新築に突然来るのって迷惑だよね? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 133件) 前の50件 | 次の50件
    • 83
    • マイムマイム
    • 24/05/02 11:21:24

    >>82ドヤ米もバカみたい(笑)

    • 1
    • 82
    • 足が速い人が天下
    • 24/05/02 11:11:13

    会社の人たち←非常識

    主の旦那←バカ

    主←断って正解だけど顔見せてちゃんと挨拶した上でうまく断っておけばパーフェクト

    って感じだな。

    とりあえずこれはもうバカが全部悪いということでいいと思う

    • 5
    • 81
    • 我が子が一番
    • 24/05/02 11:11:08

    突然来て見せてってのはいかなる場合でも嫌だな。
    旦那がいいカッコしたかったんだろうなと思うと情けない。

    • 2
    • 24/05/02 11:09:53

    アポなしは基本お断りだから
    主の状況なら断るよ。

    新築祝いはいらんけどね。

    • 2
    • 24/05/02 11:09:42

    7割くらい同じ気持ちの方がいてくれてよかったです。
    他の方も言ってくれてましたが、お祝いが欲しいわけではなく「来たついでに見ていく」っていうノリが嫌でした。お祝いいらないので来なくていいです。

    挨拶した方がよかったという意見に対して
    主人も飲み会の時やゴルフの時に、主人が同僚を迎えに行くこともありますがどこの奥様にも旦那様にも会ったことないと言っていたので私だけでていくのは辞めました。

    あとは女性もいたので若干のやきもちというか、女だからこそ軽いノリで家を見られるのが嫌だったのかもしれません。
    BBQに行くことはどうも思いませんし、GW楽しんでくれれば別にいいです。

    他の奥様たちが気にしない、気を遣いをわざわざ私がやるのも馬鹿馬鹿しいなと思いました。

    • 8
    • 78
    • 若い力(金沢市限定)
    • 24/05/02 11:09:34

    >>76
    もしもって話だよ。
    引っ越したばかりならお披露目会はゴールデンウィークだよ。親が新居に泊まりに来てるってあるあるな話じゃん。

    • 0
    • 77
    • しっぽ取り
    • 24/05/02 11:07:42

    てか会社の人が家見たいって言うの?公私混同半端ない会社だね。年賀状のやり取りも断るし、住所すら明かしたくない時代なのに??

    • 1
    • 76
    • リレー(補欠)
    • 24/05/02 11:06:29

    >>68
    ヤバいくらい的外れ(笑)

    • 1
    • 75
    • 我が子の好きな子をこっそりチェック
    • 24/05/02 11:06:12

    仕事関係で迎えに来てもらったとかなら「いつもお世話になっております」って挨拶にも出るけど、休みの日に遊びに行くのに挨拶に出る必要ってある?
    旦那の保護者じゃあるまいし旦那が自分でお礼すればいいと思うけど。

    • 11
    • 74
    • しっぽ取り
    • 24/05/02 11:05:01

    >>69
    人によるかな。親戚でも有り無し分かれる。
    知ってる人でもゲッ。お前かぁ…ってなるやついるわ。

    • 2
    • 73
    • 若い力(金沢市限定)
    • 24/05/02 11:03:28

    >>63
    私もすっぴんボサボサのなんならブスだけど、顔みて挨拶したほうがいいなと判断したら顔見せるよ。

    • 1
    • 24/05/02 11:03:24

    >>41
    私もまったく同じことを思った。
    同僚がわざわざ自宅まで迎えに来てくれるのなら、挨拶するし、車内で飲んでくださいと人数分の冷たい飲み物を渡すくらいのことはするかも。

    • 2
    • 24/05/02 11:03:16

    文字通りでしか行間読めない人にびっくり。
    せめてお祝いという気持ちで来てくれたならまだ救われるということだよ。
    新築祝いがほしいわけではない、むしろいらないから来ないでくらい気持ちだろうに。

    • 8
    • 70
    • リレー(選手補欠)
    • 24/05/02 11:02:56

    会ったことあるっていったって、普段付き合いのない人が突然家にこられるのは嫌だわ…

    • 4
    • 24/05/02 11:02:50

    チラッとの方がマシ!
    お祝い貰って長居される方がイヤだわ

    • 1
    • 68
    • 若い力(金沢市限定)
    • 24/05/02 11:02:07

    トピの話はこれから出かける時だから有り得ないかもだけど、たまたま偶然、家の中に義理の母がいたらどうすんの??何て言うの??

