高卒求人倍率が最高の3.7倍、若いうちから管理職起用も【社会】

  • ニュース全般
  • 電車運転士
  • 24/10/07 02:27:31
高卒求人倍率が最高の3・7倍、若いうちから管理職起用も…就職支援会社「20代の活躍期間長い」

2024/10/05 12:08
読売新聞

 来年春に就職を希望する高校生の求人倍率が過去最高を更新した。人手不足で若手人材の獲得競争が激しくなっており、企業は若いうちから管理職に登用するなど、高卒社員の活躍の場を広げている。

 2025年卒業予定の高校生に対する求人申し込みは7月に解禁され、面接などの選考は9月から本格化している。厚生労働省が9月に発表した求人倍率(7月末現在)は過去最高の3・70倍で、規模別では従業員1000人以上の大企業の求人数が前年比6・4%増と最も増加率が高かった。

 就職支援会社「ジンジブ」(大阪)の担当者は「人手不足で大卒の採用が難しくなり、社員の構成年齢も上がっている。若手人材の中で高卒社員は20歳代の活躍期間が長く、サービス業や製造業を中心に採用意欲が高まっている」と指摘する。

 回転ずしチェーン「スシロー」 甚目寺じもくじ 店(愛知県あま市)の店長太田映梨奈さん(23)は、20年春に高校を卒業して就職した。高校1年からスシローでアルバイトを始め、「スタッフ一丸で働く職場の雰囲気が好きで、早く就職したかった」と、正社員登用に応募した。店舗勤務や21年に開催されたドバイ万博の出店スタッフなどを経て、22年9月に21歳で店長に昇進。3店舗目の店長となる甚目寺店では高校生から60歳代までの店員約80人を率いる。パートの池戸恭子さん(46)は「年齢は自分の子どものようだが、経験が豊富で指示も的確」と頼りにする。

>>1に続く

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全89件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 89
    • ミキサー

    • 24/10/08 14:30:10
    旦那の会社も高卒採用強化したよ。記事では人手不足と書いてあるけど実際は大卒の離職率が高くて、高卒ほど長く働いてくれるからと聞いた。

    • 1
    • No.
    • 88
    • 錬金術師

    • 24/10/08 08:37:39
    そもそも多くの仕事って学歴が業務に必要かと言われれば、疑問。
    もちろん、医療従事者や法律関係などの専門的な知識が必要な職業もあるけど、事務や小売業やサービス業なら別に特殊な知識いらないし。

    • 3
    • No.
    • 87
    • 自然観察指導員

    • 24/10/08 08:34:22
    大卒じゃないと無理な仕事もあればそうじゃない仕事もありますからね。
    4年分の給料なしで奨学金があることで返済は30代後半になることが多いという。
    それも勤め続けることができればの話ですがそこまでに病気になってしまう人も結構いますし。
    奨学金があるから結婚できないっていうのもあるし。
    学ぶことはいつでもできるので20代で経験とお金を蓄積して、30代で学びもあり。
    多様化ですからそれもいいですよね。

    • 2
    • No.
    • 86
    • デザイナー(ファッション)

    • 24/10/08 08:32:53
    >>84
    私の同級生にも、そこそこ有名な大学に進学したのに就職難でブラック会社に就職してメンタル病んじゃった人いるわ

    • 3
    • No.
    • 85
    • 言語聴覚士

    • 24/10/08 08:32:48
    仕事選ばないなら高卒でも良いと思うよ。

    家の子たちの希望の職種や会社は高卒は無理。

    • 2
    • No.
    • 84
    • アイドル’(カバン持ち)

    • 24/10/08 08:28:45
    仕事はあるけど、内容や待遇はどうかだよね。
    ブラックな内容では長続きしないし。

    • 1
    • 24/10/07 21:50:15
    3.7倍ってすごいな

    • 3
    • 24/10/07 13:40:35
    >>61
    日本って学歴と関係ない仕事に就職している確率が異常に多いよね。
    文学部出てるのに経理やってたり。
    経済学部でてるのに調理やってる人とかいたな。

