女の子も学歴必要っていうけど、実はいらないよね (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 308件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/05/24 12:29:29

    嫁が実力あって共働きだとデメリットも沢山あるよ
    喧嘩もしそうだし
    お互い忙しいとか不便

    • 0
    • 24/05/24 12:27:25

    なくて困ることはあっても、あって困ることはない。
    働き続けることが苦痛かどうかは人による。

    • 3
    • 256
    • 体操着(泥だらけ)
    • 24/05/24 11:59:09

    私は眼科医 週2勤務 水曜日と土曜日のみんなが働きたくない日に月8くらいで手取り70万くらいあるから手に職は必要だと思う。最近は夫の方が稼いではいるけれど大手メーカーサラリーマン。

    気持ちは専業主婦だよ。容姿は着てるものでなんとかなるよ。
    コミュ力は難しいね。その人それぞれじゃないかな?
    私はB型多動だから人の話は興味ある時しか聞けないし、楽しいところしか行かない。1人も大好き。

    3姉妹だけれど姉は中学から吹奏楽にどっぷりはまり音高から音大、普通科から医学部、妹は商業高校から推薦で経済学部で在学中に会計士になったよ。

    会計士は朝から夜中まで働き詰めで可哀想になります。

    本人に任せたら良いのではないかな?お金が沼のようにかかるのは音大だし、稼げない。

    • 2
    • 24/05/24 11:48:14

    >>248
    まさにうちの母がそう。就職してちょっとしてからすぐ結婚退職してずっと専業主婦。お花畑だよ。受験、就活わからなーい!難しいことはお父さんに聞いてー!って感じだった。親戚のボーナスの額を聞いて低いって言ってバカにしたり、働く女性をバカにしてる。世間知らずのお嬢様なおばあさん。社会に出るって大事だよね。

    • 1
    • 254
    • 体操着(泥だらけ)
    • 24/05/24 11:42:41

    うちの長女も次女も医学部なんだが
    私も医師、手に職つけるのは悪いことではない

    • 6
    • 24/05/24 11:40:34

    >>246
    うん、事務の人は、図々しい!って怒ってたと聞いた

    • 1
    • 252
    • 紫外線カットのためフル装備お母さん
    • 24/05/24 11:36:58

    相当コミュ力と容姿あれば学歴はいらないかも?一般人なら無いよりはあったほうがいんじゃないかな。

    • 2
    • 24/05/24 11:23:15

    >>221
    医者の親って、息子の結婚相手女医さん希望してるの多そう
    看護師の場合はどんなスペックかでピンキリだしね
    事務の人の場合は破談聞いたことある

    • 3
    • 24/05/24 11:22:47

    子供の知能は母親に由来するんでしょ。
    出産まで共働きでしっかり稼いで、子供が受験終わるまでは家庭に入って、子供が育ったらまた働くのがいいと思う。
    学歴ないと子育ても復帰もつまづく。

    • 8
    • 249
    • リレー(バトン落としてきまずい)
    • 24/05/24 11:11:33

    学歴のない綾瀬はるかと学歴のある山田花子

    みんなはどっちと結婚したい?

    私は学歴なんてなくていいから綾瀬はるかと結婚したい

    • 0
    • 24/05/24 11:06:30

    専業主婦が悪いとは思わないけど、
    社会に出たこともなくて働いたこともない女って悪いけど
    世間知らずなお花畑ばっかり。

    働く旦那の気持ちも、もし子供を産んで育てるとしても
    子供の就活なんてわかんなーい!ってなるよねw

    まあ「女子大行かせて婿探す」とか「いい会社行ってずっとそこで働き続ける」って昭和の価値観しかない時点で終わってるけど
    将来性のある男は女子大なんかで女選ばないw

    福利厚生がちゃんとしてて、時短も育休もちゃんと取らせてくれるホワイトに勤めるのが一番の勝ち組。

    • 2
    • 24/05/24 10:50:59

    コンプ持たない程度に学歴はあった方が良いでしょ
    なんだかんだ学歴で世間からのみられ方って変わる

    • 2
    • 24/05/24 10:46:46

    >>233
    221だけど、その看護士さんもいろいろあったみたいで。でも息子さんのほうから距離とって、今はそれなりに付かず離れずって感じみたい。

    医者にするのってめちゃくちゃ大変みたいで小さな頃から遠方の塾に毎日送迎して通わせ、私立の中高一貫に通わせて、大学も6年間かけて、やっとってのを見て来たので、自分もその立場だったら、その知り合いの事は全否定できない感じです。

    看護士さんは尊敬してますけどね。

    • 0
    • 24/05/24 10:42:35

    今は結婚しない人も増えてるし、もし結婚しても離婚することもあるからやっぱり学歴や資格ってあったほうがいいんじゃないの?

    • 4
    • 24/05/24 10:42:16

    お仕事よりも子育ての方が大変だけどねw
    しかも育て方とか運が悪かったりすると一生縛られるわけじゃん?

