子供がこんな事になるなんて想像してなかったな。 しんどい。

  • なんでも
  • みなみ
  • 24/08/25 19:21:33
次男が高校辞めたいそう、高校辞めるとか、私や旦那や上の子にはなかったからやっぱりショック。 勉強がわできないってわけでもなく普通、むしろ私や旦那や長男よりも偏差値は高い。

でも、合わないって。
去年の今頃はこんな事になるなんて思ってもみなかった。 寄り添ってあげたいけど、まだ私にも現実が受け止められてない。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全122件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 122
    • 渡る世間に鬼はなし

    • 25/02/28 20:54:31
    中卒はやべーの底辺
    今のガッコ―以外でも、とにかく「高卒」を!
    人生の選択ができなくなる

    • 4
    • 25/02/22 08:49:32
    >>4
    調べてみた?
    公立には無理かもだけど私立電話かけまくってみた?

    我が子、公立でイジメられて転校考えて私立に電話かけまくったら、大丈夫なところもあったよ
    だだ、学期途中とかはだめで、一学期終わってからとか学年おわってからとか区切りでとは言われた
    もうすぐ学年おわるのだから、ちょうどいいのでは

    • 4
    • 25/02/21 23:25:31
    まず学校のスクールカウンセラーの先生に相談してから決めた方がいいよ。勝手にやめないで。あと1ヶ月でクラスも変わるし、今カウンセラーさんに相談したら、クラスとか配慮してもらえるよ。すぐに相談した方がいい。

    • 2
    • No.
    • 119
    • 目には目を、歯には歯を

    • 25/02/21 06:40:28
    逃げになるんじゃないかと葛藤するよね
    だけど本当に合わないのなら息子さんの意思尊重して通信行ったり道はあると思うよ

    • 1
    • No.
    • 118
    • 幸せは自分の手のひらにある

    • 25/02/21 04:39:31
    通信に変えれば良し!

    • 7
    • No.
    • 117
    • 馬鹿は死ななきゃ治らない

    • 25/02/16 11:39:00
    通信制高校行って大学行けば、何も問題ないよ

    • 13
    • No.
    • 116
    • 継続は力なり

    • 25/02/16 10:27:36
    うちの子も辞めた。レベル高い高校目指して。大変になるから近場の普通校に行ったほうがいいって言ってたけど聞かなくて、お金かけて塾も行って散々振り回しておいて、勉強についていけない、通学も遠くて疲れるから辞めたいって。
    子供っていっても自分じゃない自我を持った人間だからね、親の思い通りになると思わないほうがいいよね。
    私も闇の中にいる気分だけど、なんとか前向きに絞り出すなら、挫折を知ってこそ成長できるって話を聞くじゃん。あの時の挫折があってこそって思うときが来るかもしれないじゃん。

    • 8
    • No.
    • 115
    • 何事も時間が解決する

    • 25/01/18 17:27:58
    高三の1学期に辞めたけれど、何の問題もなく、大学卒業できてるよ。今はいろんな道があるから、そんなに落ちこまなくても大丈夫だよ。普通に社会人してるもの。高校教諭を目指すと言われた時は流石に驚いたけれどね。教諭の資格はとって、発達支援の教材を扱う企業に就職してる。転学経験をした事が役に立つ事もあるわ。って話してるよ。

    • 24
    • No.
    • 114
    • 犬も食わない

    • 25/01/18 17:04:04
    >>110
    なるほど!!!

    • 1
    • No.
    • 113
    • 自然観察指導員

    • 25/01/10 22:02:42
    私もそうだったからわかるよ。ショックだよね。
    うちなんか兄弟2人とも高校転学してるわ。
    下の子の時なんてなんか慣れたもんだった。

    でもさ、辞めていいんだよ。誇れるほどのことでもないけど、そんなに恥ずかしいことでもないよ。

    これは主の現実というより息子の人生。
    よくよく考えて悩んだけど合わないと思ったんなら、続けても辛いと思う。
    先のことを考えずにただ辞めたいってのはちょっと危ういけど、
    今後どうするのか、どこがあるのか、どこなら行けるのか、よく調べて、どこに行くか一緒に考えてあげるしかないかなって思う。

    高校なんて変わったって、仕事とか大して影響ないよ。
    よっぽど高給取りとか大企業の社長とかになろうとしてるなら違うかもだけど。

    • 12
    • No.
    • 112
    • 公園でハトに餌与える人

    • 25/01/10 21:52:23
    さんまがCMしてるところは?
    なんとか学院?

