英語の早期教育=かわいそうですか? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~58件 (全 58件) 前の50件 | 次の50件
    • 8
    • リレー(バトン落としてきまずい)
    • 24/05/13 12:39:10

    >>5
    逆に、お子さんの英語力はどうですか?
    海外で幼児期から大学大学院まで英語で教育を受けていても英語が中途半端になってしまったのですか?

    • 0
    • 7
    • 位置取り深夜行列
    • 24/05/13 12:34:14

    旦那さんが日本語だけなら全然大丈夫でしょ
    うちの子達は私とは日本語か英語、旦那とは日本語、学校の友達とは日本語、幼馴染とは英語
    まだ小学生だから将来的な事はわからないけど
    通ってる進学塾で国語の成績もトップクラスだよ

    • 1
    • 6
    • パン食い競走
    • 24/05/13 12:30:48

    主のやりたいようにやったらいいやん?
    子育てに正解なんてないし。

    • 1
    • 24/05/13 12:29:36

    ここは日本、日本語重要です。
    きちんとした日本語が話せるように教育すべきです。
    子どもの頭は柔軟だからという人があるけど幼児期で多言語を使うとごちゃごちゃになり中途半端ななんちゃってになってしまいます
    ただお子さんをインターナショナルスクール(そうはいっても日本人が大半のインターナショナルスクールが多いんですが、、これはX)
    に通学させるのであれば英語は学校に任せましょう

    うちは海外生活が長く、子供たちは幼児期から大学大学院まで教育は英語です。
    ですが親の私たちは純然たる日本人。
    学校の教師にしっかりまざーたんぐを教えてくださいと言われた。ですが日本語、親子の会話などボキャブラリー少ないですよね。
    結局子供たちは小説を読んだりドラマを見たり、後は高校生の時小1からのひらがなカタカナ漢字をプリントアウトしてやっていましたね。
    あとがゲーム。考攻略本は日本語が読めない都会お酌できないらしくて、、
    これで日本語りょく語彙力ものすごく増えました。

    • 0
    • 4
    • 体操着(忘れた)
    • 24/05/13 12:28:54

    英語は出来ないより出来た方が可能性は色々広がるよね

    • 8
    • 3
    • 何とも言えない曇り
    • 24/05/13 12:27:26

    大丈夫だよ。
    うちの子供達は祖父母とフランス語とドイツ語少し、夫とフランス語と日本語、私はと英語と日本語、私の親と日本語
    子供達同士はごちゃ混ぜ言語でコミュニケーションとっていたけど
    国語ずっと100点だし作文が入賞して新聞に載ったりするよ。

    • 4
    • 24/05/13 12:24:57

    旦那が日本語なら大丈夫なんじゃない?
    何を目指してるかは分からないけど

    • 1
    • 1
    • 足が速い人が天下
    • 24/05/13 12:24:39

    あなたが決めればいいにゃ
    英語できる人にコンプ持ってる日本人は多い

    • 1
51件~58件 (全 58件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