    • 6
    • No.
    • 81
    • アイドル(トップアイドル)

    • 24/10/07 13:34:11
    ◇横山信弘

    〈経営コラムニスト〉

    見解膨大な専門知識や法的解釈などが必要な仕事では、(弁護士や税理士等)特定の資格取得者が活躍する場があった。しかしAIが順当に進化していけば、かなりの業務が置換され、資格取得者の活躍する場はドンドン減っていくことだろう。

    デスクワーカーが得意としていた知的生産術も、AIによって高速に処理されるようになったら人間がやる業務が、かなり減ることになる。ということは、今後必要とされるのは「現場経験」を積んだ人材である。つまり結果的に現場を知るベテラン社員のほうが重宝されるのだ(ただしデスクワークばかりしているベテラン社員は淘汰されていく)。

    だからこそ意欲がある若い人は、早めに「現場経験」を積んだほうがいいかもしれない。現場経験が少ない人の「机上の空論」は、もうAIによって見抜かれる時代だからだ。

    • 2
    • No.
    • 80
    • デザイナー(ファッション)

    • 24/10/07 13:33:36
    >>79
    仕事内容よりもそういうどうでも良い事をいちいち気にする人は、どんな職場でもロクに仕事できなさそう

    • 4
    • 24/10/07 13:31:57
    新卒で入った時に、高卒の先輩に上からモノ言われるのは屈辱でしょうね

    • 0
    • No.
    • 78
    • 自衛隊(空)

    • 24/10/07 13:30:08
    高卒のほうが従順で使いやすいとかあるのかもね。
    大卒だと優秀な人ほど職場を選びすぎたり扱いにくいとかあるかも。

    • 0
    • 24/10/07 13:24:39
    高卒で仕事出来ると会社にとっても都合いいんだよね、大卒より人件費かからないし

    • 0
    • No.
    • 76
    • イラストレーター

    • 24/10/07 13:21:49
    海外の大学みたいに進級を難しくすれば良いのかもしれないね。
    大学に入れば良い就職が出来るではなく、身に付かないと卒業出来ないのであれば、行かずに働く人増えると思う。

    • 3
    • No.
    • 75
    • デザイナー

    • 24/10/07 13:19:21
    >>56 本当に面白いですよね!
    2年くらい前と比べてものすごい変化。
    私はたいぶ仕事の仕方が変わりましたが、
    皆さんの職場はどうですか?
    ちょうど先日、AI研究の進んでいる会社に訪問して最新技術を見てきたのだけど、伝統工芸の分野にまでAIがアシストすることで、これまでになかった可能性が拡大してるなと思いました。AIは新しいビジネスやサービスを作り出してます。

    日本は大学進学率が先進国で極端に低い国だけど、こういう報道がそれによけいに拍車をかけそう。モンゴルと同程度(正確に言えば負けてる、、)って衝撃でした。。

    高卒でも仕事があること自体はよいのだけど、頭を使う勉強や仕事を、多くの国民が避ける国に若干危機感ありますね。。。
    偏差値関係なく、大学にいってこんな研究したい、こういう世の中にしたいと思って勉強したいと思う若者が沢山出てきてほしいなと思ってしまいます。

    • 0
    • 24/10/07 12:08:17
    就活中の息子の話、短大卒が需要あるって

    • 0
    • No.
    • 73
    • 幼稚園教諭

    • 24/10/07 12:04:29
    今転職活動中だけど、以前より学歴を重視してる会社減った印象。
    それよりも、雇用側が求める必須スキルが有るか無いかが重要だね。
    学歴よりも、その企業が欲しがってる資格やスキルや経験があると有利な感じ。

    • 3
    • 24/10/07 11:57:02
    >>71
    そうね
    大卒のごくごく一部の上澄みだけが、そうやって有名企業の本部に就職できる