    • 0
    • 25/01/10 21:41:46
    どんなところを「受け入れられない」と思ってるかじゃない?
    今の高校やめて外国の大学に通いたいとか言ったら案外大喜びしそう。子供がひどいいじめとかつらいめに合ってるかもしれないのに「やめたいなんてショック」って浅い考えなのはどうなんだろう

    • 2
    • 24/12/27 14:54:39
    偏差値どのくらいかにもよるけど、学校の勉強がつまらないと感じるほどできる性質の子供は通信高校でも対応できると思うけど並レベルの中卒、通信高卒はそれがそのまま人としての価値に直結してしまうよ。

    • 9
    • 24/12/25 22:52:04
    よくみたら、これ8月の話だったわー

    • 3
    • No.
    • 108
    • ブリーダー

    • 24/12/25 16:42:13
    そんなので辞めたら「合わない」どころじゃない地獄が待ってんのにね。

    • 4
    • 24/12/25 16:22:17
    うちの子は学校は通ってるけどメンタル病んで心療内科通いだよ
    寄り添い方が分からなくて悩んでる

    • 6
    • 24/12/25 15:31:46
    中卒の烙印がついた人生は茨の道

    • 13
    • 24/12/25 15:28:47
    私は公立落ちの私立でヤンキーみたいな子が数人いるような女子校に行き、半年で親に辞めたいと言ったら辞めてどうするん?て一言で終わり。
    2年になってから予備校で友達でき学校以外のつながりがあったからまだ良かったけど、人生で一度きりの高校時代が全く楽しい記憶がなくて悲しい。今は通信やフリースクールがあるので様子見ながらそういうのも調べてみてもいいかも。大学は内申がないから学力があれば取り戻せる。

    • 5
    • 24/12/25 14:49:30
    うちは公立に行って欲しかったけど、公立で最終決定出した後にやっぱり行きたい高校がある(私立)と言われて、子どもながらに私立はお金かかるから…と思ってたみたいで言えなかったぽくて、言ってくれて結果私立一本で行ったけど、本人は良かったみたい。自分が行くって決めたから頑張ってくれたけど、親の都合で公立行ってたら続いてなかっただろうな

    • 4
    • 24/12/25 14:36:38
    N高とかでいいじゃん
    今は昔とちがって通信の質もあがってきてるし
    むしろ普通の高校と違う経験もできて。  
    選択の幅も広い。
    辞めたあとの話ちゃんとして、前向きに考えてあげたら??

    • 9
    • 24/12/25 12:53:48
    知人のお子さん、有名私立高校行ったけど合わないってスパッと退学。
    その後、通信制高校(たしかN高)でイベントや制度などをフル活用して満喫。
    話を聞くと「え、そんなんあるの!私も入りたい」て思うくらい充実してた。
    大いに楽しんだ後、有名大学に合格し、やっぱり楽しそうに通っています。

    レアケースかもしれないけど、この子は無理に合わない学校に行かなくて大正解でした。
    主さんも、お子さんがどうしたいかをしっかり聞いてあげてね。

    • 7
    • 24/12/24 18:24:44
    辞めてどうするの?
    中卒で雇ってくれるとこあるならそれでいいじゃん

    • 4
    • 24/12/24 18:19:38
    うちもだよ。まさか高校やめることになるなんてね。
    今は通信制で頑張ってるよ。
    よく話し合ってこれからどうしたいか決めてね。道はいくらでもあるから。

    • 4
    • 24/12/24 18:11:01
    友人のお子さんが勉強できたけど、レベルの高い学校についていけなくて亡くなったということがあるから
    親御さんも悩むこともあるかもしれませんが、息子さんは息子さんで色々な方向性を共に模索してあげてください。

    娘の友人も付属で上がったあとに、ついていけずに違う学校に通い
    大学に進んで今は好きなことを謳歌している様子を聞きました。

    人それぞれの人生の選択肢がありますからね

    • 4
    • 24/12/09 23:25:53
    >>83 (笑)←これいる?