    迷惑な客だ!って義母が激怒するかもよー。

    • 0
    • 67
    • 三輪車競走
    • 24/05/02 11:01:31

    非常識だねー。一人ならそんな非常識な事言わなかっただろうけど3人いたからみんなで言えば怖くないって盛り上がったんだろうね…

    • 6
    • 66
    • 何とも言えない曇り
    • 24/05/02 11:01:09

    ご主人も含めて全員が非常識だよね
    同僚女たちは「寄ったついでに、チラッと見るだけー♪」ってノリだったんでしょうけど、失礼だよね
    家は見世物小屋じゃないっつーの!
    主さんが断った事は間違ってないし、そもそも他人の家(新築じゃなくても)に行くのに、アポなしは非常識
    その人たちは自分(主さん)の友達でも、身内でもない
    夫の同僚という、赤の他人。真っ赤かな、他人
    その人たちに無遠慮にやって来られて受け入れられるはずがない

    でも同僚女たちは反省する事なく「◯◯(ご主人)の奥さん、冷たいよねー」「ちょっと見るだけなのにさー」「ケチくさww」って、車内で悪口大会だったと思うよ
    だから帰宅したご主人はグチグチ言ってきたんでしょうね
    ご主人には、どっちが悪いのかをキチンと分からせなきゃね
    会社の人間関係を円満に保つ=仕事のし易さに関わる=給料に響く=生活費があ…ローンの支払いがあ……って感じで頭の中で方程式が立ったんでしょうけど、非常識なのはその同僚たちだから
    ここは毅然とした態度でいて良いんだよ

    • 5
    • 65
    • 体操着(忘れた)
    • 24/05/02 10:59:06

    急に来られても入れたくない気持ちはすごく分かる。だけど主の新築祝い新築祝いって、、、そんなにお金欲しいの?笑

    • 2
    • 24/05/02 10:58:47

    それは迷惑。

    • 0
    • 63
    • 午前中で終わり(お弁当なしでお母さん喜ぶ)
    • 24/05/02 10:58:12

    失礼だからせめて玄関先にでて断るっていう人いるけど、私も顔すら見せたくないしインターフォン越しにする。
    みんなは急に備えていつも洋服やメイクもある程度きちんとしてるんだね。
    私はボサボサのスッピンだし、スッピンに耐えられる顔じゃないからな

    • 3
    • 62
    • みんなでゴール
    • 24/05/02 10:57:41

    新築だろうとなんだろうと、迷惑。

    • 0
    • 61
    • リレー(選手補欠)
    • 24/05/02 10:57:15

    新築じゃなくても嫌だわ。
    家族以外人を家に入れたくないんだよね。
    業者ですら嫌なのに、なんの得にもならない人を家に入れるなんて絶対ない。
    私もインターフォン越しに断るわ。

    • 4
    • 60
    • バケツリレー
    • 24/05/02 10:57:14

    わたしだったら引っ越し2週間なんて片付いて無くて当たり前だし、出かける前の1瞬だけのお披露目で良いなんて最高だけどな
    落ち着いたであろうって思われる2か月後のお披露目会の方がイヤ

    • 1
    • 24/05/02 10:57:12

    >>13
    でも非常識な人ってみんなが気を遣ってあげてるからそのまま非常識なんだよね
    歳をとって非常識な人には感じ悪くした方がいいんだなっておばちゃんは気づいた

    • 3
    • 58
    • ムカデ競走
    • 24/05/02 10:55:27

    お金貰わないと見せないとかちっさーww

    • 1
    • 57
    • 借り物競走(教頭先生)
    • 24/05/02 10:54:10

    >>51
    不躾な側の人はこんな風に思っているという模範回答

    • 6
    • 56
    • 借り物競走(教頭先生)
    • 24/05/02 10:52:29

    急に来て家見たーいは嫌だ
    入るなら事前に言え

    • 1
    • 24/05/02 10:51:16

    それでいい歳なんでしょ?いつまでも若い頃のノリを引きずってる感じ?
    しかも大人でそんなに相乗りしてBBQってなんかキモい。
    いまだに体育会系とか昭和の雰囲気の会社?

    • 1
    • 24/05/02 10:50:55

    実母でも突然来られるの嫌

    • 0
    • 24/05/02 10:50:52

    気の知れた人しか新築に呼びたくないよ。
    大丈夫な人、無理な人、それは各々。
    問題は妻の(主さん)の性格に合わせて、考えられない人達だと思う。
    奥さんが事前に連絡欲しいなら、次そうするねと言えばいいだけ。
    ご主人は周りには配慮できるけど‥‥という印象、この先不安。

    • 1
    • 52
    • むしろ雨よ降れ
    • 24/05/02 10:50:12

    めんどくせぇ夫婦だな

    • 1
    • 24/05/02 10:50:00

    まだ2週間で片付いてないのなんて向こうもわかってるだろうし、どんな感じかチラッと見たいだけだったんだろね。

    突然来るて言ってるけど、旦那を迎えに来る予定があったのだから、突然とは違うでしょ。
    もし私なら、まだ片付いてないの伝えて家に入れちゃうかな
    で、BBQ早く行かないとでしょとさっさと追い出す。
    新築祝い持ってゆっくり来られる方が
    おもてなししなきゃだし、祝いのお返しもしなきゃで面倒かも。
    チラ見せで済めばその方が楽だわ。

    インターフォン越しのお断りより
    会ってご挨拶はした方が良かったかもね
    玄関まで来てたなら。
    旦那さん、主の対応の仕方で変な空気になったとか何か◯◯さんちは見せてくれたのにねーとか言われたりで恥かいたのかも

    • 3
    • 50
    • 俵型おにぎり
    • 24/05/02 10:49:49

    あー、もしかして旦那が言ったんじゃないの?
    よかったら見学してってよ!って
    男と女のそのへんの感覚違うし

    • 2
    • 49
    • 足が速い人が天下
    • 24/05/02 10:48:38

    新築じゃなくても迷惑だし、
    新築祝い持ってきたとしても突然は勘弁。

    でも旦那が車乗せてもらうしインターフォン越はなんだか失礼だから、玄関の外まで出て対応するかな。

    • 3
    • 24/05/02 10:47:48

    新築祝いもらった場合のお返しは自宅にお招きすること(それができない場合は内祝い)なんだけどいいの?

    • 0
    • 24/05/02 10:46:16

    非常識な人たちだね。
    招かれてもいないのに、祝いも持たずに押しかけるなんて、どんな育ち方したの?親御さんはあなたに何も教えてくれなかったの?って思っちゃうかも。

    ひとつ心配なのは主の旦那さんがそっちの人で

    来てよ〜、見てよ〜、手ぶらでいいよ〜

    って実は声かけてた場合かな。
    旦那さん、…大丈夫?

    • 2
    • 24/05/02 10:46:11

    男は基本プライド高くて見栄っ張りだからね。いつでもいい格好したいんだよ。
    ただこちらとしては片付けてもいない家にいきなり人いれないでほしいなって思う。
    ただ主の新築祝い持ってこいってがめつい感じ。

    • 2
    • 45
    • 俵型おにぎり
    • 24/05/02 10:45:28

    >>36
    私は別に突然じゃないなら一回くらいうちに来ても構わないので。
    旦那も見せびらかしたい気持ちあるんだろうし。
    もちろん掃除も準備も片付けも旦那にさせますがね。

    • 1
    • 44
    • 閉会式(校長先生のお話)
    • 24/05/02 10:43:08

    非常識だよと止める人がいないのがすごいね
    そんな学生サークルみたいなノリの会社で旦那の将来大丈夫?

    • 5
    • 24/05/02 10:40:03

    はっきり言って会社の同僚が世間知らずで非常識だと思う。まぁ男性はそういうことに気がつかないおバカが多いからね。でも女性もいたんでしょ。
    その女性には気づいてほしかったな…自分たちの非常識で迷惑な行為を。  
    それとこれは個人的な思いですが自分なら新築祝いをしてもらってまで家に来てほしくない。
    後々、集いの場にでもされたら最悪。
    旦那さん人がよさそうだからそうなりそうで他人事ながら心配してます。

    • 5
    • 24/05/02 10:26:13

    嫌なもんは嫌だから間違ってはないけど、私ならどーぞどーぞっていけちゃうな。今軽く見てもらったらガッツリ来られなくて済むかも笑
    って思う笑

    • 0
    • 41
    • 隣の旦那は青い
    • 24/05/02 10:23:13

    確かに迷惑で私も嫌だけど、新築祝いを持参してないから必ずしも失礼ではないよ

    それよりも同僚がわざわざ自宅まで迎えに来てくれたのにきちんと挨拶をしないのもどうかと思うけどね
    その状況なら外まで出ていって迎えに来てくれたお礼といつもお世話になっておりますぐらい言えないと旦那さんが恥かくよ

    • 3
    • 40
    • わんわんレース
    • 24/05/02 10:12:34

    >>36
    社交辞令通じなそうだし旦那が頻繁に同僚引き連れてくる未来が見えるよ。

    • 3
    • 39
    • ハチマキ交換
    • 24/05/02 10:12:26

    ついでだからチョロってと見たいだけで、ガッチリ新築祝いまで持って家を見たい訳でもないと思う、同僚の家なんてその程度しか興味ない
    だから断って良かったと思う

    • 1
    • 24/05/02 10:10:02

    私そのノリ大嫌いだし、ご主人の考え方は毒。

    • 7
    • 37
    • わんわんレース
    • 24/05/02 10:09:21

    親しい友人でもないのに新築祝い持ってようが家を見に来るとかいうのがあり得ない。
    新築じゃなくてもアポなしで来るのは無し。
    休日に会社の人とBBQというのも気持ち悪い。

    • 5
    • 36
    • 録画ボタン押し忘れ
    • 24/05/02 10:07:26

    >>33
    なんで、遊びに来いなんていうの?

    • 0
    • 35
    • あいにくの雨
    • 24/05/02 10:05:54

    旦那さんが舐められてるか、知らない所で旦那さんが家を見せる約束してたか。

    普通に断る。
    正式にお祝いを持って訪ねたいとこの先打診してきても、この件を理由に断る。

    • 2
    • 34
    • 閉会式(副校長先生のお話)
    • 24/05/02 10:05:49

    新築じゃなくても無理

    • 4
51件~100件 (全 133件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