    残りの大多数は、この高卒店長と同じように支店などに配属されるか、中小企業に就職していく

    • 3
    • 24/10/07 11:48:46
    >>44
    スシローも本部は大卒だろうね

    • 1
    • No.
    • 70
    • ネイルアーティスト

    • 24/10/07 11:00:37
    >>64

    1999年生まれは途中から脱ゆとり教育になったよ
    年の離れた弟が小3の時ゆとりの移行期として
    小3から都道府県と県庁所在地漢字で覚えさせられて驚いたの
    今も鮮明に覚えてるもの

    • 2
    • No.
    • 69
    • 催眠術師

    • 24/10/07 10:55:58
    >>63

    小学校では2011年度から、中学校では2012年度から脱ゆとり教育に移行しています。
    つまり今の高校生が小学校のころには脱ゆとりだったんですよ
    今の大学生でも小学校の途中から脱ゆとり

    • 4
    • 24/10/07 10:53:07
    普通の事務とかだと確かにお勉強はそこまで必要ないかもね

    コミュ力とか処理能力とか真面目さを優先して選んだ方が会社的にはお得というかさ
    話すたびにイラっとくるのもイヤだし?終わらなくて毎日残業されても商売ならんのよってなるし?なんか気がつけば無断欠勤みたいな人も困るしさ

    • 3
    • 24/10/07 10:50:13
    いいことなんじゃないかな
    大卒じゃないと月収10万円以下しか稼げないのに、大卒の就職率が2割くらいしかない国とかあるじゃん?
    高卒でも十分ひとりで食べていける就職が出来る日本は豊かでいい国だと思う

    • 5
    • No.
    • 66
    • ラッパー

    • 24/10/07 10:47:26
    バブル崩壊するまではほとんど高卒で社会人が当たり前だった
    バブルが弾けて以降就職難になって就職の時期をずらすためにみんな大学に行きだした
    女性も短大や専門学校がメインだったのに、その頃から四年制大学に行きだした

    つまり景気良かった時代の就職状況に戻っただけ

    • 4
    • 24/10/07 10:36:52
    Fランでもいいから大学卒業すべく、奨学金まで借りて頑張るような人たちが減るなら社会にとってはプラスだろうね

    大卒でも中小企業にしか就職できない人が大多数で、そういう人たちは奨学金の返済に苦しむ生活を十年以上送らなきゃいけないわけだから

    • 6
    • 24/10/07 10:33:40
    >>63
    いつの話してんの?

    ゆとり世代なんて1987年から2004年生まれまでだよ

    今の高校生はすでにゆとり世代じゃないよ

    • 5
    • No.
    • 63
    • パン職人

    • 24/10/07 10:26:53
    ちょうど、ゆとりでしょ?かわいそうに被害者だわ。学力はまた上がってきてるから後輩の大卒に抜かされる運命が待ってます。

    • 0
    • No.
    • 62
    • ひよこ鑑定士

    • 24/10/07 10:24:22
    >>49高卒の扱いしかされないってのは本当にそうだと思う。安く使いたいだけだから子どもには進学してほしい。
    ただ大学行っただけの大卒でも大卒だからね。

    • 1
    • 24/10/07 09:55:28
    >>48
    文学部はほとんどの人がその知識で仕事するわけじゃないから
    そりゃ高卒とやることは変わらないよ

    • 4
    • 24/10/07 09:52:14
    スシロー店長の平均年収は621万円かあ。
    2割にあたる20代店長は勤続年数の関係からこれより低いんだろうけど、けっこう魅力的な待遇だな。

    • 2
    • No.
    • 59
    • 理学療法士

    • 24/10/07 09:49:14
    高卒だと22歳までに1500万稼げる
    大学費用が1000万だとすると、高卒就職は2500万のアドバンテージがある
    若い時にこれは大きい