    めっちゃ子供大好きとかならまあ分かるけどっでないなら仕事しながら生涯気楽に生きていく方がいいかなって

    • 2
    • 243
    • 借り物競走(メガネをかけている先生)
    • 24/05/24 10:41:05

    >>221
    医者と看護師なんてめちゃくちゃあるあるカップルなのにね(笑)
    いざとなれば働いて支えてくれるだろうし、何かあった時にサッと救助できるし最高のお嫁さんじゃんね

    高3の息子いるけど、勉強は塾と学校に丸投げだよ
    わたしなんてご飯作ってお風呂沸かしておやつ用意して、前向きな言葉投げかけて、風邪ひきそうな時に薬出して、それくらいしかできないよ

    でも正直、手に職を持ってる以外では、大学は出てて欲しいかな
    親戚の中に高卒いない
    わたしの母親も、その上の祖母も大卒

    • 3
    • 24/05/24 10:39:18

    人によるじゃん
    私はいい会社入って一生働きたい

    • 0
    • 24/05/24 10:38:17

    女子大行かせればっていつの時代

    • 2
    • 240
    • ジャイアントバレー
    • 24/05/24 10:37:50

    >>233私もそう思う
    やっぱり頭の良い人は損なイメージ。
    頭悪くても見た目良ければそれなりに得する事が多いから生きやすいと思う

    • 0
    • 239
    • 3日後に筋肉痛
    • 24/05/24 10:37:15

    それに学歴と職歴があったら最強。

    • 0
    • 24/05/24 10:35:53

    >>233
    若い時はそれで良くても、BBAになって中身のない人悲惨だよ。いくら美人で、必死こいても若い子には勝てないし。

    • 2
    • 24/05/24 10:35:51

    >>233
    容姿って、どうしても年齢と共に劣化するけど、
    教養はそれを補えるんだよね。
    お年寄り見てると、やっぱり賢い人の方が愛される。

    • 2
    • 24/05/24 10:35:09

    >>221
    看護師如き!って怒ってるジジババが勉強教えたら良くね?息子にも勉強教えたんだろうから昔取った杵柄でいけるでしょ笑

    って言われたらどうなんだろ。

    • 0
    • 235
    • 間違えて我が子ではない子をビデオに撮ってる
    • 24/05/24 10:34:44

    >>221
    怒ってるその知り合いは「医者以外にも人を助ける仕事はあるよ」って言ったら気分悪くするんだろうね。

    • 0
    • 234
    • 一生で一回しかしないソーラン節
    • 24/05/24 10:34:26

    人それぞれだと思いますよ
    働き続けたい、結婚して子供を産みたい、どれもこれも本人が自分らしく生きる選択肢をしたらいいと思うので、女とか性別で一括りにしないでほしいな

    • 0
    • 24/05/24 10:32:25

    究極な話、学歴だけがいい女か、容姿だけがいい女なら、断然容姿だけがいい女のほうがいい。
    容姿よかったら小さい頃からおばさんになっても長い人生幸せなことが多いよね。

    • 0
    • 24/05/24 10:28:24

    コミュ力と容姿全振りで婚期のがした人だろうけど、40代若くみられます!って婚活モンスターの話見るの面白い。

    • 0
    • 24/05/24 08:52:20

    ハイスペ男がバカな女とわざわざ付き合うのかな?
    それなりの男の人と結婚するには、やっぱり女の子もそれなりの学歴なり家柄が必要だと思う。

    • 2
    • 230
    • 間違えて我が子ではない子をビデオに撮ってる
    • 24/05/24 08:48:43

    >>221
    やっぱり医者側の人たちって医者と医者並みの偏差値が必要な仕事以外を見下すんだろうね…そういう親元で育てば心根に染み込んでいる。
    患者の99%、下手すりゃ100%自分より格下なんだから治療するのに緊張もしないんだろうな。緊張しながら毎日対応していたら定年まで働けないだろうに他の業界に転職する医者が滅多にいないのも納得。

    • 1
    • 24/05/24 08:41:33

    じゃあ容姿もコミュ力もない女子には学力が必須だよね。これどういう議題なんだ?ただの悪口だよね?だから日本人の男はモテないんだよ。モテない上に卑屈で排他的、俺様至上主義笑そりゃ少子化になるよ。つまり男がもう結婚に魅力感じてないんだから女は1人で生きるくらいの力が必要なんだよ。女性はどんどん解放されるべきだね。

    • 1
    • 228
    • 間違えて我が子ではない子をビデオに撮ってる
    • 24/05/24 08:35:06

    >>222
    いやいや容姿だけよくても馬鹿じゃ最高位資格に挑戦するチャンスすらないよ?(笑)