    • 3
    • 24/11/30 14:28:55
    知り合いのお子さんだけど、県内トップ目指していたが担任からひとつランク落とすように言われ渋々次のランクの高校を受け入学した。
    入学後、やっぱりここは違うという気持ちが拭いきれず、通信に入ったけど通信行きながら高卒認定(今は呼び名が違うんでしたっけ?)を受け、普通に大学に行き今はしっかり社会人してる子がいますよ。
    地頭の良い子なら次の道へ進む力を持っているから大丈夫だよ。
    それに大学は一浪くらいまったく珍しくないしすぐ追いつけるよ。

    • 24
    • No.
    • 96
    • 水族館の飼育係

    • 24/11/30 14:23:14
    頭がいいこは大丈夫だよ。ほっといとも稼ぐ方法見つけるし大丈夫。

    • 13
    • No.
    • 95
    • 水族館の飼育係

    • 24/11/30 14:18:07
    それで辞めれるって羨ましいな。

    私はぼっちでも陰口言われても行ってたけどなぁ。そんな子今でもたくさんいるだろうし…
    大学や社会だって楽しいとは限らないんだから。甘いね。
    毎日誰かにぶん殴られてるとか誰かに面と向かって罵倒されてるとかなら(民度激ヤバw)行かなくていいけどさ…合わない…それでゲームみたいに簡単にリセットしようってか?甘いね…

    • 22
    • 24/11/30 14:11:19
    発達傾向あるならもっと親が進路決定の時に関わるべきだったよ。
    私立は割と融通きくしそれで合わないってなると他に行ってもな…
    最終的には通信かな。卒業するまで大変だけど。

    • 8
    • 24/11/30 14:07:29
    >>90
    卒業できたら月数万手渡しってwww
    なにそのバイトwww

    • 1
    • No.
    • 92
    • 絵本作家

    • 24/11/30 14:04:23
    鬱なだけかも。
    精神病の可能性あり。
    メンタル大丈夫そう?

    • 7
    • No.
    • 91
    • アニメーター

    • 24/11/29 19:27:16
    >>90卒業まで頑張れたらお金渡すの!?正気?

    • 2
    • No.
    • 90
    • 宇宙飛行士

    • 24/11/29 02:12:59
    通信制高校で働いてるけど、様々な理由で皆居るけど、本当に簡単な理由で選択してる子もいる。

    ラクだから~
    毎日学校行くのダルいから~


    簡単なことに流される、選ぶ子って年取ったときどうなるんだろうっていつも思う。

    元々のキャラで生き抜けるならありだけど、そうじゃなかったときのために、せめて高3の5月までは頑張らせた方がいいと思う。進路次第だけど、働くなら絶対今の高校のまま卒業した方がいい。面接は所詮人柄なんだけど、いまいち面接の時に伝わらない子も中にはいるから。
    進学なら専門だったら、お好きなようにで、大学の場合は来年から


    気が変わるかもしれないし、学校で彼女とか出来るかもだし、とにかくもし辞めるなら3年のゴールデンウィーク開けが一番ベストかと思います。

    その時期になったら夏休みまでは頑張るとか、夏まで来たなら卒業まで頑張れたら毎月◯万とか手渡しでお金あげよう!

    通信制高校だと、トラブル多い子も中にはいるから、友達作るのが難しいし、勝手に写真取ったり、ヤンキーのいじめっぽい行動が本当に多いです。あとは発達障害、精神病がいるので、体育などでラクなことがないですよ。まともな子は少ないので、脱力感とか無気力感だけが理由なら人踏ん張りさせた方がいい。

    ※いじめが理由ならすぐ辞めさせた方がいいです。

    • 6
    • 24/11/29 00:44:22
    凄くわかるよ!
    うちは高校3年生。まさかの高3の4月に転学したいって。嘘でしょ?ってなったし、話を聞いてもイジメ等のトラブルは無し。勉強が分からないなども無し。でも、合わない、どうしても登校できないって。始業式は休んで、翌日は課題テストだったから無理に登校させたら、道中で過呼吸を起こして倒れていた。
    もう無理と判断して3週間で転学に至ったのだけれど、結果として良かったよ。
    指定校推薦こそ受けられ無かったけれど、学校というストレスが無くなり、偏差値が上がったし。流石に通信のレベルでは受験できないので予備校はセットだったけれど、つい先日、進学先が決まったよ。
    転学そのものは、そこまで落ち込む事じゃないよ。