    もちろん大卒生涯賃金の差はそれ以上だけど、大手で年功賃金を得た場合のみの話なので、転職しながら中小企業をうろうろするなら学歴では大差ない

    って話をどっかの専門家が解説してたな

    • 5
    • No.
    • 58
    • タクシードライバー

    • 24/10/07 09:46:13
    やっと経済成長する芽が出てきたのか

    • 3
    • No.
    • 57
    • 電車運転士

    • 24/10/07 09:26:49
    医者のような絶対大学で習ったことが必要な職種以外は、学歴関係なく採用すればいいと思う。

    大卒限定で採用するというのは、大学で習ったことが必要というより、大学出た人は中高レベルの基礎学力が高いとか地頭が良いとかいうことを期待しているケースが多いのではないかな。

    もしどうしても学力が必要な仕事があったとしたら、それは採用側が必要に応じてきちんと筆記試験を行うなどして見極めれば済むことだしね。

    • 6
    • No.
    • 56
    • パティシエ

    • 24/10/07 09:26:06
    >>53
    ホワイトカラーが生み出したAIに、まっさきに仕事を奪われるのはホワイトカラーというのは皮肉だよね
    GoogleやApple社も効率化が進んで大規模なリストラしてるし

    • 4
    • 24/10/07 09:24:31
    今後はただ漫然と大学に行っただけでは、良い就職するのは難しくなるかもしれないね

    • 4
    • 24/10/07 09:24:14
    でもさ、大学生のうちにバイトなりインターンなり経験していろんな業界を見た上で自分の適性を見極めて就職活動するのは大事だと思うよ。
    いわゆる、高卒の20代が店長とかやってるような飲食や販売などのサービス業でバイトしたら、こういうとこで社員で働くのってこんなに大変なんだ、自分は体力ないし精神的にもタフじゃないから無理だなって分かった。
    パートのおばちゃんまとめたりするのも無理。

    結局、大学時代の後半はPC系事務系の資格を取るのをがんばって、某会社の本部の一般事務職ゲットできた。(高卒はエントリーできない)
    おかげでおばちゃんになって腰や膝を痛めても、体力的にはキツくないので同じような仕事で何とか働けてる。
    自分は高卒時だと、まだ自分の適性や可能性がわからなかっただろうから自分は大学に行って正解だったと思ってる。

    • 2
    • No.
    • 53
    • デザイナー

    • 24/10/07 09:24:09
    >>17 
    AIに仕事が奪われる側面も確かにあるけど、どちらかというと、ホワイトカラーにはAIをどう使いこなすかが問われる時代じゃないかな?
    うちの会社も社員むけにAI研修をけっこうやってて、私も学んでどう仕事に活かせるか研究中。
    はるか昔、メールが登場した時に、仕事の仕方が全く変わったという記事を学生の頃に読んだことがあるんだけど、たぶんそれと似た感覚。AIは単なるツール。

    Fラン大なんていって、偏差値低い大学をみんなばかにするけど、大学生はレポート書いたりするのにAIがんがん使うから、そういう意味では現役の社会人より使える部分もあるよ。うちの会社は大学生のインターンを受け入れてて、必ずしも偏差値の高い大学ばかりではないけど、彼らからの学びも沢山ある。

    ホワイトカラーに求められることは、ビジネスモデルを作り出すこと。AIによって消滅する仕事もあれば、増える仕事もきっとある。
    学び続け、ビジネスを生み出す人に富は集まる仕組みだから、勉強が苦手だからといって高卒でがむしゃらに働くことが、必ずしもいいこととは思わないです。
    私が大事にしている言葉は、【考えない人は、考える人に使われる】です。

    • 1
    • No.
    • 52
    • ドラマー

    • 24/10/07 09:21:44
    飲食なんて人手不足もいいとこだから、バイトの仕事出来る子を必死に囲い込んだ感じがするけどね。大学行かれたらもっといい企業就職されちゃうでしょ。

    • 3
    • No.
    • 51
    • アイドル(トップアイドル)

    • 24/10/07 09:21:09
    ◇曽和利光

    〈人事コンサルティング会社 株式会社人材研究所 代表取締役社長〉

    見解結局、高卒採用が最も採用の厳しいマーケットとなっているという状態です。

    新卒採用の求人倍率はワークス研究所によれば、1.75倍。中途採用の求人倍率は(ハローワークの求人倍率は1倍ちょっとですが)DODA転職求人倍率を見ると3倍近くで推移しています。