    • 0
    • 24/05/24 08:29:04

    一流企業ほど優秀な学校卒業した人ばかりだけど、能力もコミュ力も、ついでに言えば容姿も高い人が多いですよ。女性も男性も。

    世の中には勉強も能力もコミュ力も容姿も高い全方位的な人が山ほどいるよ。大人になって色々な世界を知れば知るほど、勉強や学歴はいらないなんて、全く思えません。

    むしろ女性は仕事を中心にいきられない分、貧困に陥りやすいから、学歴や資格は男性より大事です。

    • 3
    • 226

    ぴよぴよ

    • 24/05/23 23:14:56

    >>215
    ちょっとくらいだから、すごくバカはダメでしょ。同じレベルの大学群で少しバカなくらいがちょうどいい。

    • 3
    • 224
    • ビデオを見返したら地面が録画されている
    • 24/05/23 23:11:59

    学歴が大学名ひけらかすためなら男女問わず不要。学んだ歴史、重ねてきた経験なら意味がある。

    男性に将来を委ねて専業主婦なんてまっぴらゴメンだわ。やりたい人だけ勝手にやって。私は子育てもするけど自分も育てたい。自己実現欲求高い。一生働きたい。誰かに囲ってもらいたくない。

    • 2
    • 24/05/23 23:01:45

    >>221
    まあ、東大の看護もあるから、看護師さんでも学歴はピンキリだろうけどね。

    • 4
    • 222
    • 閉会式(副校長先生のお話)
    • 24/05/23 22:54:26

    正直女はルックスが1番大事だと思う。可能性が無限大に広がる。

    • 3
    • 24/05/23 22:51:19

    知り合いに、頑張って息子さん旧帝大医学部に入れてお医者さんにした人がいて、それなのに看護士と結婚してカンカンに怒ってた。子供にどうやって勉強教えるんだって。

    その時はふーんって感じだったけど、親になってわかる。奥さんが勉強ある程度できないと子供たちに勉強の仕方を教えられない。塾に入れても予習復習は家だし、塾任せではいけないよ。
    あと、家でニュースの話や子供の疑問にちゃんと答えたり考えたりする機会を与えたりも大事。学歴というか母親の勉強に対する能力は必要。

    • 5
    • 220
    • リレーのアンカーだいたい裸足
    • 24/05/23 22:16:08

    あー。国立とかでは無く有名私立女子みたいな感覚?

    • 1
    • 219
    • よくわからない来賓の人
    • 24/05/23 22:13:10

    このトピ読んで「そうか!娘を進学させようと思ってたけど、辞めよう!」という親御さんはいないと思うけど、まあ人それぞれご自由に

    • 6
    • 24/05/23 22:10:33

    そう思うのならそういう人生で良いと思うよ。
    他の人に強要さえしなければね。

    • 5
    • 24/05/23 22:08:36

    高学歴ですが、年収700万は稼ぎます。

    • 1
    • 216
    • ラジオ体操(最後)
    • 24/05/23 22:07:33

    将来性ある人って具体的にどのくらいだろ。
    夫だけで2000万以上稼ぐってことかな?

    普通のサラリーマンだと若くてそんなに稼ぐ人なかなかいないよ。
    そんな人と結婚できるならめちゃくちゃ美人で魅力のある人だと思う。可能性は極々少ないから、女も稼いだほうが確率がいい。

    1人で2000万は厳しいけど、夫1300万、妻700万くらいなら2人で2000万になるから、そっちのほうが実現できそうですよ。
    うちもだいたいそんな感じだし。

    • 3
    • 24/05/16 11:16:10

    男ってちょっとぐらいバカな女の子の方が好きなんだよ
    ひろゆきも言ってたわ

    • 1
    • 214
    • ラジオ体操(最後)
    • 24/05/16 11:04:32

    親の資産があるのが最強
    r>gだから、学歴で良い会社に入っても資産ある人の増え方には叶わない
    まぁ学歴はあっても困らないけどね

    • 3
    • 24/05/16 11:00:29

    >>212
    そうかもね。笑
    でもそれで旦那と出会えて幸せだからいいや笑

    • 0
    • 24/05/16 10:57:04

    >>211
    高学歴ハイスペの旦那さんは高学歴ハイスペ女子から相手にされなかったんだからそのレベルなんだよ…

    • 5
    • 24/05/16 10:55:03

    まさに自分がそう。笑 高学歴じゃないのに高学歴ハイスペ男と結婚して今は子供3人専業主婦になれて幸せだから。ゆったり子育てしたいし一生働くのとか絶対無理。笑
    でも何が幸せかはその人によるし、高学歴の女性を好きな男性もいるからね。人による。

    • 0
    • 24/05/16 10:44:26

    主さんみたいな考えも全然アリだとは思うけど、私の周りの高学歴(大卒以上)の子達って、家に本棚があって読書習慣があったり、会話中にふとした時に知識の深さを感じたり、母親になっても尚、自分自身の勉強を続けてたりするからか、それを自然に見ている子供達も進学校に通ってたり、色々な分野で表彰されてたり、母親の学歴の高さは子供にとっても絶対プラスにはなると思う。

    • 4
    • 24/05/16 10:23:51

    >>205
    卒業したの20年も前だけど、その頃からすでにそうだったよ。大学で付き合った人たちが結婚までいくのは大体8割くらい。旧帝大だからもしれないけど。

    学歴も大事だし、容姿やコミュ力も大事。それぞれ得意なことをアピールすればいいだけで、どれかを持ってないからって持ってる人を蔑む必要はないと思うな。

    • 1
51件~100件 (全 308件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