    • 10
    • No.
    • 88
    • 動物園の飼育係

    • 24/11/29 00:31:24
    今そういう子結構多いよね。
    娘の高校も毎年夏休みなんかの大きな連休明けには何人か辞めてた。
    辞めた子はそのままの子も居るみたいだけど、ほとんどか通信に行って定時制の学校や他の学校に行った子もいる。
    辞めた理由も人間関係の子が多いみたいだけど、校則が厳しくて嫌だって理由で他の学校行った子もいるよ。
    偏差値55の都立だからまぁ極々普通の学校だと思うけどこんな感じだったから今は通信とかあって色々選べるもんねと思ってた。

    • 8
    • No.
    • 87
    • バウンティハンター

    • 24/11/29 00:24:20
    いつなんどき子供がこんなふうになるか
    本当にわからないよ?
    だから不登校の子や親を無下に貶すママスタ民を見ると悲しくなるし、想像力に欠けてる人が多いんだなぁと思う。
    やめたいなら無理に行きなさいとかは、言わない方がいい。
    人生やり直しは出来る。若いんだから。
    甘えだと捉えて子供の心を否定したら
    命に関わることにもなりかねない

    • 20
    • 24/11/06 00:08:14
    >>10

    え、普通に言うでしょ?

    勉強が出来なくて高校を辞めたい言っているわけではないんだし、偏差値の高い高校に通っているなら、別に書いても不自然ではないよ。

    • 9
    • No.
    • 85
    • アニメーター

    • 24/11/04 17:24:56
    愛知県に拘りはあるの?
    他の地域へとかは?

    • 0
    • 24/11/04 17:19:25
    ただ逃げてるだけだよ。逃げても食えるからね。ニートで。

    • 0
    • 24/11/04 17:17:31
    今結構多いみたいだね
    必死に受験してまで入った学校なのに辞めたいだなんてね(笑)

    • 4
    • 24/11/04 17:07:36
    高校はやってみたい仕事に就いたり、学んでみたい大学に進学する為の単なるステップでしかないのだから、深く考え込まず作業と思ってやるしかないよ

    • 11
    • No.
    • 81
    • ブリーダー

    • 24/11/04 16:56:43
    今何年生かしら。
    高校生活ってたった3年よ、理由如何では卒業まで頑張る
    入学したのはいいがなんだか自分にはあわないか~~なにが?

    • 3
    • No.
    • 80
    • パート(レジ打ち)

    • 24/11/04 16:51:53
    弱いなー

    • 1
    • No.
    • 79
    • ネイルアーティスト

    • 24/11/04 16:50:54
    なんか、無理矢理引き止めて無理矢理行かせて行き場なくさせて、なんか良いことがこの先にあるの?
    あの時引きとめてくれてありがとうなんて
    奇跡だと思うけど

    • 6
    • No.
    • 78
    • ネイルアーティスト

    • 24/11/04 16:49:26
    やめた時のリスクを大人として伝えてアドバイスをし、それをわかった上で辞めたいなら
    もう選択は一つしかない
    子供の命が一番大切だから。

    • 6
    • No.
    • 77
    • デザイナー(フラワー)

    • 24/10/25 10:41:02
    今何年生なのかな。編入すれば?うちの高校も途中から3人くらい入ってきたよ!そのうち1人は今も仲良しだし、周りから浮くなんてこともなかったよ

    • 5
    • No.
    • 76
    • ブリーダー

    • 24/10/25 10:37:50
    うちの娘も。ギャルだし、こんな典型的なアホに育つなんて、全く想像してなかった。辞めるとかは言ってこないけど、今週も1限から行けたの2日だけ。そのうち退学通告きそう。
    本当にどうしよう。最低でも高卒は欲しい。

    • 4
    • 75

    ぴよぴよ

    • No.
    • 74
    • ひよこ鑑定士

    • 24/10/18 00:33:05
    いじめとかはなさそう?
    で、辞めてどうしたいんだろう

    • 1
    • 24/10/18 00:08:44
    そこは正直寄り添えないわ
    自分が面倒臭い時、色々難癖つける子だったからとりあえずもうダメだ。って時までは行かせる
    うちの親もそんな感じで、大学とか新卒入社の会社をすぐ辞めたいって言ったとき、止めてくれて感謝してる
    私がガリガリになったらすぐ辞めなさいって言ったけど

    • 6
1件~50件 (全122件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック