面白くもないしサムネが毎回顔をでかくして小さい目を見開いて口を縦に開けてるあの顔がイライラして登録外した

    • 8
    • No.
    • 4
    • 小学校教師

    • 24/11/06 08:04:03
    >>1
    あぁ。飽きなのかなぁ

    • 0
    • No.
    • 3
    • アルバイト

    • 24/11/06 08:00:15
    そういった気持ちとはちょっと違うのかも知れんけどさ
    なんか金かねかーねからーの銭みたいになってくるやん?人気が出てくると笑

    それが辛くて見なくなることはあるね

    • 8
    • No.
    • 2
    • デザイナー(ファッション)

    • 24/11/06 07:56:55
    ユーチューバーじゃなくてリアルな友達にならフワッとそういう感情抱いたことがある。
    「私と子どもの写真撮って」って頼まれたから撮ろうとしたんだけど、指示がものすごく細かい上にその友達が撮って欲しいのは楽しそうな親子の写真ではなくて、子どもに優しく微笑みかける自分の写真だった。
    そんなわけで、子どもの斜め後ろから子どもの後頭部がちょっと映り込む構図で(友達からの指示でその構図)、キメ顔でいないいないばあしている友達の写真を何度も撮り直したし、子ども関係ないけど、鏡に向かってリップ塗ってるところの鏡の写真をななめから撮って欲しいとかなんとか頼まれ、出来上がった写真は可愛らしいけど裏には(主に私の)涙ぐましい努力があって、全然ナチュラルじゃないというかなんというか
    可愛く見える角度を何度も探ってる様子を想像してしまうと何だかシュールよね

    • 4
    • No.
    • 1
    • スーパーハッカー

    • 24/11/06 07:56:51
    飽きただけかも。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック