英語の早期教育=かわいそうですか?

  • なんでも
    • 5
    • 騎馬戦
      24/05/13 12:29:36

    ここは日本、日本語重要です。
    きちんとした日本語が話せるように教育すべきです。
    子どもの頭は柔軟だからという人があるけど幼児期で多言語を使うとごちゃごちゃになり中途半端ななんちゃってになってしまいます
    ただお子さんをインターナショナルスクール(そうはいっても日本人が大半のインターナショナルスクールが多いんですが、、これはX)
    に通学させるのであれば英語は学校に任せましょう

    うちは海外生活が長く、子供たちは幼児期から大学大学院まで教育は英語です。
    ですが親の私たちは純然たる日本人。
    学校の教師にしっかりまざーたんぐを教えてくださいと言われた。ですが日本語、親子の会話などボキャブラリー少ないですよね。
    結局子供たちは小説を読んだりドラマを見たり、後は高校生の時小1からのひらがなカタカナ漢字をプリントアウトしてやっていましたね。
    あとがゲーム。考攻略本は日本語が読めない都会お酌できないらしくて、、
    これで日本語りょく語彙力ものすごく増えました。

    • 0

このコメントにレスする

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