    これは大学教育の質や意味が問われているのかもしれません。私が大学に入学した35年前は、大学は500校程度で、大学進学率も4人1人くらいだったかと思います。現在は約800校で半分以上の人が大学に進学します。

    大学での教育で社会に出てからのさまざまな能力やスキルが上がると企業側が認識しているのであれば、冒頭のような求人倍率の差にならないようにも思います。

    いずれにせよ「新卒採れないから」「中途が採れないから」高卒を採りたいというのは的外れということですね。そんなに簡単に採れません。

    • 4
    • No.
    • 50
    • アニメーター

    • 24/10/07 09:18:32
    今年は大卒の求人倍率も1・4とかじゃなかった?
    就職氷河期の世代から見れば羨ましい限りだわ

    • 6
    • 24/10/07 09:15:41
    高卒で就職って今は15%切っているんでしょ?30人程度のクラスで5人いるかどうか。他の25人は進学ってことになる。
    それくらい少ないけれど、人手不足から高卒枠や学歴不問枠は従来通りあるだけじゃないかな。就職した子たちが単純労働や使い捨ての駒のよう扱われるところもまだ大きいと思うよ。高卒で就職の子は経済的に恵まれず、色々考えて就職という子も多いと思う。高校時代真面目なら高校の推薦で地元の優良企業に就職という子も結構いると思うよ。
    それなのに就職3年以内の高卒離職率が大卒を常に5%程度上回るのも、高卒と大卒格差の表れだよ。高卒なりの扱いしかされないし、天井があることを思い知らされる子は多いと思う。

    • 3
    • No.
    • 48
    • ハガキ職人

    • 24/10/07 09:04:54
    自分は文系の短大卒なんだけど、事務みたいな文系の就職先だと、正直大卒の資格いるかこれ?みたいな仕事内容のところはあった

    • 7
    • 24/10/07 09:03:04
    高卒で公務員なら安泰だろうけど、Fラン大と迷ってるような人が公務員試験受かるとも思えない。

    • 0
    • No.
    • 46
    • 動物園の飼育係

    • 24/10/07 08:59:58
    「Fランク大学に通うくらいなら高卒で就職したほうがいい」偏差値至上主義の崩壊
    理学療法士 追加
    24/10/05 14:37:49
    https://president.jp/articles/-/75982?page=1

    • 2
    • No.
    • 45
    • ブリーダー

    • 24/10/07 08:58:23
    まあ、ただやりたいこともなく何も考えなしに大学行く無能より働いている子のほうが意欲はあるだろうね。

    • 5
    • No.
    • 44
    • 宇宙飛行士

    • 24/10/07 08:58:22
    ホワイトカラーの一流企業が高卒の管理職起用するなら「おぉ」と思うけどスシローの店長じゃね。これがスシローの本部の役職なら「おぉ」と思うよ。

    • 1
    • 24/10/07 08:57:02
    >>40
    大卒で正社員よりアルバイト選択って正気?
    歳取ったら詰むじゃん

    転職するにしても、バイトしかしたことない人と正社員経験ある人とでは、選択肢が全然違うよ

    • 4
    • No.
    • 42
    • パート(品出し)

    • 24/10/07 08:56:37
    真に受けるの危険笑

    サービス業ならそうかもね。
    大卒は増えるよ、今後も。
    高卒の受け皿としていいんじゃない?

    • 1
    • No.
    • 41
    • 宇宙飛行士

    • 24/10/07 08:54:54
    >>31
    そういうブラックな職場って、大卒でも避けられないケース多いよ

    実際にうちの夫は、院卒で某有名電機メーカーの開発として就職したけど、激務で体壊して鬱になって転職したからね

    • 4
    • 24/10/07 08:54:09
    私は超氷河期世代だけど、当時こういう仕事があったとしても嫌だけどね……
    アルバイト選択するわ

    • 0
1件~50件 (全89件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック